fc2ブログ

指を振ったら・・・

私が読んでいた文章に「浪漫主義」っていう言葉が出てきて、その「浪漫」ローマンってルビ(読み仮名)が振ってあったのよ

で、びっくりして、夫に「ねぇ、漢字にカタカナでルビ振る、ってある?」

と聞いたら、ちょうどパソコンに向かっていた夫が、黙って、YouTubeで音楽を流し始めたのよ

いやもうね、随分昔の曲なのに、なぜかイントロで分かるものなのね、不思議なことに。

それはね、山口百恵さんの『愛の嵐』っていう歌

最初はゆっくり

 その人は幻 うす紅のドレス着て
 にっこり微笑んで 
 あなたに向かって 手招きしてた


で始まって、直後にテンポが速くなるんだけどね。
そのうちこういう歌詞が出てくるのよ。

 炎と書いて ジェラシー
 二人でこうして一緒にいるのに
 指を振ったらジェラシー
 あなたがどこかへ 行ってしまいそう


私は百恵ちゃんが好きだったから、ノリノリで歌っていたんだけど、
沈黙を破って夫が言ったの。

「なんでこの曲をかけたか分からない?」

  

「え?最近よく、昔の歌聴いてるよね?だからかけたんじゃないの?」
指を振ったら じゃないよ」

  

「え?なに? もしや・・・」
ルビを振ったら だよ」

な、な、なんと!

「炎」と書いて「ジェラシー」と「ルビ」を振るってことだったのね

知らんかったわ~
てっきり「」を振ってるんだと思っとったわ~
この歳で、初めて知る事実

私が中高生の頃って、今みたいに、パソコンや携帯もないから、歌詞検索などできなくて、はやりの歌謡曲の歌詞なんて、聴いて覚えるしかなくて、
日曜日の『不二家 歌謡ベストテン』とか聞きながら、一生懸命紙に歌詞を書いてたのよ。
でも、速い曲だと追いつけなくて苦労したわ

なので、この歌も、耳で聞いた歌詞だから、意味も分からず、「指」だと思ってた。「振る」って言ってるし。
そもそも、中高生の頃、「ルビ」なんて知らなかったよ

「いやぁ、お母さんが『漢字にカタカナでルビ振るなんてある?』って言うから、この曲をかけたのに。気づいてほしかったなぁ」

ですと。
知らんがな。

そりゃ、歌の中なら「宇宙」と書いて「そら」と読ませたり、「地球」と書いて「ほし」と読ませたり、いろいろあるやん

いやぁ、でも、この歳で新たな発見でした

え?
何?
皆さんはご存知でしたって?

あら、そうなのね

♪楽しかったひとときが〜 今はもう 過ぎて行く〜♪

プレバトを見ていたら、梅沢富美男さんの句集が完成しました。

後世に残る句集を作るということで、先生が認めた俳句だけが「掲載決定!」となり、あまりよろしくない俳句は「ボツ」となりシュレッダーにかけられてしまいます。
句集のための俳句を作り始めて2年11か月。
何度もボツになりながら、ようやく今日、50句めの「掲載決定!」となり、みごとに句集が完成したのです。

そこで、司会の浜田雅功さんが
「句集が完成したんやから、もう(番組は)卒業やな」
みたいなことを言われ、梅沢富美男さんは
「卒業しませんよ!」
と仰っていました。

で、その時に流れていた音楽に聞き覚えが!
メロディーに合わせて、脳内に
「♪楽しかったひとときが〜 今はもう 過ぎてゆく〜♪」
という歌詞が浮かんできたのです。

あれ?
これ、何の歌だっけ?
続きの歌詞が出てこない💦メロディーは浮かぶんだけど…

と思いながら、検索してみると、出てきました。
便利な時代ですねぇ。

「カックラキン大放送」のエンディング曲だそうで、
この歌詞の後で、野口五郎さんの語りがあって、「さようなら〜」と終わるという。
ちゃんと動画もありました。

そういえばそうだったような(遠い記憶)

原曲はちゃんとあるそうだけど、カックラキン大放送で歌ってたのはこの部分だけで、続く部分は、「ラララ……」みたいな感じでした。

だから、歌詞が思い出せなかったのね。

「さようなら〜」という場面で使われていたから、プレバトでもこの曲を流したの?
「梅沢富美男さん、さようなら〜」って?

いやでも、これは誰の選曲?
このメロディーを聞いて、あ!これ!って分かる人いる?


ここにいたか😅

100パーセント……の続き

何かを見てたら、「100%」という文字が出てきたので、夫に
「🎤100パーセント……って言ったら、続きは何?」
と聞いたら、
「🎤100パーセント、勇気〜  やろ」
と言われた。

うん。それもあるよね。
息子達と観てた。

でも、私が真っ先に浮かんだのはさ、
「🎤100パーセント 片思い〜 baby I love you so 好き好きbaby」
だったんだよね😅
なんでだろ😊

ちなみに、夫には、なるべく平坦なメロディで質問してみました。

まっくろけのけ~

BSプレミアムの「こころ旅」を見ていたら、
古い大きな煙突を見ていた火野正平さんが
「まっくろけのけ~」って歌い始めた。

歌詞はよく聞き取れなかったんだけど。
メロディーは聞き覚えが

そうそう、あの、

ボールペン~
三菱マークの ボールペン~
軽く書いても まっくろけのけぇ~ぇ
これで30円
まっくろけのけ~


のメロディーだったのよ
若い人にはわからないかしらね

で、検索したら、火野正平さんが歌っていたのは「まっくろけ節」という歌でした。

「「ボールペン~」は、もちろん三菱鉛筆のCMです。
元歌があったんですね。
知らなかった

にしても、30円とは!

If We Hold On Together

すっかりご無沙汰してしまいました

コメントいただいたのに、お返事が遅くなってごめんなさい・・・

私は元気です。あ、家族もおかげさまで元気です

仕事やら、毎日の炊事・洗濯・掃除などに追われ(あ、掃除はそれほどしっかりやってないかも・・・

庭の写真を撮ってもなかなかUPすることもせず、長期間の放置となってしまいました
(写真はまた次回に)


前回の記事のドライヤーですが、

とっても調子がいいです

なんてったって、髪が、ツヤツヤサラサラですわよ~指どおりも滑らか~~

『きれいなお姉さんは 好きですか?』・・・って感じです

あ、間違えた!『お姉さん』じゃなくて、『お母さん』だったがね

・・・って、直すのはそこじゃなくて、『きれいな』の方だわ~

あんまりサラサラなので、思わず末っ子に「ねーねー、触って触って~!サラサラでしょ~今までと全然違うでしょ~と言ったら、

一応触りながら「う~ん、今までを知らんから、何とも言えんと言われちゃった

そりゃそうだ~~


で、今日のタイトルですが、

さっき関ジャニ∞のテレビ観てたら、『クリスマスイブ』というドラマの主題歌の『サイレントイブ』が流れてて、

懐かしいドラマの話で、主人と二人で盛り上がりました


でも、記憶って曖昧なのね

トレンディドラマって、同じ俳優さんや女優さんがあちこちに出てるから、ごちゃごちゃになってるのよ

で、ネットで検索して、『想い出に変わるまで』『あしたがあるから』『愛という名のもとに』などなど、

懐かしいドラマをしっかり思い出しましたよ

で、その中の『想い出に変わるまで』の主題歌『If We Hold On Together』の訳詞を見てたら、なんだか泣けてきたので、UPします。

ドラマを観てた時は、なんとなくメロディーだけ聞いてたんだけど、とてもいい内容だったのね。初めて知りました

今の日本へのエールと言ったら大げさかな?


辛いこと、悲しいことでつまずいたり立ち止まったりしている人に、少し前に進んでみようという元気を、与えてくれる歌のような気がします。


(『If We Hold On Together』 訳詞付)は、→コチラ
(ちゃんと再生できるかな?ちょっと心配だけど・・・)

♪わーたしは 泣いちっち~♪

去年咲いてた『斑入り桔梗』
斑入り桔梗開花①

今年は株を大きくしようと思って、花が終わってから地面に植えておいたのね。

で、ちゃーんと、春に芽が出たのよ
桔梗の芽?

それなのに、ああ、それなのに、それなのに・・・
斑入り桔梗・・・

なんで なんで なんで~~

どうして どうして どうして~

(また、くらちゃんにしか分からん歌を歌ってまったがねてんちゃんにも分かるかな~?ヒントは今日のタイトル!)

話がそれました


どうやら虫にかじられたもよう

2・3本かじられた時点で、残りをプランターに避難させた(植え替えた)んだけど、時既に遅し!!

1本・また1本としおれていって、とうとう最後の1本まで無残な姿に・・・


あのまま、プランターに植えたままにしておけば良かったよ~~~


(さっきの歌の続きは東京が そんなに いいんだろー です)



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

『お山の杉の子』知ってる?知らない?

台風が接近中です

50年前、多くの犠牲者を出した「伊勢湾台風」並みということで、いろいろと備えています。


うちはオール電化だから、停電したら煮炊きができず、お手上げです

お鍋をする時のカセットコンロをすぐ出せるようにして、ガスも新品が3本あるし、準備はOK!


それから、

停電したら、懐中電気は必需品

乾電池がちゃんとあるか確認して、居間に二つと、二階の各自のベッドにも一つずつ備えてあるし、これで大丈夫

「あんたたち、二階にいるときに停電したら、ベッドの所に懐中電気があるから、それ持って降りてくるんだよ!」

と言ってたら、にぃやんが一言。

「今度の台風って、昼に来るんじゃないの?」

    


そっか~

「停電=真っ暗闇」

と、勝手に思い込んでいた私。

昼間なら、停電しても明るいよね~

あ、でも、シャッター閉め切ってるから、真っ暗じゃんか~



ところで、先日テレビを観ていたら、台風での土砂災害について特集していました。

で、「今は森や林が少なくなっていて、土砂災害が起きやすい。昔のように植林をしなくては!」
みたいなことを言ってました。

そして、その時、皆さんが植林をしていらっしゃる白黒の映像が流れてて、そのBGMとして流れていたのがお山の杉の子だったの

「昔 昔の その昔 椎の木ばやしのすぐそばに 小さなお山があったとさ~ あったとさ」

で始まる歌です。

いやぁ~、もう、とっても懐かしくて、主人と二人で歌ってたのですが、子供たちは「何?その歌」って言ってました。
今の子は知らないのね~。

主人が以前職場で、この歌のワンフレーズを口ずさんだら、「何ですか?その歌」って、10歳も違わない年下の人に言われたそうです。

いったい、何歳の人までこの歌をご存知なんでしょう?

皆さんは、ご存知ですか?

お山の杉の子』を知ってる・知らないのボーダーラインって、何歳なんでしょうね?

(「お山の杉の子」の歌詞は→コチラ


ネットで調べてみて、ビックリ!長い歌だったんですね。
私は3番までしか知りませんでした。

確か小学校の中学年頃に歌っていたような記憶があるのですが・・・



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : お山の杉の子伊勢湾台風

ヨロレイヒ~♪

突然、変なタイトルでごめんなさい

実は、庭のペチュニアをほったらかしにしていたら、伸び放題になってて、
強い雨や風で、くた~っと倒れて見苦しくなっちゃったんです

で、短く切り戻しながらついつい

伸~び放題、伸~び放題、ヨロレイヒ~

と、頭の中で歌ってました

ほんとはね、「食~べ放題、ヨロレイヒ~」っていう歌詞なんですけど、
皆さん、ご存知ですか~

私は「ビールは別料金~」のとこが好きですうふふ。(私、下戸なんです


あ、そうそう、
切った花たちはすべて花瓶を総動員して飾りましたよ
ゴチャゴチャのテーブルの上に。

テーブルの上に花だけが飾ってあったら、、どんなにか綺麗でしょうに・・・
(テーブルの上をちゃんと片付けなきゃ・・・


ところで、今朝トースターが壊れちゃいました

食パンを焼こうとしたら、ピカッて、一瞬光ったような気がして、
変だなぁと思いながらも焼いてみたら、
チン!って鳴ってもナマのままありゃりゃ~

早速今朝のチラシを見たら、1980円のが載ってたので、今から買ってきます

雨が降り出しそうなので、ちゃっと行ってきますね
前回のコメントのお返事は、帰ってきてから書きますね~


続きを読む

『若いお巡りさん』♪

前記事では、思わぬ所に反響がありまして・・・

も~し も~し ベンチでささやく お~ふたりさん

の歌です

子供の頃、親が口ずさんでいたのを聞いた事があるだけなので、

題名は?歌っているのは誰?

と聞かれると、はて?さっぱりわかりません・・・

なので、「もし もし ベンチでささやく おふたりさん」で検索したら、ちゃ~んと出てきました。
いやぁ、パソコンって偉大ですね~

この歌の題名は『若いお巡りさん』で、歌ってらっしゃるのは曽根史郎さんだそうです。(『若いお巡りさん』の歌は→コチラ

昭和31年の歌だそうです
私が生まれるン年前ですね~


こっそり書いた箇所に、皆さんが反応してくださって、とっても嬉しいです
これからも、時々懐メロを載せていきますね~
(新しくカテゴリを増やそ~っと


ランキングに参加しています
    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : 若いお巡りさん

プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード