書友会
2010.02.15
|
先週でドラマ「とめはねっ!」が終わっちゃいましたね
![]() 同名のアニメをドラマ化したものなのですが、 このドラマが始まるまで、このアニメを知らなかったのよ~ 先日本屋さんに行ったら結構何巻もあったので、書道でそんなに話が続くのかなぁ、と ビックリ。 どんなドラマなのか見たいな~、と思いつつも、夜の8時って、ついつい知らない間に過ぎちゃうのよね ![]() 「あ、今日『とめはねっ!』の日だ!」って気がつくと、もう8時半くらい。 「8:45には終わっちゃうから、今から見てももう遅いや~」 というパターンの繰り返しで、しっかり見たのは一回だけ ![]() 「毎週録画予約」をしておけばいいのに、なんせこの、みなさんもご存知のズボラな性格・・・ いつか再放送されるのを、楽しみに待つ事にします ![]() なんで、書道の話なのか、っていうと、 実はね、学生時代、書道部だったの。 その名も「書友会」 そう、「書」の「友」の「会」(まんまやんけ~!) ちゃんとね、合宿とかもあったのよ。 場所は、お寺。 本堂にビニールシートというか、ビニールのゴザみたいなのを敷いて、 その上に、大きな大きな下敷き(フエルト製のやつ)を敷いて、大きな筆で四つんばいになって書くの。 もちろんスカートなんてはいてられません。 ジャージですよ、ジャージ ![]() 格好だけ見てると運動部みたいだけど、実は書道部。その名も「書友会」 ![]() 今みたいに、パフォーマンスなんて無かったから、地味~に黙々と書いてましたけどね ![]() 書友会のOB・OGの皆様、現役の皆様、もしご覧になってたら、コメントくださいね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |