今日〜も いい天気〜
2021.12.22
|
と、あのアニメの歌を口ずさんでしまうような今日の青空。
在宅の仕事は昨夜に仕上げて、今日ゆうパックで送りました。 なので、次の仕事が来る前にいろいろやらねば! ということで、 まず、お客さん用の布団を干した。 お正月、次男家族は1日に日帰りで来て、長男家族は同じく1日に来て泊まる、とのこと。 長男と次男で、相談したみたい。 まだ10日ほどあるけど、年末のお天気が連日ぐずついていたら干せないからね。 今日のようなお天気の日に、日に当てとかないとね。 何枚かあるので、少しずつ。 次に、年賀状。 LINEで繋がっている友達などは、「もう年賀状は辞めようね」と話し合ったので、出す枚数は年々減ってきました。 今回「年賀状終い」のお知らせを多くの方に出すことにしたので、次回からは、学生時代の恩師や姪っ子など、ほんの数枚になります。 これも「終活」なのかな? 後は、掃除か…… これは、まぁ、そのうちね😁 |
いいお天気
2021.12.21
|
今日はいいお天気です☀️
こんな日は、家の外まわり(外壁や庇の汚れや蜘蛛の巣など)とか、庭とか、あれやこれやの掃除や片付けをするべきなんだろうけど、 在宅の仕事が来てるからそちらを優先。 締め切りとかは特にないんだけど、あちらの年末年始のお休みに入るまでには返したいなぁと思うし、 それにまた次の仕事が近いうちに入るのは分かってるし。 なので、掃除はまたいつかね。 (果たしてその『いつか』はやって来るのであろうか) でも、家のことも少しはやったよ。 夏の肌掛けとかひんやりシーツとか、洗ったまま長男のベッドの上に積んであったから、 まとめて圧縮袋に詰めて圧縮。 今頃? はい。今頃ですが、何か? |
降ったり止んだり
2020.06.26
|
毎週金曜日は、実家の母をスーパーまで車で乗せて行きます。
母は、以前は自動車の免許を持っていて、どこにでも自分で行っていましたが、腰の手術を機に免許証を返納しました。 父も脳梗塞を発症したのを機に、昨年返納しました。 (過去記事で書いたかな?) で、実家の近くの病院や床屋、美容院などは自分達で行くのですが、やや遠い総合病院とか、荷物が多いスーパーとかは、私が車を出すのです。 で、数日前の週間予報では、今日は一日中雨☂️☂️☂️☂️☔️とのことだったので、 昨日のうちにスーパーに行ってきました。 ところがギッチョン。 今日の青空は何? 洗濯物も外に干して、 「これなら今日スーパーに行けたね」 と夫と話していたら、突然の土砂降りの雨☔️☔️☔️☔️☔️ 一応、屋根のあるベランダなので、そんなに酷くは濡れませんでしたが、慌てて洗濯物を取り込み、ヤレヤレと思っていたら、また青空が広がり…… また干して、また降って取り込んで…… を繰り返した1日でした。 ま、こんな日もあるわね。 |
教えてくださいな・洗濯機のことm(_ _)m
2007.12.23
|
突然ですが、皆さまのお宅ではどのような洗濯機を使っていらっしゃいますか
![]() 藤壺家では、タテ型の全自動洗濯機を使っています。 洗濯機に貼ってあるシールを見ると『1999年・6~12製』と書かれていますので かれこれ8年は使っていると思われます ![]() 洗濯機の寿命がどのくらいなのかわかりませんが、(使い方にもよりますものね。洗濯物の量とか) 実は最近、やけに音が大きいんです。 回っている時に、 ガッコン、ガッコン って、定期的に音がして、それが脱水時には ンガガガガガガ~ って、大音量 ![]() これではご近所にも申し訳ない・・・ 一応、洗えては いるみたいなので、今日明日にでも購入!というわけではないのですが、 ただ今、広告やネットで、いろいろと洗濯機のことを調べています。 そこで、皆さまにお伺いしたいのです。 ドラム式の洗濯機って、便利ですか?(高いよね・・・) 乾燥機付洗濯機って、必要ですか?洗濯・すすぎ・脱水ができれば十分ですか? 「ナイトモード」っていう機能は、静かですか? 「省エネ」をウリにしている洗濯機もありますが、どのくらい省エネなんでしょう? 高い洗濯機を買って、水道代・電気代を節約するのか、安い洗濯機を買って、今までどおり光熱費を払うのか、どちらがお得なんでしょう? (お風呂の残り湯を使用しているので、水道代はあまりかかってないですけど) 夜しかお洗濯できないとか、家族が多い、または少ないとか、 それぞれのライフスタイルによって、購入する時のポイントは違うのでしょうが、 皆さまのお宅の洗濯機に対するお考えや感想を お聞かせいただけると嬉しいです。 勝手なお願いでごめんなさい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
赤シソジュース♪
2007.07.28
|
梅雨明けした途端、暑い日が続いていますね。皆さん、お元気でお過ごしですか?
この暑さに負けぬよう、こんなものを作ってみました ![]() ![]() 『赤シソジュース』 去年から、わが家の庭に赤シソが育っています。どこかの畑から種が飛んできたみたいです。来るものは拒まず、なので、そのままにして、時々葉っぱを摘んでは料理に使っていました。 やがて花が咲き、種が落ち、今年もあちこちで大きく育っています。サフィニアや松葉ボタンに混じって、赤シソ。 ネットで、作り方を調べたら、酢を最初に入れる方法や、後で入れる方法など、いろいろありました。 で、私はこうしました。 ① ちぎった赤シソの葉を洗う。 ② ①がひたひたになるくらいの量の水をなべに沸かし、水の量の五分の一の量の酢を入れる。 ③ ②にシソの葉を入れ、20分煮込む。 ④ いったん火を止め、シソの葉をザルにあげ、酢と同量の砂糖を入れる。 ⑤ 再び火をつけ砂糖を煮溶かす。溶けたら、濾してできあがり ![]() 飲む時は、お好みで3~5倍に薄めます。 さっぱりしておいしいですよ ![]() ザルにあげた葉っぱは、乾燥させて、手でもみほぐし、塩と混ぜれば「ゆかり」になるそうです ![]() 今年はこれで「夏バテ知らず」といきますか ![]() ![]() 最近下降気味でちょっぴり寂しいです ![]() ![]() ![]() ![]() |
マシュマロでデザート♪
2007.07.24
|
随分ご無沙汰してしまいました
![]() 前回は、三男へのお見舞いコメントをたくさんいただき、ありがとうございました。 おかげさまで、痛みやしびれもとれて、落ち着いてきたようです ![]() ![]() さて、 以前テレビで、マシュマロを使ったデザートを紹介していたので、作ってみました ![]() 『マシュマロ杏仁豆腐(もどき)』 ![]() ① マシュマロ80グラムと水50ccを鍋に入れて煮溶かす。 ② 牛乳250ccを加えたら、型に入れて冷やし固める。 これだけ~ ![]() ![]() ちょうど、みかんの缶詰があったので、入れてみました。食べる時に、缶詰のシロップをかけてみようと思います ![]() このレシピもそうなんですけど、 テレビでレシピを紹介しているとすぐにメモをして、その紙を冷蔵庫に磁石でくっ付けるのですが、 最近、メモがどんどん増えて、磁力が負けそう・・・ ![]() 何かの拍子にバサバサッと落ちて 子供達にうっとうしがられてます ![]() 普通はレシピにちゃんと料理名が書いてあるんだけれど、 たま~に、作り方しか書いてないメモがあるのよね・・・ 自分で書いたはずなのに覚えがない・・・いったい何ができるんだろ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日の失敗・2連発☆
2007.07.13
|
いつもこのブログを読んで下さっている皆様はもうおわかりでしょう
![]() 私はおっちょこちょいです ![]() 考えられないことをしてしまいました ![]() どうぞこんな私を慰めてください ![]() 《失敗その①》 朝、洗濯が終わって、洗濯槽から洗濯物を出していると・・・何か音が・・・ 「コン!」 え?「コン!」って ![]() 洗濯槽の中をのぞくと、そこには 黒のボールペンが ![]() ![]() なぜ ![]() ![]() ![]() こんなんなっちゃってました ![]() ![]() わかりづらいかもしれませんが、インクが下の方と、上の方に別れちゃってます ![]() 遠心力恐るべし ![]() 遠心力といえば、思い出しませんか ![]() ![]() 熱を測ったあと、水銀を下げるのに、 体温計の上のほうを持って、ブンブンッ!って振るんですけど、 子供の力ではなかなか下がらないんですよね ![]() で、紐のついたケースに入れて、紐を両手で引っ張って ブンブンゴマみたいに、グルングルン回して、ビ~ン!って引っ張ると 水銀がちゃ~んと下がるんです ![]() って、こんな昔の話、わかってもらえるかな? 話がそれました。ボールペンの話でした。 もう使えないかもしれないけど、インクが出てこなかったのが、『不幸中の幸い』でしょうか。 一緒に洗った、主人のクールビズのシャツや、子供たちの制服の開襟シャツが真っ黒にならずに済んだから ![]() 《失敗その②》 今日の晩御飯は、麻婆春雨(豆腐・豚肉入り) ジャガイモとベーコンの炒め物 水菜・レタス・コーン・ブロッコリー・プチトマトのサラダ きゅうりの浅漬け で、あとは、ご飯をよそって・・・ あれ ![]() 炊飯器のスイッチが ![]() ![]() ![]() 19年以上主婦をやってますが、こんなことは初めてです・・・ ![]() ![]() ま、落ち込んでいてもしょうがないので、 明日からまた元気にがんばりま~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お昼のパスタ(^-^)♪
2007.06.17
|
『春のワルツ』を見ながら、
主人のカッターや子供達の開襟シャツにアイロンかけた母です。 いい場面では、ついつい手が止まってしまうので 9枚(子供の2枚×2人分+主人の一週間分5枚)しかできませんでした ![]() ハンカチはまた今度。 こんなにかけたので、今、暑くてたまりません ![]() 今日の(正確には昨日だけど)お昼に、作ってみました『ガーリックスパゲティ』 ![]() ![]() 「ガーリックマーガリン」を買ったら、箱にレシピが書いてあったので。 ① 油を熱したフライパンで、好きな具材を炒め、塩コショーで味付けをする。 ② ①に、茹でたスパゲティを入れる。 ③ ②に、ガーリックマーガリンを入れて、からめる。 「好きな具材」って書いてあるところとか、量が書いてないところとかが、アバウトな私にピッタリですわ ![]() 今回は、ベーコンとシメジで作ってみました ![]() ガーリックの香りが食欲をそそりましたよ ![]() ![]() とっても簡単なので、みなさんも作ってみてね。 簡単で、おいしい、お気に入りのレシピがあったら、 どなたか教えてくださいね ![]() ランキングに参加しています ![]() ![]() ![]() |
ぼおちゃんのカルピスババロア
2007.06.12
|
ぼおちゃんがブログで紹介されてた『カルピスババロア』作ってみましたよ~
![]() 容器は「不○家」の「なんたらパフェ」が入ってたもの。 カワイイから、綺麗に洗ってとっておいて、 うちで、ゼリーとか杏仁豆腐とか作るときに使ってるの。 大きい容器で作ると、切り分ける時上手に等分できなくて、ケンカになるといけないから、 最初から、一人ずつの容器で作ってま~す ![]() 子供たちは、買ってきたものだと思ってたみたい ![]() 「カルピスの味がする~」「おいし~い」と喜んでました ![]() ぼおちゃん、ありがとうね ![]() 少し前の話ですが、土曜日は三男の中学の「学校公開日」でした。 そこで、婦人警官をされてるお母さんから、ビックリする話を聞きました。実話です。 ある日、中学生の娘が、高価なブランド物のバッグを持っていたので、問い詰めたところ、携帯電話を使って、いろいろなものを売っていた、というのです。 いろいろなものとは・・・使用済みの下着、自分のつば・・・だそうです。 ビックリしませんか? そんなもの買ってどうするの? ・・・じゃなくて、 どうして、そんなもの売るの? どういうシステムなのか詳しくは知らないけど、 自分の顔写真付きで、「○○を買ってくださ~い」って送ると 売れるらしいです・・・高値で。 女の子は「何がいけないの~?」って言ってて、 その子のお母さんは「なぜうちの子が~」と泣いていらっしゃったそうです。 普通の中学生でも、携帯電話でそんなことができちゃうなんて・・・ 携帯電話は怖いです。 便利なこともたくさんあります。 塾とか習い事の送り迎えのためには携帯電話があれば便利だし、 自転車で通学する子なら、途中でパンクしたり、事故があったりした時、連絡が取りやすいし。 でも、便利だからといって、何でもかんでも子供に与えてはいけない。 どうしても必要なら、正しい使い方を私たち大人がきちんと教えなくてはいけない。使い方次第で良くも悪くもなる『諸刃の剣』だということを忘れてはいけない。・・・と、思います。 そもそも中学生に携帯電話は必要ないと思う、と、その方は言ってらっしゃいました。 でも、待って。 その中学生もよくないことをしてるんだけど、この中学生だけが悪いんじゃないよね。 そういうものを買った人がいるんだよね。そういう人も、やめてほしい。 売る人がいるから買う、のか、買う人がいるから売る、のか、わからいけど、 どちらもいなくなればいいのになぁ・・・と思いました。 ランキングに参加しています ポチッと ![]() ![]() |
6月よ!衣替えよ!!
2007.06.01
|
6月です
![]() 衣替えです ![]() ![]() 主人はスーツから、クールビズのシャツへ ![]() 次男と三男は詰襟の学生服 ![]() ![]() いっきに涼しい格好になりました。見た目も涼しげ~ ![]() でも、家事が増えました。 それは、アイロンがけ。 冬の間、子供たちは、上着を脱がない、と言い、 暑がりの主人は、冬でも背広の上着を脱ぐ、と言うので 主人のカッターシャツだけアイロンかけて、子供たちの分はかけてなかったんです。 でも、夏はそうはいかない。 全員の分アイロンかけます。夏のアイロンかけは暑いのよね~ ![]() 長袖のことを思えば、半袖だから少しは楽だし、 去年のことを思えば、長男の分だけ減ったから、まだいいかな~。 去年は毎日四人分だったから ![]() 女の子は自分でかけるのかな ![]() 私は、夏だけは自分でセーラー服にアイロンかけてた覚えがあるけど。 男の子でも自分でアイロンかける子っているのかな ![]() みなさんのお宅はどうですか ![]() ![]() ランキングに参加しています ポチッと ![]() ![]() |