ムスカリの種♪
2008.05.21
|
庭に咲いていたムスカリ ![]() いつもは、花が終わるとチョキチョキ切ってたのですが、 ダールベルグデージーの群れの中で咲いてるムスカリだけ、花が終わってもほったらかしにしてたんです。 そしたら、 ![]() こうなって、 そして ![]() 種ができました ![]() ムスカリって球根なのに、種ができるのね ![]() 知りませんでした! でも、 この種を蒔くとどうなるの ![]() 蒔いてみようかな~ 芽がでるの ![]() 球根ができるの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すると・・・ 「ムスカリは球根植物ですから、種をいつまでも付けておくと、球根の中の栄養分が取られてしまい、来年花が貧弱になったりすることがありますから、早めに切り取っておきましょう。」 ふむふむ、なるほど。 「普通はこの種で増やすことはしません。」 え~!そうなの? 「時間がかかる上に、雑種化していて花にバラツキが出て良い花が咲かないからです。」 そうなんだ・・・ 「ムスカリは植えっぱなしにしておいても3年ぐらいは花は付けてくれますが、葉が徒長して捩じれて見苦しくなります。秋植え球根なので、葉が枯れたならば掘り上げて保存し、秋にまた植え直してやると春は葉も短く美しいものになります。」 だそうですよ、皆さん。 このムスカリ、今の家に引っ越してきた四年前に球根を植えて、それ以来毎年咲いているんですが、 実は、一昨年くらいから、球根を植えた覚えのない場所にも咲いてるんですよ ![]() 不思議だな~と思ってたんだけど、おそらく、この種が飛んでって、そこで発芽したんでしょうね。 この種、咲くまで何年もかかるのね。庭の隅っこの誰も踏まないような所に蒔いてみようかな ![]() で、2・3年たって忘れた頃に大きくなってきたら、ちゃんとプランターや花壇に植えてみようかな・・・ などと、思っています ![]() その時までこのブログが続いていたら、UPしますね!皆さん覚えていてくださいね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |