NEVER
2023.08.30
|
テレビで「ソレダメ!」を観ていたら、納豆を使った料理を紹介していたのね。
で、そこでBGMで流れていたのが、未唯mieさんの「NEVER」 そう、あの、「🎶Never Never Never Ever…」のところね😊 納豆をかき混ぜるシーンで必ずと言っていいほど流れるよね😊 言わずと知れたTVドラマ「不良少女と呼ばれて」の主題歌です。 すると、そのドラマを知らなかった夫が、パソコンで検索しました。(ちょうどパソコンを見ていたところだったので) 主題歌と共に、様々な場面の写真が出ていて、懐かしいなぁと思いながら見ていたら、ある俳優さんのお顔が…… あれ?これ誰だっけ? 顔は知ってる。絶対知ってる! でも、悲しいかな、名前が出てこない😭 夫は「田村正和の兄さんやないか? あ、田村亮や」なんて言ってるけど。 絶対違う! 確かに、兄弟で俳優さんだけど、田村ではない! 『兄弟で俳優』って分かってるのに、なぜ名前が出ない? ああ、悔しい😠 仕方なく「『不良少女と呼ばれて』キャスト」って検索したら、ヒットしました…… 山本學さんでした💦 弟さんは山本圭さん(『ひとつ屋根の下』に出てたよね) ほらぁ、兄弟で俳優さんじゃん。 って、 そこが分かってて、なぜ名前が出てこない? あぁ、悲しいわ。 人の名前が思い出せないお年頃です😵💫 |
秀吉の尾張弁
2023.08.27
|
『どうする家康』を観ているんだけど、秀吉とその弟の尾張弁が気になってしまう。
文字で書くと合ってるんだけど、 イントネーションがちょっと違う💦 例えば 「◯◯では、いかんがや(=だめだ)」 と言う時、 「いかん」の後で「がや」が下がってる。 正しくは 「いかんが」までが高くて「や」で下がる。 あと、昔よくタモリさんが真似してた「みゃあ〜みゃあ〜」という言葉。(実際には何でもかんでも『みゃあ』と言うわけではない) 「急ぎなさい」の時は「急ぎゃあ」 「やりなさい」の時は「やりゃあ」 だけど、 「見なさい」の時は「見やあ」 「しなさい」の時も同じく「しやあ」 つまり、「や」は大きいままなのよ。 だからね、「早くしなさい」て時は「はよ しやあ」となるわけよ。 それを、今日の秀吉は「見ゃあ」って言ってた。 そんなんだから、 「名古屋の人は『みゃあみゃあ』言う」って言われちゃうのよ。 別に、ムロツヨシさんは悪くないんだけどね。 映画『清洲会議』で、大泉洋さんが演じた秀吉は、完璧でしたね(何さまですか?😁) 近所のおじさんが喋ってるのかと思うほど、自然な尾張弁で、大泉洋さんは流石だな、と思いました。 物真似が上手い人は、方言を覚えるのも上手なのかしらね。 |
哀しみのソレアード
2023.03.25
|
前回の記事の、カックラキン大放送のエンディングテーマは、『哀しみのソレアード』という題名でした。
1980年代に番組で使われていたそうなので、かれこれ40年近くも前のこと。 それ以来聞く機会などなかったから、 40年近くも前に聞いていた曲の歌詞を思い出した、ってことよね。 歌ってすごいよね ![]() いつどこで聞いたのかは思い出せないのに、歌えちゃうって。 |
ブラッシュアップライフ
2023.02.26
|
『ブラッシュアップライフ』を観ています。
バカリズムさん脚本の。 主人公の安藤サクラさんが、交通事故で亡くなっり、来世は「オオアリクイ」だと言われ、今世で徳を積めば来世はまた人間に生まれ変われるかも、と聞いて、今世を赤ちゃんからやり直すことに。しかも今までの記憶を持ったまま・・・ という内容。 結局、あれこれ頑張って徳を積んでも、人生の同じ時期にまた事故に遭い、命を落とす主人公。 その都度赤ちゃんからやり直し、現在は、人生4周目。 そして、本日放送の、その4周目がまさかの展開となり、結局5周目もやり直すことに・・・ どうなっていくのでしょう? で、考えたんだけど、現在普通に暮らしているけど、ひょっとしたら、この主人公みたいに人生をやり直している人が、私の周りにいるのかもしれない。私が知らないだけで・・・ ![]() そう思うとなんだか楽しい ![]() ドラマは、どのような展開になるのか・・・ 来週が楽しみです ![]() |
東京MER
2021.09.14
|
東京MERが、最終回だったらしいですね🏥
毎週録画予約していて、全部録画してあるんだけど、この夏忙しかったのでなかなか観られず、 ようやく第2回を観ました😅 たくさん溜まってしまったので、一括消去しようかどうしようかと迷い、とりあえず第1回を観てどうするか決めようと思って観てみたら、なんとまぁ面白いじゃないですか😄 ということで、何週か遅れで観ています😅 前にもこんなことあったなぁ… あ、大泉洋さんが出てたラグビーのやつだ(記憶が雑😅) |
コーヒーミル
2021.05.21
|
『珈琲いかがでしょう』が、次回で最終話ですね。
前回の記事の後、中村倫也さんと磯村勇斗さん、それぞれの過去や、2人の過去など、いろいろなことが分かりました。 磯村勇斗さんの少年時代を演じていたのは、 『エール』で作詞家の少年時代を演じ、『麒麟がくる』ではお寺で薬を売っていてすぐに殺されてしまった少年を演じていたあの子。 (名前は、え〜っと……) 金髪時代の中村倫也さんに、珈琲の淹れ方を教えてくれたのは、光石研さん。 光石研さんは、朝ドラ『エール』にも出てみえたけど、今だに私の中では『泣くな はらちゃん』のかまぼこ工場の工場長さんです。 『泣くな はらちゃん』ご存知?また観たいな〜。 でも、長瀬智也が主役だから、再放送してくれないのかしら? 話が逸れちゃった。 コーヒーミルの話です。 今まで、メリタのコーヒーミルを使っていたんだけど、末っ子が山に持っていくために、登山用品のコンパクトなコーヒーミルを買ってきたら、 なんと、これが、とても軽い力で出来て使いやすい❣️ なので、最近は登山用のコーヒーミルを家でも使っています。 『珈琲いかがでしょう』の回想シーンでも、中村倫也さんが、コンパクトなコーヒーミルでゴリゴリやってましたね。 おー、おんなじだ〜❣️と感動しました😊 |
しばらくお休み
2020.09.19
|
前々回の記事『グレートトラバース』で、末っ子が登った山が続々登場するから、
「しばらく楽しみが続きます」 と書いたけど、 なんと! 『グレートトラバース』は、しばらくお休みなんですって ![]() 『にっぽん縦断こころ旅』(→コチラ)が始まるから。 いいの、いいの。 『にっぽん縦断こころ旅』も大好きだから ![]() 放送予定をみたら、12月25日まで、ですって! てことは、『グレートトラバース』の再開は年明けかな? あらぁ、随分と先ね。 |
『おカネの切れ目が……』
2020.09.16
|
録画しておいた、三浦春馬さんが出演するドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』を観ました。
『太陽の子』も観たけど、もう彼を観ることができないのは悲しい。 『女城主直虎』の彼も、素敵だったなぁ。 『おカネの…』では、表情豊かで、彼が演じる人物がこの後どのように変化(成長)していくのか、本来のストーリーで最終回まで観たかったな。4回分しかないなんて寂しすぎる。 ……などと思いながら観ていたら、 鎌倉のシーンで見覚えのある駅が‼︎ あの駅って、 『最後から二番目の恋』 でいつも出てきた駅だよね❣️ キョンキョンと中井貴一が、歩いてたよね❣️ 検索したら、やっぱりそうでした。 懐かしいなぁ。 あのドラマもまた観てみたいなぁ。 登場人物とか、彼ら彼女らが暮らしているあの世界が好きでした。 続編やってくれないかなぁ。 でも、あの最終回だったから、続編は無理よね…… 三浦春馬くんのドラマの話だったのに、 タイムワープしちゃいました。 |
いだてん
2019.10.15
|
毎週録画している『いだてん』の、10/13の回を、昨日観ました。
いつもの回とは違った重い雰囲気の内容で、途中で嗚咽がこみ上げ、涙と鼻水が…… 近くに夫がいたから我慢したけど、1人で観てたら、号泣してたんじゃないかな。 宮藤官九郎さんが一番描きたかったのが、この回だったそうです。 いつもは観た後で削除しちゃうけど、この回のは残しておこうかな。 |
『にっぽん縦断 こころ旅』
2019.04.17
|
NHKのBSプレミアムの『にっぽん縦断 こころ旅』(→こちら)
火野正平さんが、視聴者からの手紙に書かれた「心に残る思い出の風景」を訪ねる、という番組です。 今週は火野正平さんが、この愛知県を走る!ということで、知ってる場所が映るといいな、と思っていたら、 なんと! 今日は、私の実家の近く(今住んでる所からも近いんだけど ![]() 小さい頃、遊びに行ったし、 子どもが生まれてからは、子どもたちを連れて行ったし、 最近では、実家の両親が、長寿会(敬老会のこと)のお花見で行った公園です ![]() 大きな池があって、釣りを楽しむ人もいます。 出発は名古屋。 この公園まで20キロ近くの道のりを、自転車でスイスイ~ ![]() 見慣れた場所がテレビに映ってる! しかも、火野正平さんがそこに来てくれた! とっても嬉しかったです。 テレビの前で興奮して観てました ![]() 番組のブログに応援メッセージを送ったら、掲載されました ![]() |