fc2ブログ

ご無沙汰です!!

前回の記事から、ちょっとご無沙汰してしまいました

別に、身体の調子が悪かったとか、仕事が忙しかったとか、そんなんじゃありません

春休みで、子供たちがパソコンを使ってた、というただそれだけの理由です

ちなみに今は、

にぃやん・・・バイトちぃ兄ちゃん&末っ子・・・部活

ということで、パソコンが空いてますのよ


にぃやんといえば、前回の記事で、

「『24時間ずーっと起きとるで(=起きてるから)眠い!』と言って、寝ちゃいました」

と書きましたが、早く寝たおかげで、翌朝は6時前に起きてました

そして、なんと!

それ以降、今日までずーっと、「早寝早起き」なんです


いえね、今まで、夏休みとか春休みとか冬休みとかの長期の休みの時は、いつも「宵っ張りの朝寝坊」だったんですよ

ま、学校が始まれば、なんとか早寝早起きに戻っていくんですけど、

休み中に早寝早起きになり、健全な生活を送ってくれて、母は嬉しいです


「時差ボケで苦労した~」っていう話をよく聞きますが、にぃやんにとっては「時差ボケ万々歳!!」ですわ



そうそう、お土産の写真ですが、

あの後再び撮ろうと思ったのですが、
お菓子の封を開けてしまったり、各自の部屋にTシャツを持っていってしまったり、
ということで、きちんと撮りなおすのがめんどくさくて、
結局、夜中に撮った、真っ暗けの写真でご勘弁を
アメリカのお土産
Tシャツ、キーホルダー、チョコ、キャラメル、自由の女神、ステッカーなどなど・・・
(あれ?キャラメルが写ってない!!

野球好きなにぃやん。野球関係のお土産が多いです。



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

にぃやんが帰って来た!!(^-^)

にぃやんが今夜、アメリカから帰ってきましたよ~



家に帰って来るのが9時半過ぎになる、と分かっていたので、晩御飯はいらないだろうと思って用意していなかったのよ。

「でもまぁ、念のため。」と思って「晩御飯は?」とメールしたら「家で食べるよ~」との返事が

タ~イヘン!!

私達の晩御飯の残りやら、何やらかんやら、ありあわせでなんとかなりましたが・・・

そっか、そっか~、そんなに私の料理が食べたかったのね~

ホントは、眠かったから。早く家に帰って寝たかったみたい

「24時間ずーっと起きとるで(=起きてるから)眠い!」

と言いながらも、

お土産を出し

ご飯をしっかり食べ

お風呂にも入り

熱帯魚たちもじっくり眺めてから

寝ちゃいました


その合い間合い間に、向こうでの様子をいろいろ聞いたら、なんと!

ニューヨークに着くはずだった日、ものすごい暴風雨で飛行機が着陸できず、

シカゴまで行くことになったそうな

もう夜だったので、そのままシカゴに一泊する事になり、

宿泊するホテルの手配は航空会社がしてくれて、宿泊費も出してもらえたそうです。(当然?)

予定より1日遅れて着いたニューヨークでは、友達が住んでいるアパートに泊めてもらって、あちこち観光したみたいですが、

なんせもう寝ちゃってるので、少ししか話が聞けなかったわ~

また明日、ゆっくり聞こ~っと



お土産は、Tシャツやらキーホルダーやら、いろいろ買ってきてくれたけど、

さっき写真撮ったら、真っ暗になっちゃったので、明日また明るい時間に撮りますね


それでは皆さん、おやすみなさ~い



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

また見逃した~(><)

あんなに、毎日毎日楽しみにしてたのに・・・

あんなに、一日に何度ものぞいていたのに・・・

今朝もちゃんと見たのに・・・



お昼過ぎに、ブラックモーリーの水槽をのぞいた末っ子が叫びました!!

「稚魚が産まれとる~


・・・また、出産シーンを見逃してしまったのだ~

見たかったのになぁ・・・なんて言ってる場合じゃないです。

末っ子と一緒に、ちゃっと(=急いで)稚魚たちを稚魚用の容器に移し替えました


今回産まれたのは全部で13匹。

そのうち、元気に泳いでるのは9匹。

残念ながら、すでに亡くなっていたのが3匹。

そして、私達の目の前で成魚に食べられてしまったのが1匹

産まれた稚魚が、すべて無事に育つとは限りませんものね。
(そんなことになったら、水槽の中がブラックモーリーまるけ(=だらけ)になってしまうわ)

生き残った稚魚が、元気に育ちますように


でもね、まだお腹の大きいブラックモーリーが3匹ほどいるのよ。

そう、まるで、お笑い芸人響(ひびき)の、セーラー服着た人のお腹みたいな、ブラックモーリーが・・・
(なんちゅうたとえやねん)


まだまだこれからも、稚魚は産まれそうです



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

鬼まんじゅうを作らネバダ!!

お友達のてんちゃんが、「愛知のおやつ鬼まんじゅう」を、何度も作ってUPしているので、

愛知の住民であるこの藤壺が、作らないわけにはいかぬだろう!ということで、

作りましたよ


【材料】
サツマイモ・・・・・・・・・・・・・小1本
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・半カップ
ホットケーキミックス・・・半カップ
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
(あれば、ベーキングパウダー少々。無くても大丈夫ですよ
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc

(小麦粉・ホットケーキミックス・水は、同量ということですね砂糖はお好みで加減してください)


【作り方】
① サツマイモの皮をむき、1センチ角に切って水にさらしてから、密閉式の耐熱容器に入れ、レンジでチン!!
 (700ワットで2分くらい)

② サツマイモをチンしている間に、小麦粉・ホットケーキミックス・(ベーキングパウダー)・砂糖・水を混ぜる。

③ ②にチンしたサツマイモを入れて混ぜる。



ここで、本格的な「鬼まんじゅう」は、蒸し器で蒸すらしいんだけど、

私はレンジでチン!!です


「蒸すのがメンドクサイ」とか、「蒸すと時間がかかる」とか、

決して、そんな理由ではありませんよ
(実はそうなんだけど

実家の母がいつも作ってくれたのが、「レンジでチン!!」だったので


④ 深めの皿に入れて、ラップをして、700ワットで4分!! 

で、できあがり~

切り分けて、いただきます
鬼まんじゅう
(なんか、あんまりおいしそうに撮れないなぁ・・・。)

ホッカホカで、ふんわりしてて、おいしいですよ~

  


ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

いろいろなつぼみ☆

3連休の初日、とても暖かくて気持ちのいい日でしたね

庭では、いろいろなつぼみを発見しましたよ

日日草のつぼみ
『斑入り日日草』


フリージア・つぼみ①
『フリージア』のつぼみ(というか、花芽?)が、あちらにも


フリージア・つぼみ②
こちらにも


カーネーション・つぼみ・ピンク?
『カーネーション』
白っぽいから、これはピンクかな?


ここからは、つぼみじゃないけど・・・


以前、買ってきた苗の茎を全部切り落としたビオラは、こんもりと大きく育って、こんな感じ
二色ビオラ①

同じく
二色ビオラ②

どちらのビオラも、咲いたばかりの花の色は濃くて、段々薄くなっていくの。不思議ね~

だから、1株で2色のビオラが楽しめるんですよ



それから、

こぼれ種から発芽したビオラはこんなに大きくなりました
こぼれ種から発芽したビオラ②


そしてこちらは、

どこかから種が飛んできて、我が家で発芽した『すみれ』
すみれ

すみれって すみれって ブルーな恋人同士が
  キスして キスして  生まれた花だと思うの~
 (by 岩崎宏美)

懐かしい歌です~

ご存知?




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

まさかのグッピー☆

うちの熱帯魚ちゃんたち

以前からお腹の大きいブラックモーリーは、
「今日は産まれてるかな?」
と、一日に何度も水槽をのぞいているのに、
一向に産まれる気配なし!!

その代わり、と言っては何ですが、
何気なくのぞいたグッピーの水槽に、稚魚が
まさかのグッピーちゃん
(あ、写真は無いです。ちっちゃいし、動きが早いから、とてもじゃないけど、私には撮れませ~ん

グッピーブラックモーリーと同じで、卵ではなく稚魚の状態で生まれてくるんですよね。

産まれて来る瞬間が見たかったのになぁ

ま、見る機会は、これからいくらでもあるでしょう

にぃやんに「グッピー産まれたよ~」とメールしようかと思ったけど、
アメリカは今、真夜中かもしれないので、やめました


一昨日だったかな?
「元気ですか~」とメールしたら

「元気ですよ~昨日はビッグマックのセットとかビビンバ食べました
って返事が来ました。

それがなんと、夜中の1:32(私はもう寝てたの・・・)

あちらは、昼だったのかな?
時差があるからね。

だから、緊急事態以外はメールするのはやめよう、と思ったのでした
グッピーのことは、帰ってきてから話せばいいや~




【追記】
以前携帯電話をいじってたら『世界時計』っていう項目があったので、開いてみました

世界各国の時間がわかるのね、賢いわ~

しかも、その時間を表示することもできるのよ

なので、待ち受け画面に、日本時間とニューヨーク時間の両方を表示することにしました

「あちらは朝か。もう起きたかな?」

とか、

「今はお昼だね。ちゃんと食べてるかな?」

とか考えています



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

桜だより

数日前から新聞に「桜だより」が載るようになりました
桜だより
近隣の桜の名所の開花状況です。

ほとんどまだ「つぼみ」ですね


昨日、堤防道路を走ったら、シダレザクラはもう咲いていました

写真を撮りたかったけど、運転中だったし、車を停めるスペースもなかったので、諦めました


今度、じっくり撮ってきますね


さて、UPするのが随分遅くなってしまいましたが、

先週の誕生日に行ってきた、お店(→ココですよ~)で、

バースデーカードをいただきました
バースデーカード①

「サンマルクバースデーコース」とかなんとかいう料理だったので、お誕生日の人には、店長さんがじきじきにテーブルまで来てくださって、デザートのケーキに小さなろうそくを立てて、火をともしてくださり、カードをくださるんです。

その上、店内のピアノで「ハッピーバースデー」を生演奏してくださり、
スタッフが数名、テーブルまで来て「おめでとうございます」って拍手してくださるの。

他の見ず知らずのお客様も拍手してくださるのよ。

でも事前に子供たちにそれを言ったら、「絶対にヤだし!!」と言ったので(恥ずかしいよね

ピアノと拍手はやめてもらうようお願いしました

ランチタイムは女性グループが多く、賑やかな店内も、

夜は静かで落ち着いた雰囲気でした


このカード、ポップアップ式になってて、開くとお店になるの

バースデーカード

面白いでしょう?



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ムスカリ&水仙☆

昨日の、「お箸事件」のコメントを拝見して、

結構皆さんもお箸を入れ忘れてらっしゃるのだなぁと、安心している藤壺です


結局主人はどうしたかというと・・・


実は私、以前にも箸を入れ忘れたことがあって、その時は職場の食堂に行ってお箸を借りたそうなんです

で、「お母さんの事だから、またいつか入れ忘れるだろう」と思った主人。

家から割り箸を数膳持って行き、職場の机の引き出しに入れておいたんですよ


なので、昨日はその割り箸を使って食べた。というわけ

まだ数回は、忘れても大丈夫かなぁ?(って、そういう問題じゃないでしょ~



さてさて、

庭ではムスカリが次々に咲き始めました
ムスカリ・2010
奥の白いのはノースポール

ムスカリ・アップ
アップにすると、違う植物みたいですね。ひとつひとつの花が可愛い~ぃ


水仙
水仙・2010
この水仙は、とってもいい香りがします

水仙・アップ
でもね、男性と女性とでは香りの捉え方が違うみたいで

私はこの水仙の香りがとても好きなんだけど、主人や子供は「変な匂い」っていうのよ~(→以前のお話



他には、

去年咲いてて、種がこぼれたネモフィラ
ネモフィラ・葉っぱ
知らん間にこんなに育ってました
ちなみにこんな花が咲きますよ
ネモフィラ


カーネーションのつぼみもふくらんで
カーネーション・赤・つぼみ
これは、赤ですね
ピンクも早く咲きますように





ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

やっちまったなぁ~~(><)

お昼ごはんを食べていたら、

携帯から小田和正さんのメロディーが・・・

大好き~な 君に~

主人からのメールの着信ですわ

「何かなぁ~今頃は、お弁当を食べてる頃ね~」

と思って見てみると・・・

「箸箱はありますが、箸が入っていませんでした!」

    


ひぇえ~~~

ごめんなさ~い

あ~あ、やっちゃった




その後、にぃやんからもメールが来ました。


「無事に着きましたよ


ほ~

すごいね、アメリカからでも、メールが来るんだ

今までそんな経験が無かったので、ビックリです





ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

長男の旅立ち&バトン

突然ですが

長男がアメリカに行きました

現在アメリカに住んでいる、小・中学校時代の友達が「遊びに来(こ)やあ!」って誘ってくれたそうで、男友達二人で行きました

その子の住んでる所に、10日間ほど滞在させてもらうそうです。

「お土産 何がいい?」と聞かれた末っ子は「オバマ氏」と答えとったよ~

日本だと、総理のまんじゅうとかお煎餅とかがあるから、アメリカにもそういうのがあるかもね

まんじゅうは、ないか。





さて、バトンが回ってきました

ちょっと長いけど頑張ります

(  )の中の名古屋弁のツッコミとともにお楽しみくださいませ


<6人に回すバトン>


00:終わったら、必ず誰かにバトンタッチして下さい。
いやいや・・・必ず6人ですか?6人じゃないとダメ?
(そんなに頼め~せんて~


01:バトンを回す6人は?
ブログのお友達ですけど・・・
ここに堂々とお名前を書いてしまうと断れないでしょうから、
個々にこっそりとお願いに伺います
面白そう~、と思われた方は、どうぞ拾ってくださいね


 
02:お名前は?
藤壺と申します。
『源氏物語』に登場します。「あさきゆめみし」という漫画に登場する藤壺さんがと~ってもお綺麗だったので、あやかりたいと・・・
(ぜ~んぜん似とらせんがね~


03:おいくつですか?
アラフィフ。
一の位を切り捨てれば40ですが
四捨五入すると50です
(ほんとは幾つなんやて?)

04:ご職業は?
主婦。
それと、在宅のお仕事。3社と契約しているので、
3社の仕事が重なると、しばらくの間ブログの更新が滞ります
(がんばっとるね~)


05:好きなことは?
なんだろう・・・
ぼーっとすること?

重松清さんの小説を読むとか
花の手入れとか
本屋の立ち読みとか

好きな事が思い浮かばない!ってことに気づいて愕然とするわたし

あ!お笑いを見るのが好きだわ

 
06:好きな異性のタイプは?
穏やかな人。
包容力のある人。
正しい敬語が話せる人。
私のくだらないギャグに笑ってつきあってくれる人。
・・・って、全部うちの主人?
(勝手に言っとってちょ~)

 
07:特技は?
どこでも眠れる事。
学生時代、電車の中で立ったまま寝た事も・・・
(それはすごいがね)

08:資格は何か持ってますか?
車の免許。
あとは、ちょっとここには書けません・・・
(なんでぇ?)


09:悩みは何かありますか?
あります。
でも、ちょっとここには書けません・・・
(そればっかやな・・・)



10:好きな食べ物と、嫌いな食べ物は?
【好きなの】
甘いもの(太るがね!)

【嫌いなの】
辛いもの。ちなみに、カレーは甘口。お寿司はサビ抜き。(お子チャマだがね~


11:好きな人はいますか?
はい。家族です
(優等生的な答えやな)



12:あなたが愛する人に一言
いつも、ありがとう。
(当然だわね)



13:最近買ったもの
自分用に、ってことだよね?
ん~何だろう・・・

何も買ってない気がする・・・
(まぁ~、ど~ゆうふう?)


14:理想のデートコースは?
若い頃なら、映画みて、遊園地に行って、ゴハン食べて・・・って感じかな。

でも今なら、温泉に行って、土産物屋さんをぶらぶらして、美味しいもの食べて・・・って感じかな。
あ、美術館とか、水族館とか、博物館めぐりもいいなぁ
自分の知らない事を知るのって楽しいから


15:今の恋愛を一言で言うと?
穏やか。


 
16:今まで年上の人と付き合ったことある?
あります。
年上っていっても、1年と1日年上なだけですけど。
(今頃 何しとりゃ~すやろね)


17:これだけは負けないってのありますか?
ない、と思います、よく分からないけど。
自分の事って、自分じゃわからないよね。
多分、他の人に勝つものなんて、何も無いと思う・・・
(なんでぇ?もっと自分に自信持ちゃあ!)



18:あなたは一人旅に出る決心をしました。まず何をする?
まず、パソコンなどでいろいろ調べて、綿密に計画を立てる。
でも途中で面倒くさくなって、止める。
で、行き当たりばったりの旅行になる
(どこででも寝られるという特技があるで、ええわね)



19:あなたは本気で酔ったらどうなりますか?
飲めないので、よくわかりません。



20:好きな芸能人は?
今は、特になし。



21:あなたを動物に例えるなら?
干支にちなんで、うさぎ。
(歳がバレたがね!!


22:最後の発信履歴は?
実家の母。
(あ~、昨日かけとったね)


23:じゃあ最後の着信履歴は?
主人のお母様。
(あ~、さっきかかってきとったね)


24:じゃあ最後にメールをやりとりした相手は誰?
実家の母。



25:じゃあアドレス帳の27番目は?
50音順に並んでるから、最初の方で、「大○○美」さんでした。



26:ケータイの発信済みの一番古いメールの相手は誰宛て?また内容は?
次々に消していくのであまり残ってないのよね。大切なのは残してあるんだけど。

残ってるので一番古いのは、姪っ子に宛てたメール。
去年、就職試験にパスして、「おめでとう!」のメールをしました



27:またまたアドレス帳の29番目は?
主人と私の同級生の「荻○○治」くん。
子供達が小さい頃、毎年一緒にキャンプに行っていて、いろいろ連絡を取る為に携帯番号を交換したので。


 
28:自分のチャームポイントは?
そんなもん、無い。
だってオバサンだもん。


 
29:何フェチ?
特にないかなぁ。
あ、ちっちゃいものは好き


30:最後に、バトンを回してきた人はどんな人?
『sunny day(趣味のお時間part2)』のトモリカさんは、とっても頑張り屋さんです。
ピアノの練習を一生懸命してらっしゃるし、
手芸が得意で、リカちゃん人形の洋服を手作りしちゃうし、
たくさん本も読んでらっしゃるし。
もちろんお仕事もちゃんとしてらっしゃるのよ。
いつも、のんべんだらりと暮らしている私は、とても尊敬しています。
(トモリカさんのブログは→こちら

以上です。


最後まで読んでくださった皆様、

長々とお付き合いありがとうございました。


面白いなぁと思われた方は、バトン、拾ってくださいね



ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

仲間が増えた~☆

熱帯魚たちの写真を時々撮ってはいるけれど、なかなかUPする機会が無かったので、まとめてUPしま~す


まず、熱帯魚じゃなくて水草ですが
水草
なんとかっていう名前の水草。成長がとても早くて、まるでジャングル状態

ネオンテトラたちが泳ぎづらそうなので、にぃやんが一生懸命、切ってました

おかげでスッキリ


それと、コリドラスっていうのがいるんだけど(これね
?
これはナマズの仲間で、口が下向きに付いてるの。

で、「ほかの魚たちが食べ残しちゃって、水槽の底に沈んでいるエサ」を拾って食べるのだそうですが、

「それだけでは栄養不足になります!専用のエサをあげましょう!」って書いた専用のエサがお店で売られてるの。

そう書いてあると熱帯魚初心者は、「ああ、そういうものなのか」って思って、つい買っちゃうのよね

固形の、沈むタイプのエサ。あ~、よくできてるわ~、と思って見てると、コリドラス専用なのに、ネオンテトラやアカヒレがものすごい勢いで食べ始めちゃうのよ

コリドラスは気が弱いのか、逃げちゃって遠目で見てる・・・

「あなたちのエサじゃないのよ~!あっち行け~!」って言っても、ネオンテトラはお構いなし。

なので、水槽の中に、仕切り板を付けました(買って来て、取り付けたのはにぃやんです
仕切り板
正面から撮ってるから、ただの白っぽい線にしか見えないけど

中央より右に、縦にすーっとある白いのが、仕切り板です。

で、この仕切り板の左側にいるのが 
 アカヒレ       10匹
 ネオンテトラ     30匹
 ブラックモーリー(親子)9匹

仕切り板の右側にいるのが
 コリドラスなんとか(前からいるやつ)   3匹
 コリドラスジュリー(3月7日に買ってきた)3匹
(コリドラスって、いろんな種類がいて名前がややこしいのよ~


ブラックモーリーと言えば、随分前に、「お腹が大きい」と書きましたが、いまだに稚魚は産まれてきません・・・
お腹パンパンで、もはや違う魚みたいになってますが


それから、もう一つある小さい水槽には
グッピー
グッピーちゃん

動きがとっても素早いので、ピンボケです~

3ペア買って来たので(買ってきたのはにぃやんです)

オレンジのオスが一匹ずつと、地味~なメスが3匹


グッピーといって思い出すのは、『ちびまる子ちゃん』

もう随分前の事なんだけど、まるちゃんがグッピーを買ってもらった、っていうお話をやってたの。

で、なぜだか忘れたけど、まるちゃんは、アメリカザリガニもグッピーの水槽に一緒に入れちゃったのね

そして・・・



翌朝・・・




グッピーちゃんたちは、一匹残らずアメリカザリガニに食べられていた・・・・


という、哀しいお話


ちなみに、うちのグッピーちゃんたちは、「なんとかヌマエビ」と同居しています(これも買ってきたのはにぃやん
ヌマエビ1

ヌマエビ2
これは2センチもないので、食べられる心配はないでしょう


ピンボケ写真に長々とお付き合い、ありがとうございました


あ、それと、今日は私の誕生日なので、今夜は外食で~す

時々行くお店から、『誕生日ディナーコース』の案内のお葉書が来たので、行って来ま~す(→ここで~す


ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ゴールド~☆*

先週は暖かい日が続いていたのに、

今週の天気はどうなっちゃったんでしょうね

ここは雪は降っていませんが、テレビによると、あちこちで雪が降っていますね

皆さん、体調を崩さないように、お気をつけくださいね



今週の月・火の予定だった、末っ子の高校の球技大会は、

月曜日は予定通りなんとか行えたのですが

昨日(火曜日)は一日中雨で中止でした。

今日(水曜日)は曇りだから出来るかと思ったら、グランドがぬかるんで使えないということで、昨日のうちに今日の中止が決まったそうな

で、明日の木曜日が大会二日目なのだそうです。

末っ子はサッカーに出場して、一回戦は勝ちましたが、二回戦で負け

二日目は敗者復活戦だそうです。がんばれ~


さて、以前にも書きました『自動車免許の更新』に、ようやく行ってきました

『優良ドライバー』なので、

安全運転のDVDを見て、少しお話を聞くだけで、即日交付してもらえました

ゴールド免許
隠す所が多すぎて、ちょっぴりしか写ってないけど、一応ゴールドですわよ~(わかるかな?)

それにしても、あの安全運転のDVDって、これでもかっていうくらい、車とバイク・自転車などの衝突シーンがガンガンでてくるのね

あ~、コワイコワイ

安全運転しなくっちゃ!と

心に誓う藤壺なのでした・・・


ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

トニートニー・チョッパー(Dr.ヒルルクの桜付き)

「みんな~!ガンバレ~~!!応援してるよ~~~!!!」
チョッパーのゼッケン

ってね、叫んでいるのは、漫画『ワンピース』に出てくる、医者のチョッパー君です


誰を応援しているのか?って?

それはね、末っ子のクラス

来週の月・火曜日に、高校の球技大会があるんですよ

で、これは、その時に体操服(というかジャージ)に付ける、ゼッケンなのです


クラスの女の子達が下絵を描いて、フエルトも人数分用意して配布してくれたので、各自が家に持ち帰り、

下絵どおりにフエルトを切って、ボンドで貼るのです

なので、出来上がりはその子その子で微妙に違うんですよね

各クラスで、いろいろなデザインを自分達で考えてゼッケンを作るので、クラスによってゼッケンは違うんです。

ちなみに、右下の余白の部分には、名前のイニシャルを貼ります

笑顔のチョッパーも可愛いけど、やはりこの顔の方が気合が入りそうですね~


『ワンピース』の中で、私が感動して号泣しながら読んだ話のひとつ、『Dr.ヒルルクの桜』の花びらもあるから、気に入っちゃった~(『ワンピース』をご存知でない方、意味がわからないでしょう?ごめんなさいね)


チョッパーの応援のおかげで、いい成績が残せますように


ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

春ですねぇ~☆

「春」といっても今回は花の話(シャレではない)ではなく、これですわよ~
ヤマザキの皿
「ヤマザキ春のパンまつり」です

パンに付いたシールを集めていただきましたのよ
(ちなみに、お皿を持って微笑んでいるのは私ですなぁ~んてね


藤壺家の朝はパン食なので、結構シールがたまるんです。

で、毎回毎回、お皿サラダボウル小鉢なんかをいただくのですが、

さっき数えてみたら(ヒマやなぁ・・・)

なんと!総数33(数え忘れてるのもあるかも・・・)

ヤマザキさん、ありがとう

ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

最近の庭の花・その2

つい先日はまだ硬いつぼみだったムスカリ
一つ一つ、ほんのり色づいて咲き始めましたよ~
ムスカリ。咲き始め


こぼれ種から発芽したイオノプシディウムもびっしり!
イオノプシディウム・2010


同じく、こぼれ種から発芽したサクラ草
サクラ草(2010・3・3)
風にユラユラ揺れています


藤壺家の玄関は、西にあります。
「西には黄色がいい」と聞いたから、
玄関前のフェンスには黄色のビオラ
玄関の黄色いビオラ
(フェンスの左側はお隣さんち。うちは右側


南側のフェンスには紫&ブルー系ビオラを。
南のフェンスのビオラ
南側にはなに色がいいのかよく知らないので、適当に好きな色を飾ってしまいました



昨日、にぃやんと末っ子がグッピーを買ってきました

動きがすばやいので、なかなかうまく写真が撮れません・・・

この話は、また次回




ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   tag : ムスカリサクラ草イオノプシディウムビオラ

最近の庭の花☆

3月になりましたね

去年は受験生が二人もいて、ハラハラ・ドキドキ・ソワソワ・オロオロ・・・の3月でしたが、

今年はのんびり、穏やかな3月を迎えています


高校は卒業式の時期ですね。

末っ子の通う高校も今日は卒業式一年生も出席するので、学生服の詰襟に、ちゃんと白いカラーを付けて、学校に行きました。
(首が苦しいから、いつもはカラーを付けてないの)


先日、ガットを張ってもらうためにスポーツ用品店に預けておいた、バドミントンのラケットを、昨日もらいに行きました。

前回同様、にぃやんと末っ子と3人で行ったのですが、

ラケットは俺らがもらってくるで、お母さんは食料品売り場で買い物しとれば?」

と言われて、そうすることに。

前回のムーンウォークが、よほど恥ずかしかったのか?(→前回の、ムーンウォークはこちら


翌日の朝のパンやら何やらを買っているうちに、ラケットをもらった二人が食品売り場にやってきたので、一緒に帰ってきましたが、気になったので聞いてみました。

「誰かムーンウォークしとった?」

「どっかのおじさんが、じーっと床を見とったよ。」


なんだ~。見てるだけじゃダメよ~。ちゃんとやらないとね




そんなこんなで、最近の花たち

宿根バーベナの新芽
冬の間カリカリだった「宿根バーベナ」には新芽が


斑入り日日草の新芽
「斑入り日日草」にも新芽が
ごちゃごちゃしてて分かりにくいよね~。赤っぽい色の葉っぱです。新芽のうちは赤っぽいの。


越冬したサフィニア
冬の間、伊吹颪に凍えていた「サフィニア」も元気になってきましたよ



レースラベンダー・2010
同じく、伊吹颪でカリカリに枯れたようになっていた「レースラベンダー」にも、つぼみができ、少し咲き始めています


それから、

去年の母の日に子供達が買ってくれた「カーネーション」

冬の間、外に出していたのですが、ちゃんとつぼみがふくらんできましたカーネーション・つぼみ2010

どれもこれも、咲くのが楽しみです~


ランキングに参加しています
    一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード