CD買いました~♪
2007.11.29
|
生協でCDを買いました
![]() ![]() 「中島みゆき」さんの『I Love You, 答えてくれ』です ![]() 生協の組合員価格だとCDや書籍が定価の10%OFFなんです ![]() TOKIOに提供した「本日未熟者」や、「世界ウルルン滞在記」の「一期一会」などが収録されています。 「一期一会」は、異国の人々との出会いと別れ、という内容で、聞いていると涙が出ます。 「ウルルン」を観たことがない私でもこんなだから、 観たことがある人は、オーバーラップして、もっと泣けちゃうのかな ![]() サラリーマンの主人は「背広の下のロックンロール」がお気に入り ![]() サラリーマンの心情をよく言い当てているのだとか ![]() 車の中ではいつも聞いてます~ ![]() ![]() ![]() 以前、生協で買ったCDはこちら。 ![]() 「小田和正」さんの『そうかな』・「中島みゆき」さんの『ララバイSINGER』 小田さんは、私の学生時代のすべて(大げさ? ![]() いつもテープを聴いてました ![]() ![]() 名鉄電車のCMで使われている「大好きな君に」が収録されています ![]() (大好きな君に、早く逢いにゆこう~、っていう歌です ![]() ![]() 小田さんの『自己ベスト 2』が出ましたね(出るのかな?) ![]() また欲しくなっちゃうわぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「ひこにゃん」グッズ♪
2007.11.27
|
この時期になると喪中欠礼の葉書を受け取りますね。
今日は、私宛ばかり、4枚もありました。 今年、辛い出来事のあった皆さん、来年は明るく笑って過ごせますように・・・ さて、 滋賀県にある彦根城が築城400周年ということで そのイベントが3月から行われていたのですが、11月25日で閉幕になってしまいました。 マスコットキャラクターである「ひこにゃん」 ![]() 「ひこにゃん」をデザインしたイラストレーターの男性が、閉幕後の商標使用中止を、市と実行委員会に求めて、調停中なのですが、 26日に第二回の調停が行われ、「キャラクター管理などで協力していく方向で合意した」と新聞には書かれていました。 ということは、これからも「ひこにゃん」は彦根市のマスコットとして続投する、ということなのでしょうか? 我が家にも以前から、「ひこにゃん」のぬいぐるみと、「しまさこにゃん」のストラップがあるのですが、 ![]() 「ひこにゃんとしまさこにゃん」 ![]() 「しまさこにゃん」 最近、仲間が増えました。 ![]() カップと、CDと、ストラップが2種類 ![]() ようやく自分と同じ大きさの「ひこにゃん」がやって来て、「しまさこにゃん」も喜んでます ![]() 真ん中らへんにいるんですが、わかります? よかったね、しまさこにゃん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『点と線』引き込まれましたね~
2007.11.25
|
三連休でしたね。
とってもいいお天気で ![]() 滋賀県の彦根城築城400周年記念のイベントが今日までなので 「ひこにゃん」に逢いに行きたかったのですが(ひこにゃんについてはまた次回) 次男と三男は、連休明けの週、火曜日から期末テスト ![]() ![]() 長男はバイトがあるし。 子供達を置いて主人と二人で行くわけにもいかず・・・ 結局、家にいました ![]() どっちみち、やらなくてはいけない仕事もあったので・・・ ところが、二夜連続で観てしまったのです。 松本清張サスペンス『点と線』 何か他事をしながら(アイロンがけとか)観ようかと思いましたが いやぁ~さすが松本清張、ついつい引き込まれてしまいました。 北野武さんの演技も、俳優陣の顔ぶれも、よかったですね~ ![]() 犯人逮捕にかける執念がひしひしと伝わってきました。 奥様との思い出の曲として「上海帰りのリル」武さんが歌ってらっしゃいましたね。 実家の母も、時々歌ってました。 ですから、武さんが歌い始められた時、懐かしくて 「『上海帰りのリル』やん!!」 と叫んだら、主人がぷぷって笑ってました。 おばあちゃんっ子の主人も知ってたんですね~、この歌。 ああ、仕事ができてません・・・ ![]() ![]() 休みの日の夜ってなんか悲しくないですか ![]() 子供の頃、『サザエさん』の終わりの歌が流れると 「ああ、日曜日が終わっちゃう・・・」 としんみりしたものです・・・ ![]() 今日も「ああ、連休が終わっちゃう・・・ ![]() まるで子供ですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この木何の木、気になる木
2007.11.22
|
自然に囲まれた我が家(つまり田舎ってことですが)
ある日、庭に見知らぬ木の芽が生えていました ![]() どうやら、鳥が落としていった○ンの中に、種が入っていたみたいです。 人が踏みそうな場所だったので、少し端の方に植え替えておいたところ すくすくと生長し、こうなりました。 ![]() つやつやとした葉っぱ。縁にギザギザがあります。 どこかで見たことがある葉っぱなので、何の木かな・・・と思っていたところ、 今日、同じ葉っぱの木を見かけました ![]() それは「椿」(日本の女性は美しい・・・あ、そうじゃなくて・・・) ネットで調べたところ、 椿にもいろいろ種類があるし、同じく椿科の山茶花とも似ているとのことなので、まだはっきりしませんが、 おそらくそのあたりだろうと思います(なんていい加減な・・・ ![]() いずれ花が咲いたら、はっきりしますよね ![]() 何年か先、綺麗な花を咲かせてくれたら、UPしますね~ ![]() それまで、ブログが続いていますように ![]() ところで、先日、ドアにくっ付いていたアオムシ君ですが、 ![]() しっかり茶色になってました ![]() 無事、チョウチョになってね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ストレス解消法7か条!
2007.11.20
|
あちこちの山から、雪の便りが聞こえてくるようになりましたね
![]() 我が家から見える伊吹山も雪化粧になりました ![]() さて、先日行ってきた「半日人間ドック」の結果がきました ![]() たくさんある項目の中で一つだけ、 「わずかに基準値範囲をはずれていますが、日常生活に差し支えありません」 というのがありました。 人生を半分以上(おそらく)生きてきて、一個だけなら、万万歳 ![]() ![]() ![]() その「総合診断結果報告書」の最後に「ストレス解消法7か条」というのがあったので、ご紹介しますね ![]() 「ストレス解消法7か条」 1 朝起きたら鏡に向かって『お前は偉い』と自分をほめましょう。 2 頑張り過ぎないで、いいかげんに生きましょう。 3 目標は短期と長期に分けましょう。 1日で出来るやさしい目標を立て、達成したら、寝る前に 『よくやったネ!』と労をねぎらいましょう。 4 歴史小説を読んで、いろんな人の生き方に感動できれば自分の人生も味が出てきます。 5 話し上手になりましょう。 相手を笑わせたり、泣かせたり、楽しくさせれば酒の酔いより勝ります。 6 毎日散歩をしましょう。 血圧も下がり、体調も良くなるし、良いアイデアも浮かびます。 7 ときめきが大切です。お洒落なセンスを磨くこと。 異性の視線は生きるパワーにつながります。 だそうですよ、皆さん!! 2はすでに実行中だわ・・・ 5は・・・オヤジギャグではダメかしら・・・ 1はすぐできそう ![]() 7は、家族でもいいのかな?異性ばっかりなんですけど ![]() ![]() 歴史小説、読んでみようかな?「島 左近」とか? 私の場合、ブログがストレス解消になってるかも ![]() こうして記事を書くことも、皆さんの所におじゃますることも、コメントいただいたり残したりすることも、楽しいですものね ![]() いつも読んでくださってる皆様、ほんとうにありがとうございます ![]() 皆さんも、これを参考に、ストレスを解消してくださいね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
庭の虫たち☆
2007.11.16
|
朝晩は冷え込むようになってきましたね~
今年はインフルエンザの流行が早いそうなので、さっそく予防注射をしてきました。 ![]() 一昨年は、次男が高校受験だったので、次男だけ注射しました。そしたら、長男がインフルエンザになりました。 去年は、長男が大学受験だったので、長男だけ注射しました。そしたら、三男がインフルエンザになりました。 どちらも、他の家族にうつることなく治ったのでよかったのですが、三男がタミフルをもらって飲んでいたちょうどその頃、いろいろ問題になり始めたので、もう飲ませるのはやめようと思い、 「お薬、まだ残ってますが、熱が下がってきたので、もう飲まなくていいですか?」 と病院に電話したら 「処方されている分は、全部飲んでください」 と言われてしまって、ヒヤヒヤしながら飲ませてました。(ああ、なんて長い文) そして、「こんなにビクビクしなくちゃいけないんなら、来年は家族全員予防注射しようね ![]() と決めたのでした。 近所の病院、何軒かに電話で値段を聞いて、一番お値打ちな病院に行ってきましたよ。なんせ5人分ですから。 病院から帰って家に入ろうとしたら、ドアに何かいる ![]() ![]() 見えますか~? ではアップで、ドン! ![]() モンシロチョウだかモンキチョウだかの、幼虫さんが くっついてます~ ![]() 白い糸で身体を支えてます~ ![]() こんな所でサナギにならないで~ ![]() もしかして、このまま越冬するの? ![]() 気を取り直して 菊の花に住み着いたテントウムシの幼虫、脱皮してましたよ ![]() ![]() 右が抜け殻、左にいるのが脱いだやつ。たぶん。 たくさんアブラムシを食べてどんどん大きくなってね ![]() ![]() これは、何バチ? ![]() これはたぶん、ミツバチ。 ![]() ![]() 脚に花粉ダンゴをつけてますよ ![]() 菊の花の裏にカマキリが隠れています。 ![]() おなかがパンパンにふくらんでいます。 まるで私みたい・・・ ![]() どこに卵を産むのかな? これからどんどん寒くなります 虫たちも冬に備えて蓄えたり、さなぎになったり、卵を産んだり、 いろいろ準備をしているんですね ![]() 皆さんも、風邪などひかぬように気をつけてくださいね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
こんにゃく事件!!!
2007.11.14
|
冷蔵庫に、板コンニャクがありました。
買出しに行く前だったので、冷蔵庫の中は、結構空いていて、冷気の通りがよかったみたいです。 で、板コンニャクは、見事に、 凍りました ![]() 冷凍庫に入れていたわけでも、チルド室に入れていたわけでもなく、 普通に冷蔵庫に入れてたのに、 凍っちゃったんですねぇ・・・ ・・・で とかせば元通りになるかなぁ、と自然解凍したのですが・・・ ![]() 何これ ![]() コンニャクの中の水分が凍ってて、それが全部とけ出しちゃったみたいで スカスカですわ。 ん~、これって栄養的にはどうなんでしょう ![]() 捨てるのももったいないので みじん切りにして、豚汁に入れました ![]() 結果、何も知らない主人と長男は、何も言わずに食べました。それどころか、二人ともお代わりしてたし ![]() コンニャクが凍ったことを知っているが、みじん切りにして入れたことを知らない次男は、途中で気が付いて、コンニャクだけ残してました ![]() (おぬし、なかなかやるではないか ![]() コンニャクが凍ったことも、みじん切りにして入れたことも知っていた三男は、食べている時にはすっかり忘れていたそうで、完食しました ![]() え?私ですか? しっかりいただきましたよ~ ![]() ![]() 今のところ、誰も異常がないので、多分大丈夫だと思います・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
従姉とランチ☆☆☆
2007.11.12
|
数日前のことですが、
岐阜県に住む従姉が、所用でこちらに来るとのことで、 姉と私と一緒にランチをしました ![]() 従姉のTちゃんに会うのは、親戚に不幸があった時以来4年半ぶり。 創作料理の日本料理店です ![]() ![]() 前菜。グラスに入っているのは食前酢。 初め、お店の人が説明したくださった時に「食前酒」って聞こえて 「え ![]() ![]() と思ってビックリしましたが、よくよく聞いたら 「食前酢」でした ![]() お店の人がいなくなってから「実は・・・」って言ったら みんなも「私も!」「私も!」って ![]() ![]() ![]() 野菜サラダ。 ![]() ご膳。 ・秋刀魚のみりん焼きと竜田揚げ ・和牛の朴葉味噌焼き ・根野菜のけんちん汁 ・松茸と銀杏入り茶碗蒸し ・十穀米ご飯 「松茸のいい香りだね ![]() 「 ![]() ![]() 「あぁ~、もっと味わって食べればよかった~ ![]() ![]() 普段、食べ慣れていないと、こんなもんです ![]() 「あら!ゴボウが斜めに切ってあるわ!」 「斜めに切った方が、繊維が切れていいって、テレビで言ってたよ~」 「けんちん汁って、透き通った汁だと思ってたけど、こういう風に味噌を入れるのもあるのね~」 などなど、食べながら料理のお勉強 ![]() ![]() デザートは、キャラメルムースと紫芋のアイス ![]() この後、お抹茶も来たのですが、その時はすでにデザートを半分くらい食べてしまっていたので、 一緒に写真をとることが出来ませんでした ![]() 40~50代のオバサンが、「ちゃん」付けでお互いを呼びながら、 家族の事、自分の健康の事、仕事の事などなど、 次から次へと話題は尽きず、 とても楽しいひとときでした ![]() これからも、時々会おうね~ ![]() ![]() こういう時って、 「あぁ!おなかいっぱい!もう今夜は何も食べなくてもいいわ~ ![]() って思うんだけど、夜になると絶対、おなかが空くよね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マイマイカブリはお食事中♪
2007.11.10
|
池田温泉での~んびり☆
2007.11.08
|
実家の父が、岐阜県の池田町での同窓会に出席することになり、
母に運転手を頼みました。 ところが実家からは車で一時間ほど。 送っていって、帰って来ると、もう迎えに行く時間になってしまいます。 「近くにある『池田温泉』に入って待っとっればいいだろう」と言う父。 「一人で何時間も温泉に入っとるのなんか嫌やわ~」と愚痴る母。 ということで、私が母に付き合うことになりました。 『池田温泉』は池田山のふもとにあります。 ![]() 携帯写真で風景を撮るのには限界がありますね・・・ 池田山は、パラグライダーで有名です。 お休みの日になると、色とりどりのパラグライダーが 気持ちよさそうに、空を舞っています。 この日は飛んでいませんでした。 青空が綺麗 ![]() ![]() 池田温泉・本館。 新館もありますが、水曜日は定休日だそうです。 ![]() ドウダンツツジが真っ赤でした。 温泉には、 座るとちょうど肩や腰やふくらはぎ、足の裏などをジェット水流でマッサージ(とっても気持ちいい~)してくれるものあり、 おなかのぜい肉をジェット水流で狙い撃ちしてぶるぶる震わせてくれる(ものすごく震えた~)ものあり、 サウナあり、露天あり、で楽しかったです。 露天風呂では、ちょうど上をパラグライダーが飛んでいました ![]() キャァ~、向こうから丸見えだわ~ ![]() ![]() 温泉の中の写真はカンベンしてね ![]() 休憩して食事ができる部屋もあり、私はチャーハン、母はニシンそばを食べました。 ![]() そばは茶そばでしょうか。 ここのお湯はお肌がツルッツルになります ![]() 外には、ガソリンスタンドみたいな器械があって お湯を買うこともできるんですって。 今度行く時は、大きなポリタンクを持って行こうっと ![]() 温泉を出て、近所で買い物をしていると 父の携帯から「終わったよ~」と電話があり 迎えに行ってから帰ってきました ![]() 同窓会で懐かしい顔に会えて、いい気分で酔っていた父は 帰りの車中、ずーっと寝ていました ![]() 母と私はずーっとおしゃべり ![]() 天気もよく、のんびりできた一日でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() tag : 池田温泉 |
♪てんとう虫の歌♪
2007.11.06
|
![]() 夜空に輝く星じゃなく てんとう虫の羽の上 仲良く並ぶ星なのさ~ ![]() ![]() 古い歌ですみません ![]() 子供の頃やってたアニメの主題歌です ![]() 両親のいない七人兄弟が主人公で、 長女の「月子」から末っ子の「日よ子(漢字忘れた)」まで 一週間の曜日が名前についていました。↑の二人以外の名前は忘れましたが・・・ ということで(どういうこと?) ![]() テントウムシです。 ![]() ![]() 幼虫がサナギになってから羽化するまで、一週間くらいかかるそうなので、 このテントウムシ君は 先日の幼虫クンとは違いますよね。 菊をよーく見たら、小さいのや大きいのや何匹か幼虫がいたので アブラムシがいる茎の所に移動させておきました。 幼虫クン、さっそく食べてましたよ~ ![]() どんどん、アブラムシを食べてね ![]() で、歌の続きですが ![]() ぼくらは兄弟 希望に燃え~る てんとう~虫~ ![]() です。ご存知の方、いらっしゃるかなぁ・・・年の差が・・・ ![]() (ナナホシテントウだから七人兄弟でいいけど、もしニジュウヤホシテントウだったら!!) ![]() ![]() ![]() ![]() |
初バトン♪
2007.11.05
|
『娘のいる暮らし』のブレックファーストさんから、初めてバトンが回ってきました! 質問に答えて、また3人のお友達にまわさなくてはなりません。 質問に答えますね ![]() ![]() 1.ブチ切れた時に頭の中で流れる曲は? 『ゴジラ』のテーマ & 『ダースベイダー』のテーマ 最近、あまりブチ切れないのでちょっと考えちゃいました。 子供達が小さい頃はよくブチ切れてましたが ![]() 2.日本人に生まれて良かった事 四季があること。 そのお陰で、四季折々の、花を楽しめたり、おいしい旬の食べ物を味わえたりできますものね ![]() 3.小さい頃は、どんな子でしたか? 引っ込み思案で、消極的な子でした。 小学校・中学校時代の通知表には毎年のように 「もっと積極的になりましょう」 と書かれていました ![]() リーダー的存在になる、というのはニガテです ![]() 4.何か今、「夢」があったらぜひ教えてください! (4の質問は、次にまわす時には別の質問に変えること) 日本中を旅行したいです ![]() 子供達の手が離れたら、夫婦でのんびりとあちこち旅行したいなぁ ![]() 5.送り主さんへのメッセージ 4の質問、「夢」といわれて、戸惑ってしまいました。 だいぶ時間をかけて、ようやく答えが出ました ![]() いかに自分が夢を持たない人間かを痛感して、ドキッとしましたよ。 ブレックファーストさん、こんな私ですが、これからも宜しくお願いしま~す ![]() 6.次に答えてもらうお友達を3人指名 よろしくお願いします!(もしご迷惑なら、パスしてくださいね) まさっぷさん・みい☆さん・みかん@みかん箱さん そして、4.の質問を新しく考えます・・・・ 4.今、一番欲しい物は何ですか? お忙しいと思いますが、よろしくお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
菊の花とテントウムシの幼虫☆
2007.11.02
|
昨日のカボチャのレシピについて、詳しくはコチラをご覧下さいね。
さて、我が家の庭の菊がようやく咲きました~ ![]() ![]() よく見ると、またいましたよ、テントウムシの幼虫が ![]() ![]() 角度を変えて。 ![]() 一生懸命、しがみついてますね~ ![]() 明日もこのままこうしているのかな? 今日は、年に一度の「半日人間ドック」に、主人と二人で行ってきました ![]() 身長体重計測、視力検査、内科検診、乳がん検査(触診)、内臓のエコー、心電図、血液検査、眼底検査、眼圧検査、聴力検査、胸部レントゲン、腹囲計測、胃のレントゲン ・・・もりだくさんです ![]() 結果は二週間ほどで郵送されてきます ![]() 「異常なし」だといいなぁ ![]() それにしても、バリウムは飲みやすくなってきましたね ![]() 初めて飲んだ時は死ぬかと思いましたが ![]() 今では平気でゴクゴク飲めちゃいます ![]() ![]() きっと、飲みやすいバリウムを日々研究開発されてる方々がいらっしゃるのでしょうね ![]() 今日はとても綺麗な夕焼けでした ![]() ![]() (電線がジャマ・・・ ![]() 明日もいい天気ですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パンプキンプリ~ン♪
2007.11.01
|
日付が変わってしまいまして、昨日のことになってしまいましたが、
10月31日の朝、「パンプキンプリンの作り方」をテレビでやってました。 見てる時間がなかったので録画しておいて、後で再生。 材料をメモする時は一時停止、出演者が食べて感想を言うところは早送り。 で、出来上がったのがこれ ![]() ![]() 真ん中の小さな穴は、固まったかどうか調べるために、プスッと刺したあと。 ( ![]() ![]() カボチャって、レンジで温めると、煮た時よりも甘さが増すらしいですよ ![]() 煮物にする時も、まずレンジでチンしておけば、 煮る時間は3分でいいんですって ![]() レンジってすごい ![]() ブロッコリーも茹でるよりチン!した方がおいしいですよね ![]() 毎日お弁当に入れるんですけど、少しの量を茹でるのって手間だから、 いつもいる分だけチンしてます ![]() そうそう、プリンの話 ![]() 子供達に 「下のほうにカラメルがあるから、食べる時にからめるんだよ~」 と、ついついお馬鹿なことを言ってしまう私 ![]() 呆れてもう誰も笑ってくれましぇ~ん ![]() でも負けずにオヤジ(オバサン)ギャグをこれからも言い続けるわよ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |