夫の料理
2020.09.09
|
先日、夫が料理できない、みたいな事を書いたけど、彼の名誉のために少し補足。
(どんな名誉?) 焼きそば・スパゲティ・ラーメンなどは作れるよ、と書いたけど、その他にも出来る事があったよ。 私が料理をしてると、今日のメニューは何かなぁ、と見ながら、それに合う食器を準備してくれる。 以前は、トンチンカンな食器を食器棚から出してきたこともあったけど、最近は、形や大きさなどぴったりの物を選べる。 お味噌汁やご飯をよそってくれたり、サラダをつけ分けたりもするし、とても助かってるよ。 今や立派なアシスタントです(^-^) それと、食器洗いもしてくれる。 作るのは私だから、洗い物は自分が!と思ってるみたい(^-^) ま、役割分担ってことやね。 ん? てことは、夫が料理できるようになったら、私が食器洗いしないといかんのか? ……。 い、いいよ。 やるよ。 作ってくれたら、食器洗うよ(^-^) 私の在宅の仕事が一段落したら、 夫に料理を教えてあげよ〜、っと。 ま、でも、今どき動画で見られるよね。レシピ動画。とても分かりやすく料理の仕方がUPしてあるのよ。 私もよく見て、参考にさせてもらっています。 いやぁ、便利な時代になりましたわ。 |
言わないで!
2018.06.17
|
『西郷どん』を観ていたら、西郷が切腹させられそうになった。
で、私は独り言のように 「でも、ここではまだ西郷は死なないよね。いくら歴史の苦手な私でも、それくらいは分かるわ〜」 と言いながら観てた。 そして、夫はパソコンの画面を見ながら、私のその言葉を聞いていた(らしい)。 話が先に進んで、寺田屋騒動が起きたΣ(゚д゚lll) どうなっちゃうんだろうと、ハラハラドキドキ観ていたら、夫がパソコンの画面を見たままボソッと言った。 「この人、ここで死ぬよ」 ∑(゚Д゚) どうしてバラしちゃうの〜〜? え? 知らないのは私だけ? 皆さん、ご存じでした? あら、そうなのね(^_^;) |
父の日なので☆
2010.06.20
|
去年の父の日には、ビールを買った息子達 ![]() 今年は、お父さんのメタボを気にして、 ビールはやめてこれにしました ![]() ![]() ウォーキングシューズです ![]() 写真になると、紫みたいな変な色だけど、ほんとはこげ茶色なのよ! サイズが28なので、探すのに苦労したみたい ![]() 棚の高い所にあるのを、店員さんに脚立に乗って取ってもらったの。 さぁ、お父さん、せっかく買ってくれたんだから、これを履いて歩こうね ![]() でも、梅雨の間は無理かなぁ・・・ あ、ちなみに、主人の父と実家の父には、栄養ドリンク(ケース入り)を届けました。 毎年これに決めているので ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっちまったなぁ~~(><)
2010.03.15
|
胃の内視鏡検査(><)
2009.10.26
|
先日の半日人間ドック、私は異常なしだったんだけど、一緒に行った主人は、胃の再検査のお知らせがありました。
『内視鏡検査』、いわゆる『胃カメラ』ってやつですね。 でも、病院嫌いの主人。怖いのかなぁ、と思って、励ますつもりで私が言いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() し、しまった~ ![]() 結局、一人ではなかなか行かないので、私がついて行くことに。(まったく。世話の焼ける人だ・・・ ![]() で、仕事が休みの土曜日(一昨日)に病院に行ってきました ![]() 何年か前、私が検査した時は口からだったけど、今は鼻からもできるそうで、「どちらがいいですか?」と聞かれたそうです。 鼻からだと、オエッ ![]() 主人は迷わず「鼻からでお願いします」と答えたそうで。おかげで苦しまずに無事に検査は終了。 結果は「異常なし」とのことで良かったのですが、 家を出たのが午前8時。家に帰ったのが午後2時。 ひゃぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() と、車の中で言いながら帰って来ました。(所々名古屋弁になっております ![]() 私が検査を受けたわけじゃないのに、どっと疲れた土曜日でした。 (でも、重松清さんの『半パンデイズ』を持って行ったら、待ち時間に結構読めたので良かったわ~ ![]() で、今日、月曜日は朝から雨 ![]() 先日の菊とは違って、濃いピンクの菊も咲き始めたけど、この雨の中じゃ撮れないので、また今度。 午前中に仕事を送り出したので、午後はいろいろお片づけ。 以前も少し書いたけど、実家の物置から出てきたものをいろいろ整理しております。 整理しながら、私、一つの結論に達しました ![]() 『子供たちが困るようなものは処分する!』(え?当たり前?) つまりね、 私が交通事故か何かで突然亡くなって、子供たちが遺品の整理をすることになった時に、 「何だ、これ?どうしたらいいんだ?」 って、困るようなものはドンドン処分しちゃおう!ということなのさ。 さて、そこで出てきたのが、大学の時に書いた『卒業論文』 どうしよう・・・これ。 卒業してからかれこれ20年以上。書いた私でさえも一度も読んでない物を、子供たちが読むわけないよねぇ・・・ やっぱり処分する? 皆さんはどうされてます? そういえば、『卒業論文』って、大学の書庫にも保管してあるはずなんだけど、毎年毎年卒業生が書くから、どんどん溜まっていくよね。どうするのかなぁ。 ある程度年月が経つと処分されちゃうのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
夫の勘違い(^‐^)
2008.05.06
|
大型連休も今日で終わりですね
![]() 連休中、車で走っていると「佐賀」「とちぎ」ナンバーの車を見かけました ![]() ![]() 皆さん、遠くから帰省してらっしゃるのですね ![]() 連休最終日の今日、次男は、朝早くから模試に出かけていきました。 今日はマーク模試なので、長い一日になります。ガンバレ~ ![]() 先日、今はやりのチュニックを買ってきましたよ~ ![]() ![]() 女っけのない我が家。唯一の女である私がこういう花柄のカワイイ服を着ないとね ![]() お腹も隠れるし ![]() ![]() で、主人に見せた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうやら、ミニのワンピだと思ったみたい ![]() いくらなんでも、そんな恐ろしいことしないよ~ ![]() ![]() 私はワンピでも大丈夫!という方も、お腹隠すために着るよ~!という方も クリックしてくださいね~ ![]() ![]() |
『やっとかめ』だね!!
2008.02.24
|
日付が変わって、昨日(土曜日)の話になってしまいましたが、お付き合いくださいね
![]() うちの駐車場は、家の西側にあるので、 朝日が当たりません ![]() なので、車の窓ガラスに凍りついた霜(氷?)がなかなか解けません ![]() ![]() (とても綺麗な結晶だったのだけど、うまく撮れません・・・ ![]() 朝、主人が出勤する時は、お湯をかけてとかします。 窓が凍っているかどうかで、その日が寒いかどうかを判断しています ![]() さて、随分前から春休みになった長男 ![]() ほぼ毎日バイトに行っています。 最終までバイトして、片付けをして、自転車で帰って来ると 家に着くのはいつも12時半から1時頃 ![]() 先日、1時過ぎに帰った長男が一言。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() へ~、そうなんだ ![]() ![]() というか、こんな時間だからなのかな ![]() そんなこんなで、 ![]() ![]() 翌朝、 ![]() ![]() ![]() ![]() 夜、主人が帰ってくる頃には、長男はもうバイトに出かけた後。 そんな日が何日も続くと、二人はなかなか顔を合わせることがありません ![]() そして、土曜日の朝 ![]() ![]() 起きてきた長男に向かって、主人がひとこと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「やっとかめ」っていうのは、名古屋の方言で 「久しぶり ![]() ![]() 「八十日目」と書いて「やっとかめ」と読む、ということを聞いたことがあります。 でも、ご年配の方たちしか言わないと思ってたんだけど ![]() 【使用例】 「あれ、あれ、おみゃ~さん、やっとかめだなも。どうしとりゃ~た?(あら、あら、あなた、お久しぶり。いかがお過ごしでしたか?)」 言葉は知ってるけど、私たちの年代は、あんまり言わないよ~。 お父さん、私と同級生だよね?ウケをねらったのかな? 週末、また雪が降っています。日曜の朝は、どのくらい積もっているかな? ![]() 自転車で50分かけて通学している次男にとって、 土日に雪が降るのはありがたいこと ![]() 雪道を通学するのは、親として心配ですものね ![]() 雪が多い地方の人には笑われちゃうかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
夜中に主人が……
2007.05.10
|