ナミテントウ&ヒメカメノコテントウ☆
2008.04.22
|
朝、洗濯物を干しに庭に出ると、ついつい花が気になって数十分・・・
花に水遣りをしながら、ついつい草が気になって、抜き始めると止まらずまた数十分・・・ そんなこんなで、仕事がなかなかはかどりません ![]() 母なのに 遅々として仕事が進まないのはこれいかに 父でも わがまま というがごとし おそまつ ![]() ・・・ こんなお馬鹿なことを考えながら、最近庭で見つけた虫たちです ![]() ![]() ナミテントウ二紋型です。大きさはナナホシテントウと同じくらい。 赤い紋の形が、思いっきり笑ってる目みたいで、見ているこちらも笑えてきます ![]() ![]() 上と同じ。花まで移動しました。ちょっとピンぼけ ![]() ![]() これもナミテントウ二紋型。赤い紋は丸いですね ![]() ![]() これはヒメカメノコテントウの紋無しタイプ(縦筋型とも言います)。 とっても小さいです。米粒よりも小さい ![]() ![]() これもヒメカメノコテントウの紋無し。 上のヒメカメノコテントウよりもやや大きくて、色が少し濃いです。 どちらも、菊の葉っぱにいました。 ![]() これもヒメカメノコテントウ・亀甲型。 「あ!アブラムシ見~つけた ![]() ![]() 「きゃぁ~逃げろ~ ![]() テントウムシって、親の紋の型によって生まれてくる子の紋が決まるので、様々な紋の型があるのだそうですよ。面白いですね~ ![]() そして、花が咲けばこの子たちもやって来ます ![]() ![]() ノースポールは、たくさん花粉が付きそうね ![]() それから、菊の葉っぱにこんな虫もいましたが、 ![]() 何なのかわかりません・・・大きさは1cmほど。 どなたか、情報をお寄せください。よろしくお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |