手作りイチゴジャム&イチゴミルク☆*:゚
2008.05.15
|
実家の母が、畑でとれたイチゴをたくさん持ってきてくれました ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は、主人の母からもイチゴをもらったので、藤壺家はイチゴがいっぱ~い ![]() ![]() ![]() で、一度に食べきれない分はジャムにしちゃいました ![]() ![]() お鍋で煮ると、焦げないように付きっきりになっちゃうので、大変です ![]() なので、レンジでチン ![]() ![]() 洗ったイチゴを小さめに切って、耐熱容器に入れたら、お砂糖をまぶしてレンジでチン ![]() そういえば、最近のレンジは「チン!」じゃなくて「ピピピ!」だわね ![]() ![]() でもなぜか、「レンジでチン!」って言っちゃいますね ![]() チン!する時間は、イチゴの量やレンジにもよりますが、 2~3分ずつ何度もやってみて、そのつどかきまぜます。この時、イチゴを軽くつぶしましょう。 砂糖の量は、途中で味見をして加減してくださいね ![]() 白い泡がでてきますので、すくい取りましょう。 イチゴの量は、耐熱容器の半分までくらいの量にしましょう。 でないと、ブクブクとあふれてキケンです ![]() 私は最初、たくさん入れすぎて、レンジの中でふきこぼれてしまって大変でした ![]() それから、途中で、レモン汁もいれましょう。(私は「ポ○カ」のを入れました) 何度もチンするうちに、とろりとしてきますので、それで完成です ![]() この時点では、くすんだような色をしていますが、 冷めてくれば綺麗な赤い色になります。 ジャムは、プレーンヨーグルトに入れたり、トーストに塗ったりします。 子供たちは、牛乳に入れて「イチゴミルク」にして飲んでます ![]() が、母が「冷凍しても、自然解凍すれば大丈夫だよ」と教えてくれたので、 半分くらいは冷凍してみますね ![]() それで、考えたんですが、 牛乳にその凍ったままのイチゴジャムを入れてかきまぜれば、 イチゴミルクシャーベット(風)になるかも!! うまくできたら、UPしますね ![]() 今年の夏は、イチゴミルクシャーベット(風)で乗り切りま~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |