fc2ブログ

良いお年を~☆*

いよいよ今年も最後ですね。
テレビ番組は、お笑いのスペシャルとか、ドキュメンタリーのスペシャルとか、ドラマの再放送や総集編とかばかり。

面白い話が大好きな藤壺は、ついついお笑いを観てしまうのです。
一階のリビングでお笑いを観ながら、
「二階で勉強している二男と三男(一応受験生)に、聞こえちゃったら悪いなぁ・・・うるさいかなぁ・・・」
と思って、三男に聞いてみました。

「下の部屋でテレビ見てると、うるさい?テレビの音、聞こえる?」

「ううん、テレビの音聞こえないよ」

ん?「テレビの音」ってことは・・・

「じゃぁ、お母ちゃんの声は?」

「聞こえるよ~

げげっ

きゃぁ~っはっはっは~って、いつも笑ってるからなぁ・・・

「どう思ってるの?母ちゃんはうるさいなぁ、って思ってるの?」

「『あぁ、また何か笑っとるなぁ・・・』って思っとる」


そうだったのね~
ごめんね、今度から、あんまりばか笑いしないようにするね(多分ムリだと思うけど・・・)



そんなこんなで(どんな?)、今年も終わります。

この一年、遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました。

コメントくださった皆様、ありがとうございました

顔も名前も知らない皆様ですが、
いろいろ励ましてくださったり、慰めてくださったり、元気づけてくださったり、と
皆様には本当に感謝しております。ありがとうございました

来年もまた、遊びにきてくださいねよろしくお願いします~


それでは皆様、

   良いお年をお迎えくださいませ


ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   

こんな所にあんなモノが!?

先日、長男とテレビを観ていたら、渡り鳥がツンドラ地帯で営巣する様子を映していました

で、渡り鳥がツンドラに生えている草をついばんでいたんですけど、それを見た私が
「草を摘んどらぁ
と言ったら、長男が
「俺も、今、同じこと思っとった

ひゃっはっは~
私の、お笑いの遺伝子は、しっかり長男に受け継がれているようで・・・


さて、

以前から気になっていた、風船かずら
すっかり枯れて、茶色になっていたのに、そのままだったのです。

そこで、ハサミでチョキチョキ切ってはゴミ袋に入れていると、なんと、こんなものが!
PC280150.jpg
カマキリの卵ですね。ちょっと小さめ。
カマキリかな?

もう少しでゴミに出してしまうところでした

ふと見ると近くに、お腹がぺったんこになったカマキリの死骸が・・・
もしかして、この卵のお母さん?
命をかけて卵を産む・・・我が子の誕生を見ることもなく・・・

なんだかせつないですね・・・


それから、

久しぶりに見たビオラ。種を蒔いた方の、です。
ちょっと大きくなったでしょ
PC280151.jpg

ちなみに、以前はこんな感じでした
PB300083.jpg


近づいて見てみると・・・
PC280152.jpg
つぼみが!

PC280153.jpg
いつ頃咲くかな~
楽しみです~


もう今年もあと4日ですね!
といっても、もう今日は終わりそうなので、実質3日

しなければいけないことがたくさんあって、ちょっとパニック状態

一つ一つ、片づけていくしかないですね・・・
また、のんびり更新になりそうです




ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : 風船かずらビオラカマキリ

『クリスマスの約束☆』

クリスマスは皆さんいかが過ごされましたか?
クリスマスが終わると、一気に慌ただしくなり、あっという間にお正月ですね~()←ピンとこない方はスルーしてください。ほんとは突っ込んで欲しいけど・・・

でもその前に、クリスマスといえば、毎年恒例の!

そう!

『クリスマスの約束』

ですよ!皆さん!!

小田和正さんのコンサート、ご覧になりましたか?→コチラ

最近の「こころ」もいいけど、
昔のシングルのメドレー、
 「夏の終わり」 「眠れぬ夜」 「やさしさにさようなら」 「言葉と心」
は、よかったですね~懐かしい~
メドレーの時、客席で一緒に口ずさんでいたのは、私と同世代の人たちでした
(若い子は手拍子してただけ

ゲストの松たかこさんと歌った「おやすみ」もいい曲でしたね
優しい言葉とメロディーでした

ほかには「さよなら」「生まれ来る子供たちのために」「愛を止めないで」などなど・・・

やっぱり小田さんは素敵です




ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : 小田和正

母がくれたモノ・・・

最近テレビで「年賀状は25日までに出しましょう!」ってよく言っているので、
今日頑張って作りました。

と言っても、パソコンで、ですが。
独身の頃は毛筆で宛名も文面も書いていたけど、ここ数年は時間もなく、ついつい楽な方へ走ってしまう私・・・

どんな年賀状ができたか、って?

お正月にUPしますね



さて、先日、実家の母がやって来ました。
一応、事前に「今日、いる?じゃあ午後に行くね!」と電話はあるのですが・・・

ピンポン!ピンポ~ン!(チャイムです)

「ちょっと!ちょっと!これ!
300円で安かったで買ってきたよ!
うちは似たようなのがあるで、あんたんとこにあげるわ~

(注・安かったで=安かったから、あるで=あるから、あんたんとこ=あなたのところ)

これって?

これです
PC160122.jpg


300円が安いのかどうかは、判断が難しいところ。
いくらで売ってたか、ちゃんと言ってたけど、忘れてしまった。親不孝な娘だわ・・・

でもこれ韓国製なの。
説明書はすべてハングル文字。
読めましぇ~ん

ま、でも、多分、青竹踏み、みたいにして
足の裏のツボを刺激するやつですね

指圧の心は母心~


足は2本しかないのに、足型が4つ。
多分2通りの効果があるのでしょうね。

ちなみに乗ってみると・・・
PC160123.jpg
こっちのパターンはかなり効く~~~(寒がりなもんで、もこもこズボンで失礼!!)

もう一つの黒い丸(正体は不明)が付いてる方はあまり痛くありません。気持ちいいです。

キッチンに置いて、乗りながら鍋をかき回したり、炒め物したりしてます


それと、もう一つもらったのは・・・
PC230138.jpg
実家の庭に生えている「千両」

お正月のお花用に、ということで。
ああ、まだ大掃除もしていないのに・・・

でも 大掃除って、わざわざ年末にする必要はない、って誰かが言ってたような・・・
暑い時の方が、汚れがよく落ちる、って聞いたことがありますよ~。

年末に大掃除をするのは、綺麗な環境で新年を迎えよう!という気持ちなんでしょうね。

どちらにしろ、一足早くここだけお正月気分です。
(ほんとは、家の中メッチャメチャなんですけど・・・
PC230136.jpg




ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   

☆型ピノで何かいい事が?(*^^)v

以前、星形のピノがあった、という記事を書きましたが(「レアチーズ味のピノは☆型」の記事は→コチラ
ピノ(星型)
(手前の列の真ん中です)

なんと、今日、ピノのマルチパックの中に
PC210130.jpg
やった~
発見したのは二男です~

「やったね ちぃ兄ちゃん きっといい事あるよっ」って思わず言ってしまいました。

センター試験 間近に、この言葉・・・
ちょっとプレッシャーだったかな・・・

でも、次男もまんざらでもなさそうだったけどね

今にも食べそうなのを「ちょっと 待った~」って、ねるとんみたいに叫んで(古い?懐かしい?
写真を撮らせてもらいました
というか、二男が自分で撮りました

いい事がありますように・・・




ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : ピノ

高校入試問題集&音楽祭

一昨日、封筒を差し出しながら、三男が言いました
「今日もらったんだけど、明日、提出だって」

なになに?「申込袋」?

PC170126.jpg
「公立高校入学試験問題集(英語CD付)」(過去4年分)
「公立高校入試予想問題集(英語CD付)」
「よくでる順シリーズ」(教科別)
「私立高校入学試験問題集シリーズ」(37校分・過去5~6年分)


「釣り銭のいらないようにお願いします」
だそうです。一晩で考えろって?う~ん、どうしよう・・・

土日や冬休みは塾があって、塾でも予想問題をやるし、もちろん過去問もやる。
学校の課題や塾の課題があるし、問題集ばかり買っても、やる時間がなければもったいないし・・・

そこで、ひらめいた
実は、とっても物もちがいい藤壺家。
「お兄ちゃんの時のをやれば?」

3年前の次男、5年前の長男。
公立の問題集も私立の問題集も確かあったはず・・・

で、次男の本棚からもらってきました
次男の所に、長男が使った問題集もあったから
公立はどこの高校を受けるにしても同じ問題だから大丈夫だし、
私立もお兄ちゃん二人と同じ高校を受けるからOK

データとしてはちょっと古いかもしれないけど、三男いわく
「去年や一昨年の問題をやっても、それと同じ問題が出るわけやないもんな」

そうそう5・6年前のだったら、ちょうど同じような問題が出るかもよ
んな、ばかな なんて楽観的な家族
もし、どうしても欲しくなったら、本屋でも買えるもんね


昨日も書きましたが、今日は三男の中学の『校内音楽会

1年、2年、と順に歌っていき、いよいよ3年生。

まずは学年合唱の『大地讃頌』
定番ですね私も中学の時、合唱祭で歌いました。
母な~る~ 大地の~ふと~こ~ろ~に~~~~」って。

自分の目で見てもどこにいるんだかさっぱり分からないので、
ビデオをズームにして、端から順に写して行って、ビデオ画面を見ながら探しました。
おかげで、すぐ見つかったけど、思いっきり前の子の頭に隠れていて、髪の毛しか撮れませんでした。
ステージに5クラスが並ぶんだから、ギュウギュウ詰めなのはしょうがないよね


で、次は、クラスごとの発表
クラスの人数が少ないので、顔もはっきり見えて、今度はしっかりアップで撮れました
とても恥ずかしがり屋の三男。照れくさそうに歌ってました

結果は、「優秀賞」
最優秀賞じゃなかったのは残念だけど、5クラスのうちで2位ならいいよね
がんばったね

帰宅した三男が一言。
「あ~、これで明日から、朝、ゆっくり行ける
それが本音だよね
お疲れさん


明日は二男の三者懇談です・・・


ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   

リーガースベゴニア☆

昨日は火曜日
近所のスーパーで、300円の箱入りアイスが半額になる日

なので、行ってきました
そこで、お花の苗も売っていました。
あまりにも綺麗なピンク色だったので、
衝動買いしてしまいました
PC160124.jpg
リーガースベゴニア」です。
「カーテン越しの、日当たりの良いところに置く」ということなので、
南側の出窓に置いておきます。
これからの花が少ないシーズン、気持ちを優しくしてくれそうです


さて、明日は、三男の中学の「学校音楽祭」です。
各クラスが一曲ずつ合唱して、学年ごとに最優秀賞、優秀賞が決まるのです。

体育祭では優勝した三男のクラス、はたして音楽祭ではどのような結果になるのでしょう
先週から、朝練習だといって、普段より30分早く登校しています。
中学最後のクラス対抗の行事、いい結果がでるといいなぁ



ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : リーガースベゴニア

あと一か月(@_@;)

先週、次男が高校からセンター試験の受験票をもらってきました
PC160121.jpg


いよいよあと一カ月になってしまいました
今週は、三者懇談もあり、何か落ち着かない気分になってきます。
まだまだ先だと思っていたのに・・・

受験票に貼る写真を撮ってこなくては!



ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : センター試験

最近の庭の花たちvol.2☆*

12月ももう半分過ぎましたね~
今年ももうあと半月しかありません。
あぁ、年賀状を書かなくては・・・

先日の「最近の庭の花たちvol.1」に続いて今日は「vol.2」でございます

まずは
PC120112.jpg
こぼれ種から毎年咲いてる「アリッサム
寒くても元気いっぱいです

そして、以前苗を買ってきた「ビオラ
買ってすぐに、花やつぼみがあるところを切っておくと、株が大きくなると書いてあったのでそうしてみたところ、こうなりました
PC120110.jpg
おみごと~
最初は小さな株だったのに、今では花いっぱいです
もっともっと大きくなってね

ほかには
PC150114.jpg
ユリオプスデージー

PC150116.jpg
こぼれ種から発芽した「ノースポール
これはこれからの時期、どんどん大きくなってたくさん咲きます

PC150120.jpg
まだまだがんばっている「ペチュニア

PC150115.jpg
ゼラニウム

PC150118.jpg
アブチロン
PC150119.jpg
たくさん並んで風に揺られています。

ペチュニアゼラニウムアブチロンも、今年はいつまでも暖かかったせいか、がんばって咲いてま~す


ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : アリッサムビオラユリオプスデージーノースポールペチュニアゼラニウムアブチロン

138タワーの天気予報☆

以前にもご紹介しました『138タワー

夜になるとライトアップされるのですが、この色には意味があるのです。

市のホームページによると

明日の天気でかわるライトアップ。快晴以外は、同系色を30分おきに交互に点灯させます。 
          
 ○晴 オレンジ・ピンク    曇  グリーン・レモンイエロー    
 ○快晴 白    ○雨 パープル・ブルー

※晴時々曇などの場合は、午前中の天気の予報とさせていただく場合がございます。
  点灯時間 4月~ 9月 18:30~21:30   10月~3月 17:30~21:30 」

と書かれています。

ということで、三男を塾に送った帰り、ちょっとタワーまで行ってみました。
家からも見えるのですが、近くで撮りたかったので。

PC120113.jpg
黄色っぽく見えるけど、オレンジです。
明日は「晴れ」みたいですね

ちなみに昨日撮ったのはこれ
PC110109.jpg
とっても綺麗なパープルなんだけど、写真になると青っぽい・・・
お月さまが雲に隠れちゃってます




ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : 138タワー

誰の顔?(*^_^*)

寒くなりましたね~

朝、車の窓が凍りついているので、ぬるま湯をかけるのが日課になりました


ところで、これは誰でしょう?
PC040099.jpg




先日のバナナが入っていた段ボール箱。

空っぽになったので、たたもうと横に向けたら、こんな顔してました

「たたまないで~」って言ってるみたいだったので、
庭に置いて、空っぽの植木鉢なんかを入れておく箱にしました


ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   

最近の庭の花たちvol.1☆

12月になって、随分と花が少なくなってきましたが、久しぶりにUPしたいと思います。

まず、種をまいたビオラちゃん。

ビオラ白の芽(2008・秋)
【10月20日】え?どこ?って感じですね

やがてこうなって、
PB060014.jpg
【11月6日】植えかえました。

で、今はこんな感じ
PB300083.jpg
順調に育ってますね


それから、最近 気づいたのですが・・・
ネモフィラ
以前ネモフィラが咲いていたプランターから、芽が!!
PB300081.jpg
写真では分かりづらいかも知れませんが、葉っぱが同じなので、おそらくこれはネモフィラだろうと思われます。
こんな寒い時期にちゃんと育つのかな?



それから、
PC030095.jpg

PC030096.jpg
ネメシアちゃん
こんなふうに咲いているのもあるし、
花が終わって切り戻した株から、新しい葉っぱが出てきているものもありますPC030091.jpg
どんどん大きくなって、たくさんお花を咲かせてね~



新しい葉っぱといえば、これも、切り戻した株から出てきたもの。
PC030087.jpg
ピンクのサフィニアちゃん
この状態で越冬かな?雪がかからない出窓の下に移動させなくちゃね


それからこれは
PC030089.jpg
こぼれ種から咲いてたアリッサム
踏まれそうな所に咲いてたので、ビオラの隣に寄せ植えしました。
ビオラアリッサム、どっちが大きくなるかな?


そして、
PC030098.jpg
レースラベンダーのつぼみたち
フワフワして暖かそう


寒い寒い~と言っている12月ですが、
戸外では植物たちが、みんなしっかり生長しているんですね~
私も寒さに負けずがんばりたいと思いま~す





ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : ビオラネモフィラネメシアサフィニアアリッサムレースラベンダー

♪バナナン、バナナン、バ~ナ~ナ♪

  「あっ!


・・・と言う間に、12月ですねぇ、皆さん

速い、速すぎますよ・・・

月日の経つのが、年々速くなって行きます
こうして、歳を取っていくのね・・・

なぁんて、しんみりせず、素敵に歳を重ねていきたいと思いま~す


ところで、以前ネギをくださったお向かいの奥さんから、今度はこれを頂きました。
まぁ、今日のタイトルからお分かりだとは思いますが・・・

PB280084.jpg

一時、スーパーの店頭から姿を消してしまった、バナナです


一房に20本近くのバナナが!
それも4房!!

ご主人が、野菜や果物の市場にお勤めしてらっしゃって、あの、朝バナナブームの時にたくさん仕入れの注文をしちゃったそうで、
それが今では大量に余っているのだとか・・・

テレビの情報に踊らされる視聴者と、その影響を受ける生産者・・・
納豆の時もそうだったよね・・・
一番損をするのは、生産者とそれを売る方々なのかしらん?

とにかく、このバナナをなんとかしなくちゃ!!

一房はうちで食べることにして、
実家と、姉の家にそれぞれ一房ずつ。
さて、あと一房・・・

と思っていたら、長男のお友達が家に来てくれたので、もらってもらいました
ジャニーズ系のととっても可愛いHクン、
「バナナどうもありがとうございます
だなんて、そんなご丁寧に、いいのよ~、気にしないで、カワイイから(わけわからん・・・)

とにかく、無事バナナを分け終わりました
皮にはシュガースポット(黒い点々)があるけれど、これが甘いバナナの証拠
中身は綺麗だし、甘いし、グ~ですわ

バナナというと、『飛んでったバナナ』の歌をついつい口ずさんでしまう藤壺です
バナナが一本ありました~ 」っていう歌ですね



それから、こちらは、実家からもらったの中にあったひとつというかなんというか・・・

PB300080.jpg
なんと、くっ付いているんですよ~

後ろはこんな感じ
PB300082.jpg

んん・・・どうやって切ろうかな・・・




ランキングに参加しています

    クリックしてくださると嬉しいです
   tag : 飛んでったバナナ

プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード