むぎわら菊☆*:゚
2008.04.29
|
去年、お向かいの奥さんからいただいた「むぎわら菊」の種を蒔いたら、こんなに大きくなりました
![]() ![]() よく見るとつぼみがありますよ~ ![]() ![]() このような花が咲く予定です。 ![]() (写真はリンクにもある、『365花撰』さんのものです) ドライフラワーのような花なんですよ ![]() ![]() それから、青い花の「ニゲラ」は、現在こんな感じ。 ![]() もうすぐつぼみができそうです。 こちらも楽しみです ![]() ところで、昨日の晩、テレビのニュースを観ていたら、 キャスターが「6期ぶりに、なんとかかんとか・・・」と原稿を読んでらっしゃいました。 それを聞いた私「6期ぶり」が「ゴ○ブリ」に聞こえちゃったんです ![]() え?でも、ちょっと待って!「5期」だったらまさにそのものじゃない? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絶対この人、『5期じゃなくてよかった~』って思いながら読んでるよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつまでも笑い続ける私 ![]() ![]() 面白いよね?面白くないかな? 結局、笑いすぎて何が「6期ぶり」なのか、ニュースの内容をまるで覚えてない私・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大根&キャベツ&キュウリが1円!!
2008.04.28
|
以前、大根の葉っぱを育てている、という記事を書きましたが、 ![]() その後、ぐんぐん伸びてつぼみもでき、もうすぐ咲く、という時に、 伸びすぎたのがアダになって、ふに~っと折れてしまいました ![]() で、その時の記事に、「1円の大根」と書いたのですが、今日はその「1円」のお話を ![]() 実はこの「1円の大根」を売っているのは、近所のスーパーです。 大根のほかに、キャベツ・キュウリも1円! ただし、どれも「1000円以上お買い上げのお客様に限り」という条件付き。 個数制限もあって、キャベツは確か8個まで。キュウリは3本まで。 他にも安い物はたくさんあります。 別に、日替わり品なのでお買い得というわけではなく、 毎日、毎日、いつ行ってもこの値段なんですよ ![]() なぜこんなに安いのかというと、新聞チラシを入れていないのです。 あの、新聞チラシって結構お金がかかるらしいんです。 それを無くすことで、宣伝費がいらなくなって、その分、商品を安く提供できる、というわけ ![]() チラシが無くなったばかりの頃は、買い物に行くのが不安だったのですが、行けば毎日必ず何かが安いので、今は安心して買いに行きます。 それに、このスーパー、日曜日に買い物袋を持参すると、お買い上げ金額の3%引きもしてくれるんです ![]() ポイントを貯めてくれるお店もあるけど、そのつど割引してもらえた方が、得した気分になるのは私だけ? このスーパーの近くには、ほかにもスーパーがあるのですが、 最近ではそのスーパーもいろいろな野菜を1円で売り始めたそうです。 消費者にとっては、安くなるのは嬉しいけれど、スーパーの人たちは大変でしょうね・・・ ![]() スーパーによって、安い商品が違うので、 野菜はこっちの店、お菓子はあっちの店、アイスは・・・とスーパーをハシゴしている藤壺です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サクランボの赤ちゃん☆*:゚
2008.04.26
|
いよいよ大型連休ですね~
![]() でもうちの主人の職場は、カレンダー通りに出勤です ![]() ![]() 大型連休なんて、関係ないで~す ![]() 三男の入学記念樹のサクランボ ![]() ここ数日の雨と風ですっかり花が散って、今はこうなってます ![]() ![]() 今年もまた、去年のように、「サクランボの生長記録」を不定期的に載せますよ~ ![]() 『実がなっても、大きくなる前に落ちてしまうのは、しっかり受粉できなかったからだ。』 と、何かで読みました。 サクランボ農家の人は、しっかり受粉させるために、 サクランボが開花すると、サクランボ畑に蜂を放すそうですが、 あいにく、私はそのような蜂を持ち合わせていないので、 自分でポンポン!と軽く花をたたいて、受粉するようにしたつもりです・・・ はたして、うまくいったでしょうか・・・ 今年はたくさん熟すといいな~ ![]() ![]() ![]() お楽しみに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ペチュニア&姫ウツギ&ベリーベリー☆*゚
2008.04.25
|
今日はいいお天気ですが、風が強いです ![]() ![]() ![]() さて、以前UPした『地面で越冬したペチュニア』 ![]() ![]() ![]() ![]() 紫だったんですね~ ![]() ![]() 他にも越冬したペチュニアは、ピンクやら紫やら、次々に咲き始めていますが、 以前、種を蒔いたものは、どうなったかというと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それから、現在の姫ウツギは、こんな感じ ![]() ![]() ずいぶん大きくなりましたね ![]() 去年は、右にあるコアラの鉢に入ってたんですよ。 こうして並べてみると大きくなったのがよくわかります ![]() つぼみもふくらんできました。 ![]() あ、何か虫がついてる・・・ ![]() ![]() そして、例の巨大化したベリーベリーはというと・・・ ![]() ![]() ![]() あいかわらず、プリムラちゃんは負けちゃってるけど、ノースポールが頑張ってます!! アップです ![]() これって、ストロベリーキャンドルみたいなんですけど・・・ ![]() 園芸店で買ってきた苗の説明書には「ベリーベリー」って書いてあったんだけど。 ストロベリーキャンドルの仲間? よく調べてから記事にすればいいものを、見切り発車ですみません。 調べて何かわかったら、訂正記事を載せますね ![]() 【追記】「ベリーベリー」は宮崎県の松永一氏が育種された、花穂がまとまりやすい品種だそうです。 ということは、「ストロベリーキャンドル」とは別のものなのですね。 どちらもマメ科の植物ということで、似ているのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フリージアetc.&バトン2本☆*:゚
2008.04.24
|
昨日・一昨日といいお天気で暑いくらいだったのですが、今日は雨です
![]() 東海地方は午後には晴れるそうですが ![]() 大きな被害が出ませんように・・・ ![]() とうことで、こんな天気なので、 ここ数日撮ってあった写真をUPしますね ![]() まずは、去年買ってきて植えたアイリス ![]() アイリスと言えば「青」というイメージがあったのですが、これは黄色だったので買ってみました ![]() 白と黄色のグラデーションが素敵です ![]() お次は、植えっぱなしでも毎年咲いてくれるフリージア ![]() 情熱の赤と ![]() 上品な紫 ほかにも、黄色や白があったはずなんだけど・・・ 今年はまだ咲かないみたいです・・・ それから、ツルニチニチソウ ![]() この涼しげな青い花が大好きです ![]() このツルニチニチソウは、葉っぱが斑入りです。 上の写真の全体像です ![]() ![]() 冬の間小さくなっていたアリッサムも、こんもりと大きくなっています。白い花は、涼しげですね ![]() そして、これは花ではないのですが、 先日お義母さんからもらったもの。 ![]() ワイルドストロベリーの栽培セットだそうです。 同封の土をこの麻袋に入れて、種をまき、うまく育てれば収穫できる、と説明書には書いてあります。 「私がやると枯らしてしまうで、藤壺さんやって~」とのことでしたが、枯らしちゃったらどうしよう・・・ ![]() プレッシャーだわ・・・ さて、バトンが3本回ってきました ![]() うち2本は同じものだったので、結局2本ってことなんですけど ![]() 読んでくださる方は下の『続きを読む』をクリックしてくださいね ![]() お急ぎの方、続きは読まないという方は『ブログランキング』をクリックしてくださいね ![]() ![]() |
チロルチョコ『花より濃厚だんご』☆*:゚
2008.04.23
|
スーパーで見つけました
![]() チロルチョコの『花より濃厚だんご』 ![]() この季節にピッタリですよね ![]() 中身は3種類! ![]() 左から、「いちごもち」「みるくもち」「抹茶もち」中に入っているのは、「もちグミ」 袋のイラストのような真っ白なもちではないですね・・・ ![]() が、「みるくもち」のホワイトチョコはと~ってもおいしかったです ![]() 甘くてとろけそうでした ![]() え?いちごと抹茶ですか? これね、10個入りなんですよ・・・ いちご3個 みるく4個 抹茶3個 で、藤壺家は子供が3人。 ・・・・ つまり、私の口に入るのは、みるくもち1個なんです・・・ あぁ~、けちって1袋しか買わなかったのがいけないのね ![]() 今度はちゃんと買ってこよ~っと ![]() もちろん、4袋ね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ナミテントウ&ヒメカメノコテントウ☆
2008.04.22
|
朝、洗濯物を干しに庭に出ると、ついつい花が気になって数十分・・・
花に水遣りをしながら、ついつい草が気になって、抜き始めると止まらずまた数十分・・・ そんなこんなで、仕事がなかなかはかどりません ![]() 母なのに 遅々として仕事が進まないのはこれいかに 父でも わがまま というがごとし おそまつ ![]() ・・・ こんなお馬鹿なことを考えながら、最近庭で見つけた虫たちです ![]() ![]() ナミテントウ二紋型です。大きさはナナホシテントウと同じくらい。 赤い紋の形が、思いっきり笑ってる目みたいで、見ているこちらも笑えてきます ![]() ![]() 上と同じ。花まで移動しました。ちょっとピンぼけ ![]() ![]() これもナミテントウ二紋型。赤い紋は丸いですね ![]() ![]() これはヒメカメノコテントウの紋無しタイプ(縦筋型とも言います)。 とっても小さいです。米粒よりも小さい ![]() ![]() これもヒメカメノコテントウの紋無し。 上のヒメカメノコテントウよりもやや大きくて、色が少し濃いです。 どちらも、菊の葉っぱにいました。 ![]() これもヒメカメノコテントウ・亀甲型。 「あ!アブラムシ見~つけた ![]() ![]() 「きゃぁ~逃げろ~ ![]() テントウムシって、親の紋の型によって生まれてくる子の紋が決まるので、様々な紋の型があるのだそうですよ。面白いですね~ ![]() そして、花が咲けばこの子たちもやって来ます ![]() ![]() ノースポールは、たくさん花粉が付きそうね ![]() それから、菊の葉っぱにこんな虫もいましたが、 ![]() 何なのかわかりません・・・大きさは1cmほど。 どなたか、情報をお寄せください。よろしくお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
巨大化ベリーベリー&ハンドボールの試合
2008.04.21
|
先日寄せ植えした、ベリーベリー&プリムラドリーミー&イオノプシディウム&ネメシア(写真の左上から時計回りに。中心にはノースポール)
![]() 今、とんでもないことに ![]() ![]() プリムラドリーミーが ![]() ![]() イオノプシディウムはどこ?ネメシアは? ベリーベリーがこんなに大きくなるとは思ってもみませんでした ![]() 欲張ってあれこれ植えてはいけませんね ![]() 皆さんもお気をつけあそばせ ![]() それから、 バラの根元から少し離れた所から 新しい茎が生えていました ![]() ![]() 右側の緑色が以前からあるバラの木 ![]() 左側の赤い茎が新しく生えてきたもの ![]() 根っこではつながっていて、暗い土の中を日光を求めて一生懸命伸びてきたのね ![]() ああ、この生命力が羨ましいわ ![]() ところで、昨日は三男の部活の選手権大会でした。 1年生はまだ部活動に登録していないので、2・3年生だけでの参加です。 ![]() 残念ながら負けてしまいました ![]() もともと8人しかいない3年生のうち、1人が足を骨折しているため出場できず、7人ギリギリ ![]() 試合の最初から最後までメンバー交代なしで出ずっぱりだったんです。 前半は互角のたたかいで、「もしかしたら勝てるかも?」と思ったのですが、 後半になるとやはり疲れが出てきたみたいで、相手チームの速攻に追いつけず・・・ やはり、人数が少ないチームは苦しいですね。 今の2年生は6人。どうか1年生がたくさん入部してくれますように ![]() 部員が多ければ、練習メニューもいろいろ今とは違って実践的なこともできるだろうから、 レベルアップできるのではないかと思うのですが・・・ 3年生は、夏の市大会で引退です。あと残り少し。 最後にせめて1勝させてあげたいな~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パンジーとキンギョソウ☆*:゚&謎の花??
2008.04.19
|
すでに皆さんご存知かと思いますが、結構いい加減な性格の私。
庭に咲いている花に種が出来ると、所構わずパラパラ~!っと蒔いてしまうんです ![]() で、忘れた頃に芽が出てくると、「お!こんな所にキンギョソウが!!」みたいな事がしょっちゅうです。 この冬、あまり花がなくて寂しいので、パンジーの苗を買ってきて植えました。 植えたのは、プランターの空いてる所。 一つは、キンギョソウの枯れたような茎が生えているプランター・・・・・・① もう一つは、グリーンが植えてあるプランター・・・・・・② ①にはピンクのパンジー、②には黄色のビオラを植えました。 すると、 ①は ![]() なんという偶然、ピンクのキンギョソウが咲きました ![]() 左手前にある葉っぱは、去年から生えているペチュニア。春になって新しい葉っぱが出てきました ![]() ピンクで統一ですね~ ![]() 他に、こぼれ種から生えたノースポール・イオノプシディウムが、左の方にチラリと写っています ![]() ![]() キンギョソウのアップ、近づきすぎると何の花だか分かりにくいですね ![]() ②は ![]() なんと、こちらも偶然、薄い黄色のキンギョソウが!! ここには、薄黄緑のグリーン(名前忘れた)と、こぼれ種から生えたノースポール。 こちらは、イエロー系で統一ですね ![]() ノースポールも、「え?こんな所から?」って感じで生えてきて、グングン大きくなるので、 この寄せ植えでは、ビオラちゃんが、押しつぶされそうになっています ![]() そして、奥にこれも名前を忘れたグリーンが寄せ植えしてあります。 このグリーンは常緑樹で、冬もグリーンのまま。 今気づいたのですが、このグリーンに何かあります。画面では上の方です。 アップにするとこんな感じ ![]() ![]() これは?何?花、でしょうか ![]() 大きさは3㎜ほど。初めて見ました。去年は・・・?記憶にございません ![]() 先日のプリムラとベリーベリーの寄せ植えがちょっと大変なことになってきたので、次回UPしますね ![]() 明日は三男の部活の『春の選手権大会』で、朝早いので今日はもう寝ます ![]() おやすみなさ~い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
三男の好きな時間は・・・
2008.04.18
|
今日もよく降りますね ![]() 昨日、三男の授業参観に行ってきました。 道徳の授業で、「社会人にとって大切な事は何か」という内容。 各自で考えたりグループで相談したりして、発表したりプリントに書いたりしてました。 見ていて親も一緒に考えられる授業でした。 それよりも、 ちょっと 気になる事が・・・ 教室の後ろの壁に『自己紹介カード』なるものが貼ってありました。 自分の名前・誕生日・血液型・今夢中になっているもの・部活動・頑張りたいこと・などなど・・・ 新しいクラスになって、クラスの仲間に自分の事を紹介するために自分で書いたカードです。 で、 三男のを見ると・・・ 「頑張りたいことは?」→「勉強 ![]() ![]() ![]() 「好きな時間は?」 他の子は、「給食・部活動・休み時間」などを書いてましたが、なんと 「下校」 げ、げ、(げげげのげ~、あ、違う ![]() ![]() やってくれました ![]() ![]() でも、ブログのネタ、サンキュ~ ![]() ![]() クラスが離れ離れになってしまった子や、違う部活の子達と一緒におしゃべりしながら帰るのが楽しいそうです ![]() ![]() 去年の自己紹介カードもそうでしたが、必ず何かをしでかしてくれる三男でした ![]() 去年の「自己紹介カード」は→コチラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハンドボール大人気!!
2008.04.17
|
きょうは、日本全国お天気が崩れるみたいですね
![]() 皆さんのお宅はいかがでしょう? さて、 三男の通う中学で、昨日・一昨日と、一年生の「部活動体験入部 ![]() ![]() ![]() ![]() 一日目は第一希望の部活、二日目は第二希望の部活に参加し、二・三年生と一緒に練習するのです。 そして、人数や体験したことを参考に「第二回希望調査」をして、それでも決まらなければ何度も調整をして、最終決定となるのです。 以前にも書きましたが、三男は今話題のハンドボール部 ![]() でも、二・三年前はそれほどメジャーではなかったので、 現在の三年生は8人、 二年生は6人しかいません。 ここ数年、6~8人というギリギリの人数の部なんです ![]() 試合は1チーム7人でするんですけど・・・ だから、新入部員が何人入ってくるか、みんなドキドキ ![]() すると、なんと、一日目に20人も来てくれたんですって ![]() 二・三年生合わせたよりも多いやん ![]() ![]() 「輪になって準備運動する時、すごく大きい輪になった~ ![]() ![]() ちなみに、二日目の第二希望は30人だったそうです。 宮崎大輔さんの影響かな? 数年前、「テニスの王子様」が始まった頃は、テニスが人気だったそうです。 私たちの頃は、「アタック№1」や「サインはV」の影響で、バレーボールが大人気! (木の葉落とし!とか稲妻サーブ!とかってよく真似してました ![]() その少し後には「エースをねらえ!」でテニスが人気でしたね ![]() ま、私は全然関係なく、卓球部でしたが ![]() 正式に入部が決まるのは、はたして何人かな~ ![]() ![]() 午後は、三男の授業参観・学級懇談会・PTA総会・学年懇談会があります ![]() 修学旅行の話や、高校入試の話があるのです。 雨降っててイヤだけど、めげずに行ってきますね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しずく ゚:*☆キラキラ☆*:゚
2008.04.16
|
「しまさこにゃん」に会えました☆*゚
2008.04.15
|
昨日、滋賀県彦根市に行ってきました
![]() ![]() 彦根城の桜を見るために・・・ ![]() ![]() お堀に沿って桜が咲いています ![]() ![]() ![]() 石垣からこぼれそうな桜 ![]() ![]() ![]() お堀では、鳥たちが観光客からエサをもらっています。 ![]() ![]() あれ?お城の写真がないな~。 一緒に行った両親が、「お城は、まぁええわ」と言ったので、登りませんでした。(歩き疲れたみたいです ![]() なので、遠くからの一枚 ![]() ![]() 中央にちょこんと見えます ![]() 400年前に築城された、国宝のお城。本物のお城です。 だから、よく時代劇のロケに使われるそうです ![]() あちこち見て歩いていたら、なんと「しまさこにゃん」が ![]() きゃぁ~きゃぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() さっそく、記念撮影してもらいました ![]() ![]() 向かって右が私 ![]() ![]() カワイイわぁ~、しまさこにゃん ![]() 「しまさこにゃん」って何?とおっしゃる方は、「ひこにゃんVSしまさこにゃん」と「しまさこにゃんの逆襲」をご覧下さいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
朝補習 始まる!
2008.04.14
|
高校三年生になった次男
![]() 今朝から、「朝補習」が始まりました。 7時半開始なので、家を6時半に出ます ![]() 親子とも、5時半起きです ![]() 親が子供にしてあげられる事は、 本人が悔いの無いように、実力を発揮できるように、環境や、健康管理に気をつける、ということだけ。 来年の今ごろ、希望の進路に向かって歩き始めていることを願って、応援するだけ。 そのためには、私自身の健康にも気をつけなくてはいけませんね ![]() 私が寝込んでるからお弁当が作れない、とか 私が風邪ひいて子供にうつした、とか そんな事の無いように、気をつけなくちゃ ![]() 今日は、今朝撮った「しずく」の写真集です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルピナスの葉っぱの上のしずくは、水晶玉のようにまん丸です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カマキリの卵・その後
2008.04.14
|
スパイラルタワーズ☆*:゚
2008.04.12
|
昨日の記事にも書きましたが、今日は名古屋へ行ってきました
![]() ![]() いつもは家で仕事をしているのですが、年に一度、会議というか、打ち合わせがあるので、それに出席するために。 名古屋って久しぶり~ ![]() と考えたら、 一年前の会議の時でした ![]() 去年は曲がる交差点を間違えて、遠回りをしてしまったけど、 今年は大丈夫 ![]() りっぱな目印があるから ![]() このビルの角を曲がれば、無事に目的地に到着です ![]() ![]() ドド~ン ![]() 『スパイラルタワーズ』です ![]() 「スパイラル」という名前のとおり、らせん型のビルです ![]() ![]() 近づいて撮ったら、信号機が入ってしまいました ![]() テレビで言っていましたが、この三角形のガラス窓、綺麗な曲線(曲面)を出すために、 一枚一枚、すべて形が違うのだそうです。 一つとして同じ三角形のガラス窓はない!!ということなんです。 うう~ん、設計した人・作った人、素晴らしい ![]() もう少し綺麗な写真を撮りたかったけど、こんな所で写真撮ってたら、田舎モンだということがバレバレです ![]() ![]() 今日は、学生時代のお友達と一緒に参加したのですが、 学生時代の友達はいいですね ![]() もう4×歳のおばさんでも、昔のように「○○ちゃん!」とお互いを呼び、 気兼ねなく話をする事ができますから ![]() 一気に学生時代にタイムスリップしたみたいです ![]() 行き帰り、おしゃべりに花が咲いて ![]() ![]() あ、仕事の会議はちゃんと真面目に聞いてきましたよ ![]() それにしても、名古屋は人が多いです ![]() 歩くと、必ず誰かにぶつかりそうになります ![]() ウォーキングや犬の散歩をする人しか歩いていない、うちの近所とは大違い ![]() 大勢の人ごみの中を歩いただけで、なんだか疲れてしまいました ![]() やっぱり、私には田園風景が一番です ![]() 今、一年前の記事を読んでみたら、あまりにも内容が似ていて驚きました! なんて進歩のない私なんでしょ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サクランボ咲きました~☆*:゚
2008.04.11
|
サクランボ咲きましたよ~
![]() 雨が上がったのでようやく写真が撮れました。でも、風が強くて・・・ ![]() 花が吹き飛ばされないか心配・・・ ![]() 今年もちゃんと実がなりますように・・・ ![]() さて、昨日は、お友達との食事会で、岐阜市にある『とうふ茶屋 万福』に行ってきました ![]() ![]() 築百年というだけあって、趣があります。 坂東英二さんのテレビ番組で紹介されていたお店です ![]() ![]() 手水のコケが時代を物語っていますね ![]() お料理は豆腐づくし。 目の前で豆乳を暖め、自分で「にがり」を入れて手作り豆腐を作ったり、いろいろな湯葉料理があったり。 食べるのに夢中で写真は撮れませんでした!ごめんなさ~い ![]() 明日は名古屋で仕事の打ち合わせがあります。去年行ったときは、道を間違えてサンザンでしたが、 今年はお友達と一緒なので安心です ![]() ![]() 駅で待ち合わせだけど、学校を卒業以来逢っていないので、すぐわかるかどうか心配だわ~ ![]() 昨夜の電話では、 「藤壺ちゃん、変わった~?私は昔より少し太ったよ~ ![]() ![]() と言ってたけど、彼女はもともと細かったからな・・・っていうか、5キロならいいじゃん!! 「私も少し太ったよ~ ![]() ![]() と言っておきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
桜とチューリップ♪
2008.04.10
|
昨日・今日と、各地で大荒れの天気ですね ![]() 東海地方は、昨夜から雨です ![]() せっかくサクランボの花が咲いたのに、この雨では庭に出る気にもなれず、 ただ窓から眺めています ![]() さて、 昨日から、ようやく長男の大学も新年度が始まりました ![]() 2ヶ月もあった長い長~い春休みも終わり ![]() ちゃんと、頭の切りかえができるかな~? うちの近所の桜は、もう散り始めていますが、大学の方は今が満開のようで、 学校の門近くの桜を写メールしてくれました ![]() ![]() 近くのお城 ![]() ![]() でも、この雨で散ってしまうかもしれませんね ![]() 今日は写真が撮れないので、昨日撮った写真を。 ![]() 冬に切りこんだバラからたくさん新芽がでてきました。 よく見るとカワイイつぼみも ![]() ![]() 咲くのが楽しみ ![]() 毎年咲いてるチューリップ ![]() ![]() 紫がかったピンクなんですけど、写真にすると少し色が違ってしまいます ![]() チューリップは、毎年夏に掘り上げて、秋にまた植えるのですが、 年々花が小さくなるように思えるのは気のせい? ムスカリ・水仙・フリージアなどの球根は植えっぱなしなんですけど、ちゃんと咲きますよね ![]() チューリップも植えっぱなしでいいのでしょうか ![]() それにしても、よく降りますね・・・ ![]() 洗濯物が乾かないから困るんだけど、植物にとっては、『恵みの雨』 ![]() 自分達の都合ばっかり言っててはいけませんね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やられたぁ~(*_*)
2008.04.09
|
まんまとひっかかってしまいましたよ ![]() ![]() 前回は、何か作っているのは知ってたし、不自然に私の近くに来て何か置いて行ったので、 見つけても、「ああ、これだったのか ![]() 今回は、不意打ちです ![]() なんと、食器棚の扉に ![]() ![]() (注)練り消しゴムで作ったニセモノです いやああぁぁぁぁぁぁぁ~ ![]() ![]() 思わず2,3歩後ずさりしてしまいましたよ ![]() ニセモノだと分かってからも、しばらく近づけませんでした ![]() ![]() 触覚が左右アンバランスな所が、リアル~ ![]() 私の反応に、三男はとっても嬉しそうでした ![]() ちなみに、これを見た次男は、クスッ!と笑っただけ。ビビリの長男は、めちゃめちゃビックリしてました ![]() (前回の記事は ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
抹茶ミルクゼリー☆*:゜
2008.04.08
|
サクランボのつぼみ☆*:゜
2008.04.07
|
ここ数日、暖かい日が続いているので、いろいろな花が咲き始めるのはいいのですが・・・
草も元気!元気!です ![]() この土日は、草むしりばかりしていたので、腰がイタイ ![]() 夜、布団に入って目を閉じると、まぶたの裏に草が浮かんでくる~ ![]() でも、いいこともありました ![]() 三男の小学校入学記念樹のサクランボのつぼみが、ほころびはじめました ![]() ![]() また去年のように、サクランボの生長記録をお届けできるといいなぁ、と思っています ![]() それから、先日の姫ウツギ、少し生長しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春は植物の生命力の強さをひしひしと感じますね ![]() 生命力の強さといえば、 ![]() ![]() タンポポ。 遠くまで綿毛を飛ばして、「こんな所にまで?」と思うような場所でも元気に咲いていますね。 以前、「春は黄色い花が多い」「黄色い花を見ると元気が出る気がする」と書きましたが、 このタンポポをみて気づきました。 黄色い花は、太陽を連想させるのではないでしょうか? 寒い冬が終わって、みんなが待ち焦がれていた太陽を象徴するのが、黄色い花なのではないでしょうか? だから、春には黄色い花が多いのでしょう。(あくまでも、私の勝手な解釈ですが) こちらはホトケノザ ![]() この時期、空き地などでよく見かけます。 葉っぱの形が、仏様が座ってらっしゃる台座に似ていることからこの名がついたそうです。 よく見るとカワイイ花ですね ![]() 春の七草の「ほとけのざ」とは全く別の植物だそうです。 野に咲く花もいいものですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スノーフレークと緑の葉っぱたち☆*:゜
2008.04.06
|
球根は、植えっぱなしでも、毎年ちゃんと時期が来れば花を咲かせてくれるので、大好きです
![]() ![]() 『スノーフレーク』です ![]() 花びらの先に緑色の斑点があります ![]() それからこれは、地面で越冬したペチュニア ![]() 冬場はもっと枯れていたんだけど、 最近の陽気で、一気に葉っぱが成長してきましたよ~ ![]() 株を大きくするために、せっせとピンチしています。 これで、直径30cmくらい ![]() こういうのが、他に10個くらいあります。 今年もまた、狭い庭がこのペチュニアで占領されてしまいそう ![]() こちらも、越冬したダールベルグデージー 枯れた茎を切っておいたら、根元から緑色の新芽がたくさん伸びてきて、こんな感じ。 ![]() よ~く見るとつぼみもあるので、もうすぐ咲きますよ~ ![]() ![]() こぼれ種から発芽したダールベルグデージーも、同じくらい大きくなってきています ![]() 冬の間、枯れて寂しかった庭も、だんだん賑やかになってきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
体操服の名前
2008.04.05
|
昨日は、三男の中学の始業式でした。 いよいよ3年生。受験生です ![]() 3人目で、親にとっては高校受験は三度目ですが、 当人にとっては初めてのこと。しっかり応援していかなくては ![]() さて、三年生になり、クラス替えもあるので、体操服やジャージの名札を代えなくてはなりません。 学年・クラス・出席番号・名前を書いた布を、体操服やジャージの胸の部分に縫い付けるのです。 去年のようにならないように、ちゃんとしなくちゃ、と思い( ![]() 三男が帰ってくるのを待って「何組?何番?」と聞くと、 なんと!出席番号が去年と同じ ![]() ![]() 名札は縦書きなので、漢数字で書いてあるのです。 学年は、二を三に、棒を1本書き足すだけ ![]() クラスは、一を四に、少し書き足すだけ ![]() 出席番号はそのままでOK ![]() これで完了! わざわざ縫い付け直す必要はなし ![]() 今年はとっても楽チンでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『自己ベスト2』買っちゃった~☆*:゜
2008.04.02
|
またまた、生協でCDを買いました。 小田和正さんの『自己ベスト2』 ![]() ![]() だって、生協で買うと3059円が2752円になるんですもの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この遊園地の中に、CDに収録されている曲名が、すべて書かれているんですよ ![]() たとえば・・・ ![]() ここには、 「真っ白」「たそがれ」「こころ」「君住む街へ」「愛の中へ」という曲名が、看板などに書かれています。 さらに、小田さん自身が、看板の中、芝生の上、ベンチの上、右下の車の運転席にいるんです ![]() 昼の遊園地では、左上の気球に小田さんが乗ってますよ ![]() 見つかりましたか~? こちらでは、『ダイジョウブ』の看板を、小田さんがお掃除しています ![]() ![]() CDのテレビCMのシーンですよね? ![]() 遊び心満載の楽しいCDです ![]() あ、もちろん曲も素敵です ![]() 最近の曲あり。 20年以上前の学生時代にテープが伸びるほど聞いた懐かしい曲あり。 もう、ウルウルです ![]() でも、中には、懐かしい歌なのに新しくアレンジしてある曲もあって、 「な~んか、昔と違う・・・」というものもありました。 でも、やっぱり、小田さんはイイです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
桜を追いかける?
2008.04.01
|
東海地方は、桜が満開です
![]() ![]() でも、ここ数日風が強いので、散ってしまうのではないかとハラハラドキドキ ![]() 桜の花の色って、木によって微妙に違いますよね? 若い木は花の色が濃くて、老木は薄いような気がしますが、皆さんはどう思われますか? テレビで桜前線のニュ-スをやっていました。 それによると、北海道では5月頃に桜が満開になるそうですね ![]() ということは、 週末のお休みのたびに、桜前線と共に、北へ北へと遊びに行けば、 毎週毎週がお花見 ![]() ![]() でも・・・現実には、経済的・時間的に無理ですね・・・ ![]() 皆さんのブログにお邪魔して、あちらこちらの桜を堪能させていただきますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |