良いお年を~(^-^)
2009.12.31
|
いよいよ2009年も終わりですね。 2009年は、 ちぃ兄ちゃんの大学入試 末っ子の高校入試 私の突発性難聴もどき お世話になった方々の訃報 などなど・・・ なんだかあっという間の一年だったような気がします。 いろいろありましたが、いまこうして元気に新年を迎える準備ができることを感謝しないといけませんね ![]() 皆様、こんな拙いブログにいつもご訪問くださりありがとうございます。 皆様の温かいコメントに、励まされたり、勇気付けられたり、慰められたりしました。本当にありがとうございます。 どうぞ、来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えくださいませ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
赤ちゃんが!!
2009.12.29
|
いきなりオドロキのタイトルですが・・・
![]() ま、アラフィフの藤壺には関係の無い話題ですね ![]() え? じゃぁ、息子に!? いやいやいや ![]() 大学生の息子たちにも、関係の無い話で ![]() これですよ、これ ![]() ![]() 実は、10日程前に、にぃやんがブラックモーリーという熱帯魚を買ってきて、ネオンテトラ・アカヒレの水槽に入れてたんです。 ブラックモーリーっていうのは、これ ![]() ![]() その中に、一匹だけお腹の大きいのがいたんです。 「何?これ。まるでメタボやんか~。誰かさんみたいやなぁ ![]() で、昨日まではなんともなかったのに、今日見たら、なんと、水草の間に隠れるようにいたんです。 赤ちゃん(稚魚)が ![]() え?赤ちゃん? そう。赤ちゃん。7~8ミリの赤ちゃん。卵じゃなくてね ![]() なんでも、ブラックモーリーっていうのは・・・ 「グッピーなどと一緒で卵ではなく子供の状態で生み落とす「卵胎生メダカ」の仲間です。繁殖は容易でオスとメスを水槽に入れておけば、勝手に繁殖を始めるので簡単です。ただし、水草などを入れて隠れ場所を作っておかないと、他の熱帯魚に食べられてしまうので注意です。稚魚にはブラインシュリンプの幼生やイトミミズを細かく刻んだものを与えるとよいでしょう。」 だそうです。 知らなかった~ ![]() この歳になっても、学ぶ事はたくさんあるのね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
近況報告ですm(_ _)m
2009.12.28
|
・・・すっかりご無沙汰してしまいました ![]() 放置していたにもかかわらず、訪ねて下さった皆様、ありがとうございます ![]() コメントくださった皆々様、ほんとうにありがとうございます ![]() ゆっくりお返事コメント書かせていただきますので、お待ちくださいませ ![]() 先週というか、20日の日曜日に、ちぃ兄ちゃんが発熱しまして。 月曜日に病院に行ったら新型インフルでした ![]() 「10代の子にはタミフルは処方しないんだけどなぁ、19歳だしなぁ、もう大人だしなぁ・・・ ![]() 随分迷った末、タミフルを処方してくださいました。 おかげさまで異常行動もなく、水曜日には平熱に下がり、一安心。 でも、家族にうつるかも。特に私 ![]() 普段さわれないから、この時とばかり、おでことおでこをくっつけたり、あっちこっち触ったりしてたからなぁ・・・(どこだよ?) 「急ぎの仕事もあるし、元気なうちに仕上げなきゃ!! ![]() と、睡眠不足になりながら、なんとか仕事を仕上げ、ほっと一息。さて、パソコンに向かいましょう、と思ったら、 冬休みのにぃやんや、末っ子がパソコン使用中。 ゲームしたり、レポート書いたり、英語のリスニングのCD聴いたり、といろいろやってます。 まいっか~、と思いつつ、数日が過ぎ、こんな長期間の放置となってしまったわけで・・・ ![]() おかげさまで一週間経った現在、誰も症状がでていないので、多分大丈夫だろうと思います ![]() え?まだ油断は禁物? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
初雪*
2009.12.19
|
ユリオプスデージー☆
2009.12.18
|
哀しいお知らせ☆
2009.12.15
|
喪中欠礼の葉書が届きました。 「十二月に母が八十八歳で亡くなりました」と、中学時代の恩師の息子さんの名前で。 A中学の1・2年の時に担任だった先生です。 主人も同じクラスでした。 私達が入学したのと同時にA中学に転任していらっしゃって、定年までの数年をこのA中学で過ごされた先生。 当時、すでにお孫さんがいらっしゃるという年齢でしたが、 いつも姿勢が良く、中学生にも負けていない元気で活発な先生でした。 私達の披露宴にも出席してくださった先生。 何年も、年賀状だけのお付き合いでしたが、 地元に住んでいらっしゃったので、スーパーの駐車場で偶然お会いしたことも何度かありました。 ご自分で車を運転なさって、あんなにお元気だったのに。 先生のお宅は、中学の頃に友達とお邪魔したことがあるので、すぐ分かります。 早速伺って、息子さんとお話をして、先生にお別れを言ってまいりました。辛いお別れです。 先生が亡くなられたのは、5日の夜で、 7日が告別式だったとのこと。 何も知らずに過ごしていた私。 7日の朝、「朝の白い月は寂しい」と私が思ったのは、 先生が、空に帰っていかれる日だったから、 なのかもしれない。 (仕事が忙しいのに、手につかないぞ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『一足飛び』
2009.12.14
|
ちょっといろいろあったのと、仕事が忙しいのとで、なかなか更新できませんが、 昨日、気になることがあったので、思わず書いちゃいます!! 現在、毎週欠かさず観ているドラマの一つが『仁』なんですけど、 昨日その中で、主役の仁(大沢たかおさん・カッコイイよね~ ![]() 「『ひとあしとび』に歴史を」なんとかかんとか、って。 ![]() ![]() ![]() 『ひとあしとび』? 一瞬理解できなくて、固まっちゃったけど、 それって、『いっそくとび』じゃないの? そりゃ、漢字で書けば「一足飛び」だけどさ、 台本にルビふってないの? っていうか、スタッフ~!は誰も気づかないの? これでOK出したのは誰だよ~ ![]() ![]() あまりの衝撃に、その後の台詞が聞けなかったわ・・・ このドラマ、好きで毎週楽しみに観てるのになぁ・・・ それから、『仁』とは関係ないけど、最近気になるのが 『ひとごと』 「そんな、ひとごとだと思って、いいかげんなこと言わないでよ!」 みたいに使うのですが、この場合よく間違って書かれるのが、 『人事』ですな。 これでは「人事異動」とかの「人事」みたいですわよ。 正しく書くなら 『他人事』ですわよ。 で、正しく『他人事』って書いてあるのに、これまたなぜか『たにんごと』って読んじゃう人がいるのよ~ ![]() 『他人事』と書いて『ひとごと』と読みましょうね、皆さん ![]() それともう一つ。 「興味深い」っていう言い方があるからかもしれないけど、 「きょうみしんしん」を『興味深々』と書くのも間違いですわよ~ 正しくは『興味津津』 ちなみに『津津』とは「絶えずあふれ出る様子」だそうですよ ![]() 何年ぶりかで、『日本語』のカテゴリーを更新しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
朝の一枚☆
2009.12.08
|
ちょいと奥さん!聞いてくださいよ~
2009.12.04
|
ユリの芽&晩御飯(^-^)
2009.12.03
|
昨日 撮り忘れていたものがあったので、今日撮りました
![]() ![]() ユリの芽です。 花が終わって茎が枯れたら、球根を掘り上げなくっちゃいけないのかなぁ、どうしよっかなぁ、今忙しいから仕事が一段落したらやろうかなぁ・・・ と思いつつ、ウロウロしている間に冬になってしまって、芽が出ちゃいました ![]() ま、いっか~ ここは、いろいろゴチャゴチャですわ・・・ ![]() ![]() 真ん中へんの太短いのがユリ ![]() 上奥の細い葉っぱは、ムスカリ。 所々にスッスッと長く伸びているのは、たぶんアイリス(だと思う ![]() それから、ネメシアですが、花が咲いたものから次々に切って花瓶に挿しているのですが、そうすることで、脇芽が出てどんどん広がっていきます。 こうだったのが ![]() ![]() 今はこうなってます ![]() ![]() え?あんまり変わらないって? ![]() 先日、夕方というか夕食の準備の時間帯に、自転車に乗って近くのクリーニング屋さんに行ったのだけど、その時のこと。 (なぜそんな時間にクリーニング屋さんに行ったのかは、気にしないで~ ![]() 夕食の準備の時間に自転車に乗っていると、あちこちのお宅から、とってもいい匂いが漂ってきたのです ![]() 普段こんな時間に、しかも自転車で出かけないから、そういうことに今まで気づかなかったのね。 でも息子達は、学校や駅から、自転車を漕いで毎日帰ってくるのね。 きっと、あちこちのお宅から漂ってくる匂いを嗅ぎながら、 「カレーだな」 とか 「味噌汁だな。うちの今日の味噌汁の具は何だろな」 「うちの晩御飯は何かな」 とか考えて、楽しみにしながら自転車を漕いでるんだろうね・・・ やっとたどり着いて、玄関を開けて、台所から漂ってくる匂いを嗅いで、 「やったぁ!」と思うのか、「あぁ・・・」とがっかりするのか・・・ ![]() その匂いで一応予想を立てながら、「今日の晩御飯 何?」って確認するのね ![]() はたして、今夜は「やったぁ!」か、「あぁ・・・」か。どっちかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サクラ草のつぼみ(^-^)
2009.12.02
|
こないだお正月だったと思ったのに、
あっ ![]() っと言う間に12月ですね~ ![]() カレンダーもとうとう最後の一枚になりました ![]() 12月なのに、昨日・今日の日中はとても暖か ![]() 洗濯物もよく乾くし、お布団もほかほかだし、 お日様に感謝感謝 ![]() でも明日は雨らしいので、ちょっぴり憂鬱な藤壺です ![]() こんな陽気のせいか、サクラ草につぼみを発見 ![]() ![]() 左の、ピンクの花はネメシア。 右の葉っぱがサクラ草だけど、つぼみはどこかな? ![]() ちょっとアップにしましたが、見えるかな~? ![]() 分からないって? ではでは、 これでどうよ~ ![]() ![]() サクラ草って、春(4~5月)に咲くのにね。 いくら南側で日当たりがいいからといって、12月につぼみって・・・ このまま越冬しちゃうの ![]() 他には、 先日植えたフリージアの球根からも芽が ![]() ![]() それから、 ネメシアが咲いた後には、こういう袋が出来ます。この中に種が入っているんですよ~ ![]() ![]() ネメシアの種を送らせていただいた皆さん、花が咲いた後には、この袋の中をチェックしてみてくださいね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |