メンデルの法則?
2007.04.30
|
さくらんぼの赤ちゃんvol.2
2007.04.29
|
ギャバ~ギャバ~
2007.04.28
|
鳥よけテグス
2007.04.26
|
さくらんぼの赤ちゃん&ノースポール
2007.04.25
|
「間違い探し」しよっ!
2007.04.24
|
三男の好きなアニメは?
2007.04.23
|
![]() 今日は牛乳パックに貼ってみました。 リボン付き ![]() ![]() 水を入れられるので、お花も飾れるかな ![]() ……でも、なんかセンスの無さを感じちゃったので、 第三弾は無いかも ![]() さて、 前回の授業参観の記事(こちら→ドラ○もんの授業参観) で、 気になるお母様達のことを書くうちに 忘れちゃってたことがありました。 三男の事です。 |
アイスの棒で何作る?
2007.04.23
|
草まるけ
2007.04.21
|
ドラ○もんの授業参観
2007.04.20
|
特捜ロボ
2007.04.19
|
三男はマイペース
2007.04.17
|
子供を犠牲にして
2007.04.16
|
花びらは散っても…
2007.04.15
|
血染めの……
2007.04.14
|
庭のビオラ
2007.04.13
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 庭に咲いているいろいろなビオラです。 去年の花の種をとっておいてそこらへんに蒔きました。(そこらへんって、おおざっぱやなぁ ![]() やがて芽がでて、少し大きくなったところで、植え替えて今に至っております。 たくさん咲くということは、それだけ花ガラも多いということで、毎日花ガラ摘みが大変です ![]() 2・3日雨が続いたり、他の花の陰でみえなかったりして、花ガラ摘みができないと、気づいたときには種ができかかってた! ![]() 今年もまたせっせと花ガラ摘みと種集め、がんばろ~っと ![]() ![]() ![]() ポチッと ![]() ![]() |
カリスマ理容師誕生?
2007.04.11
|
写真できました!
2007.04.10
|
アネモネ
2007.04.09
|
春です
我が家の庭ではたくさんの花が春の訪れを告げています。 白・黄色・ピンクのチューリップ~「チューリップ~」(卒業式ですか?) ![]() こぼれるようなアリッサム~「アリッサム~」(だから何言ってるの?) 近づいてよーく見ると一つ一つの花がとてもキュートなムスカリ~「ムスカリ~」(くどいよ) 種から育てたパンジー・ビオラ~「ビオラ~」(もういいって) 植えっぱなしでも毎年花を咲かせるネメシア~「……」(あれ?) こぼれ種からどんどん増えたノースポール~「……」(言わないの?) どこかから種が飛んできて、うちの庭で繁殖を始めたイオノプシディウム~ フリージアのつぼみもふくらみ 紫・ピンクのペチュニアも咲き始めました。 え? 何か? ご質問でも? 写真?……ですか? ![]() ![]() まだ写真のUPができないのです~ ![]() 未熟者なので…… 勉強して、できるようになったら必ず載せますので お楽しみに (いつになるかなぁ…真夏にチューリップの写真っていうのは避けたいわ ![]() ![]() ![]() 「私の好きな花は アネモネ。 姉もね、好きなんですよ」 ![]() ![]() |
気になる~「じゅっ」?「じっ」?
2007.04.08
|
お食事中の方はご遠慮ください
2007.04.07
|
それぞれの春
2007.04.06
|
4月5日=長男の入学式&三男の始業式
4月9日=次男の始業式 ということで、それぞれの春がスタートします ![]() 〈長男 ![]() 入学式の会場が大学とは違う場所で家からは遠くなるうえに、友達とやけに早い時間に待ち合わせをしたので、始発に乗ると言う。 いつもは駅まで自転車で行くんだけど、 なんせ今日はスーツ! 風雪に耐えボロボロになったあの自転車に乗るわけにはいかん ![]() 一日で、スーツもボロボロになってしまう。 というわけで、駅まで送りました ![]() 朝の5:40 ![]() 「眠い~」と言ってたけど、寝過ごさずに乗り換えて無事に着いたらしい ![]() 〈次男 ![]() 高校の離任式。担任だった先生が他校に異動。今日でお別れです。 お昼で帰ってくると思ったら、 ![]() 「帰るコール」ならぬ「帰らないメール」 今は便利だね~ ![]() 〈三男 ![]() 今日から二年生。新しいクラス。教室も担任の先生も変わって、新たな気持ちでスタートです。 一年のときとは違うクラスになった子、初めて同じクラスになった子、引き続き同じクラスの子。 いろんな子がいるけど、仲良く中学校生活を送ってね ![]() 三人とも、いろいろな人と出会って、 いろいろなことを学んで、 いろいろな経験をして、 成長してほしい、 と思います。 (今日はなんて真面目なの ![]() ![]() (ホントは思い浮かばないだけ ![]() 入学祝にぽちっと ![]() ![]() |
2~3人前
2007.04.04
|
スーパーに行ったら、おば様たちの集団が……
何かのぞきこんでいらっしゃいます。 ![]() さっそく近づくオバサンの私 ![]() そこには、賞味期限間近の商品が ワゴンにてんこ盛りっ 店員さんが、値段のシールを貼り直しています。 チャンス! あのピンクの丸いおまんじゅうは 子供達の大好きな「イチ○大福」 しかも、限定3個 ![]() 他のおば様が手に取る前にゲット ![]() ![]() 次に手にしたのは「きのこと牛肉の○○醤炒め」なんと98円ナリ!(コロ助か!) きのこは自分で買って、↑と一緒に炒める、というもの。 奥さん、これは「買い」ですな。(誰だよ) 「2~3人前」と書いてあるから二袋いるわ、と思ったら、 一袋しかない! よく見ると隣にいたおば様の手に一袋。 しばらく待ってたら、そのおば様がワゴンに戻したので、これもゲット。 やったね それにしても、この「2~3人前」って 誰が基準なんでしょうね。 家に帰って袋をあけて思いました。「うちにとってはこれは一人分だ~ ![]() 冷凍チャーハンの「二人分」ってやつ、主人も長男も一袋食べちゃうし、 一玉入りの焼きそばは、主人も長男も一人につき二袋。次男と三男は二人合わせて三袋くらいかな。で、私が一袋。さて全部でいくつ? 三袋で98円のときにしか とにかく量が命 「きのこと牛肉の○○醤炒め」はおいしかったですよ。 小さめの器五つに分けてみんなでおいしくいただきました。 今日も最後まで読んでくれてありがとう。 ![]() ![]() 「この洗剤には若竹の力があるんだよ。わかったけ?」(いまいち) ![]() ![]() |
いまさらですが……
2007.04.03
|
いまさらですが、ずーっと不思議だったので今日書きました。
なぜ高校の卒業式は3月1日なのでしょう? うちの地域だけですか?全国的にはどうなんでしょう? 卒業式が終わっても、国公立大学の発表はまだだし、 後期の入試は、これからなんですよ ![]() テレビドラマなんかでよくある友達との涙涙のお別れシーンなんて 「それどころじゃないよっ」て感じ。 なんか中途半端な状態で学校から追い出されるって感じなのはわたしだけ? でも、学校からのプリントには、卒業後の補習の日程がきちんと書かれてました ![]() ![]() 中途半端な状態で卒業するのは、実は、高校だけじゃないんですよね。 中学もです。これも全国的かどうか知りませんが。 うちの県ではそうです。私が中学生のときから。 卒業式の次の日に「入試前の注意」みたいなのがあって、登校してましたね。 だから卒業式でも「また明日来るんじゃん。なんで泣いてんの?」 と思ってました。さめた中学生だったね ![]() 中学にしても高校にしても、ちゃんと進路が決まってスッキリしてから、 卒業したいよね。そう思いませんか ![]() そう思うお方も そうでないお方も ポチッとクリック ![]() FC2 Blog Ranking |
おちょんぼ
2007.04.02
|
もうすぐ長男の入学式
![]() 家でスーツを着て、ネクタイの結び方をお父さんから教えてもらっていました。 ![]() あんなに小さい赤ちゃんだったこの子がスーツだなんて ![]() 保育園で「お母さ~ん ![]() お母さんは… お母さんは… ウルウルです ![]() あぁ、でも、いいなぁ~、父親が息子にネクタイの結び方を教えてるって…… 私も 娘に何か教えてあげたい。 髪をといて、結ってあげたい。 編み物とか刺繍とかいろいろ教えてあげたい。 そういえば、 子供たちが小さい頃、無理におちょんぼして、主人に止められたわ ![]() 髪をゴムで結ぶの、「おちょんぼ」って言いませんでした?今はなんて言うんだろう?方言かな? どなたか教えてくださいませ。 今日も来てくれてありがとう。 ![]() ![]() 「マドンナが新曲出したって!」 「まぁ!どんな?」 (思わずニッコリしたあなたはクリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
春休みのお昼御飯
2007.04.02
|
地方限定のシャレ
2007.04.02
|
お風呂で見つけたものは……!
2007.04.01
|