なんじゃこりゃ~!?
2009.08.31
|
やばい、やばい
![]() もう8月が終わってしまうわ~ 今月はいったい何回更新したのかしら・・・ 先日、庭の植物(注:どこかの鳥が落としていったフ○の中に入っていたと思われる何かの種から発芽したもの。なので名前は不明)の葉っぱに、なぜか点々が。 それになんか所々枯れてるような・・・ ![]() で、 葉っぱの裏を見たら・・・ 白くて、ホワホワで、なんかモゾモゾ動いてるやつが、ビッシリ~~~ ![]() ぎゃ~!!なんじゃこりゃ~~!! と思いつつも、しっかりカメラを取りに戻った私 ![]() 葉っぱの裏にビッシリいるやつは、さすがに撮るのをやめて、 茎にいるやつを撮りました ![]() ![]() 大きさはいろいろ。 2㎜~5㎜くらい。 ![]() この状態で、歩いてるんですよ~ チョロチョロチョロ~ って ![]() 何かの幼虫だろうな~、と思って、ネットで 「白い毛 ホワホワ 幼虫」 って検索したら、ちゃぁ~んと出ました ![]() 「ハゴロモ」っていう虫の幼虫なのだそうです。 成虫や幼虫自体に害はないが、植物の汁を吸うので、植物が枯れる、と書いてありましたよ。 そういうのを、害って言うんじゃないの~? どうしよっかな~、この幼虫ちゃんたち・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今さらですが、カウプレを・・・☆
2009.08.25
|
![]() いやぁ、昨日の高校野球の決勝戦は、素晴らしかったですね ![]() 大量得点で中京が逃げ切るかと思いきや、日本文理のすさまじい追い上げ ![]() まさに、『野球は2アウトから』ですね。 決勝戦にふさわしい好ゲーム、どちらのチームも優勝させてあげたいけれど、そうもいかず・・・ 最後、ゲームセットの「礼」の後で、堂林投手と伊藤投手が抱き合って、お互いの健闘を称えていた姿には感動しました ![]() いつもいつも高校野球は涙なしでは見られません・・・ ![]() 余談ですが、うちのお父さん、高校時代に中京大中京(当時は中京高校だったのかな?)の大藤監督と試合したことがあるんですって ![]() へ~、初めて聞いた ![]() っていうか、あの監督、私と同い年なんだ~!もっと若く見えたのに(驚くとこ、そこ?) 槙原や工藤と戦った、っていうのは聞いたことあるけど ![]() ま、地元ですから、同年代なら試合もしますよね。 え?彼らとの対戦の結果ですか? 勝ってれば、今とは違う人生を歩んでいたことでしょうね ![]() ところで、 8月、数回しか更新していないのに、もう25日ですね~ ![]() おっほっほ~ ビックリですわ~ ![]() 突然ですが、タイトルからもお分かりのように、カウプレをさせていただきたいと思います ![]() え?何のカウプレかって? この記事を書いている今、現在で、カウンターは52801なのに。 実は、もう随分前に50000HITしていて、それがずーっと気になっていたのですよ。 皆々様のおかげで、50000HITすることができました ![]() こんな拙い、のんびり更新の私の所に遊びに来てくださる皆様、ほんとうにありがとうございます ![]() そして、温かいコメントもたくさん下さり、ありがとうございます ![]() そんな皆様に感謝の気持ちをこめて、プレゼントをさせていただきたいと思います。 といっても、毎度おなじみの「花の種」なんですけど・・・ ![]() ![]() 『るこう草』 来年の春、4~5月に蒔きます。 フェンスやラティスなどに巻きつかせてください。 夏になったら、カワイイ赤やピンクの☆型の花が咲きます ![]() ![]() 『宿根ネメシア』 今年の秋、9月に蒔きます(もうすぐですね!)。 一度咲いて、花が終わっも、切り戻せばまた次々につぼみができますよ ![]() ![]() 『ニゲラ』 今年の秋、9月下旬~10月中旬に蒔きます。 花が終わると、種がたくさん取れますよ。 ![]() 『風船かずら』 来年の春、4~5月に蒔きます。 ぐんぐん伸びてくれますよ ![]() 緑のカーテンにぜひどうぞ ![]() ご希望の花の名前を書いて、鍵コメントにてご住所・お名前等をご連絡くださいませ ![]() 日中は暑いですが、朝晩は冷え込むようになりましたね ![]() 風邪などひかれませんように・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ネオンテトラなどなど・・・
2009.08.16
|
これ、なぁ~んだ?
![]() ![]() 去年から飼っている和金(わきん)が卵を産んだんです ![]() で、もうすぐ孵化しそう ![]() 二つの黒い丸いのが、目玉で、黒い筋が背骨というか脊椎というか、そういうので ![]() で、写真を撮った次の日に孵化しました ![]() (稚魚の写真は無いの。ごめんね~) 稚魚は現在10匹います。 親がいる水槽とは別の、小さなケースで育てています。 この金魚は、去年、七夕祭りに行った三男が、金魚すくいをした友達からもらったもの。 その友達、金魚すくいがどうしてもやりたくて、やったはいいけど、「家では飼えないから、もらって。」と言って、我が家に持って来たの。 それ以来、和金のお世話は三男がやっています ![]() 餌やりとか、水替えとか、水槽の掃除とか。 私もたまに手伝うけど ![]() 稚魚のお世話は、三男が一生懸命やっています ![]() それから、これは、ずーっと前から欲しかった物。 ![]() えっへっへ~ ![]() (ちなみに、和金がいる60センチ水槽は、この水槽の下です) 実は私、「ネオンテトラが飼いたいなぁ~ ![]() ペットショップ売り場では、熱帯魚のケースの前で「いいなぁ、いいなぁ~綺麗だねぇ~ ![]() ![]() そしたらなぜか、長男もその気になってきて、 ある日この水槽を買ってきたの ![]() 水槽を買ってきた熱帯魚専門店のご主人に聞いたり、ネットで調べたりして、 長男と三男とで、砂や水草、水の管理をして、環境を整えてから、 アカヒレ(10匹) ネオンテトラ(20匹) を買って来ました。 次男はちょうど沖縄に行っている時だったので、何も知らず、 帰ってきて「何!これ~ ![]() ![]() ![]() 〈ネオンテトラ〉 ![]() 〈ネオンテトラ〉 泳ぐのが速いから、撮るのがタイヘン ![]() アカヒレは水面近く、ネオンテトラは中頃~下の方を泳いでいます ![]() ライトをつけているので、とっても綺麗に見えます ![]() ずーっと見てても飽きませんねぇ ![]() その後また買い足したのが、これ。 ![]() 口が下向きに付いていて、アカヒレやネオンテトラが食べ残した(というか、うまく食べられずに下に落ちてしまった)エサを、上手に拾って食べてくれます ![]() これは5匹。 それからこちらは、ガラスにくっついてきれいにしてくれる、オトシンクルス。 ![]() 丸いのがお口です ![]() 吸盤みたいになってて、くっ付いてます ![]() これも5匹。 私よりも熱心にネットで調べて、お魚やグッズをちょこちょこと買い足してくる長男のおかげで、 どんどん水槽が賑やかになっていきます ![]() 毎日、水槽を覗くのがとっても楽しみな藤壺なのでした~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地震と台風とグラジオラス☆☆
2009.08.14
|
お久しぶりでございます
![]() この数日、いろいろなことがありましたね ![]() 早朝の地震には驚きました ![]() 寝ている時に地震があっても、普段なら起きない私ですが、この日はさすがに目が覚めました ![]() 震源は駿河湾だそうで、この地方は震度3~4でした。 近いうちに起こる、と言われている『東南海地震』や『東海地震』と、今回の地震は関係ないそうですが、刺激されて、こっちも起こったらどうしよう・・・ ![]() それから、突然現れた台風9号 ![]() テレビで言ってましたが、突然台風が出現したのではなく、それまで熱帯低気圧だったのが、台風という呼び名に変わっただけのことだそうです。 その台風のせいで、せっかく咲いたグラジオラスが倒れてしまったので、切り花にしました ![]() ![]() それから、以前、名前の分からない白い花を紹介しましたが ![]() 今度は、ピンクが咲きました ![]() ![]() ![]() 小さな花がたくさん集まっています。 一つの花は1センチほど。 ![]() 葉っぱは、こんな感じ。 どなたか名前をご存知ありませんか? 【追記】 私なりにいろいろと調べてみた結果、「宿根バーベナ」だろう、という結論に達しました。 もし、「違うでしょう」というお方がいらっしゃれば、ぜひコメントをお願いいたします ![]() それから、これも以前UPしたユリオプスデージーですが、 ![]() 全体はこんな感じ。 ![]() 冬になると枯れたみたいになるので、刈り込んでおいたところ、こんなに大きく伸びてきました。 でね、このユリオプスデージー、もう何年もこの鉢で育ててるんですけどね、 実は、鉢の底から根が伸びて、地面に根を張ってるのよ~ ![]() だから、持ち上げようとしても持ち上げられないんです・・・ この場所を動かせないの・・・ そして更に、なんと! 写真で言うと、この鉢の左右の地面から、ユリオプスデージーが伸びてきているのが見えますか? 鉢の底から伸びた根から、新たに伸びてきたんですよ! おそろしい生命力ですね~ 最近、朝晩は涼しくなってきましたね ![]() 我が家の草ボーボーの庭では、もう何日も前から、コオロギが鳴いています。 もう秋になったみたい。 でも、セミも鳴いてるし。 セミとコオロギの大合唱!なんて、今年の夏はどうなちゃったんでしょうね? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
星の砂☆☆☆
2009.08.09
|
るこう草&甲子園☆
2009.08.05
|
るこう草の赤も咲きましたよ~
![]() ![]() さてさて、夏本番となって始まるのが、高校野球ですね ![]() 愛知県からは『中京大中京高校』が参加します。 今回が25回目の出場となる、甲子園常連校ですね。 各都道府県の代表校を見ながら、『中京』より多く出場しているのはどこかなぁ、と、 子供たちと新聞を見ていたら、『龍谷大平安』という高校がなんと、30回目だそうで。 「すごいねぇ」と言っていたら、 今日の組み合わせ抽選の結果を見てビックリ!! ![]() 『龍谷大平安vs中京大中京』という組み合わせになっていました!! 伝統校同士の対戦になりました。 どちらも頑張ってくださいね~ ![]() 皆さんの所からは、どの高校が参加されるのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひまわりとフィボナッチ☆
2009.08.04
|
昨日、東海地方もようやく梅雨明けしました
![]() ![]() やっぱり8月の空はこうじゃなくっちゃ ![]() 昨日は久しぶりの晴天だったので、いっぱいお洗濯して、お布団も干して、気分がいいです ![]() 庭の花も元気元気 ![]() ![]() ユリオプスデージー 元気が出る黄色。 ![]() 黄色のグロリオサも咲きました ![]() ![]() カーネーションもちょっと増えました。 ![]() ![]() るこう草のピンクも ![]() ![]() 実家の母が苗をくれた白い花。 この日は風が強かったので、ブレちゃいました ![]() 色違いの薄紫もあるのよ。まだ少ししか咲いてないけど。 それからこれは、 ![]() 今年初めて、挿し芽してみたバラです。 茎を切ってから、水につけておくんですよ。 新しい葉っぱが出てきたので、どうやらうまくいったみたい ![]() ![]() 葉っぱにはしずくが ![]() ![]() ちびっこひまわりも咲きました ![]() お客さんがいますね ![]() ![]() 綺麗な模様 ![]() ![]() ![]() ひまわりの種の並び方って『フィボナッチ数列』になってるんだそうですよ。 『フィボナッチ数列』については→コチラ コチラもどうぞ ![]() 綺麗に並んでますねぇ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
総合体育大会
2009.08.02
|
8月だというのに、この地方はなかなか梅雨明けしませんね~
![]() 沖縄はいいお天気だそうですね ![]() 実は今、次男が沖縄に行っています ![]() 西日本にある大学の中の、同じ学科の学生達の総合体育大会があるからなのです。 陸上・サッカー・バレーボール・バスケットボール・準硬式野球などなど、21種目の競技が行われ、日本国内では国体に次ぐ参加者数を誇っているとのことです。 西日本を4つのブロックに分けて、毎年、開催地を持ち回りにしているそうで、それが今年は沖縄 ![]() いいなぁ~、私一度も沖縄に行ったことがないの~ ![]() (ちなみに去年は広島で開催され、来年は愛知だそうです ![]() 昨日の昼、中部国際空港(セントレア)から飛行機に乗って行きました。 「お土産は何がいい?」と聞いたので「『星の砂』がいいなぁ ![]() 「星の形をした砂だよ~ ![]() 「何もいらないから。元気で無事に帰ってきてくれたら、それでいいよ~ ![]() と言ったら喜んでました ![]() ![]() 夜メールしたら、沖縄の天気は「晴れ」と言っていました。 無事に体育大会は開催されるようですね ![]() 準硬式野球部に所属している次男。 まだ一年生なので出番はないでしょうけど、この大会で引退される先輩方のため、応援をしっかり頑張って、元気に帰ってきてほしいです。 行きたいなぁ・・・沖縄 ![]() 行ったこと無いもん・・・(くどい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |