ビールのCM
2023.08.11
|
また、ビールの話ですが・・・
ビールのCMで、石田ゆり子さん・満島ひかりさん・堤真一さんが歌ってらっしゃる歌、あるよね ![]() 末っ子がまだ家にいた頃、私がそのCMを見ながら、 「このCMの歌、ビール飲む時にいつも歌ってるけど、何の歌なんだろうね」 と言ったら、末っ子が 「『茶色の小瓶』やぞ」 と教えてくれました。 なんでも、小学校の音楽の授業で習ったとかで、歌ってくれました。 ![]() 一振りするだけで なんでも飲めるよ ミルク 紅茶 お好み次第さ ココア オレンジジュース 何を飲もうかな ![]() え~ ![]() なんか可愛いやん ![]() 小学生の頃の末っ子を思い出し、あの末っ子がこんなかわいい歌を、音楽室でお友だちと歌ってたのね~ ![]() (親ばかです) と、ほのぼの ![]() え? でもさ、待って。 こんなに可愛い歌を、なぜビールのCMに使うの? おかしくない? ・・・と思って調べてみたら、 そもそも、この『茶色の小瓶』はなんと洋酒の瓶 ![]() 「友達をなくしても、生活に困っても、お酒が大好き」 という内容なんだそうです ![]() あちゃ~ なので、ビールのCMで皆さんが、と~っても美味しそうにビールを飲んでいるのは、ある意味正解だったのね(洋酒、ではないが) 逆にさ、そんな洋酒の歌を、小学生に歌わせるってどうなのよ ![]() まぁ、歌詞は洋酒とは全然違ってるからいいのか ![]() 一振りするだけで なんでも飲める ミルクも 紅茶も ココアも オレンジジュースも 何を飲もうか、お好み次第、なんて、そんな小瓶があったら欲しいよね~ ![]() |
今頃になって『silent』
2023.03.26
|
先月の還暦祝いの日、末っ子が「『silent』観とる?」と聞いてきました。
あの、川口春奈と目黒蓮のドラマね。 観ていないけど、それくらいは知ってるよ。 確か、久しぶりに再会した目黒蓮が、病が原因で聴力を失っていて、うんたらかんたら・・・というそれくらいの情報しか知らないけど。 末っ子によると、そのドラマに出ている「鈴鹿央士」が末っ子に似ているそうな。 末っ子も観ていないからよく知らないそうで。 どれどれ?と、早速検索してみたら・・・ うん。角度や表情によっては、末っ子に見えるね。 うん、似てる似てる ![]() でも、連続ドラマを途中から見てもつまらないだろうから、まぁ、ドラマはいいや、と思っていたら、 少し前から、再放送が始まったのよ。 で、録画して、観てみました。 そしたら、初回から出てくるちゃんとした役。(失礼!) 「見て見て!T(末っ子の名前)が出てきたよ!」 (末っ子じゃないけど ![]() と夫に言うと、夫も「ほんとや」って。 (末っ子じゃないけど) 第一話を見たら、この末っ子の役って、なんだか『冬ソナ』でいうところの、パクヨンハの立ち位置じゃない? オバサンにしか分からない例えでごめんね ![]() (だから、末っ子じゃないけど ![]() 『冬ソナ』の時は、チェジウとヨン様を応援していて、「パクヨンハはもう諦めればいいのに」なんて思っていたけど、 『silent』では、末っ子がいい子過ぎて、末っ子に肩入れしちゃって、川口春奈のことを「なんて子なの!」と思ってしまう。 (いや、だから、末っ子じゃないんだけど ![]() まだ第二話の途中までしか見ていないんだけど、末っ子が可哀そうで見てられない ![]() (もう、末っ子=鈴鹿央士で読んでね ![]() どうしよっかな~ 観るのやめようかな ![]() |
末っ子の結婚式&披露宴
2023.02.22
|
ずいぶんと日にちが経ってしまいましたが
![]() 前日の雨も上がって、当日(2月11日)はとても良いお天気 ![]() 風もなく、穏やかな良い一日でした ![]() ![]() 新郎入場 天井から数多くぶら下がっているのはスワロフスキー? キラキラしてとても綺麗です ![]() ![]() お母様にベールを被せていただき・・・ ![]() 新婦がお父様と共に入場 ![]() そして新郎のもとへ リングボーイは、youくんとsoくんが務めてくれました ![]() ![]() 2人しっかり手をつないで、緊張した面持ちで歩いて、「おめでとう」と言って届けてくれましたよ ![]() とっても可愛かったです(ババ馬鹿です ![]() その後指輪の交換、誓いのキスと進み、宣誓書にサイン。 ![]() 宣誓書の披露です。 今回もそうだけど、自分が結婚した時にも 「病めるときも健やかなるときも」 という文言があって、ただ何となく聞いていたけれど、 35年経って結婚生活を振り返ると、本当にその通りだなと思います。 健康な時ばかりじゃない。身体的にも精神的にも病んでしまう時が誰にでもあって、そんな時に助け合うのが夫婦なんだな、と。 しみじみ思います。 若い人たちにはまだピンとこないかもね ![]() そして ![]() 退場 ![]() とてもいいお式でした ![]() 生演奏、生のコーラスも素敵でした ![]() お次は披露宴です ![]() 披露宴会場は、テラスに面したとても明るい会場です。 いいお天気で本当に良かった ![]() ![]() ![]() 新郎新婦入場 新郎挨拶・乾杯 食事しながらの歓談 と、ここで、料理長自ら会場に現れて、鯛を捌くパフォーマンス ![]() ![]() ここで捌かれた鯛は、この後の食事に提供されました ![]() 料理長の後ろの窓からは、調理するシェフたちの姿が見えます ![]() さて、お待ちかねのケーキカット。ですが・・・ ![]() 別アングルで見ると・・・ ![]() こんなんなってます ![]() ちょいちょい、きみたち〜 ![]() 大きなケーキが気になって仕方ないリングボーイズ ![]() ![]() そして恒例の ![]() ![]() 新婦用のスプーンは普通サイズでしたが、新郎用は、お玉くらいのサイズでした ![]() 普通はここまでですが、今回は、「それぞれのお兄さんにもどうぞ!」ということで、あらびっくり ![]() ![]() 新婦のМちゃんはお兄さんに、 新郎は兄やんとちぃ兄ちゃんに、 それぞれ「あ~ん」 youちゃんも大きなお口を開けています ![]() しかも、自分のパパたちの方ではなく、新婦さんの方で ![]() その後、甥っ子ちゃんたちもケーキを「あ~ん」してもらっていました ![]() この、「お兄ちゃんたちに『あ~ん』」の時に、新郎新婦それぞれの『兄たちとの思い出エピソード』が読み上げられ、 あ、そんなこともあったな、と懐かしく思ったり、へー、そんなことを思ってたのか、と驚いたりしました。 普段は面と向かってなかなか言えないことよね ![]() 歓談中に、『テーブルメッセージ』というものもあり、順番に一人ずつスピーチ的なことをしました。 新郎新婦の小さい頃の思い出や、二人へ贈る言葉など。 これも、お兄ちゃんたちが末っ子に対しどう思ってるかが知れて面白かったです。 新婦Mちゃんのエピソードも聞けて楽しかったです ![]() また、新婦Mちゃんのお友達がお祝いに駆けつけてくれるというサプライズも! 末っ子は事前に式場のスタッフさんから知らされていたそうですが、Mちゃんは知らされておらず(サプライズだからね)お友達から祝福され、一緒に写真を撮り、嬉しいサプライズとなりました。 サプライズ大成功ですね♪ 一通り食事が終わると、テラスにケーキバイキングが用意され、シェフ特製のさまざまな種類のケーキが並んでいました。 んふふ ![]() ケーキは別腹よ ![]() ![]() ガーデンにて、新婦のお兄さんと。 実は、お兄さんと末っ子は、同じ大学・同じ学部の同級生で、同じ講義にも出て一緒に何かした(しっかり覚えていなくてゴメン ![]() なので、面識はあるのです。 でも、末っ子とMちゃんが付き合い始めた頃はそんなこと知らなくて、話していくうちに、 「え?お兄さんって、もしかして〇〇君!?」 「え?なんで知ってるの?」 となり、お互いがビックリしたという ![]() Mちゃんがお兄さんに、ビデオ通話で結婚報告をした時(当時、仕事で中国にいらっしゃった)、突然末っ子が登場して、お兄さんを驚かせたそうな ![]() そりゃ驚くよね ![]() 私たちはこの日初めてお兄さんにお会いしたのですが、Mちゃんと同じ、明るく朗らかで楽しい方でした ![]() ![]() 新郎新婦とお兄ちゃんズ ここでもyouくんはなぜか、パパではなくMちゃんのお兄さんの隣に ![]() ちぃ兄ちゃんファミリーは、今回沖縄から来てくれました。 お正月にも来てくれたので、一か月ぶり。 沖縄の様子を時々写真や動画で見ていますが、それによると沖縄は今でも時々半袖Tシャツです。 souくんに「沖縄は暖かいんだね」と言うと、少し考えて、 「うん。暖かいよ。名古屋は寒いね。」 と言っていました ![]() souくんの弟のkくんは、結婚式の途中から寝てしまって(ちょうどいつものお昼寝の時間なのだそうで ![]() 披露宴の途中で起きました ![]() そして最後に、新婦から両親への手紙、二人から両親への花束と記念品の贈呈。 記念品は、プリザーブドフラワーの入った置時計(掛け時計にもなる)で、さっそく夫が掛けていました。 それぞれの席には、2人が作った、名札替わりのネーム入りキーホルダー。 皆が楽しめるようにと2人で趣向をこらし準備してくれた披露宴。 そして、2人の幸せそうな笑顔。 楽しく幸せな時間が過ごせました。 ![]() いただいた花束。 バックの襖の柄と被ってしまったわ ![]() ![]() スイートピーがとてもいい香りを放っています。 バラのピンクも、上品な色で素敵です ![]() ユーカリと、ブプレウルム。 もう一つは何か分かりません ![]() ![]() こちらは、結婚式場のエントランス ![]() 長々とお付き合いいただきありがとうございました。 |
誕生日
2023.02.08
|
末っ子の誕生日です
![]() 29歳になりました。なんと ![]() 昨年の7月に入籍して、Mちゃん(お嫁ちゃん)と暮らしている末っ子。 コロナの影響で延期していた方達の予約で、随分先まで会場が空いていなくて、予約できたのが入籍から7か月後の2月。 まだまだ先だと思っていたら、いよいよ今週の土曜日が結婚式&披露宴です ![]() ワクワクドキドキです。 なんだかあっという間の気がします。 ![]() |
カウントダウン
2022.06.24
|
末っ子が来月入籍します。
新居も決まり、明日、鍵を受け取りに行き、明日着で手配してあった家具や家電を受け取ります。 翌日(日曜日)も荷物をあれこれ運び込み、来週の金曜に新居に引っ越すとのこと。 以前住んでいた団地から、この家に引っ越して来て18年余り。 当時小学校4年生だった末っ子も、今や28歳。 ここに住むのもあと数日。 カウントダウンが始まりました。 ちょっぴり寂しいな💦 |
釣りに行ってきました
2022.06.11
|
って。
行ったのは末っ子ですが。 夜中の2時に出かけていきました ![]() ![]() 私はというと、久しぶりに庭の草むしり ![]() 今にも降りだしそうな天気だったので、日焼けの心配がなさそうだったから ![]() 案の定、30分くらいで雨が降り始めたので、今日は終了 ![]() 続きはまたいつかね ![]() 末っ子の釣果 ![]() ![]() 袋に入っているから見づらいけど、 手前が鯛 ![]() 鯛は末っ子が釣ったんだけど、 もう一匹は、一緒に行ったT君曰くヒラマサだとか。 でも、ヒラマサとブリはよく似ていて、見分けが難しいそうな。 それぞれの特徴や見分け方をググってみたけど、やっぱりよく分からないわ🤔 こちらは、一緒に行った人がくださったそうです。 今日はもう遅いので、明日、以前と同じように、近所のスーパーで捌いてもらいます。 |
アジ
2022.05.11
|
先週末のことですが、
末っ子の登山シーズン再開ということで、シーズン初の第一座目は恒例の『伊吹山』 近いですし、慣らすにはちょうどいいレベルなのだそうで。 帰りに、釣り友のT君の家に寄って、アジをいただいてきました ![]() ![]() ちゃんと捌いてある ![]() 4枚いただいたので、まず1枚をお刺身に ![]() 1切れ食べた末っ子、「なめろうにしてみる」と、レシピを検索 「『みそ』って書いてあるけど、『赤味噌』でもいいんかなぁ?」 「どうだろねぇ?でも『赤味噌』しかないもん。しょうがないやん」 ということで、愛知のソウルフード『赤味噌』を使って、末っ子が作ったなめろうが、こちら ![]() ちょっと、色が濃い? 実は、末っ子本人も、夫も私も、これまでの人生で『なめろう』を食べたことがなく・・・ ![]() でも、美味しかったよ~ ![]() 翌日は、ムニエルにしてみました ![]() 末っ子が焼きました ![]() ![]() 7月に籍を入れ、7月中に引っ越しする末っ子。 お嫁ちゃんもお仕事があるので、家事は分担すると言っています。 なので、料理する時間に家にいる時には、こうして料理をしてくれます ![]() 就職した最初の一年間は自炊していたし、まぁ大丈夫でしょ ![]() 2人で協力して頑張ってほしいです ![]() 日曜日の母の日には、ケーキを買ってきてくれました ![]() ![]() |
ご挨拶
2022.03.27
|
本日ふたつめの記事。
実は今、末っ子が彼女さんの家にご挨拶に行っています。 正式なご挨拶🙇♂️ ご両親にお会いするのは初めてなので、緊張気味💦 スーツ着て行きました👔 「お前に娘はやらん!」 って、ちゃぶ台ひっくり返されたりして💦 ……なんてね。今は令和ですけど😅 |
結婚宣言
2022.02.27
|
明日は、結婚記念日。もう34年か~、早いな~、などと思っていた今日、
末っ子が突然の「結婚宣言」 ![]() まあね、なんとなく予兆はあったんだけれど。 昨日プロポーズをして、いいお返事をもらえたのだそうです。 末っ子が、今後の人生を共に生きていきたいと思える人と出会えて、 そして、相手の方にもそう思ってもらえて、 親として本当に嬉しいです。 末っ子は、二人の兄たちと比べるとどうしてもいつまでも幼い感じがしてしまうけど、 考えたら28歳だものね。 そういう歳だよね。 自分たちの結婚記念日がぶっ飛ぶような出来事でした ![]() |
誕生日
2022.02.08
|
末っ子の誕生日🎂
28歳になりました。 早いなぁ。 あれからもう28年かぁ。 夜は、このご時世なので、外食はやめてお寿司のテイクアウト。 食後はケーキも😊 写真も撮らずにひたすら食べてました😂 前回以降のブリ&鯛料理の写真はまた次回🐟🐟🐟🐟🐟 |