fc2ブログ

21歳の誕生日☆☆☆

ジャジャ~ン
P2280094.jpg

21歳の誕生日で~す

え?誰が?

長男は、先月だったし。

次男・三男が21歳のわけないし・・・


うふふ

実は・・・

結婚記念日なんです~


つまり、今から21年前の2月28日が、藤壺家の誕生日ってことなんですよ




「家族の誕生日」なので、今日は奮発してケーキを10個買っちゃいました!!
一人2個も食べられますのよ~おっほっほ~

(先日の三男の誕生日には8個だったんですけど
P2080038.jpg

左の5個はチーズケーキ

右奥の3個は
P2280099.jpg
「苺ミルクレープ」
クレープとミルクが層になっていて、苺が乗ってます。



右手前の2個は
P2280096.jpg
「抹茶と苺のなんたらかんたらミルクレープ」名前を覚えられなかった・・・

苺味のクレープ、カスタードクリーム、苺のスポンジ、抹茶ムースが層になってます



アルコールが苦手な私ですが、今夜はワインで乾杯

年に一度のことですもの。

ほんの少しだけだったけど、顔が真っ赤になっちゃって、ちょっと苦しくなってしまいました
すぐに元にもどったけど

夕食は、お義母さんが「炊き込みごはんを作ったから、取りにおいで~」と言ってくださったので、お言葉に甘えて、それをおいしくいただきました。


21年間。あっという間の21年間です。

優しい主人と、三人の子供達に囲まれて、大きな病気も事故もなく、なんとかここまで暮らしてきました


これからも、平凡でいいから今までのような暮らしが続くといいなぁと思っています。

主人が定年退職したら、あちこちの温泉に行きたいなぁ、と思っています

その時には、皆さんの町にお邪魔するかもしれませんよ~
(って、昔のアニメの最終回のお決まりのナレーションですね




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   

古い絵はがき(*^_^*)

前回に引き続き、実家の物置に眠っていたもの・第三弾です~

P2270082.jpg
絵はがきのセットですね~

京都・奈良・東京・神戸

いろいろ行ってたのね

東京は中学の修学旅行で行きました。
京都と奈良は家族で行きました。

神戸は、東海ラジオのパーソナリティと一緒に旅行する、っていう企画に申し込んで参加しました。



P2270087.jpg

松江は行った覚えがないけど・・・誰が買ったの?

宮島は高校の修学旅行で行ったわ青春ね~

養老関ヶ原は、お隣の県。ほぼ地元です

琵琶湖は数回行ってるのでいつ買ったのか分からないわぁ

絵はがき』って、旅先から誰かに出すものですよね、きっと。

でも、出したことないです。いつも、家に持って帰って来ちゃう

旅の記念、みたいな感じで。

皆さんは「絵はがき」って持ってらっしゃいます?




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   tag : 絵はがき

古い映画のパンフレット☆

前回の記事でも書いたように、
現在、実家の物置から持ってきた荷物を整理しています

で、見つけた物・第二弾

P2260078.jpg

昔観た映画のパンフレットですね~

エレファントマン

クレイマー・クレイマー

ET

んん~、懐かしい

クレイマー・クレイマー」は、現在放送中の月9ドラマ『ヴォイス』の中に出てきましたね

ドラマの登場人物が昔、「クレイマー・クレイマー」を観た、という内容だったのですが、その時、

「あぁ、ダスティンホフマンが、フレンチトーストを焼いてたなぁ」

と思い出していたら、そのドラマの中でも、そのフレンチトーストのシーンが、重要な意味を持っていたんですねぇ・・・

妻(メリルストリープ)に出て行かれた主人公(ダスティンホフマン)が、ぎこちない手つきで、初めてフレンチトーストを焼いて失敗ばかりしていたのが、
やがて、一人息子を妻が引き取ることになり、息子と別れる日に、最後のフレンチトーストを、とても手際よく焼く、というシーン

泣けました


クレイマー・クレイマー」と言えば「フレンチトースト」を思い出し、
フレンチトースト」を作ると「クレイマー・クレイマー」を思い出してしまう藤壺です


エレファントマン」も「ET」も書くと長くなるので、止めときます


それから、邦画はこちら。
P2260080.jpg

天平の甍」と、「二百三高地」です。

天平の甍」は中村嘉つ雄(「つ」の字がパソコンで出てこない!)主演。
昭和55年発行、って書いてあります。

二百三高地」は乃木希典役を仲代達矢さんが演じてらっしゃいます。
挿入歌は、さだまさしの「防人の詩」
懐かし~い

そして、皆さんお若~い

ま、ひとのことは言えませんが


こんな感じで、「懐かしい懐かしい」ばっかりなので、
ちっとも片付きませ~ん






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   tag : エレファントマンクレイマー・クレイマーET天平の甍二百三高地フレンチトースト

だ~れだ??(*^_^*)

じゃじゃ~んこれは誰でしょう?
P2230073.jpg

うふふ

野球漫画『ドカベン』に出てくる「里中智」クンよ~

大好きだったのよ~。中学・高校の頃

でね、マンガを模写して、ちゃんと墨で塗ったの。すごいでしょ~

実物は汚れるといけないからコピーして、コピーした方を自分の部屋の壁に貼って、毎日眺めてたのよ

もう30年近く昔の話だわ~

紙の黄ばみ方や、ボロボロさが、年月を物語ってますよね

ちなみに大きさはA4サイズ。

四隅の右の二か所にはセロテープが残ってるのに、左の二か所は無残にも破れてるあたりが、大ざっぱな私っぽいというかなんというか・・・

なんで、こんな物があるのかというと、

「実家の物置を片付けたいので、置きっぱなしになってる荷物を持っていって」と両親に言われ、
段ボール箱・数箱に入ったいろいろなものを持って来て、整理していて見つけた、というわけ。

でも、この原画はどこに行ったんでしょう?



ほかに見つけた物は、大学時代に買った文庫本。

大学生協のブックカバー付きだったので、新品同様です

通学の電車の中で読んでたのね
P2220067.jpg
これは、その一部。
なぜか同じ本がある・・・

三浦綾子さんに、曾野綾子さん。
「綾子」という名前に憧れてたから、女の子が生まれたら「綾子」って付けようと決めてたのに、
叶いませんでしたわ


この本、息子たちは読まないだろうから、ブック○フに持って行くつもりです。

ほかに、シリーズものの漫画も何十冊か出てきたので、それも一緒に

いくらになるかなぁ?






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   

『大好き!五つ子・最終章』☆

今朝、新聞(テレビ欄)を見てビックリ
新番組の記事に『大好き!五つ子・最終章』って書いてあるじゃないですか!!
(「大好き!五つ子・最終章」は→コチラ

以前も書きましたが(以前の記事は→コチラ
うちの子たち「大好き!五つ子」が、文字通り大好きなんですよ~

毎年、夏休みに放映するから、楽しみに観てたのに・・・

この時期に放映したら観られないじゃないの~(午後1時の放映ですもの)
しかも「最終章」って・・・
寂しいわぁ・・・

子供達が観られるように、「毎週月~金」の録画予約をしておきました

新聞の新番組の紹介文によると、去年から数年経った設定らしくて、去年は浪人生だった子がもう先生になってるらしい。
4・5年経ったってことですね。
今日の放映を観てから記事を書けばいいのに、朝一番に書いてしまった。

観たら、また書きますね

と書いてたら、今「はなまるマーケット」に見栄晴さんが出てて「大好き!五つ子」の番宣をしてました。

40年続いた「愛の劇場」の最後のシリーズがこの「大好き!五つ子」なのだそうで、前作から5年経って、五つ子ちゃんたちは24歳になってるのだそうです。
なるほど。




それから、
石巻貝のその後ですが、
7匹中、4匹が壁にぴったりくっついて、もう、すごいです
とっても綺麗になってます透明になって綺麗になった所から、金魚がこっちをのぞいてます可愛いわ~

1匹は砂利の上であまり動いてないみたいだけど、ちゃんと食べてるのかな?

残る2匹は大きい石の上。1週間でこうなりました。
P2230071.jpg
端っこから順にきれいに食べていってくれればいいのに、まだらになってます。
いやいや、贅沢を言ってはいけませんね
壁も、好き勝手にあちこち動いて食べてるので、所々コケが残ってます。

「なんで、雑巾がけしたみたいに、綺麗にまっすぐ食べてくれないんだろうね」
「コケにも、おいしいのと、おいしくないのとあるんじゃないの?}

う~ん、なるほどね




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   tag : 大好き!五つ子石巻貝

つ・ついに!! & カウプレ受付中☆

こんなに、箱いっぱいにあったのが
千羽鶴・赤

こうなって
千羽鶴・ピンク


このくらいになって
P1060002.jpg


ついに、ついに
P2200064.jpg
やったぁ~

あ、糸でつながなくっちゃ

さあ、もう一仕事



前回の記事のカウプレ、まだ受付中で~す
コメント、お待ちしています




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   

ショック!!&お知らせです☆

昨日、大変なことに気付きました



1月2月と、いろいろ忙しくて、なかなかパソコンに向かえなかった私。

何日も、自分のブログを開くこともできず、ほったらかしだったこともありました。

久しぶりに開いては、アクセスカウンターを見て

「あぁ・・・全然更新していないのに、こんなにも大勢の方たちが、毎日来てくださっていたのね  皆さん、どうもありがとう

と感謝していた私。

でも、皆さんご存知のように、ちょっと抜けてる私。

毎日のアクセスカウンターの数字は見ていたのに、累計の数字を全然見ていなかったの


で、昨日のこと。

累計のアクセスカウンターが、いつの間にか!

40000を越えていました~  

しかも、昨日の時点で、40960でした

いくらなんでも、気づかなさすぎっ

「もうすぐだな~
「いつかな?~
「今日かな?明日かな?」

というドキドキ感は、一切なし ちょっとショック・・・

カウンターの数字を見て、一瞬固まってしまいましたよ

「アクセス解析」のデータをもとに計算すると、どうやら2月3日頃に、40000を達成していたもよう。


皆さん、ありがとうございます

大勢の方々に来ていただいて、とっても嬉しいです。

こんな拙いブログですが、これからものんびりゆっくりマイペースで続けていきたいと思いますので、
今後ともお付き合い、よろしくお願いいたします



ということで、ここからはお知らせです


皆様に、感謝の気持ちをこめて、カウプレをさせていただきたいと思います

とはいっても、毎度おなじみの「お花の種」ですが・・・

以前お送りした方でも、「もう一度欲しい!」とおっしゃってくださればさしあげますのでご連絡くださいね

ルコー草 (4~5月に種まき)
るこう草(2008)赤アップ

るこう草(2008)アップ
ルコウ草(フェンスにいっぱい)
こんな感じでフェンスに絡ませます。











ムギワラ菊 (4~5月に種まき)
むぎわら菊(開花)

むぎわら菊・いろいろ
花はドライフラワーみたいに飾ることができます。











ダールベルグデージー (3月下旬~4月に種まき)
20070511174915.jpg
2センチくらいの小さい花がたくさん、こんもりと咲きます。

ご希望の方は、鍵コメントにてご連絡くださいね
ご希望の番号(①・②・③いくつでも可)と連絡先をお忘れなく

お待ちしてま~す












ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   tag : ルコー草ムギワラ菊ダールベルグデージー

イシマキガイ☆

皆さん、突然ですが、『イシマキガイ』ってご存知ですか?

あぁ、あの早口言葉の?

そうそうアカマキガイアオマキガイイシマキガイ

・・・って、ちが~う それは、赤巻紙、青巻紙、黄巻紙や~


・・・

一人ボケ、一人乗りツッコミにお付き合いいただき、ありがとうございました



石巻貝』っていうのは、水槽に入れておくと、壁や石にくっ付いて、コケを食べてくれる、ありがたい貝なんです。

『あくびの言えば言うほど』あくびさんが書いてらっしゃたので、先日、熱帯魚専門店に行って買ってきました

実は、うちの水槽、半端ないんですよ。コケが。

上からのぞくとちゃんと綺麗な水で、金魚や下に敷いてある砂利なんかが、はっきりくっきり見えるんですけど、
横から見ると、とっても綺麗なグリーン

金魚はどこ?って感じなんです。

あまりにもひどいので、写真は勘弁してね

夏場はそうでもなかったんですが、冬の間、結構、陽が部屋の奥の方まで射すようになったせいか、
コケがものすごい勢いで繁殖してるんですよ~


で、石巻貝ちゃんに助けてもらおうということになったわけです。


熱帯魚専門店のご主人はとても優しい方で、いろいろ説明してくださいました


石巻貝が壁にくっ付いてると、好奇心旺盛な金魚が突っついて落としてしまうんですって

で、その落ちた時に、うまく下向きに着地できればいいけど、
上向き、というか、ひっくり返った格好で落ちちゃうと、呼吸ができなくて死んでしまうんですって

なので、ひっくり返ってたら、割り箸かなんかで、コロンと元に戻してあげてね」と言われました。

 1匹120円・5匹600円

と書いてあったので、「5匹ください」と言ったら、
ちょっと小さいのがいるから、多めにしとくね。死んじゃうといかんし。
と言って、7匹くださいました

今日で4日目なんですが、結構食べてます

壁に貼りついてるのをこちら側(おなか側)からルーペで見ると、

モッシャモッシャと、ちっちゃい口が動いているのが見えます
で、そのたびに、緑色の物体が、シュルンシュルンと口の中に吸い込まれていくのがわかるんですよ~

いいぞいいぞ、石巻貝ちゃんたち
がんばってね~

ちなみに、7匹中、
壁にくっ付いてるのは4匹
丸い大きい石の上に乗ってるのが1匹
砂利の上でじっとしてるのが2匹です。

あんまり近づいて見てるので、金魚が不思議そうな顔して顔を近づけてきます
で、壁にコッツンコッツンしてるのおもしろ~い


これは、二日目の石の様子。真上から撮ってみました
水面にカメラが映っちゃって、所々白くなっちゃってますが・・・
P2160061.jpg

丸い石の全体が緑色のコケに覆われていたんだけど、
左上の方に石巻貝ちゃんがくっ付いて、モッシャモッシャ食べてくれて、
本来の石が現れたの
ちゃんと石が見えてるでしょ?
いい仕事してますね~




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   tag : 石巻貝

ムスカリのつぼみ&ネモフィラの芽(*^_^*)

この土日、いいお天気でとても暖かったですね
各地で2月の最高記録を更新したとか。

静岡では昨日・土曜日の最高気温が26度だったそうで、2月とは思えませんね

でも、明日からまた寒くなるそうです
予報では、この地区は7度だとか。

暖かかったり、寒かったり。体調を崩さないように、皆さんお気をつけくださいね


ということで、前置きが長くなりましたが、
この陽気で、ムスカリにつぼみが出てきました
(「出た」っていうのかな?)
おととい見た時には、全然なかったのに・・・

P2150059.jpg
南側の日当たりがいい所なので、この陽気でニョキッと出てきたみたい
下の方の2.3個は開いていますが、ほとんどがまだ固いつぼみ。

P2150057.jpg
少しアップにしてみたけど、葉っぱに隠れちゃった



それから、昨日発見したんですが
去年咲いていたネモフィラのタネがあちこちに飛んでたみたいで、
あちこちから芽が出ています
P2140056.jpg
この中央のは本葉が4枚ほどあるけど、まだ双葉だけのものもあって、
今のところ、ざっと、2・30本ほど。

これが全部大きく育ったら・・・
お~っほっほまるでお花屋さんですわ~
庭中、ネモフィラだらけですわ~
(『歌のお兄さん』のうららさん風)

無事に育ったらUPしますね




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   tag : ムスカリネモフィラ

ビオラ&オキザリス&カロライナジャスミン☆

種を蒔いたビオラがまた咲きました
P2140053.jpg
先日のは薄紫の2色でしたが、今度のは濃い紫でしたね~

「でしたね~」って。

去年咲いてたビオラから種を取った時には、ちゃんと「紫」とか「白」とか、袋に名前を書いて大事にしまっておいたんだけど、
蒔く時になって、色の名前を書いた札とかを立てとかないから、どれがどれだか分かんなくなっちゃったんです~

どうも、詰めが弱い私

ま、咲けばいいのよ~


他には、オキザリスも咲き始めました
P2140049.jpg
雨上がりなので、ちょっと雫付き


フェンスのカロライナジャスミンにもつぼみがたくさん
P2140050.jpg
見えますか~?

咲くのが楽しみです~

早く春にならないかなぁ・・・



そうそう、今日はバレンタインですね

この時期になると毎年「ズー○イン!」で、「身近なハート」を大募集しますよね
で、実は、先日の「ハートのネギ」を投稿してみたんですけど、

これね
P1280033.jpg





見事に・・・


ボツでしたぁ~


え?チョコレートですか?

もちろん我が家の殿方・4人にあげましたよ
スーパーで買ったチョコをそのまま。包装紙で包みもせず
「エコだよ~」って言って。
資源は大切にしなきゃね



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   tag : ビオラオキザリスカロライナジャスミン

芸術的なフロントガラス☆☆☆

毎朝、主人が車で出勤する時にフロントガラスの霜というか氷を溶かすのが日課です

いつもは全面がまっ白いだけなのに、今朝は
P2120044.jpg
変わった模様が・・・・

P2120045.jpg
鳥の羽のような・・・

P2120046.jpg
ベルサイユのバラ』のマリーアントワネットのドレスの模様のような・・・

P2120048.jpg
ちょっとアップで

フロントガラスいっぱいにこの模様
どうやって出来たのでしょうね??

P2120047.jpg
フラッシュ焚いたら、こんな感じ

すぐに溶かしちゃうのが、もったいな~い

お父さん、このまま走ってく?

それはダメですアブナイアブナイ

気を付けて、行ってらっしゃ~い    

            



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   

でっかいイチゴ(*^_^*)

頂き物のイチゴちゃんの中に
とってもビッグな一個が
P2110043.jpg
ちなみに右が普通の大きさ
とっても甘くておいしかったです

先日はちょっぴりめげてしまった藤壺ですが
今日は頑張って、薔薇とサクランボの剪定をしました。

薔薇は一株しかないので、すぐ終わったのですが、
サクランボは随分伸びてしまって、切るのが大変!!

で、三男の登場
だって、三男の小学校入学記念樹なんですもの

私より背も大きいし、力もあるから(たぶん)、助かりました~

サクランボの剪定については、ネットでいろいろ調べたのですが、
「1~2月に剪定しましょう」とか
「冬は剪定せずに、7月にしましょう」とか
やり方がまちまちで・・・
どうしたものやら

とりあえず、今回は伸びすぎた枝や、上に伸びた枝を切りました
サクランボの枝は、横に広がるように伸ばすのが良いそうなので。

たくさん実がなりますように


それから・・・

私が随分更新をご無沙汰している間に、三男の私立高校の受験がありまして、
昨日、結果が郵送されてきました。

皆さんに応援いただいたおかげで、合格でした
ありがとうございました~
これで一安心です
昨夜はお赤飯を炊いてお祝いしました

あとは、本命の公立受験
まだあと一か月あります。

風邪やインフルエンザに気を付けて、万全の状態で臨んでほしいと思っています





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   

ビオラの開花(*^_^*)と バラのとげ(*_*)

種をまいたビオラちゃんが咲きました
P2010037.jpg

ほんとは2月1日に咲いたんです。
写真だけ撮っておいて、UPするのがこんなに遅くなっちゃいました。

仕事が忙しいのを言い訳に、
随分と庭仕事から遠ざかっておりました。

薔薇の剪定もしなくちゃ!
サクランボの剪定もしなくっちゃ!

ということで、バラの枝を2・3本切ったところで、
手が滑って
とげが・・・

爪とお肉の間にすっぽりと入ってしまって!!

ぎゃぁ~~

ほんの5ミリくらいのトゲなんですけど・・・

爪を切ったり、針でひっかいたりして、なんとか引っぱり出しましたが、

「あ~ん、もう止め止め!!」

すっかりめげてしまった藤壺です



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   tag : ビオラバラ薔薇とげサクランボ

三角勝トケーキ(*^_^*)

「一週間のご無沙汰です」(どっかで聞いたセリフでしょ?)

って、書き始めようと思ったら、一週間どころじゃなかった10日もご無沙汰してしまいました

時節柄、ちょっと仕事があれこれ重なりまして、パソコンに向かう時間がとれませんでした・・・

心配してコメントくださった皆様、ありがとうございます。私は元気ですピンピンしてますよ~

でも、インフルエンザ、流行っているみたいですね。
三男が通う中学も流行っていて、いつだったか、五時間授業で終わって下校して来ました
私立の受験前にインフルエンザになっちゃった三年生もいたそうで。
予防注射していても罹るらしいですから、気をつけないと・・・

皆さんもお気をつけくださいね


ところで、
P2080038.jpg
今日は三男の誕生日
15歳になりました
無事に育ってくれて母さんは嬉しいよ~

丸いケーキじゃなくて、小さいのがいいというので、あれこれ買ってきました
この方が、いろいろ味が楽しめていいからね

左側のはチーズケーキ、右奥のがクレープが何層にも重なってるの。名前忘れちゃった
で、あと他には・・・と思っていたら、「三角ショートケーキ」ならぬ、
「三角勝トケーキ」
ショウトケーキって読んでね
ガラスケースには「受験生がんばれ」みたいなことが書いてあるし・・・

この前の、マークシート用の鉛筆の時みたいに、ついつい買ってしまう私・・・
受験生の親の購買意欲を思いっきり刺激してくれるじゃないのよ!もう!
(マークシート用鉛筆の記事は→コチラ

でも、おいしいから、まっいいか~





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです~
   
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード