さくらんぼ2008【その2】☆*:゚
2008.05.14
|
さくらんぼ、少し黄色くなりました~ ![]() ![]() 奥に見えているのは、少し茶色になっているので、落ちてしまうかもしれません ![]() たくさん実がなっていても、黒ずんでいるのもいくつかあります。 やはり受粉があまりうまく出来ていなかったようです ![]() さくらんぼ農家さんの記事を読んでいたら、実に日光がよくあたるように、葉っぱを何枚かずつ輪ゴムで束ねる、と書いてありました! うちのさくらんぼ、葉っぱが茂りすぎてて、実が見えないんです。 輪ゴムで束ねた方がいいのかな・・・ 例の、カマキリの卵もすっかり見えなくなっちゃってるし・・・→「カマキリの卵」の記事はこちら ちなみに、カマキリの卵はあれ以来、全く変化がありません。大丈夫かな? あの穴は、他の虫が入って中身を食べたとか? そんなことあるのでしょうか??? 何か変化があれば記事にしますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サクランボの赤ちゃん☆*:゚
2008.04.26
|
いよいよ大型連休ですね~
![]() でもうちの主人の職場は、カレンダー通りに出勤です ![]() ![]() 大型連休なんて、関係ないで~す ![]() 三男の入学記念樹のサクランボ ![]() ここ数日の雨と風ですっかり花が散って、今はこうなってます ![]() ![]() 今年もまた、去年のように、「サクランボの生長記録」を不定期的に載せますよ~ ![]() 『実がなっても、大きくなる前に落ちてしまうのは、しっかり受粉できなかったからだ。』 と、何かで読みました。 サクランボ農家の人は、しっかり受粉させるために、 サクランボが開花すると、サクランボ畑に蜂を放すそうですが、 あいにく、私はそのような蜂を持ち合わせていないので、 自分でポンポン!と軽く花をたたいて、受粉するようにしたつもりです・・・ はたして、うまくいったでしょうか・・・ 今年はたくさん熟すといいな~ ![]() ![]() ![]() お楽しみに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |