夏休みが終わります☆*:゚
2008.09.30
|
もう9月が終わりますね。明日から10月。 ということで、長男の夏休みがいよいよ終わります。 え?今ごろ?って感じですよね。 8月の第1週まで前期の試験があって、その後に夏休みが始まったのです。 50日間ほどの夏休み。高校野球を観ていたのが、随分昔の事のように思えます。 明日から後期が始まります。 今まで長男と二人で食べてたお昼ご飯。また一人ぼっちです ![]() ちょっと寂しいな・・・ (でも、自分ひとりなら、残り物でもお茶漬けでも何でもいいから、楽チンです ![]() 今日、長男は、前期の成績を受け取りに大学に行きました ![]() 成績は? まぁ、ぼちぼちです ![]() 無事に4年で卒業してね ![]() 今日も雨が降ったり止んだり(ラジバンダリ~♪) 庭にはしずくがいっぱい ![]() ![]() バラの葉っぱにも ![]() ルコウ草の葉っぱにも そういえば、去年咲いていた日日草から種がこぼれたみたいで、先日芽が出ていました ![]() ![]() ![]() よ~く見ると、イオノプシディウムの芽も出ています ![]() イオノプシディウムはこれからの、花の少ない時期に咲く、嬉しい花です ![]() ![]() 『風船かずら』は、ついつい風船にばかり目が行くけれど、 よく見ると、かわいい花なんですね ![]() 台風の影響で、しばらく雨が続きそうです。 洗濯物が大変だ~! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月になったら・・・
2008.09.29
|
今朝は雨です。ここ数日、肌寒い日が続いていますが、皆さんは風邪などひいていらっしゃいませんか?
季節の変わり目は体調管理をしっかりしないといけませんね。 ふと気づけば、もうすぐ9月も終わりです。 10月になったらやらなければ!と思っていること、それは ムスカリの球根を植えること。 ![]() これは、6月に掘り上げたときの写真。見づらくてごめんなさ~い ![]() 今の家に引っ越してきた時、お花いっぱいにしようと、いくつか球根を植えたり種を蒔いたりして、 その中で、ムスカリの球根も植えたのですが、 その時の説明書に「2・3年は、球根を増やすために植えっぱなしにしておきましょう」と書いてあったので、その通り、植えっぱなしにすること、4年(植えっぱなしにし過ぎ!! ![]() さすがに4年目になると、なんだか様子が変です。 花よりも葉が伸びすぎて、あまり見栄えが良くない・・・ なぜだろうと思い、ネットで調べると、「あまり何年も植えっぱなしにしていると、葉ばかり伸びてきます」とのこと。 ありゃ、大変 ![]() 今年の6月。花が終わってから掘り上げたのです。 ところが、全部は掘り上げられず、半分くらい残ってて、 「今度掘ろう、今度掘ろう」と思いつつ、夏になり、秋になってしまい・・・ 植えっぱなしの球根から、もう芽が出てしまいました ![]() ![]() これはまた、葉っぱが伸び伸びになりそうです ![]() 掘り上げた球根の方は、ちゃんと綺麗に育つかな? 時々、経過を報告しますね ![]() それから、ほったらかしの庭では他にも芽が出ています。 ![]() ダールベルグデージーです。 2センチくらいに伸びているのと、びっしり細かいのが見えますか? 種を蒔くのは春・秋どちらでもいいのですが、「春に蒔いた方が管理がしやすいです」とネットには書いてありました。 (こぼれ種なので、管理なんかしないんですけど・・・ ![]() 花が咲くのは来年なのに、今から発芽しちゃったら、厳しい冬を越さなきゃいけないのよ、君たち!!大丈夫!? でもね、植物って賢いですね。 あちこちに種がこぼれているんですが、この時期に全部発芽するわけじゃないんです。 春まで発芽しない種もあるのよ。 全部発芽して、それがもしも寒い冬に枯れちゃったら、全滅!!ってことになっちゃうから、半分だけこの時期に発芽するように自分たちで考えてるのかしら? こんなに小さくても、種の保存のために、ちゃんと考えてるのね。よくできてるわね ![]() ![]() また台風が接近していますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
三男の体育祭☆
2008.09.27
|
「暑さ寒さも彼岸まで」とは昔の人はよく言ったもので、 ここ数日、随分と涼しくなってきました ![]() 涼しくなったら運動会・体育祭のシーズンですね ![]() ということで、今日は三男の中学最後の体育祭でした ![]() 骨折が治ったばかりの去年の体育祭では、無理な動きをしないようにと、ハラハラしっぱなしでしたが、 今年は無事にこの日を迎えられ、安心して見ていられました ![]() 三男が出場したのは「クラス対抗・みんなでリレー」という、要するに『スェーデン・リレー』です。 最初の数人は25メートルずつ、次の数人は50メートルずつ、そしてアンカーが100メートル走る、という、走る距離がだんだん伸びていく、というリレーです。 その中の、25メートルを走りました。 25メートルって、あっという間です。 バトンを受け取ってから次の走者に渡すまで、ほんの3秒ほど。 でも、ちゃーんとビデオに撮りましたよ ![]() 他には、クラス対抗競技、群団対抗競技、群団対抗の応援合戦、全男子による組み立て体操、に出場しました。 組み立て体操では、体重が軽いということで、三段タワーのてっぺんに乗ることになってしまったのです。 「怖いんだよな~」と言っていましたが、崩れずしっかりできていました(親ばかです ![]() これも、しっかりビデオに撮りましたよ ![]() 結果は・・・ クラス対抗 優勝 群団対抗 優勝 応援合戦 優秀賞(最優秀賞じゃなくて残念!) そして、なんと 総合優勝 ![]() やったね ![]() ![]() ![]() 学校から帰ってからスーパーに行ったら、今日もまたバナナの棚は、スッカラカンでした ![]() なので、明日の朝はパン食で~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バナナがない!?
2008.09.26
|
最近、スーパーの売り場からバナナが消えましたね ![]() 「 ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・って、歌ってる場合じゃな~い ![]() 午前中にスーパーに行くとちゃんとあるんだけど、午後になると少なくなって、夕方にはもうすっかりありません。 先日はカゴの中に ![]() ![]() あんなに買っても、すぐに傷んじゃうのに・・・ もしかして家族全員で「朝バナナダイエット?」 そしたら、昨日は売り場に「お一人様 2袋まで!」って書いてありましたよ ![]() 「朝バナナダイエット」は以前から話題になってましたよね。 以前、健康雑誌に特集があったので、それ以来やってたんだけど、 最近の騒ぎで、バナナが買えなくなっちゃったので、もうやめよっかな~(私の意志は豆腐なみ ![]() え?効果ですか? んん~、数値はあまり変化はないんだけど、久しぶりに会った母や姉は「顔がすっきりしたんじゃない?」と言ってくれましたよ! 最近、ダイエットの特集が多いですよね。 新聞に載ってる、雑誌の広告欄にダイエットの見出しがあると必ず目が行ってしまう私 ![]() で、「ちょっと、聞いて!『毎日たった〇分間、〇〇をするだけで、〇日で〇キロ減った!!』だって ![]() 「『毎日〇〇を食べるだけで、〇キロ減!!』だって ![]() 大騒ぎしている私に向かって、三男がひとこと。 「ラクして痩せようと思ったらいかんよ」 はい。その通りでございますです。よ~くわかってます。 やっぱり、運動してカロリーを消費しないとダメよね ![]() そんなある日、三男が真剣に新聞記事を読んでるな~と思ったら、私に 「お母ちゃん、BMIいくつ?」 と聞いてきました。最近測ってなかったので体脂肪計に乗ってみると・・・ ![]() ヨイショ! BMIは21.1でした。(体重・体脂肪率はヒ・ミ・ツ ![]() BMIというのは 体重kg÷(身長m×身長m) で表される肥満度です。 日本ではBMI25以上=肥満としているそうです。 「大変だ!お母ちゃん、早死にするよ!!」 「はい?」 三男が読んでた記事によると、 「健康で最も長生きなのは『小太り』である」 「BMIが24~27.9が最も長生きする」 「中高年が体重を減らして得られる利益は多くありません」 とのことです ![]() わーい!やった~ ![]() 続きがありました。 「20代の体重の約15%増の小太り体型が長生きといっていいでしょう」 え?ということは、えーっと、 あと2キロ減らさなきゃ ![]() あれ?そうしたら、BMIが減っちゃうんじゃないの? なんか矛盾してない? ま、いっか ![]() 私があんまりダイエット!ダイエット!って言うもんだから、三男が気にしててくれたのね ![]() ところで、さっきたまたまテレビをつけたら、某女優さんが、4ヶ月で15kg減量した!っていうのをやってて、 その某女優さんの現在の体重が、私より軽かったの ![]() めっちゃショック ![]() で、お父さんに「ねえねえ、この人、私より軽いんだよ~!ショックだわ~ ![]() 「お母さんより軽い人なんて、いくらでもおるやろ」 と言われてしまいました ![]() そりゃそうだけどさ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
赤いルコウ草とダンギク☆
2008.09.25
|
以前紹介した『るこう草』はピンクだったのですが 最近、赤も咲き始めました ![]() ![]() お花屋さんで買ってきた種、ピンクと赤が混ざってたみたいです。 緑の葉っぱに、赤いお星様 ![]() まるで、クリスマスツリーのオーナメントみたい ![]() (って言ったら、無理があるかな? ![]() ![]() 冬まで咲いててくれないかな~ なぁんて、人間の勝手な都合でそんなこと言ってちゃいけませんね ![]() ダンギクも少しずつ咲き始めました ![]() ![]() 下の方のつぼみから、だんだん咲いていきます。 だから、ダンギクって言うのかな?(ちゃんと調べてから書かなくちゃね ![]() ![]() 小さな花がたくさん集まっています ![]() この一つのつぼみは2~3㎜くらい。 残暑が厳しくても、朝晩は涼しくなり、庭にも秋の花が咲き始めました ![]() 皆さん、風邪などひかれぬよう、お気をつけ下さいね ![]() 【追記】 『ダンギク』について調べてみました ![]() 『ダンギク』と言ってもキク科ではなく、「クマツヅラ科」の植物なのだそうです。 「花が段々に咲いていくからダンギクという」というのは正解でした ![]() 知らずに買って育てていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひこにゃんの不思議☆*:゚
2008.09.24
|
おはようございま~す ![]() ![]() おかげ様で、朝にはすっかり頭痛が治まっておりました ![]() さすがバッサリン!(痛みをバッサリ!) さすがアンパンマン!(見事なアンパ~ンチ ![]() ということで、 今朝は年に一度の、次男の高校の登校時の立ち番に行ってきました ![]() 朝8:00~8:15、学校の近くの交差点に立って、皆が登校するのを見てるだけなんですけど。 じ~っと見てるだけなのもなんなので、 「おはようございま~す」と挨拶してみました ![]() 眠そ~うに歩いてる子、 恥ずかしそうに挨拶を返してくれる子、 私が言う前に挨拶してくれる子、 いろいろいますね。 「誰だよ?」みたいな目で見る子もいましたが。 ま、高校名の入った腕章をしてたので、怪しい人だとは思ってないでしょうが ![]() みんな、勉強・運動頑張ってね!! さて、 ご存知のように我が家には3人の息子がおりまして、 それぞれ性格が違います。 学校から帰ると、すぐに自分の部屋へ行って、カバンを置き、服を着替えて、カラになったお弁当箱を持って降りてくるのは、次男 ![]() 学校から帰ると、そのまま玄関にドサドサッと、カバンや荷物を置いてから、自分の部屋に行って着替える三男。 長男は、制服じゃないので、着替える必要が無いので、帰るとカバンを玄関に置いて、そのまま一階にいます。 つまり、 長男と三男のカバンや荷物が玄関にゴロゴロ ![]() しかもカバンがデカイ!! カバンのほかにも、グローブや、袋にいっぱい入った野球のボールなんかもあるの ![]() 自分の部屋に持って行くように、何度言っても、 「だって、明日もまた持っていくから」って!! グローブは毎日持って行くわけじゃないでしょ~ ![]() 土日も置いてあるから、邪魔でしょ~ ![]() というわけで、玄関に収納棚を置きました。 ただし、 「一番上の棚には、あなたたちの、汚いグローブとか、カバンとかは置かないからね! ここには、カワイイものしか置かないのよ ![]() と言ったら、三男が、家の中をあちこち歩き回っていろいろ集めてきて並べてました ![]() ![]() 一番右は、新築祝いにいただいたスワロフスキーのバラ 三つ並んでるのは、以前紹介した、イタリア村で買ったベネチアンガラスの「象さんキャンドル」 その横は、同じくイタリア村のベネチアンガラスの金魚鉢(中に小さい金魚がいるの) 一番左は、名古屋港のなんとかっていうところで買ったガラスのイルカ ![]() で、バラの奥には、チワワ ![]() その横にはひこにゃん ・・・だったのですが、しばらくして見ると、こうなってました ![]() ![]() ひ「えっへっへ~ ![]() ![]() ![]() チ「お、重いな~、兜かぶってるからなぁ・・・ ![]() 三男が乗せたんですって ![]() ところが、後日見ると、こうなってたの ![]() ![]() ひ、ひこにゃん、しっぽに乗ってる ![]() ![]() サーカスに入(はい)れちゃうよ!! ![]() ![]() ![]() え? 長男に聞いても、次男に聞いても「知らんよ」と言うではありませんか ![]() なんで? 夜中にこっそりひこにゃんが動いた? ![]() 自分で乗った? これは、サーカスどころではないわ!! 藤壺家の七不思議のひとつだわ! (あとの六つ?そんなの知らないわ~ ![]() ここで、勘のいい皆さんはお気づきでしょう。 一人、忘れていました。 主人を。 まさかと思いつつ 「ねえ、ひこにゃん、チワワに乗せた?」 「ああ。落ちとったで、乗せといた。」 ![]() ![]() ![]() なんで、わざわざ、あんなふうに乗せるのよ~ びっくりしたじゃないの~ 七不思議でもなんでもなかった、という「ひこにゃんの不思議」でした。チャンチャン ![]() 長々とお付き合いくださって、どうもありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おやすみなさ~い☆
2008.09.23
|
秋分の日ですね ![]() 去年も行きましたが、今年も祖父母のお墓参りに、岐阜県へ行ってきました ![]() ![]() 山のふもとを走って行くと、途中で、 先日の豪雨のせいか、「災害のため通行止め」と書いた標識があり、 通せんぼしてありました ![]() 少し引き返して、回り道をして目的地に到着することができました ![]() 墓地の近くにも所々、土砂が崩れている所があったので驚きました ![]() さて、今日は「ひこにゃん」のことを書こうと思ったのですが、 頭痛がするので、もう寝ます ![]() 「バッサリン」という薬を飲んだし、(「バファ●ン」じゃないのよ ![]() 「アンパンマンの熱さまシート」を貼ったし、 明日の朝には治っている事でしょう ![]() 「熱さまシート」、子供の発熱に備えて買ってあったんだけど、 もう何年も熱なんて出さないからほったらかしで、 今、冷蔵庫から出して見たら、使用期限が「2007年」 ![]() でも、ひんやりしてるからいいのよ ![]() ![]() 前記事にコメントくださったのに、お返事遅れてゴメンナサイね ![]() 元気になったらちゃんと書きますので・・・ おやすみなさい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
手作りコースター☆*:゚
2008.09.21
|
台風は過ぎ去ったのに、今日は朝から雨です ![]() 大雨洪水警報が出ています。(台風の時よりもたくさん降ってます。どうしちゃったんでしょう?) 町内のドブ掃除は延期になり、長男の野球の試合も中止です。 先日、『あくびの言えば言うほど!』のあくびさんが 『手作りコースター』を紹介してらっしゃったので、 私も、器用な三男と一緒に作ってみました ![]() ![]() 新聞で作ってあるんですよ。 英字新聞で作るとカッコイイけど、あいにくそんなオシャレなものは無いから、 綺麗な写真や広告の紙面を使ってみました ![]() 実物はもっと綺麗な青や緑なんだけど・・・ 一番下のは紅葉の写真 ![]() 新聞だから、よく水を吸ってくれますよ ![]() 作り方は、あくびさんが紹介してらっしゃいますので、こちらをどうぞ→「コースターの作り方」 30000HIT記念のカウプレ、まだまだ受付中で~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『その日のまえに』映画化ですね☆*:゚
2008.09.20
|
台風が予想進路の南寄りの進路をとってくれたのと、速度が速くなったおかげで、
今日は朝からいいお天気 ![]() 昨夜もこの辺りはあまり雨は降りませんでした。でも地域によっては被害が大きな所もありますね。 お見舞い申し上げます。 さて、 心配していた次男の模試も予定通り実施できそうで、朝からお弁当持って、自転車で出かけて行きました ![]() ![]() ( ![]() ![]() ![]() 突然ですが、以前から重松清さんの小説が好きで、よく読んでいた私。 先日の新聞に『その日のまえに』が映画化される!と載っていました ![]() これです ![]() ![]() 一昨年だったか、次男の高校の夏休み課題図書の中の一冊だったのです。 すぐに買ってきて読みました。 「ひこうき雲」 「朝日のあたる家」 「潮騒」 「ヒア・カムズ・ザ・サン」 「その日のまえに」 「その日」 「その日のあとで」 という七編のお話があり、最初の四編は登場人物も違う、別々の話。 でも、どれもテーマは『死』。 後の三編は、ある家族の三部作。 主人公の妻「和美」が不治の病で余命がわずかだと告げられてから、「その日」を迎えるまで、「その日」、「その日」のあとのできごと、が書かれています。 「その日」や「その日のあとで」の話には、それまでの四編の登場人物たちも登場し・・・ 全部書くと面白くないので、この辺でやめときますね ![]() 「死」とはどういうことなのか、を考えさせられる本です。 途中、何度も泣きながら読みました。 今思い出しても泣けてきます。 それが映画化される ![]() 主人公は、南原さんらしいです。(ウッチャンナンチャンの) その奥様が永作さんらしいです。 「らしいです」っていうのは、ネットで調べても「出演者」としか書いてなくて、誰の役なのかまでは書いてないから・・・ でも、最初にこの二人の名前があったから、多分この二人が主人公でしょう。 永作さんはイメージに合うけど、ナンチャンは・・・? 私としては、唐沢さんの方がいいなぁ・・・ 何度も何度も読んで、自分なりにイメージができてしまっているので、映画になってそのイメージが壊れちゃうのも怖いし、 どんな風景・表情・しぐさなどで表現するんだろう、って気になるし。 う~ん、観たいような、観たくないような ![]() 小説とはまた違った雰囲気になっていいのかも。 どうしよっかな・・・と迷っている藤壺です。 皆さんはお気に入りの小説が映画化されたらどうされますか? 30000HIT記念のカウプレ、まだまだ受付中で~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガラスの風鈴♪&年賀状☆*:゚
2008.09.19
|
テレビを観ていると、シチューや風邪薬のCMが始まりました。 もう夏も終わって、秋・冬の準備、ということですね ![]() 先日、長男がバイト先(ジャスコ)から風鈴を買ってきました ![]() もう夏も終わりなので、安売りしていたとのこと。 でも、自転車に揺られてきたためか、割れてしまっていました ![]() これでは、音がでません・・・ で、 三男が瞬間接着剤で、一生懸命直してくれました ![]() ![]() ネコちゃんの中で、金魚がユラユラ~ ![]() 粉々に割れたのではなく、ネコの後頭部の辺りがポコッと穴があいた状態だったので、 なんとか修復できました ![]() ちゃんと、音もしますよ ![]() ネコちゃんも嬉しそうです ![]() キッチンのカウンターの上にぶら下げて、 横を通るたびにつついて鳴らして、過ぎ行く夏を想っています ![]() 一昨日、郵便局に行ったら、窓口の職員さんに 「年賀状の申込み、もうされましたか?」 と聞かれ、申込み用紙を渡されました ![]() え~!?まだ9月なのに ![]() 「もうそんな時期なんですね~」と言ったら、 「早いね~ ![]() って、いつの話ですか ![]() お正月で歳をとるのは、数え年の数え方。今は誕生日で歳をとる満年齢の数え方よ~ ![]() 「そうですね~ ![]() あの職員さん、何歳なんだろう? 今年の年末も、年賀状を無事に出せますように・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
オンブバッタ☆*:゚
2008.09.17
|
台風13号が、沖縄に最接近していますね。 その後、九州・四国を通って東海地区に接近する、という予報ですが、 予報円の中心に我が家があるの!困ったわ・・・ 20日頃に接近するらしいけど、その日は次男の模試の日。中止?実施?心配です ![]() 15日の敬老の日にも模試があって、友達と電車に乗って名古屋にある大学まで行ったそうです。 自分の高校や、某予備校、大学、いろいろな場所が模試の会場になります。 自分の高校以外の場所で他校の学生さん達と一緒に受けるのは、 本番に向けての練習にもなっていいですね ![]() 台風を前に、今日はいいお天気 ![]() 庭で見つけたのはこれ ![]() ![]() 『オンブバッタ』 おんぶしてるから、オンブバッタ。まんまですね ![]() おんぶしていないと、私には、ショウリョウバッタとの見分けがつきません ![]() ところで、このオンブバッタ、おんぶしてるんじゃなくて、 オスがメスの背中に乗って、メスを独占している んだそうですよ、皆さん!! ご存知でしたか? オンブバッタは跳べないので広い範囲を移動できないのだそうです。 だから、出会いがない!! で、交尾相手のメスを見つけるとすぐに背中に乗って、交尾の時期が来るまで、いつも一緒に行動するんですって ![]() 背中に乗ってる間は、オスはほとんど何も食べないんだそうです。 種の保存のためとはいえ、飲まず食わずだなんて、かわいそう・・・ ちょっとアップにしてみました ![]() ![]() メスに必死にしがみついているオスがかわい~い ![]() 目の下に、ちょんとある小さいのが口だと思うと、かわいい顔に見えるけど、 ほんとの口はもっと下にあるのよね。 わかりづらいかもしれないけど、前脚のつけねの少し上に、丸っこいふくらみがあるの。たぶんそれが口。 ぬお~って、ムーミンみたいな長い顔なのね ![]() この口で、葉っぱをむしゃむしゃ食べちゃうのよ ![]() ダンギクの葉っぱ、所々かじられてます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ダンギクのつぼみ☆*∴:゚
2008.09.15
|
朝晩は涼しくなってきましたね ![]() 今朝は、夏の間グングン伸びた草たちを「おりゃぁ~!おりゃぁ~!」と抜きました ![]() 根っこからスポッと抜けると気持ちい~い ![]() 次々抜いていると、丸々太ったコオロギたちが、慌てて逃げていきます ![]() 全部抜いちゃうと、この子達が隠れる所がなくなってしまうので、少し残しておきましょう ![]() (なぁんて ![]() ![]() 去年の『秋の山野草展』で買ってきた『ダンギク』につぼみが ![]() ![]() (去年の『秋の山野草展』は→コチラ) 下の葉っぱには、ショウリョウバッタが!!(オンブバッタかも?) 近づいても逃げて行きませんでしたよ ![]() ![]() そういえば、以前トレニアの写真を撮ろうとした時は、奥のレンガにカエルがいたわ ![]() ![]() 見えるかな? 自然がいっぱいの藤壺家です ![]() 大型の台風が近づいていますね ![]() 沖縄・九州の皆さん、お気をつけください。 って、進路予報ではこちらにも来そうなので、うちもいろいろ準備をしないと ![]() まず、「よしず」をはずさなくっちゃ! それから、あちこちに置いてあるプランターを移動させなくっちゃ!! 風が吹いても飛ばないように、出窓の下に「おしくらマンジュウ状態」でギュウギュウくっつけて並べておくんです ![]() 地植えで大きく広がって咲いているペチュニアは、風雨で倒れてしまうかも・・・ ![]() 切り戻せば、また咲くかな? 30000HIT記念のカウプレ、まだまだ受付中で~す ![]() コメントお待ちしています!(→カウプレ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山内一豊まつり*:゚
2008.09.14
|
皆さん、「山内一豊」という武将をご存知ですか? 私は、歴史が大の苦手で、「奥さんがへそくりで馬を買って、旦那さんの出世に役立てた」という逸話しか知らなかったのですが・・・ ![]() 以前の大河ドラマ「功名が辻」の主役である、山内一豊公の生誕地である木曽川町では、毎年「一豊まつり」が行われます。 会場は「黒田城址」である黒田小学校。 小学校の門には「黒田城址」と書かれていました。 ![]() 目印のアドバルーン。遠くからでもよく目立ちますね ![]() 一豊公や奥様の千代さん、その他家来の方々に扮した武将たちのパレードも行われますが、私が行った時は、ちょうど終わった後でした ![]() ![]() 記念撮影中。自転車置き場の前・・・って ![]() ステージでは、ピエロさんの芸当や、「なんくるエーサー隊」の沖縄舞踊など、賑やかに行われていました。 他には、フードコーナー・日用品バザー・ゲーム・フリーマーケット・おもちゃ・くじなどなど。 ![]() 金魚すくいや、風船つり、鮎のつかみ取りもありましたよ。 お腹がすいたので、みたらしだんごを買って、木陰に座って食べました ![]() 暑かったけど、楽しかったで~す ![]() 前々記事のカウプレ、まだまだ受付中で~す ![]() コメントお待ちしています!(→カウプレ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
盆踊りには『ダンシング・ヒーロー』でしょ(^‐^)
2008.09.11
|
今、テレビで『秘密のケンミンショー』を観てて、 あんまりびっくりしたので、書いちゃいました ![]() 『ダンシングヒーロー』って盆踊りの定番だよね!? 当然のように踊ってますけど ![]() 全国の皆さんも踊ってらっしゃると思ってたんですけど ![]() 46都道府県の皆さん、ものすごく驚いてらっしゃいましたね ![]() 私にはそっちの方がビックリです ![]() 愛知県でも、尾張の北部の一部の地域だけなんですって ![]() もう、ビックリですわ~ ![]() 以前住んでいた団地では、毎年夏に、団地内の公園で盆踊りがあったんですが、 テレビで紹介していたとおり、途中で何度も『ダンシングヒーロー』が流れましたよ ![]() 『炭坑節』や『春駒』の時には、公園の隅っこで座り込んだり走り回ったりしてる子供たちも、 あの、『ダンシングヒーロー』のイントロが流れるやいなや、 踊りの輪に、ワーっと集まってきて ![]() ![]() 「 ![]() の後には ヘイ ![]() ![]() ![]() ![]() の大合唱 ![]() 老いも若きも『ダンシングヒーロー』で一つになるのです ![]() 盆踊りの時期には、あちらこちらの盆踊り会場から、 オギノメちゃんの声が聞こえてきますよ~ ![]() 小さい子は、この歌は盆踊りの歌だと思ってるんじゃないかな ![]() いやぁ~、ホントに今日はビックリしたわ ![]() これが当たり前!と思ってることが、そうじゃないってこと、あるのね~ ![]() 「ためになったね~」 「ためになったよ~」 (↑わかります?) 前記事のカウプレ、まだまだ受付中で~す ![]() コメントお待ちしています!(→カウプレ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
30000HITありがとう(^‐^)カウプレしま~す!!
2008.09.09
|
いつもご訪問くださり、ありがとうございます ![]() 皆様のおかげで、カウンターが30000HITいたしました ![]() ![]() そこで、 皆様に感謝の気持ちを込めて、カウプレをさせていただきたいと思います ![]() とは言っても、結局、毎回毎回おなじ物で申し訳ないのですが、 「花の種」ということで。 ①ニゲラ ![]() ②むぎわら菊 ![]() ③ラベンダー ![]() ④キンギョソウ ![]() ⑤ダールベルグデージー ![]() ⑥風船かずら ![]() ⑦ネメシア ![]() これらの中で、ご希望のものがございましたら、 ①~⑦の番号と(いくつでも結構です ![]() ![]() 明日は、一年ぶりのマンモグラフィーの検査に行ってきま~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ルコウ草が咲きました*:゚
2008.09.04
|
今年、初めて蒔いたルコウ草が咲きました ![]() ![]() 種が入っていた袋の写真では、赤い花だったけど、 咲いてみたら、私の大好きなピンク とっても嬉しいな~ ![]() アップです ![]() ![]() お星様みたいですね~ ![]() まだまだつぼみがたくさんあるので、これからしばらく楽しめそうです ![]() 来年からはこぼれ種から発芽して、どんどん増えるそうで ![]() ものぐさな私にピッタリですわ ![]() それから、おすそ分けの花束をいただきました ![]() ばらして、あちこち飾ってみました ![]() 黄色いバラは玄関に ![]() ![]() 風水では、『西に黄色』がいいそうで。 藤壺家の玄関は西向きなので、この黄色いバラ、玄関に飾りました ![]() カサブランカはテーブルに ![]() ![]() あまりに見事なので、重すぎてひっくり返りそうです ![]() 部屋中にいい香りが漂ってきます ![]() あ~幸せ ![]() 他にも赤いバラ、ガーベラ、カスミソウ、黄色・ピンクのスプレーカーネーション、などなどいろいろなお花があるのですが、 トルコキキョウが、元気がありません ![]() クタ~っとしています ![]() 水切りしたのに・・・ ![]() なので、 ![]() 思い切って、花のすぐ下の部分でカットしちゃいました ![]() これなら、よく水を吸うかな? 元気になりますように ![]() また、明日・金曜日は雨が降るらしいです ![]() この前のような、豪雨になりませんように ![]() 次男の高校は、明日は体育祭なのに・・・ ![]() 天気予報がはずれて、予定通りに体育祭ができるといいんですけど、 こればっかりはね・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
集中豪雨のその後
2008.09.03
|
前回の集中豪雨の記事では、ご心配いただきありがとうございました ![]() 水が沁み込んで来たムーヴのその後ですが、 ようやく晴れた日曜日に、 主人が、マットをデッキブラシでゴシゴシ洗い ![]() 主人が、床に沁みこんだ水をボロ布に吸い込ませては絞り ![]() え?私? 私は、マットを干して、車内にリセッシュをシュッシュッしました ![]() その後、ダイハツの人に聞いたら、 「床には電気系統の配線がたくさんあるので、水につかると、配線の接合部分がサビてきて、 不具合が起きる事もあります」 とのことでした。 すぐになるか、しばらく経ってからなるかは分からないそうで、 しばらくの間、要注意だそうです ![]() エンジン関係ではないので、走る分には問題ないのですが。 んん~、なんか怖いな ![]() 皆さんも、豪雨の際にはお気をつけくださいね ![]() どうしても豪雨の中、出かけなければならない時は、 遠回りでも、水が少ない道を選んで進んでくださいね ![]() ところで、ようやく免許が取れた長男。 今朝は長男の運転で、少しドライブしてみました ![]() ![]() 制限速度を守り、安全運転でグ~ ![]() 早速、夜には、三男を塾まで送ってくれました ![]() ![]() あ、そうそう! 『交通安全』のご祈祷をしてもらって、お守りをいただいてこなくっちゃね ![]() ![]() 久しぶりなので、ランキングを見るのも怖いです ![]() ![]() ![]() ![]() |