fc2ブログ

赤ちゃんが生まれたよ!

え?『赤ちゃん』ってまさか、私

・・・んなわけないがね

コレよ、コレ
ナマモノ

ミナミヌマエビ
ピンボケでしか撮れない、ミナミヌマエビ

いつだったか、息子が50匹買ったやつね。

いつの間に産まれたのか、3ミリくらいのエビが、水槽の中にた~くさん

お腹にいっぱい卵をぶら下げてるヤツも何匹かいるし・・・

いったいどんだけ増えるんだろ・・・

エビ

先日、末っ子が「今日、宅配便でエビが届くからね」と言って、バイトに出かけて行きました

どんなエビかと思ったら・・・
ナマモノ
『観賞魚』って、シールにハンコが押してある

ネットで、『ミナミヌマエビ』を買ったのね
ミナミヌマエビ
大きさは、1.5~2センチくらい。動きが速くて、ピントが合わん

50匹単位での購入になるとかで、袋にワチャワチャ~~っと、入ってました

ネットの口コミによると、配送中に死んじゃうのも数匹いるそうですけど、うちに来たのは、一匹も死んでいませんでした。

「きっと丁寧な配送だったのね。」「はいそうです。」・・・また しょーもないことを・・・


死んじゃうのを見越して、「50+5匹」入ってる、と伝票には書いてありました。(実際に数えてはいないけどね)

いくら小さくても、さすがにこれだけいると圧巻ですね。

普段は、水草に付いた藻みたいなヤツを食べるからエサはやらないんだけど、コリドラス用の固形のエサをやってみたら、ものすごい勢いで食いついて、

まるで運動会の旗取りみたいに、どんどんお互いに乗り重なって、ドエライことになってました


脱皮した殻の数も半端ないです

ヤマトヌマエビの抜け殻

先日、熱帯魚の水槽に「ヤマトヌマエビ」と白い「コリドラス」が仲間入りしました。
(現在、熱帯魚の水槽は4つあります

で、昨日、「ヤマトヌマエビ」が脱皮しました
ヤマトヌマエビ・抜け殻
抜け殻よ~

透き通って綺麗ね

子供たちが小さい頃に飼ってた「アメリカザリガニ」は、脱皮した後、自分で抜け殻を食べてたけど

「ヤマトヌマエビ」は放置してる。食べないのかな?

さっき見たら、真っ二つに割れてた

水槽から出した方がいいのかな~?


こういうのって、脱皮しながら大きくなっていくんだよね?

私も脱皮したいなぁ

ただし、脱皮するたびに一回り小さく(細く)なってくの。いいでしょ~

新入りコリドラス☆

以前からいた『コリドラス』
コリドラス


確か6匹いたはずなんだけど、次々にお亡くなりになって、とうとう1匹になってしまったの

で、にぃやんが買って来た新入り君がこちら

白いコリドラス

今度のは「白い」の。


グッピーは、稚魚ちゃんたちが随分大きくなって、順調に増殖中

オスは、綺麗な模様が出始めています

写真を載せたいけど、動きが速すぎて、うまく撮れないのよー




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

グッピーの出産見たよ~(^-^)

昨日はとてもいいお天気で暑かったですねぇ

暑がりの主人が「クーラーをつけよう!」と言い出しましたが

「まだクーラーの掃除をしてないから、やめて!!」と言って、扇風機でガマンしてもらいました

まだストーブもしまっていないのに、その横に扇風機・・・


そうかと思ったら、今日は昨日とはうって変わって、寒くて寒くて・・・

冬に逆戻りしたみたい・・・

皆さん、体調を崩さないように気をつけましょうね


さて、ついにグッピーの出産の瞬間を目撃することができましたよ~


昨夜からメスのグッピーのお腹が異様に大きくて、これはもしかして!と思っていたのです。

で、今朝 何気なく見てみると、メスのお腹から何かが出てる!! 


何か、って、もちろん稚魚なんですけど、何かがヘン

あのね、メスのお腹から出てるのは、稚魚のぷくんと膨らんだお腹からしっぽにかけて。

つまり、稚魚の頭の部分は、まだメスのお腹の中なんです~~

稚魚の下半身(と言うのか?)だけをプランプランさせながら、泳いでるのよ~

のんびりエサを食べたり、ほかの魚を追いかけたり・・・


大丈夫なの?

稚魚の首(首・・・は無いか?)が絞まって死んじゃうんじゃないの?

それよりも、稚魚って、しっぽの方から出てくるの?

もしかして、この子は 逆子なの?




とかなんとか、いろんな事を考えながら見ていると・・・

そんなメスに痺れを切らしたかのように、オスがメスにバシン!!と体当たり!!

そしたら、その衝撃で、ピュン!! って、稚魚が飛び出しました

あ~、良かった良かった

生まれたばかりの稚魚は、葉っぱの上でじーっとしてるから写真を撮りました。
グッピーの稚魚

写真の中央にいるんだけど、見えるかなぁ?




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

また見逃した~(><)

あんなに、毎日毎日楽しみにしてたのに・・・

あんなに、一日に何度ものぞいていたのに・・・

今朝もちゃんと見たのに・・・



お昼過ぎに、ブラックモーリーの水槽をのぞいた末っ子が叫びました!!

「稚魚が産まれとる~


・・・また、出産シーンを見逃してしまったのだ~

見たかったのになぁ・・・なんて言ってる場合じゃないです。

末っ子と一緒に、ちゃっと(=急いで)稚魚たちを稚魚用の容器に移し替えました


今回産まれたのは全部で13匹。

そのうち、元気に泳いでるのは9匹。

残念ながら、すでに亡くなっていたのが3匹。

そして、私達の目の前で成魚に食べられてしまったのが1匹

産まれた稚魚が、すべて無事に育つとは限りませんものね。
(そんなことになったら、水槽の中がブラックモーリーまるけ(=だらけ)になってしまうわ)

生き残った稚魚が、元気に育ちますように


でもね、まだお腹の大きいブラックモーリーが3匹ほどいるのよ。

そう、まるで、お笑い芸人響(ひびき)の、セーラー服着た人のお腹みたいな、ブラックモーリーが・・・
(なんちゅうたとえやねん)


まだまだこれからも、稚魚は産まれそうです



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

まさかのグッピー☆

うちの熱帯魚ちゃんたち

以前からお腹の大きいブラックモーリーは、
「今日は産まれてるかな?」
と、一日に何度も水槽をのぞいているのに、
一向に産まれる気配なし!!

その代わり、と言っては何ですが、
何気なくのぞいたグッピーの水槽に、稚魚が
まさかのグッピーちゃん
(あ、写真は無いです。ちっちゃいし、動きが早いから、とてもじゃないけど、私には撮れませ~ん

グッピーブラックモーリーと同じで、卵ではなく稚魚の状態で生まれてくるんですよね。

産まれて来る瞬間が見たかったのになぁ

ま、見る機会は、これからいくらでもあるでしょう

にぃやんに「グッピー産まれたよ~」とメールしようかと思ったけど、
アメリカは今、真夜中かもしれないので、やめました


一昨日だったかな?
「元気ですか~」とメールしたら

「元気ですよ~昨日はビッグマックのセットとかビビンバ食べました
って返事が来ました。

それがなんと、夜中の1:32(私はもう寝てたの・・・)

あちらは、昼だったのかな?
時差があるからね。

だから、緊急事態以外はメールするのはやめよう、と思ったのでした
グッピーのことは、帰ってきてから話せばいいや~




【追記】
以前携帯電話をいじってたら『世界時計』っていう項目があったので、開いてみました

世界各国の時間がわかるのね、賢いわ~

しかも、その時間を表示することもできるのよ

なので、待ち受け画面に、日本時間とニューヨーク時間の両方を表示することにしました

「あちらは朝か。もう起きたかな?」

とか、

「今はお昼だね。ちゃんと食べてるかな?」

とか考えています



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

仲間が増えた~☆

熱帯魚たちの写真を時々撮ってはいるけれど、なかなかUPする機会が無かったので、まとめてUPしま~す


まず、熱帯魚じゃなくて水草ですが
水草
なんとかっていう名前の水草。成長がとても早くて、まるでジャングル状態

ネオンテトラたちが泳ぎづらそうなので、にぃやんが一生懸命、切ってました

おかげでスッキリ


それと、コリドラスっていうのがいるんだけど(これね
?
これはナマズの仲間で、口が下向きに付いてるの。

で、「ほかの魚たちが食べ残しちゃって、水槽の底に沈んでいるエサ」を拾って食べるのだそうですが、

「それだけでは栄養不足になります!専用のエサをあげましょう!」って書いた専用のエサがお店で売られてるの。

そう書いてあると熱帯魚初心者は、「ああ、そういうものなのか」って思って、つい買っちゃうのよね

固形の、沈むタイプのエサ。あ~、よくできてるわ~、と思って見てると、コリドラス専用なのに、ネオンテトラやアカヒレがものすごい勢いで食べ始めちゃうのよ

コリドラスは気が弱いのか、逃げちゃって遠目で見てる・・・

「あなたちのエサじゃないのよ~!あっち行け~!」って言っても、ネオンテトラはお構いなし。

なので、水槽の中に、仕切り板を付けました(買って来て、取り付けたのはにぃやんです
仕切り板
正面から撮ってるから、ただの白っぽい線にしか見えないけど

中央より右に、縦にすーっとある白いのが、仕切り板です。

で、この仕切り板の左側にいるのが 
 アカヒレ       10匹
 ネオンテトラ     30匹
 ブラックモーリー(親子)9匹

仕切り板の右側にいるのが
 コリドラスなんとか(前からいるやつ)   3匹
 コリドラスジュリー(3月7日に買ってきた)3匹
(コリドラスって、いろんな種類がいて名前がややこしいのよ~


ブラックモーリーと言えば、随分前に、「お腹が大きい」と書きましたが、いまだに稚魚は産まれてきません・・・
お腹パンパンで、もはや違う魚みたいになってますが


それから、もう一つある小さい水槽には
グッピー
グッピーちゃん

動きがとっても素早いので、ピンボケです~

3ペア買って来たので(買ってきたのはにぃやんです)

オレンジのオスが一匹ずつと、地味~なメスが3匹


グッピーといって思い出すのは、『ちびまる子ちゃん』

もう随分前の事なんだけど、まるちゃんがグッピーを買ってもらった、っていうお話をやってたの。

で、なぜだか忘れたけど、まるちゃんは、アメリカザリガニもグッピーの水槽に一緒に入れちゃったのね

そして・・・



翌朝・・・




グッピーちゃんたちは、一匹残らずアメリカザリガニに食べられていた・・・・


という、哀しいお話


ちなみに、うちのグッピーちゃんたちは、「なんとかヌマエビ」と同居しています(これも買ってきたのはにぃやん
ヌマエビ1

ヌマエビ2
これは2センチもないので、食べられる心配はないでしょう


ピンボケ写真に長々とお付き合い、ありがとうございました


あ、それと、今日は私の誕生日なので、今夜は外食で~す

時々行くお店から、『誕生日ディナーコース』の案内のお葉書が来たので、行って来ま~す(→ここで~す


ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ブラックモーリー☆

もう4日になってしまった・・・

こんな更新で、はたしてブログと言えるのだろうか・・・。全然日記じゃない気がする・・・

ま、でも、

気にしな~い

私のペースで続けていこ~っと

前回の日記に書いた雪はその後も降り続き、20センチ以上も積もりました

ここ数年、こんなに積もるのは年に一回あるかないか、だったので、

この冬、すでに2回もこんなに積もってビックリです




さて、以前書いたブラックモーリーの稚魚ちゃんたちですが、

稚魚用のネットに入れてあるので、誰にも食べられず、順調にスクスクと育っていますよ~

そして、親の方は・・・
ブラックモーリー御懐妊
またお腹が大きくなっています

この前と違うやつだと思います。


今度は、稚魚が産まれる瞬間を見てみたいなぁ・・・


何か変化があったら書きますねお楽しみに~




ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ブラックモーリー

赤ちゃんが!!

いきなりオドロキのタイトルですが・・・


ま、アラフィフの藤壺には関係の無い話題ですね



え?
じゃぁ、息子に!?


いやいやいや

大学生の息子たちにも、関係の無い話で


これですよ、これ
熱帯魚




実は、10日程前に、にぃやんがブラックモーリーという熱帯魚を買ってきて、ネオンテトラ・アカヒレの水槽に入れてたんです。

ブラックモーリーっていうのは、これ(詳しくは→コチラ
ブラックモーリー





その中に、一匹だけお腹の大きいのがいたんです。

「何?これ。まるでメタボやんか~。誰かさんみたいやなぁ」って笑ってたんです。


で、昨日まではなんともなかったのに、今日見たら、なんと、水草の間に隠れるようにいたんです。

 赤ちゃん(稚魚)が


え?赤ちゃん?

そう。赤ちゃん。7~8ミリの赤ちゃん。卵じゃなくてね


なんでも、ブラックモーリーっていうのは・・・

「グッピーなどと一緒で卵ではなく子供の状態で生み落とす「卵胎生メダカ」の仲間です。繁殖は容易でオスとメスを水槽に入れておけば、勝手に繁殖を始めるので簡単です。ただし、水草などを入れて隠れ場所を作っておかないと、他の熱帯魚に食べられてしまうので注意です。稚魚にはブラインシュリンプの幼生やイトミミズを細かく刻んだものを与えるとよいでしょう。」


だそうです。

知らなかった~

この歳になっても、学ぶ事はたくさんあるのね~





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ブラックモーリー

プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード