ペチュニア&姫ウツギ&ベリーベリー☆*゚
2008.04.25
|
今日はいいお天気ですが、風が強いです ![]() ![]() ![]() さて、以前UPした『地面で越冬したペチュニア』 ![]() ![]() ![]() ![]() 紫だったんですね~ ![]() ![]() 他にも越冬したペチュニアは、ピンクやら紫やら、次々に咲き始めていますが、 以前、種を蒔いたものは、どうなったかというと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それから、現在の姫ウツギは、こんな感じ ![]() ![]() ずいぶん大きくなりましたね ![]() 去年は、右にあるコアラの鉢に入ってたんですよ。 こうして並べてみると大きくなったのがよくわかります ![]() つぼみもふくらんできました。 ![]() あ、何か虫がついてる・・・ ![]() ![]() そして、例の巨大化したベリーベリーはというと・・・ ![]() ![]() ![]() あいかわらず、プリムラちゃんは負けちゃってるけど、ノースポールが頑張ってます!! アップです ![]() これって、ストロベリーキャンドルみたいなんですけど・・・ ![]() 園芸店で買ってきた苗の説明書には「ベリーベリー」って書いてあったんだけど。 ストロベリーキャンドルの仲間? よく調べてから記事にすればいいものを、見切り発車ですみません。 調べて何かわかったら、訂正記事を載せますね ![]() 【追記】「ベリーベリー」は宮崎県の松永一氏が育種された、花穂がまとまりやすい品種だそうです。 ということは、「ストロベリーキャンドル」とは別のものなのですね。 どちらもマメ科の植物ということで、似ているのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |