fc2ブログ

庭の草花・春に向けて、種を蒔こう♪


今日(金曜日)の東海地方はとても暖かい一日でした

皆さんの所はいかがでしたか?

久しぶりに、庭に出て、花の手入れや草むしりを少ししました

すると、水仙のつぼみ」を発見
水仙のつぼみ


それから、秋まで咲いていた「ダールベルグデージー」ですが、

冬の間もそのままにしていたら、さすがに茶色というか赤色になっていたので、

その変な色の所を切っていたら、根元の方から、綺麗な緑色の新芽が!
ダールベルクデージーの新芽

わーい、わーい

デブ症出不精の私が「寒い寒い」と、暖かい部屋にこもっている間も、

草花ちゃんたちは、ちゃ~んと、春への準備をしていたのですね


明日から3月

サフィニアの種も蒔いてみました。

本当は、種まき用の小さな容器に蒔いて、ある程度大きくなってから植え替えるのだそうですが、

ズボラな私は、空いているプランターにパラパラッ!と、適当に蒔いてしまいました。

ちゃんと発芽するかな?


それから、これは出窓にある大根の葉っぱ
大根の葉っぱ

1円大根の葉っぱの部分を水につけたら、すくすくと育って、こんなになりました
(葉っぱが1円、じゃなくて、大根が1円ね)
お味噌汁の具くらいには、なるよね

これもりっぱなグリーン

え?「1円の大根」が気になるって?

ふっふっふ~その話は、また今度


ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : 水仙ダールベルグデージーサフィニア大根の葉っぱ

20周年です(^‐^)

皆さま「やっとかめ」です

月曜の夜から体調を崩しておりまして、

パソコンに向かう気力もなく、

更新が滞っておりました・・・

が、

無事に復活いたしました

食事もせずに寝てたのでさぞかし体重が減っただろうと思いきや

変化ナッシング~

寝てるだけで、動いていないからでしょうね。


とにかく、「主婦(もちろん主夫も)は寝込んではいけない」とひしひしと感じる今日この頃(何があったかはあえて申しませんが)

皆さまも、体調管理には充分お気をつけ下さいませね


さて、以前から

「2月28・29日はバイトの先輩と東京に行く」

と言っていた長男昨夜になって突然

「今夜の夜行バスで行く」

と言い出しまして、(前から決まっていたのでしょうが、私に言わなかったのでしょうね)

最寄の駅まで送りました

名古屋を11:30頃出発して、東京には何時頃に到着するのでしょう

いいなぁ~乗ってみたいわ、夜行バス

でもきっと、こんなオバサンが乗ると、腰痛に悩まされるのでしょうね

若いっていいわね~

無事に帰ってきますように


と、書いていたら、長男から写メールが届きました

綺麗な青空をバックにした、西郷さんの銅像です。今、上野にいるのね

いいお天気で良かった良かった


さてさて、

タイトルの「20周年」ですが、

実は、今日は

結婚記念日なのです

20年経ちました。

早いですね~、あっという間でしたね

で、「結婚××年は○○婚」というのがあるじゃないですか。

調べてみたら、20年は「陶婚陶磁婚)」らしいです。

んん~お揃いの茶碗とか湯飲みとかコーヒーカップとか、買っちゃう?

でも、それって、自分で買うのってどうなのよ

ちょっと寂しい気もする・・・

ここで、気が付いたんだけど、よく見ると「結婚20年」って書いてあるんですけど

目?目?目って何?  ←コレですな

「目」ってことは、

「20周年」じゃないよね・・・

去年なのね・・・

まあいいや。

今夜は三男の塾があるので、明日の晩、レストランに行く事になってるので

うふふ楽しみ~

ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : やっとかめ結婚記念日夜行バス陶婚陶磁婚西郷さん

『やっとかめ』だね!!

日付が変わって、昨日(土曜日)の話になってしまいましたが、お付き合いくださいね

うちの駐車場は、家の西側にあるので、

朝日が当たりません

なので、車の窓ガラスに凍りついた霜(氷?)がなかなか解けません
窓の霜
(とても綺麗な結晶だったのだけど、うまく撮れません・・・

朝、主人が出勤する時は、お湯をかけてとかします。

窓が凍っているかどうかで、その日が寒いかどうかを判断しています


さて、随分前から春休みになった長男

ほぼ毎日バイトに行っています。

最終までバイトして、片付けをして、自転車で帰って来ると

家に着くのはいつも12時半から1時頃

先日、1時過ぎに帰った長男が一言。

「警官に止められた」

「何?深夜徘徊で?」

「ちがう。こんな時間に自転車に乗っているので、盗難自転車じゃないかと、職務質問された。  一緒にいた先輩は原付だったから、しつこく聞かれてた

へ~、そうなんだこんな時間まで、お巡りさんも大変ね

というか、こんな時間だからなのかな


そんなこんなで、夜遅く帰宅する長男と

翌朝、早く出勤する主人

夜、主人が帰ってくる頃には、長男はもうバイトに出かけた後。

そんな日が何日も続くと、二人はなかなか顔を合わせることがありません


そして、土曜日の朝主人はお休みの日です

起きてきた長男に向かって、主人がひとこと。

「おう!○○(名前)!やっとかめだな!!」

「    」

そんなこと言ってもわからんよ~、お父さん

やっとかめ」っていうのは、名古屋の方言で

「久しぶり」っていう意味なんです

「八十日目」と書いて「やっとかめ」と読む、ということを聞いたことがあります。

でも、ご年配の方たちしか言わないと思ってたんだけど

 【使用例】
 「あれ、あれ、おみゃ~さん、やっとかめだなも。どうしとりゃ~た?(あら、あら、あなた、お久しぶり。いかがお過ごしでしたか?)

言葉は知ってるけど、私たちの年代は、あんまり言わないよ~。

お父さん、私と同級生だよね?ウケをねらったのかな?


週末、また雪が降っています。日曜の朝は、どのくらい積もっているかな?

自転車で50分かけて通学している次男にとって、

土日に雪が降るのはありがたいこと

雪道を通学するのは、親として心配ですものね

雪が多い地方の人には笑われちゃうかな?


ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : やっとかめ

木目込み人形のお雛さま&ノースポール♪

もうすぐひな祭りですね

というわけで、藤壺家で唯一の女の子(?)の私のために飾ってあるのが
木目込み人形のお雛さま

木目込み人形のお雛さま
(後ろがグチャグチャ・・・

結婚する時に母が作って持たせてくれました

もう20年になるので、ちょっと色あせてしまいましたが

雛人形を飾ると、もうすぐ春っていう気分になりますね


庭の草花たちも、買ってきたパンジーやビオラは別にして、まだまだ冬眠中

そんな中、ノースポールが咲き始めました
ノースポール2008②


ノースポール2008①


先日、剪定をしておいたサクランボにも、葉芽が。
サクランボの芽

今年もまた、サクランボの成長記録が書けるといいなぁ

早く春がきますように・・・



ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : 木目込み人形のお雛さまノースポールサクランボ

ゴキちゃんのその後&キーホルダー

前回のゴキちゃんですが、

翌日、テレビ画面に貼り付けてありました

だから、どんなイケメンでも、綺麗な女優さんでも、

アップになると、そのお顔にはゴキちゃんが・・・


キッチンの床とか、部屋の隅とか、いかにも本物がいそうな所に置いてあるとビビリますが

こういう「いかにも本物がいなさそうな所」にいると

「またニセモノだな・・・」と、慣れてしまって、もう驚かないわ(慣れていいのか?)

ところが、その夜にはもうつぶされてペチャンコでした。今度は何に変形するのでしょうね




さて、よくお邪魔させていただく「主夫の、」のship-papaさんが

ブログ開設一周年記念

ということで、「手作りのキーホルダープレゼント」という企画をされ、応募させていただいたところ、

届きました~
papaさんキーホルダー


素敵でしょ

木がとても滑らかに磨いてあって、文字が刻印されています。

とても手先が器用ですね

papaさんは、お仕事のほかに、家事・育児・音楽もされて、いろいろ参考になる記事がいっぱいです。

特に、お料理の記事は、その手際のよさやレパートリーにいつも脱帽!です。

メニューに困ったら、papaさんのところに遊びに行ってみてくださいね

カウンターが「11111」・「12345」の時のプレゼント企画もあるそうですので、

皆さん、チャンスですよ~


ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   

三男の新作♪

夕食の支度をしている時、

三男がテーブルで何か一生懸命作っていました。

私の所から、三男の手もとが見えないので、何を作っているのかは分からなかったのですが、

覗き込んでいた主人が「お!すごいな!器用だな~お母さんがビックリするぞ」と褒めていたので、

またいつもの折り紙だろうな~と思い、

何?何か折ってるの~?」と声をかけながら、料理を続けていました

ちなみに、以前作っていたのは、こんなの。
20071026115022.jpg

20070814220328.jpg


で、しばらくして、料理をしている私のそばに来て、

おかずを気にするふりをして、フライパンの中をのぞいた後で、しゃがんで、

さりげなく、キッチンマットに置いていったのが、コレ
練りケシゴキブリ

ギャァァァァ~リアルすぎる~(羽根までついてる・・・)

でも、その後すぐに大笑い「もうやだ~

練りケシ」っていう、練ると粘土みたいになって遊べる、消しゴムなんです。

面白がって、お兄ちゃんたちも驚かようと、あちこち持って行ってたので

足の先がちょっとちぎれてしまいました

つぶさずに、カウンターに置いてあるので、横を通るたびにビクッとしてしまいます



ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   

血マメが・・・(T‐T)

昨日の記事にも書きましたが

一昨日、指に血マメができまして・・・

実は、三段ベッドを分解しようとしたら

ねじの六角の穴が、なめてしまっていて、いくらレンチを回しても、空回り・・・

しかたなく、ペンチで挟んで回してなんとかはずしたのですが、

その時、手が滑って、思いっ切り自分の指を挟んじゃったのです

「左手だし、日常生活にそんなに支障はないだろう」とたかをくくっていたのですが、

とんでもない!

携帯のメールができない(いつも左の親指を使ってます)

卵の殻が割れない(片手では割れません。いつも両手

とにかく、何をするにも、親指って使うんですね~

触れるたびに「痛っのくり返し


少しは、衝撃が和らぐかな、と、バンソウコウを貼ったのですが、これがまずかった

やたらと物を落としちゃうんです

朝の忙しい時間に、封を開けたばっかりのココアの袋を落として

床にココアの粉をばらまくし・・・

フライ返しや菜ばし、その他モロモロ・・・

なんで?


・・・そう、バンソウコウのせい

つるつるしてるからしっかり掴めないのね。

普段、気にもしてなかったけど、指紋って偉大なのね


今日は、もう痛みが取れたので、バンソウコウをはがしました。

でもなんか気になっちゃうのよね・・・
血豆①


で、

こんなことしてみちゃった
血豆②


あ!海賊もいいかも


そうそう、ねじはもうダメになっちゃったので、新しいのを買ってきて、差し上げました


ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   

お嫁に行きます♪



長い間、毎日毎日、お世話になりました

お別れするのは、とても寂しいのですが・・・

新しい家で大切にしてもらってね・・・


ということで
これ
三段ベット

三段ベッドです

以前、団地に住んでいた頃に買いました。

よく、「最下段が収納式になっていて寝る時だけ引き出して使う」というのを見かけますが、

6畳間にベッドと学習机三つでは、そんな引き出すスペースが無いので

正真正銘、三段になっているベッドをあちこち探して、やっと見つけて買った物です。


ベッドと、学習机を三つでギュウギュウ詰めでしたが、

引っ越してからは、三段をばらして、それぞれの部屋で寝ていました

ところが、皆大きくなってきて、「足が柵につかえる」と言い出しました。

そう、三段ベッドには柵があるからね

で、前々から、家具屋さんの広告を眺めていた所、

お値打ちな商品(シングルベッド)があったので思い切って買うことに

そこで、困ったのがこのベッド

新しいベッドを運んでくれる時に持っていってもらうと、ゴミとして処分されちゃうんですって!

何か、もったいない気がして・・・

近所の3兄弟さんに話したら、早速見に来られて、

使ってくださるとのお返事をいただき、この姿になりました

昨日、一生懸命掃除して、分解して、「上段」「中段」「下段」と付箋を貼って、二階から玄関まで運んで

今日はちょっぴり筋肉痛

指に血豆まで作ってしまいました(めっちゃ痛い

そこのお宅はまだお子さんが小さくて、ベッドが来るのをとても楽しみにしていてくれるそうです

喜んでもらえてよかったわ

愛着のあるこのベッド、なんだか娘を嫁に出す親の心境ですわ(って、嫁に出した事ないんですけど

今日の午後、ワゴン車で取りにいらっしゃるので、また一仕事がんばって積みます


ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   

ノートパソコン復活とハンドボール

先日、「ノートパソコンがぶっ壊れた」と書きましたが

どうやら復活したもようです。

ずっと、電源を切ってしまっておいたのですが、

久しぶりに主人が出してきて、「再インストールしたら、何故かできた」と言うのです

そんなことって、あるんでしょうか?疲れてて、ちょっと一休みしたかったのかしら?(一休さん?)

人間と一緒で、パソコンも、使い続けていると、お休みしたくなるのかな

試しに私も使ってみましたが、速いです!サクサクいきます!

でも、大丈夫なのかな?また、ある日突然、プスッと止まったりして・・・

ま、そん時はそん時で




さて、昨日(土曜日)は朝から雪が降りました。

この冬、三度目の積雪です。

こんな感じで
雪景色2008①
玄関も・・・

雪景色2008②
庭も・・・

プランターがすっぽり雪に埋もれて、

どれがどれやら・・・

でも、この雪が溶ければ水になるから、水遣りはしなくてもいいなぁ~

と、考えている私はナマケモノ?

今日(日曜日)はいいお天気で

雪はすっかり溶けました


ところで「行列のできる法律相談所」ご覧になりましたか?皆さん!

カッコイイですよね~宮崎大輔選手

三男がハンドボール部なので以前から知っていて、

「スポーツ№1」に出場されてたときも、応援していました。

あの時も、先日の試合の時も、厳しい表情だったのですが、

今日のように、バラエティだと笑顔が多く見られて、よかったわ~

いやいや、もちろん試合のときの厳しい表情も素敵ですよ~

あの、超人的なジャンプシュートもカッコイイですし

「太田総理」も「バースディ」も「行列・・・」もしっかり録画してあるので

いつでもあの笑顔が見られるわ~うふふ

もちろん、宮崎選手のブログも見てますよ~

みんなで、ハンドボールをメジャーにしましょうね


先日、三男の中学校で小学6年生対象に入学説明会があり、

その後、部活動見学もあったのです。

実は、うちの学校のハンドボール部は部員が少ないのです。

1チーム7人で試合をするのに、

現3年(もう引退してますが)は6人

現2年(三男です)は8人

そして、現1年は5人

来年度、新入生が何人入部してくれるか、ハラハラドキドキです

そんな状態での、部活動見学

な、なんと

10人が見学に来てくれたのだそうです

見学に来てくれた子が入部するかどうかはわからないけど、

どうか、みんな!お友だちお誘い合わせの上、入部してね



ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   

三男の誕生日♪

今日の東海地方は、とてもいいお天気

でも土・日曜日はお天気が崩れるそうです。
月曜日は、次男の模試の日。
月曜日には天気が回復するそうなので、一安心


さて、今日は三男の誕生日
14歳になりました。

年月の経つのは速いものです


晩御飯は三男のリクエストに応えようということで、先日、本人に聞いてみました。

晩御飯は何が食べたい?

お寿司

ということで、

以前記事にも書いた、新幹線がネタを運んできてくれるおすし屋さんに行こう!ということになっていたのです。

8日はちょうど、三男の塾のない日だし、長男もバイトが休みの日なので、OK!OK!

ところが・・・

昨夜、塾から帰ってきた三男、なぜかしょんぼり

言いにくそうに・・・

あのさ・・・塾で英語の確認テストがあったんだけど・・・

  合格点が取れなかったから、明日も行かないといかん・・・

  だから、明日は普通のご飯で、おすしはまた今度でいいから・・・



ありゃりゃ~

ということで、外食はおあずけです

しょうがないよね、英語がんばってくださいな

お寿司は逃げませんから

今夜は三男の好きなお赤飯を炊きましょう

おかずは、後でスーパーに行って決めましょう

塾の先生、塾がない日にも、補習をしていただき、ありがとうございますです



そういえば、長男の誕生日に行けなかった焼肉ですが、
その後ちゃんと行ってきましたよ~



ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   

お久しぶりです!!


またまた随分とご無沙汰してしまいました

ようやく仕事も峠を越え
パソコンに向かう時間もできるようになりました

いろいろご心配をおかけしました。
コメントをたくさんいただきながら、なかなか返事が書けず、すみませんでした

のんびりゆっくり更新していきますので
これからも、お付き合いよろしくお願いいたしますね


さて、

ひさしぶりに美容院に行ってきました
以前かけたパーマは取れてしまっていたし、伸び放題だったので、
カットして、すいて、パーマもかけて・・・

随分イメージが変わったはずなんですけど

学校から帰ってきた子ども達。なかなか気が付いてくれないけど

やっと長男がひとこと。

「なんか変な匂いしない?」

(変?スプレーしてもらったから、その匂いかな?)

「あれ?髪切ったの?」

(やっと気が付いたのね)「そうよ~

すると三男が

「ああ、やっぱり。なんか頭が変やと思ったんや」

    あ・・・あ・・・頭が変?

せめて、「髪型が」って言ってよ


ま、男の子なんて、こんなもんです・・・


いいもん、主人はちゃんと「美容院行ったんだね」って言ってくれたからうふふ




ランキングに参加しています 
    クリックしてくださると嬉しいです
   
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
01 | 2008/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード