マンモグラフィー&半日人間ドック☆
2009.09.28
|
先日、マンモグラフィーの検査と、半日人間ドックに行ってきました
![]() マンモグラフィーの検査は、年に一度。今年で4回目です。 初めて検査をした時は、ぐいぐい引っ張られて痛かった!という思い出しかないんだけど、 何度もやるうちに、検査のお姉さんによって違うんだ、と分かりました。 めいっぱい引っ張る人と、申し訳なさそうに遠慮気味に引っ張る人と。 いつだったかなぁ、 「肩を後ろに引いてください。腕も後ろに。」 とか言われて、 「あ、関係ないものが写るとマズイのね」 と思って、お腹を一生懸命に引っ込めてたら 「あ、お腹は引っ込めなくていいですよ~ ![]() って言われちゃった ![]() 半日人間ドックは、 尿検査 身長体重計測 視力検査 内科検診 腹囲計測(メタボ対策です) 腹部のエコー 心電図 血液検査 聴力検査 眼圧・眼底検査 胸部レントゲン 胃(バリウムを飲むのだ~) とまあ、盛りだくさん。 ほとんど順調にいったのですが・・・ 視力検査の時のこと。 よくある、縦長の紙に上から順に大きい字から小さい字に並んでるやつじゃなくて、 機械を覗き込むやつだったのね。だから、どういう順番に並んでるか分からなかったの。 で、お姉さんに 「①の○はどちらが切れてますか~?」 って聞かれたんだけど 「え、①ってどれですか ![]() ![]() という状態なのね。なんちゅう有様 ![]() 最近仕事で目を酷使していたとはいえ、トホホですわ ![]() 「真ん中あたりですよ」 って、お姉さんは教えてくれましたが、なんで真ん中なんかにあるんじゃ~ 0.1が見えなかったんですねぇ・・・ その後メガネをかけたらしっかり見えて、「あぁ、こういう位置に並んでたのか・・・」と納得したのでした。 それから、腹囲計測の時のこと。 人間ドックを受けてた人は、他にも大勢いらっしゃったんですが、中に、20代前半だろうと思われる、お姉さん二人組みがいました。 待ち時間は暇なので、人間観察をついついしてしまう私。 そのお姉さんたちは、人間ドックが初めてらしく、番号を呼ばれて検査に行く度にお互いが「行ってらっしゃ~い ![]() ![]() とキャピキャピ。 若いなぁ、と微笑ましく思っていたのですが、腹囲計測から戻ってきた時の会話。 「あれってさぁ、一番細い所を測ってくれないよね」「そうだよね~」 (当たり前じゃん)←私の心の声 「ぽっこり出た所を測るんだねぇ」「うんうん!」「細い所を測ってくれればいいのにねぇ」 (当たり前じゃん。メタボの検査だもの。ウエスト測ってどうすんのよ)←私の心の声 「ねぇねぇ、いくつだった?」「67」「私は71」 ・・・・・・・ ![]() す、すごい・・・ 「ぽっこり」で「67」ですと? 私の数値は・・・言えません・・・ でもね、私だって若い頃はあなた達みたいだったのよ~だ。 と、こっそり心の中で叫ぶのでした ![]() あ~あ、このお腹には、いったい何が入っているんでしょうねぇ (脂肪ですな。ちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・・) ・・・またそれかい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |