fc2ブログ

書類いろいろ&韓国って?

昨日、大学からの書類が届き、合格を実感している藤壺家です。
今朝は信用金庫やら郵便局やらUFJやらをハシゴして、おおわらわです。

福沢諭吉っつぁんが、束になって飛んでいきましたわ

昨夜、「こころとからだのナントカカントカ」(名前忘れた!)っていうアンケートに取り組んでいた三男。
「はい」か「いいえ」に○をつけるんだけど・・・

『他人から好かれている』とか『他人から陰口を言われている』とか、 そんなもん、自分で分かるわけないやん」

いかにも。

なぜこんな質問を?



それとね、
にぃやんが友達と二人で、7日から韓国に行ってるの。

三男の合格発表の日だったから気にしていて、
「結果が分かったらメールちょうだいね~」って言ってたから、メールしたのね

なのに、なしのつぶて
いつもは、メールするとすぐに返事をくれる子なのに・・・

夜に「元気ですか?」ってメールしても、8日にメールしても返信なし
末っ子がメールしても返信なし

以前アメリカに行ったときは、ちゃんとメールの送受信ができたのになぁ

もしかして、お隣の例の国から、妨害電波が出てる、とか?

予定では今日帰ってくることになってるから、メールが来たら駅まで迎えに行くことになっているんだけど・・・

無事かな?


(^-^)サクラサク

おかげさまで

サクラサク

でした


大学までは見に行ってないけど、

大学のHP画面での発表なので、間違いないと思います


これで一安心です

明日には書類が郵送されると思われます。

入学手続の準備や入学式の準備をせねば。


まずはスーツだな

あのちっちゃかった末っ子がスーツ


う~ん

想像ができんわ

DMが続々・・・

2012年3月が賞味期限の『カンパン』があったので、

ただ今ボリボリかじりながら、パソコンに向かっている藤壺です。


最近、やたらとDMが三男に届く


なんとか予備校

とか、

なんとかゼミナール

とか、

なんとか塾

とか。


えぇ~い!(ちゃぶ台をひっくり返していると思って読んでね

この時期に神経を逆なでするような事をしやがって!!(あらま、はしたないですわオホホ

いや、この時期だから、こんなDMが来るのね・・・





いつの間にか・・・

いつの間にか、2月も終わりですね・・・

三男の大学入試の二次試験、どうやら無事に昨日終わりました。

『三男の大学受験』というカテゴリを作ったのに、記事が少なくてごめんなさいね

なんやかやと忙しく、なかなかパソコンに向かえませんでした・・・



で、今日は、にぃやんとちぃ兄ちゃんが、二人でスノボに行ってます

「末っ子の代わりに、スベッてくる」

などと言っておりましたが・・・

怪我せずに、無事に帰ってこいよ~

ありがとう☆

前回の記事から、随分経ってしまいましたが・・・

ご心配いただきありがとうございました。

末っ子の熱は、木、金と、37度台を上がったり下がったり・・・

それでもなんとか土曜日の朝には下がり、

土日の試験を受けることができました。


とはいっても、二日間寝ていたので、

初日の朝いちばんの「社会(地理)」の試験は、まだボーッとしてたらしいです。

続く国語の時間に、ようやく調子を取り戻してきたらしいですが、

さすがに最後の英語の時間は、体力が持たず、辛かったそうで・・・


二日目はなんとか体力も回復し、

物理化学数学は、納得のいく結果だったようです。



とりあえず、センター試験は無事終わりました。

社会の問題では、いろいろとトラブルがあったようですが、

うちの子は理系で、もともと社会は一科目だけの受験なので、

世間を騒がしているようなトラブルとは無縁でした。


それにしても、今年のセンター試験のあの方法はいかがなものか。

あの方法は、今年だけで終わるんじゃないかな?

来年は元に戻した方が混乱が無くていいと思うんだけど・・・

どうでしょうねぇ・・・


振り回される受験生が可哀そうですよね。



どうなる?

今朝は、36,7度でした

でも、学校は休ませた。

私は、どうしても休めないお仕事だったので出かけちゃったけど、

にぃやんが、バイトがお休みなので、末っ子を医者に連れて行ってくれたありがたい、ありがたい

熱はなかったけど、念のためにね

お薬ももらえた。

インフルエンザの予防注射は済ませてあるから、多分違うだろうとのこと。


でも、午後はまた、上がったり下がったり。

仕事先に、にぃやんから「37,8度だよ」とメール

私が帰って来たときは、36,7度。

う~ん

今、17:30。この先どうなるのかなぁ・・・

ピンチ!!(><)

ここに来て、末っ子のピンチ!!

朝、「のどが痛い」というので、置き薬屋さんの風邪薬(結構効くのよ)を飲ませ、

お昼に飲む分も持たせ、のど飴もゴッソリ持たせ、送り出した



帰ってきたら・・・・

37,4度


んん・・・微妙

かかりつけのお医者さんの診療時間は済んでるし・・・

普段なら「寝とけ~」って、気にしないくらいの熱だけど、なにせ、土日はセンター試験

「夜間診療所に行った方がいいぞ」と主人は言うけど、

『今夜から明日にかけて、この冬最高の冷え込み』って、テレビで言ってるよ~

出歩かない方がいいよ~



ということで、夜は、アンプルを飲んで寝た。

明日は休んだ方がいいな。


高校三年間、皆勤なのに

でも、そんなこと言ってられないわ

皆勤が何よ!

センター試験の方が大切よ!!


「センター試験当日の発熱じゃなくて良かった

 木・金で元気になって、土日のセンターを無事に受けられれば、それでいいのよ~~」


どうか、明日には下がりますように。

どうかどうか、下がりますように

ついに来た!!

何が来たって?

これですがね
センター受験案内

もらってきたのは先週だったかな?

すぐ翌日に、受験料を郵便局で振り込みました。

聖徳太子と伊藤博文が・・・じゃない福沢諭吉と樋口一葉と野口英世が、飛んで行ったわ~
いつの話やねん!

願書は学校でもう書いてきてあったので、の領収書を願書の裏に貼って、

コンビニで、願書の両面をコピーしてきました

願書を学校に提出する前に、コピーを手元に置いておかないといけないんだって。

んん~にぃやんや、ちぃ兄ちゃんの時もそうだったっけ?
忘れちゃった

「藤壺さんは、三人目で慣れてるから、よく分かってるよね~。」ってよく言われるけど、

忘れちゃってることもよくあるのよね・・・

ちなみに、願書は学校がまとめて提出してくれるのよ。



ついこの前、高校に入学したと思ったのに。

まだまだ先だと思っていたのに。

ついに、こんな時期になってしまったのね


にぃやんの心配はなくなったけど、今度は末っ子だわ・・・




ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

あぁ受験生・・・

先週の金曜日。

末っ子の高校の役員会があり、その後、学年懇談会がありました。


以前から分かっていたこととはいえ、

いざなってしまうと憂鬱で、「はぁ~~」とため息ばかり


末っ子、いよいよ受験生です

センター試験まで、あと9カ月。

月~金の早朝補習も既にスタートし、毎朝6:30に家を出ていきます

9月の学校祭が終わると、補習は、早朝から放課後へ変わります。

じゃあ早朝補習は無くなるのかというと、さにあらず。

早朝も引き続き補習があるそうな。

土曜日も弁当持参で、講座が開かれるとか。しかも、全員参加。


「お母様方!!毎朝のお弁当づくり、大変ですがよろしくお願いいたします!!
 これは、来年の3月11日まで続きますよ~!!」

・・・って、笑顔で言わないで下さい、先生


そりゃ、前期試験で見事合格すれば3月11日まででしょうが、

後期試験まで受験することになったら、3月後半までじゃないですか~


5月~12月の8ヶ月間に行われる模試の数、10回!
も~し も~し ベンチでささやく お~ふたりさん などと呑気に歌ってる場合じゃござんせんわ)


そういえば、長男も次男もそうだったな~

二人の受験のことが、ついこの前の事のような、もう随分昔の事のような・・・



あ~~

憂鬱だな~~


でも、大変なのは、私じゃなくて、本人なんだよね~。当たり前田のクラッカーだけど。




末っ子の高校の門のすぐ近くには桜の木があって、その桜の木の下の駐車場に車を停めてたら、花びらがたくさん散って、雨で張り付いてました

帰る途中で雨がやんだので、風で飛んで行くかな~と思ったら、けっこうしっかり張り付いていて、

家に帰っても、まだかなりの数が車の全面にベタ~っとくっついたまま。

「やった~。私のムーヴは『さくら号』よ~綺麗だからこのままにしておこ~」

と、そのままにしていたら、綺麗なピンクがだんだんと汚い茶色に・・・


ものすご~く、みっともないので、土曜日にゴシゴシ洗いました

茶色くなる前にはがした花びら
桜の花びら
辞書にはさんで、押し花(押し花びら?)にしたのよ


来年の春、サクラサクだといいなぁ・・・




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

末っ子、保護者会☆

先日の寒い日とは打って変わって、今日の日中は暑いくらいです。
体の調子が狂っちゃいますねぇ・・・

皆さんはお元気ですか?私は元気ですよ~


三男の大学受験」というカテゴリを新しく作りました。

先月、高校のPTA研修会があって、大学受験の話を聞いてきました。
その時、進路指導の先生が、
「大安の日に、三年生のセンター試験の願書を提出してきました!」
と言ってらっしゃいました。

「センター試験」・・・そういえば、ちぃ兄ちゃんが受けたなぁ・・・

もうあれから、1年経つのね・・・

つい昨日の事のような、もう随分昔の事のような・・・いろいろ大変だったなぁ・・・

と思っていて、ふと気がついた!!

てことは、2年後には、末っ子もセンター試験の願書を出すのね~~

数ヶ月前に高校生になったばかりなのに、もう大学受験の話

めまいがしそうよ~~(by桜田淳子・古すぎます~


先日、末っ子が学校から進路の書類をもらってきました。
類型登録
類型選択、要するに、「理系か文系かどっちにするの~?」
ってことですわ。

二年生から、理系と文系に分かれるんです。

一応、なりたい職業は決まっているので(なれる・なれないは別として

「理系」に○をつけて提出。

で、今日は、その書類を見ながらの保護者会でした。

3年生から頑張ってもダメです。1・2年生のうちから、基礎をしっかり身につけておけば合格できますよ~」

と、担任の先生に言われました。

「1年生のうち」って、先生!! もう半分以上過ぎちゃってますけど~~

ま、これから頑張ってもらいましょう。

ちなみに、この先生は、遠足のバスの中で渡辺真知子を歌った、例の先生です未だに年齢不詳。→遠足の話



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : センター試験類型選択

プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード