fc2ブログ

クリスマスツリー☆

このお休みに、ツリーを出しました
ここ数年は、ツリーを出していなかったので、久し振りのツリーです

じーっと見ていた末っ子がひとこと。
「これって、前と同じツリー?」



何を言ってるのかと思ったら、
「こんなに小さかったっけ?」
ですって

それはね、キミが大きくなったからだよ

昔はツリーより小さかったもんね・・・
(って、いつの話だよ

この事がきっかけで、昔撮ったビデオを出してきて観てみました

初めて見るツリーの美しさに、固まってた末っ子
チカチカ光るイルミネーションを「綺麗ねぇ~」と見つめてた末っ子
とっても小さかったのね

今はすっかり大きくなって、私は毎日見上げているんですけどね



それから、百均で買ったこれも飾りました
20071205091940.jpg

詳しくは→コチラをどうぞ


ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ツリー

サフィニア☆

サクランボの落ち葉に埋もれてて気づかなかったのだけど、
いつの間にか、水仙の芽が出ていました
水仙

庭の掃除もしなくっちゃね・・・

この寒いのに、サフィニアも咲きました
秋のサフィニア
咲いたはいいけど、寒くてビックリしてるかも

サフィニアのめしべ
おしべのアップ

こぼれ種から発芽したビオラはこんな感じ
こぼれ種から発芽したビオラ

この前、買って来たビオラと比べるとまだ小さいけど・・・
ビオラたち
大きくなれよ~(byハンバーグのCM)」







ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : 水仙サフィニアビオラ

OB戦☆

ちぃ兄ちゃん、毎週土曜日は準硬式野球部の練習の日なのですが、
今日は、OBの方々との試合だそうです

OBって、どのくらいの年代の方がいらっしゃるのでしょうね。
卒業されたばかりの方ならまだまだバリバリでしょうが、卒業されて随分経つ方もいらっしゃるのかな?

ま、勝ち負けではなく、OBと現役の交流を兼ねて、楽しくできればいい、という感じでしょうか
いや、案外、皆さんマジだったりして
こっそり覗きに行こうかなぁ
星飛雄馬のお姉ちゃんみたいに、こっそり

試合後は、皆で食事会&飲み会があるそうです
(ちぃ兄ちゃんは未成年だから飲めませんけど

それが、なんと、スーツで行くんですって!
そういえば、野球部の新入生歓迎コンパの時もスーツで行ったわ・・・
お堅いことで・・・

さて、そんなちぃ兄ちゃん、大学生の今でも、なんと!背が伸びているのですいいなぁ・・・

先日、にぃやんと並んだら、にぃやんを2・3センチほど抜いていましたいつの間に!?

さっき、181センチのお父さんと並んだら、あと3・4センチほどに迫っていました!!ビックリ

いいな、いいな~「あたしゃ、も少し 背が欲しい~」ってね




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

不発弾の処理(><)

お隣の県・岐阜県の大垣市の遺跡で『不発弾』が見つかり、
今日、その処理が行われるそうです。

で、その影響で、10:30から3時間ほど、JRが一部不通になるんです。
ちょうど、にぃやんが利用する路線。しかも通学する時間

なので、いつもより一時間ほど早く家を出て行きました。

うちはそれで済むからいいけど、
付近の住民の方々は、避難されるんでしょうかね・・・
怖いでしょうね・・・

というか、不発弾処理班の方たちも怖いでしょうね・・・


どうか、無事に処理されますように






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : 不発弾

ハコニワ☆

最近、はまってるのが携帯電話の無料ゲーム『ハコニワ

ボタンを押して「ねじ巻き」をすると、花や野菜や木が育って、ポイントが溜まってグッズが増える・・・っていうもの。

イングリッシュガーデン

スノーガーデン

日本の農家

南国ビーチ

など、いろいろな『ハコニワ』があって、今やってるのは『北欧ガーデン』です
ハコニワ
携帯の画面を撮るのって難しいなぁ・・・カメラが写っちゃって、ちょっと白くなっちゃった・・・

育てた植物の数に応じてプレゼントがもらえるんだけど、「雪かぶりのすずらん」っていう、左端にあるのが、やたらデカイ気がする・・・
だって、右端の家よりも大きいんだもん

この右端の家の煙突のてっぺんについているのが『ぜんまい』
これをクルクル巻くと、植物が育つのよ~





ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ハコニワ

宿根ネメシアの開花☆☆

9月17日に蒔いた『宿根ネメシア』が開花しましたよ~
ネメシアの開花
(隣のサニーレタスが、ちょっと写っちゃった

カウプレで、種をお送りさせていただいた皆様、ネメシアやニゲラは順調に育ってますか~?

全体はこんな感じ
角プランターのネメシア

前はこんなだったのにね
ネメシアとチューリップ④


アリッサムと寄せ植えしたのはこんな感じだったのが
ネメシアとチューリップ③

こうなりました
アリッサムとネメシア
アリッサムもたくさん咲き始め、ネメシアにはつぼみができています

それからこれは、
ネメシアとアリッサム
こうなって(あまり変化なし?)
アリッサムとネメシア②
よく見ると、つぼみがあるのよ~イオノプシディウムも咲いてるし

地植えしたネメシアも順調に育ってます
地植えしたネメシア


金魚草の小さな芽も
金魚草の芽

随分大きくなりました
金魚草の芽・その後
ノースポールとイオノプシディウムもあります

びっしりと芽が出てたこれは
ノースポールとイオノプシディウム

こうなりました
イオノプシディウムなどなど
イオノプシディウムがたくさん咲いてます


これから寒さに向かいますが、花たちは元気ですねぇ

皆様、風邪・インフルエンザに負けぬよう、お気をつけくださいませね









ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ベスト4ならず!!(><)

昨日のにぃやんの野球の試合、残念ながら負けてしまい、市の軟式野球トーナメントC級・ベスト4入りは出来ませんでした

初回の表に1点先制されたあと後続は絶ったのですが、こちらも点が取れず、1-0で負けてしまったのです

私は見に行かなかったけど、スコアブックはこちら
スコアブック①
にぃやん達のチームです。
見ても私にはさっぱり分かりませ~ん

それから、相手チームのはこれ
スコアブック②

どちらも、3~4人で攻撃が終了してます。
投手戦だったんですね。

次回(来年の春季)はさらに上を目指して頑張って~

あ、でも今度はB級だから、レベルが上がってるよね。難しいかなぁ・・・でも頑張れ~






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

【年齢>体重】それとも【年齢<体重】ですか?

最近考えてることがあるんだけど・・・

皆さんは【年齢>体重】ですか?それとも【年齢<体重】ですか?


人は生まれた時って、だいたい3000グラム前後ですよね。
で、男の子の場合、一歳の誕生日には8~11㎏になる(と母子手帳には書いてある)

つまり、0歳のうちに3㎏から11㎏に成長するわけで、
その後どんどん成長していって、小学校卒業の12歳には30㎏くらいにはなるのかな?(もう忘れちゃったけど・・・)

そして、女性の場合、中学・高校・大学あるいは社会人・・・つまり10代から20代になっていくうちに40㎏台になるのが一般的かな?
もちろん、個人差はありますが。

つまり、生まれてからず~っと、【年齢<体重】なんですよね・・・


で、私が今 思っている事、それは・・・

【年齢>体重】にしたい!ってことなんだぁ~だぁ~だぁ~だぁ~だぁ~だぁ~



それには、年齢が40代の今が勝負なのよ

ほかっておいても歳は取るから、確実に年齢は多くなるけど、それ以上に体重も増えちゃったら、
いつまでたっても年齢が体重に追いつけなくて【年齢<体重】なのよ。

ここで、体重の増加をくい止めねば




ちなみに私は現在、【年齢<体重】ですけど、何か?(開き直った







ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

この寒いのに・・・

これは何でしょう?
アイスの表

冷蔵庫に貼ってある、『アイスクリームの表(「おもて」じゃなくて「ひょう」と読むのだ)』です。

藤壺家はなぜか、冬でもアイスを食べたがる人がいるのです(誰とは言わないが、一番大きい人
この表に新しいアイスが書いてあると「やった!」と言いながら、うれしそうに○を消して、すぐに食べちゃいます。

左のほうには家族5人分の名前が書いてあるのよ。
(上から、お父さん・にぃやん・ちぃ兄ちゃん・末っ子・私)

アイスって、6個入り・7個入り・8個入り・10個入り・・・っていろいろあるじゃないですか。

6個入り・・・子供たち1人2個ずつ
7個入り・・・子供たち1人2個ずつ+お父さん1個
8個入り・・・子供たち・お父さん2個ずつ
10個入り・・・家族全員2個ずつ

となるわけですが、どのアイスが何個入りだったかなんていちいち覚えてられないので、
このような表を作ったわけなんです。

食べた人は○を消す、ということになってます。
で、○が全部消えたら、消しゴムで消して、また次のアイスを買ってくるのです。
あ、シューアイスは全部食べたのね。消さなくっちゃ

何度も消しては書いているので、紙がぐちゃぐちゃですわ~


ちなみに、私はほとんど食べてないのよ。
子供たちの手前、私の所にも平等に○が書いてあるけど、
こんなに寒い時に私はアイスなんて食べないから、私の分は、お父さんが食べてるんです。
(だからメタボなんだよ~、お父さん!!)


ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

バッサリ!!

昨日の雨が嘘のように、今日はすっきりいいお天気

雨で空気中のチリが流されたのか、養老山脈伊吹山がクッキリ・ハッキリ綺麗に見えました。(写真は撮ってないけど・・・)
山が綺麗に見えると、なぜだか嬉しい藤壺です



さて
1年半ぶりに美容院に行ってきました
こんなだったのが
ロング


こうなりましたよ~
美容院後①

角度を変えて・・・
美容院後②
あんまり変わらないか・・・

これだけ切ると、随分軽いわ~
美容師さんも、「こんなに切っていいの?」って驚いてらっしゃったけど、
ただほったらかして伸びたやつだから、別にいいのよ~、切っても
みれ~んな~ど 無いわ~(懐メロですね。ご存知?)

それにね、体重も減ったのよ~
(でも、それって、痩せたのとは違うんだけど・・・ま、いっか~



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

雨の日

ここ数日、喪中欠礼の葉書が届くようになりました
日頃あまりお会いしない方々からの葉書が多いですね。

「二月に祖母が・・・」
「三月に父が・・・」
という文面を見て、「何も知らずに私は普通に暮らしていたけれど、この方は辛く哀しい日々を過ごしていらっしゃったのだなぁ・・・」と、しんみりしてしまいます

どなたにも、素敵な一年が訪れますように・・・



さて、

今日は朝から雨です
しかも寒いです

11月も半ばだから寒いのは当たり前といえば当たり前ですが、今年はいつまでも暖かかったので、この冷え込みはこたえます・・・
風邪を引かないように気をつけねば。

皆さんも、風邪&インフルエンザなどにはお気をつけくださいね


信号待ちの間、携帯で撮った一枚。
雨降り
寒いよ~ ブルブル



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

あらぁ~☆偶然!!(^-^)

うちの玄関、
にぃやんの野球のボールやらグローブやら、
末っ子のバドミントンの羽根やらラケットやら、
あまりにも散らかっていて、大変なことになっております。

で、整理するための容器というか、カゴか何かを買おうと
近所の百均のお店に行きました

駐車場でふと見ると、向こうから見覚えのある車が・・・


なんと、姉でした

同じ市内に住んでいるので、たま~にこういう事があるのです。
道路で車同士、すれ違ったり
大型ショッピングセンターでばったり会ったり

前に、ショッピングセンターで会ったときに、後ろから「わっ!」とやったら、めちゃめちゃ驚かれたので

今回は、車が近づいてから窓を開けて、ちゃんと前から「お姉ちゃ~ん!」と叫びました

一緒に買い物をして、その後、お茶しちゃいました~
たまにはいいよね

帰ってから、玄関も綺麗に片付けたし

今日は気分がいいです




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

野球の試合&グランドのイチョウ☆

今日は、にぃやんの軟式野球の試合&ちぃ兄ちゃんの部活・準硬式野球の試合

ちぃ兄ちゃんは、相手の大学で試合するそうなので、そういう日には、先輩が車で迎えに来てくださいます
(自分の大学で試合する時は、自分で運転して行きます

ちぃ兄ちゃんの大学は、去年3部リーグで上位だったので今年から2部に昇格しました。
が、やはり2部の中では下位になってしまい、現在、3部の上位チームとの「入れ替え戦」の真っ最中。
なんとか勝って、2部に残留できるといいのですが・・・


にぃやんのチームは、中学や高校の同級生で作ったチーム。
高校卒業と同時に出来たチームで、その時から毎年、春と秋の2回、「市民軟式野球大会」(名前あってるかな?)に参加していますが、
いつもいつも、1・2回戦負けだったのです・・・


ところが!

な、な、なんと!!


今回は、順調に勝ち進み、今日勝てばベスト8

すご~い!!(って、全部で何チームあるんだろ・・・)


あ、いい忘れておりましたが、この大会にもリーグがあって、
上から、A級・B級・C級となっております。

にぃやんたちのチームはもちろんC級です

でも、今回がいい成績なので、B級に昇格がすでに決定しているとのこと

はりきって出かけていったのはいいのですが、しばらくすると電話が・・・

スコアブック忘れたで、グランドまで持って来て~

おいおい、大事なもんを忘れたらいかんやろ~

買い物に行くついでもあったので、優しいわたくしが届けてあげましたよ~

このグランド、野球だけでなくソフトボールが出来るグランドもあるし、近くにはBBQができる施設もあるので、いつも駐車場が満車なんです


車を降りて、綺麗なイチョウの写真をじっくり撮りたかったのですが、
駐車できなかったので車の中から携帯で急いで撮った一枚大野のイチョウ
なんか、変なもんが写っとる~私の指?



【試合結果】
にぃやんたちは、6-1で勝って、次の試合は来週だそうです。
1・2回戦の頃は次の試合までの期間が長かったけど、勝ち進んでくると、すぐに次の試合があるのね。

ちぃ兄ちゃんたちは、残念ながら負けてしまって、3部降格が決定したそうな・・・
頑張って2部を目指してね



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ビオラの植え付け☆

ようやく雨が上がったので、前々回の記事で書いたビオラを植えつけました
新芽や花の部分を切ったので葉っぱしかありませんが・・・
ビオラ植え付け直後
たくさん花を付けてくれますように

まだあと2株あるけど、植える場所が確保できていないので、また今度。
それと、最近発見したのだけれど、こぼれ種から発芽したビオラが2株ほどありました。
まだまだとっても小さいので様子を見ながら、それらもちゃんとした場所に植え替えしないと・・・



【追記】
昨日の「いげたやの肉桂餅」ですが、ホームページがありました。(あるよね、今どき
ご主人のブログもあって、餡を煮ている写真なども掲載されていますよ~

注文も出来ます。送料がかかりますけど・・・
詳しくは→コチラ

ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ビオラ

肉桂餅&うなぎパイ☆

昨日の事ですが、
母と姉と、
母のお姉さん(私の伯母)と、その娘さん(私のいとこ)と、私、の5人で
岐阜県池田町にある「池田温泉」に行ってきました。(「池田温泉」は→コチラをどうぞ)

露天風呂やサウナ、ジャグジーなんかもあって、
入浴後は、いろいろなお料理を食べてのんびりできます。

で、そこのお土産売り場で以前も紹介した「いげたやの肉桂餅を売ってたので買いました。(というか母が買ってくれたの

以前紹介した時は、食べちゃった後で写真を撮ったので箱だけの写真でしたが、
今回はちゃんと食べる前に撮りましたよ~
肉桂餅(6個)
わーい

中はこんな感じ肉桂餅(中身)
肉桂(ニッキ=シナモン)を練りこんだ柔らかいお餅の皮の中に、こしあんがたっぷりですわ
ほどよい甘さがたまりません~(あ、あ、体重が~)(いげたやのHPは→コチラをご覧くださいませ)


それから、これは、数日前に母がくれたお土産。
地元の「長寿会」(以前は「老人会」っていう名前だったけど、「老人」はよくないやろ~、ということで、改名されたそうな)の日帰り旅行で静岡に行ってきたそうです。
うなぎパイ
『浜名湖名産・夜のお菓子 うなぎパイ・ミニ』
これも大好きなんです~
これは『ミニ』だけど、この倍くらいの長さの『うなぎパイ』の方が有名かな?

え?なんで、「夜のお菓子」かって?
説明書によると
「フレッシュバターを豊富に入れたパイに、うなぎの粉、夜の調味料ガーリックを配合し、日本茶にも、コーヒー、紅茶にも合い、あなたの暮らしに微笑みのひとときを与えるお菓子です」
だそうです


せっかく体重が減ったのに・・・
え?食べなけりゃいいのに。って?
でもね10枚入りなのよ~
5人家族だと1人2枚でちょうどいいでしょ。
私以外の4人で食べるとなると、分けにくいでしょ~






ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : 肉桂餅うなぎパイ池田温泉

菊&ビオラ☆

体重が40キロ台にもどって、とっても嬉しい藤壺ですうふ

庭には二羽・・・じゃなくて、
庭には、こんもりしたが咲き始めました
こんもりした菊②

数年前はもう少し小さかったんだけど、今は直径50cmはあろうかと・・・


菊と虫
なにか いるよ~


ホームセンターに行ったら、ビオラの苗が「買ってぇ~」と私を呼ぶので、買って来ました

去年も書いたけど、買ってきた苗をそのまま植えるんじゃなくて、上のほうを思い切って切り戻してやると、大きな株になるんです。
(去年実証済みよ

なので、今年もジョキジョキ・・・

ちょっとかわいそうな気もするけど、人間が髪や爪を切るのと同じよ、と自分に言い聞かせながら・・・

切った花はちゃ~んと花瓶に入れて飾ります
花瓶のビオラ
しばらくの間、楽しめますわよ

(去年実証済みの記事は→コチラコチラ
今読んだら、去年も今年も同じことを書いてました・・・なんて進歩がないんでしょ・・・




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ビオラ

ネメシアのつぼみ(^-^)

9月17日に蒔いた宿根ネメシアちゃん
かわいいつぼみができましたよ~
ネメシア・つぼみ

全体はこんな感じ
ネメシアとアリッサム
見えるかな?~

チューリップの球根を植えたプランターに一緒に植えたネメシアはこんな感じ
ネメシアとチューリップ③
手前にあるのはアリッサム。これも小さなつぼみがあります

これもネメシアチューリップ
ネメシアとチューリップ④
チューリップから小さな芽がでもなんか、ペラペラした感じで、フリージアっぽい・・・大丈夫か?
ちなみに、この写真の下の方にチラッと写ってるのは、ニゲラ。これは去年のこぼれ種から発芽したもの。順調です。

ところが、10月中旬に慌てて私が蒔いたニゲラはというと・・・
ニゲラ・ぎゅうぎゅう
めっちゃ、ぎゅうぎゅう詰め
大丈夫かなぁ・・・

ネメシアに戻りますが、
植え替えるのが面倒くさくて、プランターに直播したのは、こうなりました
直播ネメシア
蒔くのが遅かったので、まだまだ小さな葉っぱですが。

種を送らせていただいた皆様、ネメシアやニゲラは順調に育っていますか~?


【おまけ】
母からもらったサニーレタス
随分大きくなりました~
間引きして、いただきま~す
サニーレタス







ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ネメシアチューリップアリッサムニゲラサニーレタス

I was born.

庭に出たら、クサカゲロウらしき虫が飛んでいきました。

すぐにいなくなってしまったので、写真は撮れなかったけど、以前、菊の葉っぱのうらについてた卵から孵って、それが成虫になったのかな?


「カゲロウ」というといつも思い出す詩があります。

吉野弘さんのI was born.という詩です。

「目まぐるしく繰り返される生き死にの悲しみ」・・・胸を打たれます

最後の一行も哀しいです・・・

こちらをご覧くださいね。→「I was born.」

他に、「虹の足」という詩も好きです(↑をクリックして下へスクロールすると見られます)



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : Iwasborn.虹の足

末っ子、保護者会☆

先日の寒い日とは打って変わって、今日の日中は暑いくらいです。
体の調子が狂っちゃいますねぇ・・・

皆さんはお元気ですか?私は元気ですよ~


三男の大学受験」というカテゴリを新しく作りました。

先月、高校のPTA研修会があって、大学受験の話を聞いてきました。
その時、進路指導の先生が、
「大安の日に、三年生のセンター試験の願書を提出してきました!」
と言ってらっしゃいました。

「センター試験」・・・そういえば、ちぃ兄ちゃんが受けたなぁ・・・

もうあれから、1年経つのね・・・

つい昨日の事のような、もう随分昔の事のような・・・いろいろ大変だったなぁ・・・

と思っていて、ふと気がついた!!

てことは、2年後には、末っ子もセンター試験の願書を出すのね~~

数ヶ月前に高校生になったばかりなのに、もう大学受験の話

めまいがしそうよ~~(by桜田淳子・古すぎます~


先日、末っ子が学校から進路の書類をもらってきました。
類型登録
類型選択、要するに、「理系か文系かどっちにするの~?」
ってことですわ。

二年生から、理系と文系に分かれるんです。

一応、なりたい職業は決まっているので(なれる・なれないは別として

「理系」に○をつけて提出。

で、今日は、その書類を見ながらの保護者会でした。

3年生から頑張ってもダメです。1・2年生のうちから、基礎をしっかり身につけておけば合格できますよ~」

と、担任の先生に言われました。

「1年生のうち」って、先生!! もう半分以上過ぎちゃってますけど~~

ま、これから頑張ってもらいましょう。

ちなみに、この先生は、遠足のバスの中で渡辺真知子を歌った、例の先生です未だに年齢不詳。→遠足の話



ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : センター試験類型選択

のびた~~

このタイトル、ジャイアンのび太を呼んでるんじゃありませんよ~


実はね、

これが
ショートカットの髪
(2008年8月)

こうなったのよ~
ロング
1年3ヶ月で、こんなに「伸びた~」のよ
(あ、ちなみに、この写真の横幅は、縮小してませんから


こんなに長いと、シャンプーもブローも大変。白髪を染めるのも大変

でも、切るにしても、どんな髪型にするか考えるのも面倒・・

どうしようかな、どうしようかな・・・と考えるうちに、こんなに伸びちゃいました。

これから寒くなるので、長いままの方が暖かいかな?


髪が長い時には、素敵なショートヘアの人に目がいってしまう・・・
「あら、あのスタイル素敵」って。

で、実際にショートにすると、今度はロングヘアの人に目がいってしまう・・・
「あら、あのアレンジ、素敵ねぇ~切るんじゃなかったわ・・・」って。


どうしよっかな・・・

伸ばすにしても、綺麗に伸ばすならいいんだけどね。ボサボサだしなぁ・・・

ちなみに、主人は「長いのが好き」って言うの


そうだ!髪を切ったら、体重が減るかも!
でも、それって、痩せたのとは違うのよね~

ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

誕生日~☆☆

久しぶりの更新です

もう11月ですね・・・

月日の経つのは早いもので、今年ももうあと2ヶ月です。

毎年、年末になってから慌ててお掃除するので、今年は早めに少しずつ掃除していこう、と思っている藤壺です。


突然ですが、今日11月4日は、ちぃ兄ちゃんのお誕生日

誰にだってやってくる~(イエイ!)
 一年一回やってくる~(イエイ!)
 それは それは それ~はね 
 おた~んじょ~お~び~

 (昔、『おかあさんといっしょ』でゆうこお姉さんが歌ってましたねぇ) 

めでたく19歳になりました~


産まれてきて、まだへその緒で私とつながったまま、産婆さんがはさみか何かを取りに行かれて
そのほんの少しの間、私の太ももの辺りに寝かされていたんだけど、その時、私の太ももの内側を、
とっても元気にキックキック!しながら、産声をあげていました

「あぁ!元気に産まれてきてくれた!良かった~

と安心したことを覚えています。

ちぃ兄ちゃんが産まれたのは真夜中だったのですが、ちょうどその時、実家に預けられていたにぃやん(当時1歳10ヶ月)は、なぜか起きていて、おばあちゃん(私の母)と遊んでいたそうです。
何か知らせるものがあったのでしょうか


ということで
ケーキ①

藤壺家では、これから毎月ケーキが登場するのです

11月・・・・・ちぃ兄ちゃん
12月・・・・・クリスマス
1月・・・・・にぃやん
2月・・・・・末っ子
3月・・・・・私


ということで、怒涛のケーキラッシュですわ~

きゃぁ~、太ってしまうわ!どうしましょ~
(食べんけりゃいいんじゃ~。それは分かってるさ。でもね、ほら、お祝い事だからね
(あ、でも、12月のケーキは別に止めてもいいのか。もうサンタも来ないし・・・)




ランキングに参加しています

    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード