体重どうなった?
2022.03.13
|
皆様お気づきかもしれませんが・・・
いや、誰も何も思ってらっしゃらないとも思いますが・・・ 前回、体重のグラフを載せたのはいつだったけか、と過去記事を遡ったらば、 なんと! 去年の8月に「6月・7月の体重」という記事があった ![]() で、その後は音沙汰無し。 ちゃんと量ってるのよ。ほぼ毎日。 グラフも書いているのよ。ほぼ毎日。 ただ載せてないだけ。 グラフを見るに、ここ半年ほどは大きく増えもせず、大きく減りもせず。 4●キロ台の中で小幅の値動き、じゃないけど ![]() 末っ子曰く 「極端に増えたり、極端に減ったりすると、身体がその変化に戸惑って、体重を元に戻そうとするけど、ゆっくり変化した場合は、身体もその状況に慣れて、それが適正体重だと思うから、もうそれ以上変化はしないんやぞ。だから多少は食べてももう太らんのや」 だそうです。 はんま~かいな、そうかいな ![]() (某引っ越し会社のCMです ![]() 2020年の3月に、もち麦ダイエットを開始し、それから2年。 1年半で6~7キロ減って、ここ半年はほぼ横ばい。 まぁこれで、体重が落ち着いたってことかな? じゃあ何を食べてもOK? てことで、 ![]() ![]() 誕生日だったからね。 3・11が。 以前食べたケーキが美味しかったので、そのでっかいバージョンを購入。 四角いのも、ホールケーキって言うんだろうか? 撮影がヘタクソで分かりづらいけど ![]() 12㎝×20㎝くらいのサイズ。 さすがにこれを3人で1日では食べきれないから、 2日かけていただきましたよ ![]() その後の体重はそれほど変わらず。 よかったよかった ![]() |
6月・7月の体重・・・って、もう8月も下旬ですが
2021.08.23
|
スマホからだと、管理者ページにログインできるのに、パソコンからだと、認証用コードを入力しないとログインできなくなってて、
その認証コードが、以前登録してあった古いメアドに送られてきてるので、(長い文だな) メアドの変更手続きやら何やらでバタバタしていました。 ようやくログインできました! スマホからだと、写真のサイズが大きすぎてUPできなかったのですが、パソコンにログインできるようになったおかげで、写真をUPすることができる~ ![]() で、いきなりのUPが体重のグラフ? 花の写真とかいろいろあるのに ![]() まっ、いっか ![]() てことで、まずは6月の体重から。緑のグラフ。 ![]() スタートは5月と同じだったけど、その後は少しずつ下がっていきます。 でも、なぜか月末になると上昇するという不思議。 で、7月。青のグラフ。 ん?青が見づらい ![]() ![]() なんか、緑と交錯しながら、特に下がることもなく。 5月の黒のグラフよりかは下だから、まぁこの辺りをうろうろしていれば、それでいいかぁ~、と思っていたのだけど、 な、な、なんと ![]() 最高記録タイの26日以後、ぐぐぐい~っと右肩上がり! 実はね、記事にしてなかったんだけど、この頃、膝を痛めまして ![]() どこかにぶつけた!とか、たくさん歩いた!走った!とか、何もないんだけど。 ただ、在宅の仕事が山ほどあって、コタツ(というか、夏場はこたつ布団は無いので、座卓みたいな)に向かって、座ってたのよね~。何時間も。ほぼ1日中。 正座はしていないけど、ちょっと横に流す「お姉さん座り」みたいな感じで長時間座ってたから、それでひねったのかなぁ。 去年、腰でお世話になった整形外科で今回もレントゲンを撮ったら 「ひざの関節の骨はギザギザしていなくてキレイだし、軟骨も6ミリしっかりあるし、骨に白い影も無いから骨肉腫じゃないし。 骨はなんともないですよ、。炎症を起こしてるんでしょうね。」 とのことで、痛み止めの飲み薬と湿布をもらってきました。 「庭でしゃがんで草引きをしないように。正座じゃなくて椅子の生活をして。階段の上り下りはあまりしないように。」 とのことだったので、庭の草は放置。 2階で寝ているので、朝起きて1階に降りてきてから夜寝るまで、一度も2階には上がらず。 2階のベランダに干す洗濯物は、夫に干してもらった。 という暮らしをしていたので体重が増加した、と思われ。 で、整形外科の先生との会話に戻りますが、先生曰く 「正座はヒザに負担がかかるんですよ。体重の8倍、と言われています。」 ここで、説明しながら、私のカルテに「体重の8倍」と書いて、グルグルと丸で囲んで、ひと言。 「だから、300キロぐらいですかね?」 ん? 先生、もしかして、それはボケたの? つっこんだ方がいいの? 「やだ~、先生 ![]() でも、先生のキャラがいまいち分からないから、ボケなのか、本気なのか分からず、 「え~?そんなに!?」と、スルーしちゃいました ![]() ちなみにこのグラフ、左上に、8月の分が少し記入してあります。 5月のグラフよりもずっと上の方 あちゃちゃ~ ですわ ![]() 【追記】 コタツ(夏は座卓。くどい?)に向かっていた時は、20センチくらいの高さの、スツールみたいなのに座ってました。 うちのコタツは高いので、おチビさんの私が正座すると、肘を肩の高さまで上げる格好になってしまうの。 いや、肩の高さは大袈裟か。 とにかく、コタツが高いの。 なので、正座なんてしてません。 「お姉さん座り」と書いたけど実際は、 スツールに座ったその足を、前に投げ出したり、 背中が伸びるように、膝を曲げた状態でスツールの両側に沿わせたり(上手く説明できない…乗馬するみたいな姿勢で膝を曲げてつま先は後ろ、って感じ?)してました。 長時間座って腰にくるのも嫌だし、あれこれ体勢を変えて座ってるうちに、膝を捻ったのかなぁ? イラストを載せられるといいんだけど。 まぁでも、私の姿勢なんてどうでもいいよね💦 皆様も、腰や膝にはお気をつけくださいませ。 |
5月の体重
2021.06.14
|
4月の体重
2021.05.08
|
12月初旬から3月まで、雨の日以外はほぼ毎日歩いていたけれど、
4月になって出勤日が増えたので、ほとんど歩いていません。 休みの日に歩けばいいんだけど、疲れちゃって・・・ ![]() まぁ、仕事で歩くからいいやん、などと言い訳しつつ・・・ あ、でも、昨日のお休みは歩いてきたよ ![]() 雨だったので外は歩かず、イオンの専門店街を1階から3階まで、各フロアを隅から隅までぐるりと。 2往復すると1時間弱で約6キロメートル。 平日だったのでそれほど混んでおらず、人にぶつかることもなく、 「あら、こんなお店があったのね~」と、ウインドーショッピングも楽しみつつ ![]() あ、でも、1キロのラップタイムは、サイクリングロードや市民の森の時よりも速かったのは、なぜ? ![]() あまり歩いていない割には、4月の体重はこんな感じ。 一番下の、赤い線ね ![]() 最後の最後で、3月の青い線よりも上に行っちゃったけど ![]() てか、3月が下がりすぎだったのよね ![]() 『もち麦』は継続中 ![]() |
3月の体重
2021.04.02
|
その後、履歴書は失敗を続け、結局5枚目でなんとか完成
![]() 「10枚入り」のを100均で買ってきておいて良かった~ ![]() ということで(って、何の脈絡もないけど ![]() ![]() 矢印が指している青いグラフ 時々、2月の緑のグラフを突き破っている箇所もあるけど、ま、全体としては2月よりも下っていうことでOK? むひょひょ~ 去年の3月から、白米に『もち麦』を混ぜて炊いています。 ウォーキングを始めたのは、12月上旬。 この13か月で6kg近く減りました ![]() うっしっし~ ![]() 末っ子にもらった、例の、手首にはめるやつの正式名称は『Mi スマートバンド』というそうです。 お風呂に入るとき以外はずーっと手首にはめています。 そして、こうしてパソコンに向かっていたり、コタツで在宅の仕事していたりして、長時間座っていると、 ブブっと震えて 『You've been sitting for too long.』 と画面に文字が出て叱られます ![]() むむむ ![]() ただでさえ画面が小さいのに、こんなに文字がたくさん書いてるので、『字が小さくて読めな~い!』状態 ![]() あ、でも、『Mi スマートバンド』は放り投げませんよ ![]() ウォーキングの時は、いろんなデータを教えてくれます。 歩いた時間・距離 歩数 1kmごとのラップタイムと、平均ラップタイム 消費カロリー 平均心拍数 有酸素運動をした時間 歩幅 などなど ちなみに、今日は買い物に行ったので、22:25現在11190歩と表示されています。 1kmごとのラップタイムは、最初の頃は13分台だったのが、最近は11分台になってきました ![]() |
今更ですが・・・
2021.03.27
|
適正体重
2021.02.13
|
「最近、体重が減らないんだよね~」と末っ子に言ったら、
「適正体重に達しとるんやないか?」と言われました。 はて? 『適正体重』とな? 調べてみると、身長を入力すれば適正体重を教えてくれる、という便利なものがありました ![]() さっそく調べてみると・・・ とうの昔に『適正体重』を下回っておりました ![]() でもさ、お腹ぽっこりだよ? 『適正体重』って何? 思うに、この『適正体重』ってのは、あくまで『体重』という数値だけを見ているのよね。 その数値を作っているのが、脂肪なのか筋肉なのかは、関係ないのよね。 これは、あくまでたとえであって、 私の適正体重が50キロだとした場合、(注:あくまでたとえですからね) 均整のとれた、筋肉のついた50キロ と、 あちこち脂肪がついた(特にお腹)50キロ とでは、同じ50キロでも雲泥の差があるわけで。 あ、もちろん私は後者ですよ ![]() 「適正体重より軽いわ~」と喜んでちゃいかん、ということですな ![]() 毎日歩いているから、足とか筋肉が付いてきてるかなぁ、とは思ってはみても、実際どうなのかよくわからないです。 一応、体脂肪が量れる体重計を使っているので測定したら、 『内臓脂肪』は少なめの方なのに、 『体脂肪』は平均値の幅の中でも高めの方、という結果に。 つまり、これって、皮下脂肪が多いってこと? ![]() どうすりゃいいの? とりあえず、1月の体重です。矢印が指している黒いグラフ。 ![]() 11月、12月よりは下がっている、と思いたい。 去年の3月から食べ始めた『もち麦』ですが、今も続けて食べています ![]() |
体重
2021.01.29
|
久々の体重
2020.12.27
|
体重の変化・・・
ちゃんと記録しているんだけど、前回記事にしたのはいつだったか・・・ ![]() 過去記事を見ると、9月の下旬に7・8月の記録を載せるという、なんとまぁいい加減な・・・ ![]() あ、でも、記録はいい加減ではなく、ちゃんとしてますからね。 では、12月末だというのに、9月の体重を。 ![]() 一番下の黒い線のグラフです。 9月は1日にはかり忘れて2日スタートになってしまったけど、8月31日より1キロ減でのスタートとなりました ![]() グラフの一番下の枠にぶつかっちゃいました! で、10月の体重。 ![]() 一番下の緑の線のグラフです。 何度も枠にガンガンとぶつかっていますが、それを突き破ることはなく・・・ で、グラフがいっぱいでどれがどれやら見づらいし、下の枠にぶつかるし、で、 この枠を越えることを期待して、新しいグラフを用意。 ![]() ジャジャーン! なんて綺麗 ![]() 左側に数字を書き込めるので、体重が変わっても対応できます。 今までのグラフの一番下の枠線を、今度のグラフでは3つ上に上げました。 ここからさらに下がるように、と願いを込めて ![]() え?グラフの一番上の線にしないのかって? だって、また増える可能性もあるでしょ? だから、上部も空けておかなきゃ。 「伸びしろですねぇ」・・って、そんな伸びしろいらんわ ![]() で、11月の体重。 ![]() 10月にガンガンぶつかっていた線を、何度か下回りましたよ ![]() でも、その後の12月では、また増えちゃうんです ![]() 12月が最後までいったら、また載せます。 今までのペースでいくと、2月頃に記事にしたりして ![]() それから、今日はいつもより多めに歩いてきました。45分くらい。 スマホの万歩計では5000歩を超えました ![]() ![]() 他の時間帯の歩数がどえらいことに ![]() 今日はほとんど家にいて、庭仕事をした時も、洗濯物や布団を干したり入れたりした時も、ずっとテーブルに置いてあったから、こんな状況になってます ![]() べつに、ゴロゴロしていたわけではありませんよ~ ![]() |
体重
2020.09.24
|
9月も下旬ですが、、
ここで7月・8月の体重をUPします。 え? 誰もそんなの見たくないって? そうかもしれないけど。 ここに載せるから頑張らないと・・・っていうのもあるんですよねぇ~ でも、実際にはあまり頑張ってないけど ![]() まずは7月。 と、その前に、6月末の分があったわ。緑色の線ね。 ![]() で、7月。 ![]() 緑の下の青のグラフ。 なんとか、6月よりも下をキープ ![]() そして問題の8月! ![]() 青いグラフの下の、赤いグラフなんだけど。 ほぼ、7月の青いグラフを下回っていたのに、月末に一気にビュワーン!と跳ね上がった! 見える? 腰が痛くて動けなくて、その上、カロリーの高い物を食べてた頃ね。 分かりやすいわぁ・・・ ま、その後、ちゃんと減ったんですけどね ![]() |