fc2ブログ

姫ウツギなどなど・・・(*^_^*)

一昨年の「春の山野草展」で買ってきた「姫ウツギ」が今年も咲きました
姫うつぎ・開花

ちなみに大きさはこのくらい
姫ウツギ・開花と指
下に写ってるのは私の人差し指です(分かりづら~い

今年の「春の山野草展」は5月2日・3日だそうです。
行けたら行きたいなぁ・・・

行ったらまたUPしますね


それから、以前こんなだったプランターが
ペチュニアなど

今はこんなになりました~
ノースポールとペチュニアなど
写す向きを間違えた!上の写真と下の写真は、180度向きが逆ですわ!そのおつもりでご覧くださいませ


そして、
これが
ペチュニア

こうなって
大きくなったペチュニア

今はこうなってます~
ペチュニアなど・その②
ペチュニアの一株は濃いピンクでしたね。まだまだつぼみがたくさんあります
もう一株は何いろかな?
こぼれ種から発芽したので、どんな色が咲くのかは、咲いてからのお楽しみ~


それから、種を蒔いたビオラと、こぼれ種のネメシア
ビオラとネメシア
淡い紫の優しい感じが好きです


そして、数年前には一株だったのが、今では庭一面に広がった、ダールベルグデージー
ダールベルグデージー①

お日さま色の花がたくさん明るく輝いています
ダールベルグデージー②

連休はいいお天気が続くそうなので、まだまだたくさん咲きそうです






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : 姫ウツギビオラネメシアペチュニアダールベルグデージー

サクランボ☆

サクランボに青い実ができました
サクランボ・青い実
去年は、青いうちにほとんど落ちちゃって、赤い実になったのは少しだけ・・・

今年は無事に育ってくれますように


いよいよゴールデンウィークですねぇ

皆さん、お出かけのご予定は?

藤壺家は、お父さんも子供達もカレンダー通りのお休みです。

でも、長男の大学はなぜか、今日は授業があるんですって
「そんなに遊んでちゃいけない!出てきて勉強しろ!!」っていう、学長さんの熱い思いなんでしょうかね?
でも、休講にする教授も多くて(そりゃそうだよね
本当なら今日は2・3・4・5・6限授業なんだけど、4・5・6限だけになったそうです。

次男もレポートの課題があるみたいだし、
三男も連休中の課題があって、連休明けに課題の範囲からの確認テストがあるらしいし、

連休はどこにも行かずに終わりそうです

「ま、連休はどこに行っても混んでるからなぁ」

って、出不精のお父さんは言ってます。
そうだよね。
私はひたすら、庭の草を抜きますわ


そういえば、子供の頃、祝日のことを「旗日(はたび)」って呼んでたけど、今はそういう言い方はしないのかな?

祝日に国旗を揚げてる家をよく見たけど、最近は見ませんね。
そういえば、うちには無いわ。





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ムギワラ菊の発芽☆

ムギワラ菊がようやく発芽しました
ムギワラ菊発芽①
カワイイなぁ~

ムギワラ菊発芽②
景気よく蒔きすぎて、おしくらまんじゅう状態なので、ちょっと植えかえた方がいいかも

後に蒔いた「ムルチコーレ」の方が先に発芽したので、ムギワラ菊はもうダメかと思ったけど、
ちゃんと発芽しました

植物によって、発芽までの期間が違うのですね
それぞれの個性でしょうか・・・

育児といっしょですね

他と比べてはいけない・・・ってことですね反省、反省


【おまけ】

育てているわけではないけれど、どこからともなく種が飛んで来て毎年咲いてるタンポポ
タンポポ
夕焼けに~ 小さくなる~ くせのある歩き方~
(by 松任谷由美『ダンデライオン--遅咲きのタンポポ』)
と、ついつい歌いたくなってしまいます


根っこが深いので、抜くのが大変ですぅ・・・








ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ムルチコーレムギワラ菊タンポポ

かもめがとんだ~☆

少し前の話ですが、三男が遠足に行きました

帰って来てから、いろいろ話をしてくれたのですがそれは、

現地での話ではなく、帰りのバスの中のカラオケの話でした。


皆なかなか歌わないので、室長が何度も歌った、とか

古い歌しかなかった(「壊れかけのradio」とか嵐のデビュー曲とか)、とか

ちなみに、三男も恥ずかしがり屋なので歌わなかったそうで


「担任の先生も歌ったよ~」

「へぇ?何?演歌とか?」

【説明しよう!三男の担任は、もうあと数年で定年かな? と思われる、おじいちゃま(失礼!)なのである】

「違う。カモメがとんだとかなんとか、一人で生きるとか、いうやつ」

    

「『カモメ~がとんだ~ カモメ~がとんだ~
 
    あなたは 一人で 生きられるのね~
』ってやつ?」

「そう、それそれ!」

あの歌、私が高校の時に流行ったよね・・・あの先生、お幾つなんでしょ?

「なんかさぁ、最初はゆっくりだったんやて。」

「『ハァ~バァ~ライトがぁ~  朝日に代わ~るぅ~』ってとこでしょ」

「そうそう!で、みんな、ゆっくりした歌やなぁ、ってゆっくり手拍子しとったんやて。そしたら、急に早くなってきて、手拍子が合わなくなった


あっはっは~分かる分かる~

あせる生徒達の顔を想像すると笑える~


そこへ、主人が。「何の話?」

「担任の先生が『カモメが飛んだ日』を歌われたんだって!

「へぇ。俺らと同世代か~」(注・主人は担任の先生に会ったことがありません)

「いやいやいやそれはないよ~


でも実は40代だったりして

先生の年齢が気になる藤壺です~




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

おはよ~☆☆☆(^O^)/

暖かくなってきたので、最近気にしてちょくちょくのぞいていたんですが、いつも空振り

それが、ついに、今朝見つけましたよ!!

我が家で冬眠していたこの子が、ようやく起きました~
カエル
「おはよ~


これは、物干し台のポール。
端っこにかぶせてあったはずのキャップが取れてて、そこにカエルちゃんが入り込んで、冬眠してたんです

ちなみに去年はこんな感じでした
物干し台のかえる①

冬眠してるのは2匹のはずなんだけど、まだ1匹は寝てるのかな?

確か去年、2匹いて、2匹並んだ写真があったはずなのに、探しても無い・・・なぜかしら?



話は変わりますが、先日実家の母が花の種をくれたので、蒔いてみたところ、芽が出ましたよ~

「おはよ~、双葉ちゃんたち
クリサンセマム・ムルチコーレ
「クリサンセマム・ムルチコーレ」というそうです。

こういう花が咲きます
ムルチコーレ
(写真は『季節の花300』さんのものをお借りしました)

これより先に蒔いたムギワラ菊がまだ発芽しないので、ちょっと心配
もう少ししたら、また蒔いてみよ~っと



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : カエル

またパンク!(*_*)

また、三男の自転車がパンクしました

今度は後輪・・・

先週、前輪をタイヤごと代えたばっかりなのに・・・
(この前転んだ時、前輪がパンクした、と書きましたが、チューブだけでなく、タイヤまでざっくりと切れていたのです・・・なので、パンク修理代よりも高い修理代になっちゃったんですよ~)

下校しようと、自転車に乗ったら、タイヤがペッタンコだったんですって。

で、またノアで迎えに行って、自転車と三男を乗せて、帰る途中にある、いつもの自転車屋さんに寄りました。

ところが、ご主人が配達に行ってらっしゃってお留守、とのことで、

自転車を預けて、代車(もちろん自転車ですよ~)を借りて帰ってきました。

明日はこの代車で学校に行き、帰りに自転車屋さんに寄って、自分の自転車をもらってくる、というシステム

自転車には、しっかり「○○サイクル」って名前が書いてあるけど、気にしな~い



ところで、明日は三男の遠足です。

行き先は「野外民族博物館 リトルワールド」

雨天決行だそうですが、どうやらお天気は良さそうで、よかったよかった

韓国・タイ・インド・イタリア・フランス・ドイツ・インドネシア・ペルー・アラスカ・台湾など、
世界の民家がいくつか移築してあって、民族衣装の試着もできるんですよ~

まぁ、女子ならいろいろと試着するんでしょうが、男子はどうなんでしょうね・・・

実は、中学の時にも遠足で行ってるんですよね

でも、今回はメンバーが違うし、中学の時とはまた違った面白さや発見があるかも

(「リトルワールド」については→こちら



さて、三男の部活動ですが、バドミントンに決まりました。あ、でも、まだ仮登録だって言ってたわ。
いつ本登録になるのかしら?

次男が高校の時バドミントン部だったので、その時使っていたラケットをもらってました。

先輩にフォームを教えてもらって、実際にシャトルを打ったそうで、楽しかったみたいです
家でも、素振りしています

頑張ってね~







ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

フリージア&金魚草(*^_^*)

今日、月曜日の東海地方は、ど~んより曇り空

でも、土日はとてもいいお天気だったので、庭の草むしりをがんばりました

あ、草むしりじゃないか・・・
むしっちゃいけないのよね、根っこから抜かないと!

暖かくなったので、草もぐんぐん伸びてきました。
ひどいのは、プランターの中にまで!

「もう! あたしゃねぇ、あなたのために水遣りしたり、肥料をやったりしてるんじゃないんだよ~ 誰に断ってこんなところに生えてるんだいっ!?」(浅香光代さん風に

と怒りながら、草を抜いています

もし、「一週間、仕事も何もしなくていいから、好きなことしていいよ~」って言われたら、
庭の草抜きをするだろうなぁ・・・

もう、半端なく生えてますから


そんな中、咲いたのが
フリージア・白
白いフリージア

花の中は、キラキラ輝いています
フリージア・白・アップ



それから
金魚草・白
金魚草
冬の間、茎だけになって枯れたみたいになりますが、
春になるとちゃんと新芽も出て、綺麗な花を咲かせてくれます


同じく、冬の間茎だけだったペチュニアも、新芽がぐんぐん出てきて、たくさんつぼみをつけています。
もうチラホラ咲きかけているものもあります。

ペチュニアについては、また今度






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : フリージア金魚草

次男の出来事・あれこれ☆☆

先日「三男の出来事・あれこれ」を書いたので、今回は次男の事を書こうと思います。

といっても、クールで冷静な次男なので、三男のようなおもしろおかしい話は無いんですけど・・・


【部活動】

入学以来、先輩達にいろいろ勧誘されていたみたいですが、
結局、「準硬式野球部」に入りました。

練習日は、月・水・土だそうで、今週の月曜は見学だけしてきて、水曜日から実際に活動してきました

火曜の夜、中学の時に使っていたユニフォームを出してきて、準備していました
中学の頃に大きめのサイズを買っていたから、今、ちょうどいいサイズ

でもスパイクはサイズが小さかったので、長男が高校時代に使っていたスパイクを借りていました。

水曜日は、大きな荷物を持って出かけて行きました
帰宅後、久しぶりに野球ができて、嬉しそうでした


【歓迎会】

金曜日。学部の新入生歓迎会がありました。
毎年、2回生が、新入生を歓迎して食事会をしてくれるのです。

きっと、帰りは遅くなるだろうなぁと思い、
遅くに駅から自転車で帰ってくるのは危ないから、
駅まで送迎することにしました。

朝、「帰りにちゃんとメールしてね」と言っておいたのに、
いつまで待ってもメールが来ません

9時・・・10時・・・

食事だけの歓迎会なのに、どうしてこんなに遅いのかなぁ?
二次会もあるのね~

と思っているうち、眠くなってしまって、ソファーでうとうと
でも、メールがきたら気がつくように、ちゃんと携帯は握ってましたよ

すると・・・

玄関のチャイムがピンポン、ピンポ~ンと鳴って、
ビックリして飛び起きて
玄関を開けたら、次男が!

先輩が家まで送って下さったんです

学部の歓迎会の後で、

部活動の歓迎会があったんですって。

で、そちらには、2回生だけじゃなく、3回生や4回生の先輩がたも来ていらっしゃったそうで、おおいに盛り上がったみたいですね~。

「送ってくださったのは、どこのかたなの?」
「神戸」

  

神戸出身で、大学の近くに下宿してらっしゃるんですって

あ~、ビックリした

時計を見たら、12時半でした。
午前様だ~


先輩たちに歓迎されて良かったね
楽しく学生生活を送ってね~






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

フリージア&カロライナジャスミン☆☆

数日前の、夏のような陽気で、一気にいろいろ咲き始めました

フリージア・紫
フリージアちゃん~

とってもいい匂いがします
玄関・洗面所・キッチンに飾ってあるので、匂いが充満しています
あぁ~幸せ~
匂いに酔ってしまいそう・・・

サクランボ・満開
サクランボも、去年よりたくさん咲いています

カロライナジャスミン①
カロライナジャスミン
フェンスが邪魔だわ・・・

カロライナジャスミン②
どうしても汚いフェンスが写っちゃう・・・

カロライナジャスミン③
花だけ撮りたいのになぁ・・・

カロライナジャスミン・アップ
というわけで、アップにしました
カロライナジャスミンという名前ですが、ジャスミンの仲間ではないそうです。
ジャスミンのような香りがするので、名付けられたんですって


アイリス・ゆり・チューリップ
黄色のアイリスも次々に咲き始めました。
チューリップとの間には、ユリも伸びてきています。(見えづらいけど

アイリスが終わったら、次はユリですうふ


それから、

以前、こぼれ種から発芽したネモフィラのことを書きましたが、今はこんな感じになりました~
ネモフィラ・いろいろ
ちなみに、地面から直接生えてるのは、ダールベルグデージー
これもつぼみがたくさんあって、もうすぐ咲きそうです

このネモフィラ、植えかえた時には、皆同じような大きさだったのに、なんで、こんなに成長のしかたが違うんでしょうね?


それから、同じくこぼれ種から発芽したペチュニアを移植した、これは
ペチュニア
(3月23日の写真)

こうなりました~
大きくなったペチュニア
左側のアリッサムちゃんが、押され気味~
がんばれ、アリッサムちゃん

花が次々咲いてくれるのは嬉しいけれど、
草もどんどん伸びてくるので困ります

ちょっと草むしりしよう、と思ってむしりはじめると、どんどん時間が経ってて
「げっもうこんな時間
ってことがしょっちゅうです







ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : フリージアサクランボカロライナジャスミンネモフィラペチュニアユリアリッサム

三男の出来事・あれこれ(*^_^*)

ここのところ、のんびり更新になってしまい、ネタがたまってきました。

ということで、今日は、

高校に入学してから10日ほど経った「三男の出来事・あれこれ」をお送りします

【その1】 

お昼は毎日お弁当を持っていってる三男。

私の高校時代を思い出してみると、机をくっつけたり、いすを移動させたりして、
仲の良い子と顔を向け合って楽しく食べていました。
皆さんもそうでしたよね?

で「お弁当はどうやって食べてるの?」と聞いてみました。すると・・・

「前向いて食べとる」

え?

新学期が始まって、まだ座席が出席番号順なのですが、
その座席のまま、机を移動させることもなく、皆が前を向いてもくもくと食べているそうです

よ~く聞いてみると、女子は何人か向かい合って食べているそうですが、
男子は恥ずかしがり屋さんが多いのか、まだあまり必要なこと以外はしゃべらないのだそうです。

「なんで女子は、知らない子でも、あんな風にすぐにしゃべって仲良くなれるんだろう・・・?」

と言っていました
それはね、オバサン予備軍だからだよ
オバサン(私も含め)って、知らない人とでも結構普通にしゃべるよね?

男子高校生には、それが、と~っても不思議みたいですわ


【その2】

先日、学校から帰って来ていきなり「俺、議員になってまった(=なってしまった)」
と言うではあ~りませんか

引っ込み思案で、恥ずかしがり屋の三男が、なぜ?

もしかしたら、この子には人をまとめる才能というものがあって、クラスの子たちがそれを感じて投票してくれたのかしら
などと、親バカなことを考えつつ、聞いてみました。

「どうやって決めたの?」

「ジャンケン。俺、ジャンケン弱いんだ~


あ、

そうなのね

なりたい人が誰もいなくて、ジャンケンで決めたら、負けちゃったんですって

ま、そんなこったろうと思いましたが

高校の先輩でもある長男に、議員の仕事を聞いたらしく、

「特にすることは無いらしいよ。文化祭の時にちょっと集まるくらいだって

と、安心したように話していました。

あれ?お兄ちゃんも議員やってたの?
全然知らんかったわぁ~


【その3】

昨日の事。

朝、家を出てからしばらくして、電話が

「○○だけど・・・」(三男の名前です)

「どうしたの?

「傘をハンドルに掛けとったんだけどさぁ・・・前輪に引っ掛かって、転んじゃった。
自転車が動かん。」

え~そりゃ大変

早速、ノアで迎えに行き、自転車と三男を乗せて高校へ
こういう時、ノアは自転車が積めていいですね~
長男・次男も、パンクしたり体調悪くて早退したりした時には、
随分とノアにお世話になりましたわ


三男は、手のひらを少しすりむいただけでしたが、
自転車は、前輪の泥除けが、ものすごい角度でひん曲がり(そう!まさに、ひん曲がってるの!!)
前輪は見事にパンクしてました。

両手をついて、うつ伏せの格好で転んで、その身体の上に自転車が倒れてきたそうです。

おお、怖い
よく擦り傷だけで済みましたね~
不幸中の幸いですね。

昨日は、自転車屋さんが定休日だったので、今日持って行きました

新しいのを買った方がいいかしら、とも思いましたが、

「修理代はそんなにかからないから大丈夫ですよ
それに、泥除けと前輪以外はなんともないから、買うのはもったいないですよ」

と言ってくださったので、預けてきました。
夕方には仕上がる、とのことなので、
三男を学校に迎えに行って、その帰りに寄ろうと思います



ま、こんな感じで、高校生活を送っている三男です

次は、次男の事かなぁ?

それとも、先日の名古屋に行った時の事とか?


お楽しみに~




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

咲いたよ~vol.2☆&種まき

アイリス・開花

黄色のアイリスが咲きました~
(後ろのフェンスが汚すぎ・・・


フェンスに絡ませている、カロライナジャスミンももうすぐ咲きそうです
咲いたらまたUPしますね


それから、4月になったら蒔こうと思っていた「ムギワラ菊」の種を蒔きました。
むぎわら菊(開花)
こんな花です。これは去年の写真

今年もたくさん咲きますように





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

自然薯のお焼き☆

実家の母が
「おいしいから、作ってみやぁ(=作ってごらん)」
と言って教えてくれたのが
「自然薯のお焼き」
自然薯のお焼き

自然薯をすりおろし、そこへ

ちりめんじゃこ・桜エビ・ネギ・塩コンブ

を加えてまぜ、スプーンでフライパンに、まぁるくぽとぽと落として、両面こんがり焼く。


ただそれだけ
塩コンブの塩が利いてるから、味付けはしません

自然薯っていうのは、山に生えてる長芋のことで、すりおろすと、とっても粘りがあります。
お店で売ってる長芋だと粘りが少なくて、うまく丸くならないかも・・・

昼御飯の私のおかず用に昨日作ってみて、おいしかったから、
今朝のお弁当にも、もう一回り小さい、お弁当サイズを作って、入れておきました


あ、今朝じゃないや。もう日付が変わってるから、昨日だわ・・・

この前録画してまだ観てなかった、フジテレビの番組・映画の名場面の番組を観てたら、
こんな時間になってしまったわ・・・

明日は、年に一度、名古屋に行く日なのに。
もう寝なくっちゃ
おやすみなさ~い



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

咲いたよ~☆

今年も咲きました
サクランボ・開花
三男の小学校入学記念樹の「サクランボ
今年はいくつ実がなるかな?


他には

斑入り日日草(開花)
斑入り日日草
遠くに写ってるのは、ノースポール

チューリップ(濃いピンク)
チューリップ 
下に写ってるのは、ノースポール


暖かくなると、こうしていろいろな花が咲き始めるので嬉しいのですが、
草たちもグングン伸びてくるので、頭が痛いです・・・


昨日、次男は、野球部の先輩に捕まってしまって誘っていただいて
晩ご飯をごちそうになってきたそうで、帰って来たのは10時近くでした

一応、中学時代は野球部だったので、全くの初心者、というわけではないのですが、
「どうしようかな~」と迷っていました

部活動も盛んなようで、ほとんどの先輩方が部活動に参加していらっしゃるそうです。
中には、運動部と文化部を兼部している先輩もいらっしゃるとか。

部活動で、先輩後輩の、縦のつながりができるのはいいことですよね。

どの部に入ってもいいから、いい仲間をたくさん作って、充実した学生生活を送ってほしいものです





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : サクランボ入学記念樹斑入り日日草チューリップノースポール

大学の桜(*^_^*)

今日は次男の入学式

いつも乗ってる古い自転車に乗ると、
おニュー(死語?)のスーツが汚れちゃうし、シワになっちゃうから、
駅まで送っていきました。

確か、一昨年の長男の入学式の日も、同じことを書いたような記憶があるわ・・・

明日からは普段着で行くから、自分で自転車で行ってね~

あ、でも、明日・明後日は「合宿研修」があるんだったわ。
荷物が多いのかな?
だとしたら、また送っていくのかな・・・


岐大の桜①
大学構内の桜
川沿いにずーっと並んでます

橋の上からパチリ
振り向いてもう一枚

岐大の桜②

入学式後の父母会総会に出席し、いろいろ話を伺ってきました
その後、図書館の中を案内していただきました。

平成19年に完成したばかりの新しい図書館で、
ノートパソコンを開いて、書物を開いて、さらにノートもとれるスペースを確保した、ということで、
一人一人の机のスペースが他の図書館よりも広くとってありました。

どの机にも電源があって、ノートパソコンがつなげるようになってました。すごいな~
私たちの学生の頃とは大違いですわ。

大違いと言えば、
今は、一人一人の学生証にICチップかなんかが埋め込まれていて
講義の時には、入口で学生証をかざせば、それで出席がとれるようになってるんですって!!
ハイテク~

私たちの頃みたいに、代返なんて、できませんね~
え?私?
私は、代返を頼まれてた方かな~?(ほんとか?)


大学

次男がお世話になります。よろしくお願いしま~す





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

水仙&スイトピー(*^_^*)

黄色の水仙
水仙が咲きました~
鮮やかな黄色です。目が覚めるような黄色ですね~
でもあまり匂いがありません。

この薄黄色の水仙
薄黄色の水仙
花は小さいけど、とってもいい匂いがします~

どちらの水仙も大好きなんです


スイトピーも咲きました
スイトピー・開花
手前のは 
奥のは ピンク
かな?


今日は、三男の高校の入学式でした

中学の卒業式は雨で大変でしたが
今日はいいお天気で良かったです
明日は始業式なので、明日もお昼で帰ってきます。

そして明日は、次男の入学式。
私は入学式には行きませんが、式とは別の会場にて保護者の会があるので、
そちらに出席します。






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : 水仙スイトピー

二人のお父さん(*^_^*)

藤壺家では、携帯電話は高校に入学する時に買う、と決めてあるので、
この春高校生になる三男に、携帯電話を買いました

そして、お義母さんが他社の携帯から、うちと同じ携帯会社に変更しました。


ということで、記念にいただいた「お父さん」が二人(?)になりました


こんな感じ
ソフトバンクのお父さん①

テレビのCMでもやってますが、このお父さん、肩のあたりをぐっと挟むと、しゃべるんですよ~

「空気なんか 読むな!」

「言ってることが わからん!」

「没収だ! 没収!」

「喝!」

「いいじゃないか、 欲しかったんだから。」


などなど。

この前、「今日は風が強かったから、お母さん、飛ばされそうだったわ~軽いから~
と私が言ったら、次男がププッと笑いながら、このお父さんのスイッチをオン!
そしたら

「言ってることが わからん!」

って言われちゃいましたなんちゅう グッドなタイミング
二人で大笑いしました。

次男が時々、この二匹を向かい合わせて持ち、交互にスイッチを押して会話させてるんだけど、
なかなかうまい具合に会話になってて、笑える~

このお父さん、前足がクリップになってて、物が挟めるの。

なので、こんなこと、してみました~
ソフトバンクのお父さん③
「どうぞ」
「あ、ありがとうございます」


もちろん、あのお父さんの声で読んでくださいね~





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

春を待つつぼみたち(*^_^*)

前回の記事が「花」で、今回が「つぼみ」
順番を逆にすればよかったなぁ、と思いつつ・・・

もうすぐ咲きそうな「つぼみ」ちゃんたちです

斑入り日日草
斑入り日日草」です。
冬の間、地上部分は枯れた感じですが、春には新芽がたくさん伸びて、青い花が咲きます

ネモフィラ・つぼみ
ネモフィラ
去年咲いていた花から種がこぼれて、芽が出たもの

グラジオラス・黄色
黄色い「アイリス

スイトピー・つぼみ
スイトピー」実家からもらったので、なに色が咲くのかわかりません。楽しみです~黄色っぽいかな?

姫うつぎ・つぼみ
一昨年、山野草展で買ってきた「姫うつぎ
随分大きくなりました

ユリオプスデージー・つぼみ
ユリオプスデージー」細かい産毛みたいなのがホワホワして可愛いです見えるかなぁ?

これは、つぼみじゃないけど・・・
薔薇の新芽
薔薇の新芽
冬に大胆な剪定をしておいたらたくさん新芽が出てきました
つぼみができるのは、まだまだ先ですね~




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : 斑入り日日草ネモフィラアイリススイトピー姫うつぎユリオプスデージー薔薇

プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード