fc2ブログ

骨折してました

火曜日の夜、実家の母から電話。
「月曜の朝、車庫で転んで、肩を打った。湿布を貼ったけど痛くて我慢ができないから、明日(水曜日)に病院に連れて行ってほしい」
とのこと。
月曜の朝に転んだ、って……
月曜火曜と我慢していたのよ。私が仕事で出かけてるから。

単なる打ち身だろうから湿布して様子を見よう。藤壺ちゃんは仕事だし……

って思ったのね💦
電話の声は今にも泣きそうでした。

顎骨壊死になるまでは、骨粗鬆症のお薬をもらっていた、かかりつけの整形外科に行きました。

予約無しなので、まず私だけで、午前8:30の受付開始とともに受付をし、随分と待たされる事を見越して10時半頃に母を連れて行ったのですが、診てもらえたのは12時近く。
レントゲンの結果、

鎖骨骨折
第4肋骨骨折

でした😖

鎖骨は、わりと綺麗に1本の線が入っていて、骨がずれたり飛び出したりしていないので、まだ良かったです。
肋骨は、折れた箇所が少しズレていました。

肋骨の方は、ベルトで固定。
鎖骨の方は、三角巾で安静に。

家事はしちゃダメ、と先生に言われました。
老夫婦の二人暮らしです、と言うと、
「では、お爺さんに手伝ってもらうか、娘さんが顔を出してください」
と言われました。
爺さんはあまり当てにならないので、姉と交代で通うことになりました。

姉は、水曜金曜が仕事。
私は、月曜火曜木曜が仕事。

なので、平日はどちらかが行ける。
土日は、一緒に行ったり、都合が良い方が行ったりする予定。

とりあえず、今週は、木曜は姉が行き、金曜は私が行きました。

明日の土曜日は姉と2人で行く予定。

洗濯したり、冷蔵庫の中のもので何か作ったり、チンするだけの物を何か買って届けたり、母のシャワーの介助をしたり、などなど、姉と協力してやっていきます。

今日の午前中には、まだ痛い痛いと顔をしかめていた母。
「次の予約は2週間後ですが、いつまでも痛みが取れないとか、他の箇所も痛みが出るとかあれば、すぐ来てください」
と言われているので、土曜か月曜に行った方がいいか、と思っていたら、夜になって、
「痛くなくなったよ!」
と母から電話がありました。

痛みが取れたのはいい事だけど、鎮痛剤が効いているだけかもしれないし、くれぐれも安静に!無理はしないように!と釘を刺しておきました。

爺さんにいろいろ頼めばいいのに、「言うより、自分でやった方が早い」と、自分で何でもやってしまう母なので😅

とりあえず、痛みがおさまってきたようで一安心。

母の耳のこと

母は、もう30年以上前に右耳の聴力を失いました。

そして、加齢とともに左耳の聴力も徐々に衰えてきて、数年前、ここでも書いたように滲出中耳炎になり、鼓膜にチューブをはめて水を出し、……とまあいろいろあったわけですが、最近は補聴器とうまく付き合いながら過ごしておりました。

ところが、先々週、「補聴器をはめても、電話の音が聞こえない」と言い出しました。 
確かに。
携帯電話にかけても全然気づいてくれないので、固定電話にかけると出てくれる。
でも、話をしていても何度も何度も「はぁ⁉︎」と聞き返してくる。

これは、補聴器が合わなくなったのか?
補聴器センターで見てもらうか?
いや、その前に、耳鼻科に行った方がいいのか?
と、耳鼻科に行く予定を立てたところ、
「補聴器をググッとはめたら聞こえるようになった」と言う。 
どうやら、上手くはまっていなかったようで。

これで一件落着!急いで耳鼻科に行かなくて良かった、と思っていたところ、今度は、
「◯君から電話がかかってきたけど、あの子は声が小さくて小さくて。全然聞こえーへんのやわ。だから私は耳が遠いで、メールで連絡して、と頼んでメールにしてもらった」
と言うのです。

◯君というのは、母の姉の息子。
母の甥で、私の従兄弟。
そうか〜、と聞き流していたのですが、たまたま姉と私と母が一緒にいる時に◯君から電話があり、やはり全然聞こえない母は
「ちょっと聞こえーへんで、藤壺ちゃんに変わるで」
と、私に携帯電話をよこしました。
 
で、私が変わったのですが……

いやもう、ほんと!聞こえない!

「ごめんなさい、電話が遠いみたいで、ほとんど聞こえないんですけど💦」
と言うと、とぎれとぎれに、「一旦切って、場所を変えてまたかけ直す」みたいな事を言われたから、とりあえず切りました。
そして、◯君からかかってくるのを待つ間に、大急ぎで姉と2人、携帯電話をあちこち操作して調べてみると、

なんと‼️

通話の音量の設定が『最小』
着信を知らせる音量は『OFF』

これは携帯に電話しても気づかんはずだ!
会話も聞こえんはずだ!

と納得。
慌てて設定を変えようとしたけれど、
姉も私もスマホなので、ガラケーの画面をついタップしてしまうという😅
手間取りながら、なんとか設定完了。

◯君からの電話も、無事に会話ができて一安心。

しかし、設定の画面なんて、あちこち触らないと出てこないのに、母はどうやって音量最小やらOFFやら、やっちまったんでしょうね?
本人に聞いても覚えていないとのことで😓

まぁとにかく、これで携帯に電話しても出てもらえるし、聞き返される事もないでしょう。 

めでたしめでたし。


長々と書いて、こんなオチですみません。

え?
勘のいい方は、途中で気づかれていましたか?
流石です👏

スケジュールがびっしり

毎週水曜日は、実家の母を乗せてスーパーへ買い出しに。

それとは別に、今週は、両親の健康診断も。
市の広報にお知らせが載ってて、市からもお知らせや受診票やら問診票やら送られてくる。後期高齢者だから無料であれこれできるやつね。
これは5月からできるという事なので、お知らせが届いた時点で予約しておいた。

そしてさらに、母が「髪が伸びたので美容院に行きたい」と言うので、これも先日私が電話予約しておいた。それも今日。
近所の美容院なので、以前は自分で自転車に乗ってキコキコ🚲行ってたんだけど、最近は転ぶのが怖いと言うので、前回から送迎しています。

ということで、午前中にスーパーでの買い出し後、病院で健康診断。
午後に美容院への送迎。
という1日となりました。

スーパーと美容院は母だけですが、健康診断は父と母の2人なので私1人だと大変ということで、夫も付き合ってくれて、父には夫が、母には私が付き添いました。
母はまだ元気で歩く(と言っても年相応ですが😅)けど、父は歩くのもゆっくり、耳も遠い、ということで、誰かが付いていないと大変なので。
父には夫、母には私、で、検査室や診察室にそれぞれ付き添って行ったら、看護師さんに「それぞれ付き添ってくださってありがとうございます」とお礼を言われちゃった。
いつもいろいろご苦労されてるのね。

私の仕事の休みの日に予定を入れるので、どうしてもハードなスケジュールになってしまうけど、仕方ないよね。

あ、それと、両親に6回目のワクチン接種券が届いたので、健康診断の待ち時間に、ワクチン接種の予約をしてきました。
健康診断をする病院で、毎回ワクチン接種をしてるからね。

それも水曜日です。
来週の。

しかし、6回目って。
5類になったとはいえ、引き続き感染対策はしましょう、とテレビで言ってますね。

何回接種するのでしょうね。

ワクチン4回目接種(両親)

両親に、4回目のワクチン接種券が届いたので、早速予約して、接種してきました。

現在のワクチンはオミクロンには対応していない、オミクロン対応のワクチンは秋頃になれば打てる、とテレビで言っていたけど、接種券が来たからにはすぐに打ちたい、と言うので。

1~3回目のときに副反応はほとんど無かったので、今回も大丈夫かな、とは思っているけど、副反応は個人差があるし、今まで何ともなくても今回は何か出るかもしれないよね。
今のところ、発熱とか痛みとか変わった様子は無いみたいですが、
逆に、何も反応がないって、ちゃんと効いているのか心配になります。

3回目ワクチン接種

両親の、3回目のワクチン接種に行ってきました。 

1回目の時は、何度か電話をかけてようやく予約が(シャレではない)取れたけど、今回は、接種券が届いてすぐに母が病院に電話したところ、すぐに繋がって、あっさり予約できたとのこと。

1回目・2回目はファイザー製薬の薬でしたが、3回目で病院に用意されていたのはモデルナ社製。
病院のホームページに「薬の種類は指定できません」と書いてあったので、それは納得済み。

夫によると、1・2回目がファイザーで3回目がモデルナだと、3回ともファイザーより効果が高いそうな。
「交差接種」というらしいけど。
へ〜、そうなんだ。

接種後、15分間の経過観察は何事もなく無事に済んで、2人を送り届けました。
1・2回目の時は、2人を私1人で連れて行ったのでちょっと大変でしたが、今日は夫も一緒に行ってくれたので、1人ずつに付き添えたので楽ちんでした。

これで一安心。
あとは義母です。義母は来週の火曜日。私は仕事なので、夫が付き添う予定。

耳鼻科

昨年末以来の、母の耳鼻科の診察。
今、待合室で書いています。

午後の診察は15:30からなのに、まだ始まらないよ。
なんで?

以前もそうだった。

こんなことってある?

でも何も言わない。
てか、言えない。

気が弱いから😅

耳鼻科のこと

もう12/28。
今年もあと4日だなんて。
何ということでしょう。


明日は、母の耳鼻科です。

市民病院の口腔外科通いが終わってほっとしたのもつかの間、
「最近、補聴器を付けても聞こえないようになった」
と母が言うので、先日耳鼻科に行ったところ、鼓膜にはめたチューブが外れ、鼓膜に穴が空いたままとのこと🕳

前回診察に行ったのが4月で、
「次は1.2ヶ月後でいいですよ」
と言われたので、6月に行く予定でいました。

ところが、6月に『顎骨壊死』と診断され、市民病院の口腔外科通いが始まり、
耳鼻科に行く時間がなくなってしまったのよ。

でもまぁ、行こうと思えば行けたかもしれない、口腔外科のことは言い訳だと言われればそれまでなんどけど。

チューブをはめてからの耳鼻科の診察は、チューブが外れていないかの確認と、耳の中の掃除。
自分では、奥の方までは掃除できないからね。

何ヶ月も行かなかったから、チューブに汚れが溜まり、その重みで鼓膜が引っ張られて穴が大きくなり、チューブが外れた、ということらしい。

とりあえず外れたチューブは外に出して、鼓膜の穴を塞がないといけない、ということです。
若い人なら再生は早いが、高齢者では遅いとのことで、当面の間は鼓膜に紙を貼るんですって。
「破れた障子に紙を貼るでしょ?あれと同じよ」
と言われました。
なるほどね。

で、その紙が剥がれていないかどうか、2週間おきくらいに診せにきてね、と言われました。
2週間後は年末年始のお休み中になってしまうので、とりあえず年内にもう一度行きます。
それが明日。
ウェブ予約ができるので、明日予約してから行く予定。

母の、市民病院・口腔外科

先週の腐骨除去手術から1週間。
今日は術後の経過を診てもらいました。

と、ここまで書いて気づいた!
12/3の手術のことを書いてなかったわ😅
ま、いっか。

経過は順調とのことで、今後は地元のかかりつけの歯科医院に手紙を送っておくから、そちらで定期的に診てもらってね、と言われました。

6月に突然、「顎骨壊死」と言われて半年。
これで市民病院とはお別れです😊
こんなに長い期間かかるとは……

主治医のN先生、お世話になりました。
お礼を言って、診察室を出ようとすると、N先生が「メリークリスマス🎄😄」
と、仰いました🎄

突然のことに驚いて、慌てて「あ、ありがとうございます!メリークリスマス🎄😄」とお返事しました🎅🏻

なんて優しい先生なんだ! 
ちょっと感動してしまいました😭

もうお会いすることはないかな?
できればお会いしたくないけどね😉

どうか先生お元気で〜👋🏻👋🏻👋🏻

入院

本日、父が入院しました

それに先駆けて、昨日はPCR検査があり、それは姉が連れて行ってくれました。
結果は、陽性の場合のみ保健所から連絡があるとか。
でも、結果が分かる時間の前にはもう入院手続きをしないといけなくて、大丈夫なの?と思ったら、
陽性かどうかは、手術の前までに分かればいいとのこと。
へ~、そうなんだ。

今日は、執刀医の先生から、「手術の合併症」について説明を受け、さまざまな種類の同意書やら何やらにサインしてきました。
病院の分と患者控えの分もあって、15枚ほど。
ま、日付と患者氏名と私の名前を書くだけなんですけどね

旧姓よりも、今の名字を書いている年月の方が長くなったので、
久しぶりに書いた旧姓は、バランスが変になっちゃった

手術は明後日です

母の通院

昨日の「櫻井くんと相葉くん」ですが、
あの後、
「櫻井くん相葉くん結婚」とか、
「櫻井くん、相葉くん、ともに結婚」とか、
「櫻井くん、相葉くんそれぞれ結婚」とか、いろいろ考えていたのですが、
新聞のラテ欄を見ると、『櫻井・相葉がダブル結婚』って書いてありましたね。
そっか~
なるほどね


さて、2週間ぶりの母の口腔外科の診察でした。
口の中と頭部のレントゲンを撮影。

経過は順調で、歯茎が穴をふさぎつつあるため、このままいけば穴をふさぐ手術はしなくてもよいだろうとのこと。
中の方にある壊死した骨も、だんだんと外に出てきてポロっと取れるそうです。
かさぶたが自然にはがれるみたいなイメージ?

次回の診察は、2カ月後となりました。
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード