最近のうさぎちゃん
2023.05.20
|
大垣市スイトピアセンター
2022.11.21
|
昨日の日曜日、
土曜から泊りに来ていた長男とyouくん・tomoちゃんと一緒に、 『大垣市スイトピアセンター』 に行ってきました ![]() ![]() 大垣市は『水の都』なのですよ。 まずは、そのなかの『こどもサイエンスプラザ』(→コチラ)へ。 20年以上前、子どもたちを連れて、何度も来ていた場所です。 入場無料でたくさん遊べるのが魅力 ![]() 孫ちゃん達がぐんぐん進んで行くので、なかなか写真や動画が撮れず・・・ 立ち止まってじっくり見ている所で動画を撮り、帰宅後、映像を一時停止してスクショしました ![]() 科学について楽しく遊びながら学べるコーナーがたくさんあります。 年齢的にまだ難しい物もあるので、できるものだけ体験してきました。 これは『マジカルボールシューター』 ![]() 『力学的エネルギー保存の法則の不思議体験をしてみよう!』(ホームページより)だそうです。 (ほー、そんな難しい内容だったんか。知らんかったわ~。20年以上前は、コロコロ転がるボールをただ見てたわ ![]() ボールが幾つも転がってきます。 おっきい漏斗のようなものが中央にあって、その中も転がっていくんだけど、真ん中の穴に落ちそうで落ちない!いつ落ちるかな?そろそろ落ちるかな?と、いつまでもいつまでも見ていた子どもたち。 今は孫ちゃん達が一生懸命見ています ![]() このてっぺんが赤い建物に沿ってボールが上っていき、頂上まで行くと一つおきに右と左に転がっていきます。 右に転がると ![]() 左に転がると ![]() ![]() 転がりながら、ハンドベルを鳴らしていくので、ド・レ・ミ・ファ・・・の音階が鳴り響きます ![]() これも真剣に見つめる孫ちゃん ![]() 他にも、レバーを動かしたり、ハンドルを回したり、レンズを覗いたり、といろいろな体験をしました。 また何年かすれば、体験できるものも増えて、もっと楽しめることでしょう。 次はお隣の『水のパビリオン』へ。 ![]() これは、3トンもある石の地球。水の力で浮いているのです。 だから、子供の力でも回すことができます。 (ただし服がビチョビチョになります ![]() シャボン玉遊びができるコーナーもあります。 ![]() こ~んなこともできちゃいます ![]() (これは子供だからできる ![]() ![]() 長男が、ほれ~、とかぶせると、2歳のtomoちゃんはびっくりして固まっちゃった ![]() ![]() 5歳のyouくんは「僕も僕も!」と嬉しそう ![]() 中からどう見えた?と聞いたら 「人が光って見えた ![]() なるほど ![]() ![]() 他にも、「ミニ水族館」や、音で泡が出る水の筒とか、水を入れると大きなレンズになる装置とか。 説明不足で分かりづらいね ![]() とにかく、ここは、水をテーマにした科学館ということです。 20年以上前に行ったきりだけど、当時と同じ装置がたくさんあって懐かしかったです。 子どもたちが夢中になって遊んだりチャレンジしたりしたものを、孫ちゃん達も楽しめる、っていいですね。 ホームページを見ると、スイトピアセンターは開設30周年だそうで。 あの頃はまだできて間もないころだったのね。 ジジババの二人だけでは行かない場所だけど、孫ちゃんのおかげで行けました。 というか、長男が行こう、と言って乗せて行ってくれたんだけどね ![]() |
初めまして
2021.06.07
|
4月28日に生まれた孫ちゃん(ちぃ兄ちゃんの第二子)(→コチラ)に
5月29日に会ってきました ![]() コロナ禍、しかも緊急事態宣言発令中なので、生まれてすぐには会えず、この時期での初対面となりました。 安全を考えて、マスク着用の上、会食もなし、短時間の訪問でしたが、 我々ジジババが初めて家を訪れたということで、3歳になったばかりのお兄ちゃん(soちゃん)も大喜びで、 自分のおもちゃをあれこれ嬉しそうに見せて説明してくれました ![]() 赤ちゃんのk君は、お腹いっぱいだったようで、スヤスヤ ![]() お兄ちゃんが大きな声でお話ししていてもスヤスヤ。 じぃじとばぁばが交代で抱っこしてもスヤスヤ ![]() 寝顔が、お兄ちゃんが赤ちゃんだった頃にによく似ています ![]() soちゃんもこんな感じだったなぁ、もう3歳になったのね、早いなぁ、歳取るはずだなぁ、としみじみ感じます ![]() 帰り際、私たちと一緒に「じぃじとばぁばの家に行きたい」と寂しそうでしたが、 ママと二人で、近くの交差点まで見送りに来てくれて、そこでバイバイと手を振ったら、満足してくれたようです。 別れは辛いですが、早くコロナが収束して、安心して皆で集まって会食できるようになるといいですね。 ・・・という5/29の出来事を、6/7に書いています。ごめんなさい ![]() 最近、あまりパソコンに向かえなくて。 |
誕生
2021.04.28
|
ちぃ兄ちゃんとNちゃんに、2人目の赤ちゃんが生まれました👶🏻男の子です。
5月初めとのことでしたが、早くなったようです。 母子共に無事とのことで良かったです😊ホッとしました。 このご時世ですが、パートナーのみ立ち合いが許可されていて、ちぃ兄ちゃんが無事に立ち合えたそうです。長居はできなかったそうですが。 その後は、着替えなどの受け取りのみで、面会は禁止だそうで。 私たちはいつ会えるかなぁ? スマホで撮った写真や動画を送ってもらえたので、それを眺めて幸せな気分に浸っています💓 どうか、健やかに幸せに育ってほしい、と願っています🙏 |
ことば
2020.10.13
|
日にちは前後しますが、
週末、にぃやんとyouくんがお泊まりに来ました。 そして、コロナの影響でお盆に行けなかった、夫と私の実家にも一緒に行ってくれました。 久しぶりに会うひぃじいちゃん・ひぃばあちゃんに、最初は恥ずかしがっていたyouくんでしたが、帰るときには「恥ずかしくなかった」と笑顔で言っていました。 義母も私の両親も、とても喜んでくれました。 弟が生まれてお兄ちゃんになったyouくん。 ズボンや靴下は自分で履けるようになったし、朝一番にトイレに行ったら、ちゃんとトイレでオシッコもできました❣️ 「すごいね❣️さすが、お兄ちゃんだね」 と褒めると、思いきり腕を伸ばして 「うん❣️youくん、お兄ちゃんだよ。おっきくなった(^-^)」 と嬉しそう。 「お兄ちゃん」という言葉を使いすぎるとかえってプレッシャーになってしまうかな?という心配もありますが、 「お兄ちゃんなんだから◯◯しなさい」 とか 「お兄ちゃんなんだから◯◯しちゃダメ」 とか、そういう使い方はせず、 「さすが、お兄ちゃんだね(^-^)」 と褒めることに使おうと思っています。 そんなyouくん、言葉も増えて、しかも、ちゃんと場面に合った使い方をするので感心しちゃいます(めっちゃ、ババ馬鹿です) ミニカーやプラレールで遊んでいる時に 「さっそく走らせよう」 と言ったり、 「自動的に◯◯するんだよ」 と言ったり。 「自動的に」って。どこで覚えるんでしょうね(^-^) まだ2歳なのにね(^-^) と言っても、来月3歳になるんですけど。 それと、Yちゃんから「本日無事に退院しました。赤ちゃんも元気です」とLINEがありました。 一安心です(^-^) |
孫ちゃん
2020.10.09
|
夜中の1時過ぎ。
にぃやんから「陣痛が来たので、今からクリニックに送っていく」とLINE ![]() コロナの影響で、付き添い・立ち合い・お見舞い禁止のため、送り届けてすぐに自宅に引き返してきたそうで。 朝方、無事に生まれました ![]() 母子共に元気、ということで一安心 ![]() にぃやんも、Yちゃんも、動画や写真をスマホに送ってきてくれました。 ありがたいですね。 どうか、健やかに、幸せに。 じぃじとばぁばが願うのは、そのことだけです ![]() それから、 健康診断は無事に終わりました。 肺・胃のレントゲン 血液・尿検査 心電図 血圧 身長・体重 腹囲 医師の診察 そして、定期的に受けている乳がんの検査の予約をしてきました。 マンモグラフィーは去年やったので、今年はできません。(なぜかうちの市はそういう決まり。どこもそうなの?) なので、今年はエコー(超音波)です。 1週間後の予約が取れたので、来週行ってきます ![]() |
コロナの影響
2020.09.29
|
にぃやんのところの、第二子誕生の予定日まで、1週間を切りました。
こんな状況なので、 入院から出産、そして退院まで、付き添いもお見舞いも禁止だそうです(>_<) 1人目のときは、にぃやんが立ち会って、出産後は、あちらのお母さんと一緒に赤ちゃんに会いに行ったのに…… 「孤独な戦いになりますが、頑張ります!」とYちゃんのLINEには書いてありました。 そうだね、頑張って〜 どうか無事に…… |
結婚式の写真
2020.08.19
|
週末、にぃやんファミリーが来てくれました。
その前の週の日曜日には、ちぃ兄ちゃんファミリーが来てくれました。 お盆といっても、土日しか休みがないし、二家族が同日に来ると「密」になるし。 ということで、一週ずらしての来訪でした。 さて、 我が家のリビングには、 にぃやん、ちぃ兄ちゃんそれぞれの、結婚式の写真が飾ってあります。 孫ちゃんズはそれを見ると「パパとママだね〜」と嬉しそうに言います。 余談ですが、にぃやんのとこのyouくんは、自分の両親のことを「パパ・おかあさん」と呼び、 ちぃ兄ちゃんとこのsoくんは、「おとーさん・ママ」と呼びます。 なんででしょうね? それはさておき、 タキシードとウエディングドレス姿の「パパとおかあさん」を見ていたyouくん。 「おかあさん、綺麗だね〜。 お花持ってるね〜。 youくんは? youくんは椅子に座ってるの?」 なぜ自分が一緒に写っていないのか不思議に思ったyouくん。 一生懸命考えて、自分は椅子に座って、パパとおかあさんを見てる、と思ったみたいです。 可愛いなぁ❤️ (ババ馬鹿です) |
ウ~~ マンボ~!(【追記あり】)
2020.07.11
|
お昼ご飯を食べていたら、「今から行くよ」ってLINEが、にぃやんから末っ子に来た。
車の日帰り車検だそうで、車を置いてきて、終わるまでの時間つぶし、みたいな。 代車に乗ってやってきた、にぃやんとyouくん。 車、ロボット、粘土・・・ いろいろ遊んだあと、図鑑を見ていた時のこと。 「魚」の図鑑に、マンボウが載ってたのね。 で、それを見ながら、つい言っちゃうのよ。 「ウ~~、マンボ~!」 って ![]() え?言わない? 言うでしょ、ふつう。 でね、以前遊びに来た時も、やっぱり「ウ~~、マンボ~!」って言ってたの、私 ![]() そしたら、youくん、おうちに帰って、図鑑を見ながら「ウ~~、マンボ~!」って言ったらしい ![]() それを見てYちゃん(youくんのママ)が、 ![]() って不思議がっていたとか。 そうとは知らず、今日も「「ウ~~、マンボ~!」」って言ってた私。 それを聞いていたにぃやんが、 「犯人は、母ちゃんやったんか!」 はは ![]() はい、犯人は私ですが、何か? なんでも覚えちゃうyouくん。 これからは変な事を言わないように、気を付けないとね ![]() 【追記】 ちなみに、私が言ってる「ウ〜マンボ〜!」は、『母と子のテレビ絵本』に出てくる「ウ〜マンボウ」という歌です。 YouTubeにあったんですが、どう貼るのかわからないので…… そのうち出来るようになったら紹介しますね。 |
孫ちゃんズ
2020.06.29
|
日曜日は仕事の関係で、ちぃ兄ちゃんファミリーがお泊りくることになっていました(^-^)
そしたら、土曜日の午前、にぃやんから「今から遊びに行っていい?」と電話が。 急遽、にぃやんファミリーが遊びに来てくれました(^-^) で、「明日(日曜日)は、ちぃ兄ちゃんたちが遊びに来るよ」と言うと、 「じゃあ久しぶりに会いたいから、俺たちは今夜泊まっていこうかな」と。 日曜日の午前中にちぃ兄ちゃんファミリーが到着し、久しぶりにみんなが揃いました(^-^) 孫ちゃんズは、2歳7ヶ月と2歳1ヶ月。 室内のジャングルジム、ミニカー、先日UPしたマイトガイン、粘土、絵本…… などなど、仲良く楽しそうに遊んでいました。 あ、一度だけアンパンマンの車を取り合って、泣いちゃってました(^_^;) にぃやんファミリーは日曜の午後に帰りました。 ちぃ兄ちゃんファミリーは月曜の朝、我が家から職場に向かい、私も出勤の日だったのでバタバタと慌ただしい朝でした。 仕事が終わって帰宅すると、あんなに賑やかだった家がシーンとしてて、ちょっぴり寂しいです。 賑やかで楽しい週末でした(^-^) |