手作りアロマキャンドルvol.2☆*:゚
2008.05.28
|
前記事のアロマキャンドルが小さかったので、 今度は、大きいのに挑戦! 卵の殻に穴をあけて、中身をそ~っと出したらよく洗って、準備完了 ![]() アロマキャンドルの溶けたロウを、少しずつ少しずつそ~っと流し込んで、出来ました! ![]() ![]() 初めは、もっと小さな穴だったんですけど、触ってるうちにパリパリと壊れてきてしまって・・・ ![]() 一晩待って、固まったら、殻をむいていきます。 ![]() そ~っと、そ~っと・・・ ![]() 少しずつ流し込んだので、地層のようなシマシマ模様になっちゃいました ![]() ![]() 最後の底の部分で、ロウが殻と一緒に取れてしまいました ![]() なので、底が平らになり、転がることなくちゃんと立ってます。 ![]() ちょっと、いびつ? 前記事のコメントで、「主夫の、」のship-papaさんが、 「サンドブラストのタンブラーに浮かべると素敵です」 と教えてくださったので、早速やってみましたよ ![]() ![]() (浮かんでるのは、前回作ったキャンドル ![]() ![]() (部屋の明かりを消して撮ったら真っ暗だわ!) このグラス、何年か前に、市の広報に載ってた「ガラス工芸」の教室に通って作ったもの。 この時はほかに「とんぼ玉」なんかも作りましたが、UPできるような代物ではないので・・・ それから、これは、私の手作りではないけど、おまけで ![]() ![]() 名古屋にあった『イタリア村』で買ってきた「ベネチアンガラス」のキャンドル ![]() 大きさは2センチくらい。 ベネチアンガラスって、とても高価なので、3個買おうと思ったら、このサイズになりました ![]() この『イタリア村』、建築基準に違反してたとかで、閉鎖になっちゃったんですよ ![]() 今となっては、貴重な逸品です(ホント?) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |