カマキリの卵・その後・・・
2008.05.17
|
以前から、変だなぁ~とは思ってたんですよね・・・ 嫌な予感はしてたんです・・・ でも認めたくなくて・・・ ![]() 毎日毎日気をつけて見てた『カマキリの卵』なんですが、 こんなことに・・・ ![]() ![]() 何か、いるでしょ? こいつ ![]() ![]() もっとアップで撮ろうと思って、 葉っぱに乗せたら、風が吹いて飛ばされていってしまいました~ あ~れ~~ なので、こんな見づらい写真でごめんなさい ![]() ネットで調べました。 カマキリタマゴカツオブシムシ(まんまだしっ!)だそうです。 (はいっ!3回言ってみよう ![]() カマキリの卵の中に卵を産んで、その中で孵化してカマキリの卵やら幼虫やらを食べて育つという『寄生』ですね。 「○○カツオブシムシ」っていう種類の虫がいるのは聞いた事があります。 「ヒメマルカツオブシムシ」とかね ![]() 今回のこれは、「カマキリの卵」にいるから「カマキリタマゴカツオブシムシ」なのね ![]() 以前、「カマキリの卵に穴があいた~ ![]() 成虫のカマキリタマゴカツオブシムシ(いちいち打つのめんどくさ~い ![]() ![]() カマキリって、ほかの昆虫を食べちゃう怖い虫だけど、 こうして食べられちゃうこともあるのね。 ブログを始めたことで、庭の花や虫をじっくり観察するようになりました。 おかげで、この歳になっても、新たな驚きがたくさんあって、面白いです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |