トックリバチの巣♪
2008.05.30
|
昨日に引き続き、今日も虫ネタです。
虫がニガテな方、ごめんなさいね。 でも、今日は虫の画像はありませんので、ご安心を ![]() 昨日も書きましたが、サクランボがあきらめられず、 どこかにサクランボがなっていないかと今日も探していると、 見つかったのはコレ ![]() ![]() 『トックリバチ』の巣ですね ![]() サクランボの葉っぱの裏側にぴったりとくっ付いています ![]() そして横から。 ![]() 成虫が、このトックリを泥で作り、 中に天井から糸で卵をぶらさげ、 孵化した幼虫のえさとなる「イモムシ(薬で眠らせている)」を数匹入れて、 口をふさいで完了! 口がふさがっているので、まだ中に幼虫がいるのでしょう ![]() 葉っぱがたくさん繁っているので、ここなら外敵に見つからないでしょうね ![]() それにしても、こんなにユラユラ揺れる不安定な場所に、よく作りましたね~ ![]() 去年はゴールドクレストに作ってありました(去年の「トックリバチの巣」はコチラとコチラ)が、木が枯れてしまったため切ってしまって、もうありません。 なので今年は、作る場所に困って、このサクランボに作ったのでしょうか? 無事に育って飛び立っていってくれるといいなぁ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |