シイタケ収穫☆
2010.04.30
|
世間では、ゴールデンウィークとやらだそうで、 行楽地や高速道路の混雑の様子をテレビのニュースで見る今日この頃。 皆さま、いかがお過ごしですか? ![]() 藤壺家は、主人も子供たちもカレンダー通り(+土曜休み)なので、どこに行くということもなく、家におりますですよ ![]() さて、27日にはこんなだったシイタケも ![]() 28日にはこうなりまして ![]() 正面から見るとこんな感じ ![]() ワサワサワサ~~~ カサの裏に、ヒダが見えたら収穫時なのだそうな・・・ 残念ながら、この日はヒダを確認する事はできませんでした ![]() 翌29日。 どれどれ?ヒダは見えるかな~? ![]() アップで・・・ ![]() 「・・・あぁ・・・飛騨が見える・・・」(by『あぁ野麦峠』) じゃなくて・・・ ![]() ちゃんと、見えますね、ヒダが ![]() ということで、29日に収穫となりました ![]() ![]() この日は天ぷらの予定だったので、シイタケも天ぷらにして美味しくいただきました ![]() 肉厚で、とっても柔らかかったです ![]() まだまだこれからもどんどん収穫できそうですよ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひつまぶし☆(『ひまつぶし』じゃないよ~)
2010.04.27
|
昨日、お義母さんがウナギの蒲焼を買ってくださったので、作ってみました! ![]() ![]() ![]() 「おひつ」か「ボウル」に、あつあつのご飯と、小さく切った蒲焼と、タレと、万能ネギを入れてよく混ぜる。 これだけ ![]() 「ワサビも入れる」って書いてあったけど、うちの子たちは苦手なので、入れませんでした。 これを丼につけ分けて、あれば「みょうが」とか「大葉」とかの薬味も入れて、刻み海苔を乗せて、できあがり ![]() ![]() おいし~ ![]() ここにアツアツのだし汁をかけて、お茶漬けにしても美味です ![]() 何が嬉しいって、 普通のうな丼にするよりも、ひつまぶしにした方が、少しのウナギで済む。 言い換えれば、同じ量のウナギで、うな丼よりも多くのひつまぶしができる、というわけなのよ ![]() (せこいでしょ~ ![]() 実際、昨夜5人で食べて、今朝主人が食べて(朝からウナギ!!)、お昼ににぃやんと私が食べても、まだ少し残ってますのよ ![]() (にぃやんは、今日は講義がないので大学はお休みなのです) それと、しいたけちゃんですが、 昨日からまた一段と生長いたしまして・・・ ![]() 大きさの比較のために、缶ビールを置いてみました ![]() 昨日の写真を撮ってから、また間引きしたので、グングン大きくなったみたい ![]() 末っ子が毎日気にして、お世話してくれてます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
もこもこ~~(^-^)
2010.04.26
|
これな~んだ?(^-^)
2010.04.24
|
姉がくれたの。これな~んだ? ![]() 正解は、本日の記事の一番下に ![]() 今日、庭の草むしりをしていたら、ムギワラギクのつぼみを発見 ![]() ![]() ![]() これは、ピンクかな? 冬の間、半分枯れたような茎で、風に吹かれてたんだけど、春になったら緑色の葉っぱが出てきたの ![]() で、ついに、つぼみができたのね ![]() こちらは赤だと思われます ![]() ![]() そして、去年の秋に種を蒔いたネメシアですが ![]() 濃いピンクと ![]() 淡いピンク 数年前は、一株しかなかったネメシアだけど、毎年、種ができて発芽・成長を繰り返すうちに、 いろいろな色になっちゃったみたい ![]() 何だろう?土の栄養の違い? サクランボは満開になりました ![]() ![]() 毎年、花はたくさん咲くのに、実になるのはほんのわずか・・・ ![]() 育てるのは難しいわ・・・ ![]() おっと、最初の写真の正体を書くのを忘れるところだったがね ![]() これですよ ![]() ![]() シイタケの栽培ができる『菌床』だそうです!! 無事に収穫できたらUPしますので、お楽しみに~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
『しょうが焼き』&『スズラン』
2010.04.23
|
なんちゅうタイトルや、とお思いでしょう ![]() 晩御飯を作ってる途中に末っ子が帰ってきまして、キッチンの私の所に来て 「今夜は『しょうが焼き』でしょ?」 と言いました。 「そうだよ~ ![]() と聞くと 「ううん、外に自転車を停めてる時に、もう匂ってた ![]() と言うではありませんか ![]() あらま~~ どうやら、ご近所に『しょうが焼き』の匂いが漂っていたみたいです ![]() 「あら、藤壺さんちは今夜は『しょうが焼き』ね~ ![]() ![]() 美味しいからいいのよ~ ![]() 先日、母がくれた鉢植えの『スズラン』が咲きました ![]() ![]() カワイイわ~ ![]() それから、植えっぱなしの『アイリス』も ![]() 茎のカーブの仕方が同じ。まるでシンクロみたい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
庭の花たち☆
2010.04.22
|
今朝、お弁当を作りながら 「あ、おつけものを入れるの忘れた~ ![]() 「え? ![]() 「それは、うつけものやろ~ ![]() ・・・・・・・ と、1人でボケて、1人でつっこんでたのは、藤壺です ![]() さて、 一日おきに ![]() ![]() ![]() ![]() もう4月もあと1週間だというのに、寒くて寒くて・・・冬物がなかなか片付きませんね ![]() 昨日のうちに撮っておいた写真をUPしましょう ![]() 去年咲いてた『斑入り桔梗』 プランターから、地面に移植しておいたら、発芽しました ![]() ![]() 位置はあってると思うので、多分これは桔梗だと思います。(いい加減だなぁ~) それから、フェンスに絡まっている『カロライナジャスミン』 ![]() つるがどんどん伸びて、どえりゃぁことになってます ![]() 「花の時期が済んだら剪定して、形を整えましょう」ってネットに書いてあります ![]() ありゃ~、知らんかったわ~ ![]() 剪定なんて、全然しとらせんて~ ・・・と、くらちゃんにしか分からないシャレを書いてしまってごめんなさい ![]() 「剪定なんて、全然していませんわ」って意味です ![]() ちなみに、カロライナジャスミンは、こんな花です ![]() ![]() ジャスミンのようないい香りがするのでこの名前がついていますが、 ジャスミンの仲間ではないのです(ややこしいね~) それから、 いい匂いがするなぁ~、と思って見ると、『フリージア』が咲いてました ![]() ![]() 球根なので、植えっぱなし・ほったらかしですが、毎年ちゃんと忘れずに咲いてくれます ![]() ![]() こぼれ種から発芽した『ネモフィラ』も随分大きくなって花が咲きました ![]() ![]() もっとたくさん咲くといいな~ ![]() そして、これは、以前親戚の方が「忘れな草だよ」と言って、くださった鉢。 いただいた時は葉っぱだけだったのですが、お世話をしているとこんなピンクの花が咲きました ![]() ![]() よ~く見ると、花びらがハート型で、カワイイです ![]() 【追記】 ネットで調べていたら『シレネ』という花がありました。 なんか、↑の写真に似てませんか? ![]() (写真は『365花撰』さんの物です) 忘れな草じゃないような気がする・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お豆腐料理☆
2010.04.21
|
久しぶりに、姉とランチに行ってきました ![]() 春休み中は子供たちが家にいるから行けなかったので、何ヶ月ぶりかのランチです ![]() 豆腐懐石料理のお店『豆茶』の『旬懐石御膳』をいただきました ![]() ![]() 湯葉のお刺身、田楽、天ぷら、茶碗蒸し、などなど・・・右上のは何だっけかなぁ・・・ちゃんと説明してくださったのに・・・ 『デザート3種を5種にサービスします!』というクーポンがあったので、 それを利用したデザートがこちら ![]() ![]() ごまプリン、豆乳シュークリーム、豆乳ティラミス、豆乳のパウンドケーキ、 右にあるのは、抹茶ミルク ![]() お腹いっぱいだけど、ヘルシーなランチでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
名古屋で疲れたよ~(><)
2010.04.19
|
ちょっとご無沙汰でしたね ![]() 金曜日の午後は、末っ子の高校の役員会(1時に家を出て帰宅したのは7時) 土曜日の午前は、仕事で名古屋(8時半に家を出て帰宅は1時) いつも家でお仕事している藤壺にとって、たとえ半日でも、出かけるというのは、疲れるのだ~ ![]() 特に、土曜日は、年に一度の名古屋 ![]() この前名古屋に行ったのはいつだっけ?あ、一年前だ!ってな感じで・・・ いつも在宅でしている仕事だけど、 年に一度、この時期に名古屋に行って、「今年も一年よろしくね」って辞令をいただいて、諸注意やら、諸連絡やら聞いて、帰ってくるのですが・・・ 田舎暮らしの藤壺には、大都会名古屋は疲れます ![]() どうして、名古屋ってあんなに人がいっぱいいるんだろ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名古屋駅から伏見まで、地下鉄代をうかせようと歩いたんだけど ![]() ![]() ![]() ![]() 特に名古屋駅とその付近は、人にぶつからないように歩くのが大変!! ![]() 履き慣れないヒール ![]() ![]() あ~疲れた。 毎日、電車で名古屋へ通勤されていらっしゃる皆様、尊敬いたします ![]() 名古屋の写真です ![]() ![]() 駅前から歩いて、このビルの角を曲がったんだ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
斑入り日日草&金魚草☆
2010.04.15
|
冬に逆戻りですねぇ ![]() なんでも、2月下旬の気候らしく、北海道や東北では雪が降っているとか。 北海道の、みい☆さん、ココアママさん、風邪ひかないように気をつけてくださいね~ ![]() さて、 『斑入り日日草』が咲きました ![]() ![]() 玄関北の、以前紹介した黄色のビオラの下で咲いてます。 それからこれも、玄関で咲いている『金魚草』 ![]() ![]() 以前は、こんなピンクだったのに ![]() ![]() 越冬するたびに、だんだん色が薄くなっていくの・・・ ピンクが好きなのになぁ・・・ でも、この色も綺麗だからいいけど ![]() それからこちらは、 『ネメシア』を植えたはずが、『ノースポール』の種がこぼれてたみたいで、 ネメシアとノースポールがおしくらまんじゅうしてます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サクランボが咲いた~☆
2010.04.12
|
タケノコ三昧☆のはずが・・・(><)
2010.04.09
|
親戚から、掘りたてのタケノコをいただいたので、早速下茹でしました。 大きなナベに、たっぷりの水と、糠と鷹の爪とタケノコを入れて、グツグツ、グツグツ・・・ 「一時間程煮て、菜箸がすっと入るようになればOKです」 って、書いてあるけど、なかなか「すっ」とは入らないなぁ、と思いながら、何度も何度もブスブス箸を刺したので、タケノコが穴だらけになっちゃった ![]() 冷蔵庫の中の野菜やら何やら、これらのものをタケノコと一緒に煮ました ![]() ニンジン ゴボウ 大根 こんにゃく 大豆 鶏肉 先の方の柔らかい部分は、お吸い物に。 菜の花もあったのでそれも入れて、花麩も入れて、彩り綺麗な春のお吸い物の完成~ ![]() と、ここで話題が変わります。 数日前からお腹の調子が悪かったにぃやん。 夕方、医者に行って来ました ![]() で、夕食が完成した頃に帰って来たにぃやんが、「これ」と手渡した紙には・・・ ![]() ![]() とあって、 ![]() ![]() などと書いてあります。 そして、具体的な食品として ![]() ![]() と、書いてあるじゃぁあ~りませんか ![]() 「今夜のおかず、俺の食べられんもんばっかりや~ ![]() あっちゃ~ ![]() 鶏肉・大根・ニンジンは大丈夫なので、より分けて食べてました ![]() ごめんね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と書いてあったので、明日はうどんと茶碗蒸しにします ![]() え?何うどんか、って? そりゃ、もちろん、味噌煮込みうどんだがね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お土産☆
2010.04.08
|
実家の両親が、四国から帰ってきました。 「四国霊場八十八箇所」は以前に回っていたんだけど、今回のは「番外編」なのだそうで・・・ ![]() ![]() 「すだち入り タルト」でございます ![]() ![]() カット済みなので、食べやすいです ![]() 甘さ控えめで、さっぱりしてておいしいです ![]() ![]() 他にも鰹やらチョコやらありましたが、写真は撮ってないです・・・ もう一つ、お土産。 にぃやんのバイトの職場の人が大阪に行って来られたとかで、大阪のお土産です ![]() ![]() 「たこ焼きせんべい」 容器がユニーク ![]() ![]() せんべいだから、薄っぺらくて固いけど、ちゃんとたこ焼きの味がしましたよ~ ![]() 「お好み焼きせんべい」もいただきましたが、まだ開封していないので写真は無し ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
グッピーの出産見たよ~(^-^)
2010.04.07
|
昨日はとてもいいお天気で暑かったですねぇ ![]() 暑がりの主人が「クーラーをつけよう!」と言い出しましたが ![]() 「まだクーラーの掃除をしてないから、やめて!! ![]() ![]() まだストーブ ![]() そうかと思ったら、今日は昨日とはうって変わって、寒くて寒くて・・・ ![]() 冬に逆戻りしたみたい・・・ 皆さん、体調を崩さないように気をつけましょうね ![]() さて、ついにグッピーの出産の瞬間を目撃することができましたよ~ ![]() 昨夜からメスのグッピーのお腹が異様に大きくて、これはもしかして!と思っていたのです。 で、今朝 何気なく見てみると、メスのお腹から何かが出てる!! ![]() ![]() 何か、って、もちろん稚魚なんですけど、何かがヘン ![]() ![]() あのね、メスのお腹から出てるのは、稚魚のぷくんと膨らんだお腹からしっぽにかけて。 つまり、稚魚の頭の部分は、まだメスのお腹の中なんです~~ ![]() 稚魚の下半身(と言うのか?)だけをプランプランさせながら、泳いでるのよ~ のんびりエサを食べたり、ほかの魚を追いかけたり・・・ 大丈夫なの? 稚魚の首(首・・・は無いか?)が絞まって死んじゃうんじゃないの? それよりも、稚魚って、しっぽの方から出てくるの? もしかして、この子は 逆子なの? とかなんとか、いろんな事を考えながら見ていると・・・ そんなメスに痺れを切らしたかのように、オスがメスにバシン!!と体当たり!! ![]() そしたら、その衝撃で、ピュン!! って、稚魚が飛び出しました ![]() あ~、良かった良かった ![]() 生まれたばかりの稚魚は、葉っぱの上でじーっとしてるから写真を撮りました。 ![]() 写真の中央にいるんだけど、見えるかなぁ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
桜だよりvol.2☆
2010.04.06
|
新聞の「桜だより」 ![]() ![]() ほとんどが「満開」ですよ~ ![]() うちの近所も「満開」です ![]() でもね、「近所だからいつでも見られるわ~」と思っているうちに、桜の季節が過ぎてしまうのよね ![]() 車で堤防道路の桜並木を毎日のように通るからいいんだけど、 運転しながら見るんじゃなくて、のんびりゆっくり、歩きながら見上げたいなぁ・・・ と思っていたら、姉から写メールが届きました ![]() ![]() 岐阜県各務原市の境川の桜です ![]() この境川沿い約2kmの桜並木は、「日本のさくら名所百選」の一つなんだそうで、約1200本ものソメイヨシノが咲いているんですよ~ ![]() 姉の職場がこの近くなので、お昼休みに行って写真を撮ってきてくれたの ![]() 今年はもう行けないかなぁ・・・来年は行けるといいなぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
かすみ草の芽&スノーフレーク☆
2010.04.05
|
強い風に揺れていたので、ちょっとピンボケですが ![]() スノーフレークです ![]() それから、先日蒔いたかすみ草が、発芽しましたよ ![]() ![]() 楽しみだわ~ ![]() それから、「1株に1000もの小花が咲きます!!」っていう言葉に魅せられて、ついつい買ってしまったミリオンベル ![]() ![]() 株を大きくしようと、ピンチを繰り返している最中です。(「もなか」ではありません、「さいちゅう」です!) たくさん咲いたらUPしますね ![]() それから、我が家の庭を改めて見回してみると、色も形もサイズもバラバラな鉢やらプランターやらが、雑然としていて、とても見苦しいことに気づきました。 で、 「ええい!全部、地植えにしてしまえ~!」 と、一大決心し、少しずつ、植え替えをしています。 と言いつつ、ミリオンベルはプランターに植えちゃいましたが・・・ ![]() で、ひとまず、南側のフェンスはこんな状態 ![]() 等間隔に並んでる苗は「さくらさくら」といって、大きな株になり冬でも咲き続けるんだそうな。 所々に見える(見えないかな?)小さな苗は、去年いろんな所に適当に蒔いた、ネメシア あちこちで育っていたので、ここに並べました。 ほかには、こぼれ種から発芽したノースポールやビオラなども、ここに移植しました。大きくなるといいな~ ![]() あと、今咲いているムスカリが終わったら、6月ごろに球根を掘り上げて、秋になったらここに並べて植えるつもり ![]() そしたら、来年はもっと賑やかになるでしょう ![]() ネメシアといえば、去年種を蒔いたのが、今はこんな感じです。 ![]() こちらはノースポールも混ざっています。 ![]() この二つのプランターは、地植えにせずこのままにしておきます。 ![]() さくら草もまだがんばって咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ほう?方?ほ~
2010.04.03
|
お父さん、再び☆
2010.04.02
|
4月になりましたね~ ![]() テレビのニュースで、入社式に出席した新入社員の様子が映し出されていました ![]() 来年の今頃、うちのにぃやんもああやって、無事に新生活のスタートを切ることができるかしら・・・ 就職氷河期の現代、無事に就職できますように ![]() さて、タイトルの「お父さん、再び☆」ですが、 これですよ ![]() ![]() ちぃ兄ちゃんがi-Phoneを買ったのでもらえたの。 ちなみに、以前の「お父さん」はコチラ ![]() ![]() (記事は→コチラ) ストラップのお父さんもしゃべったけど、このスリッパのお父さんもしゃべります ![]() 顔を、ムギュ!とつまむと ちゃんと揃えて脱ぐんだぞ ただいまって言ったか? 足元ばかり見るな、前を見ろ などなど、10種類のおしゃべりをします ![]() でも、しゃべるのは片方だけ。 いつも同じ方をつまむので、そっちの顔はスリム。もう片方の顔は、まん丸です。 (さて、しゃべるのはど~っちだ? ![]() 両方の顔を同じようにつままないといかんね ![]() せっかくもらったスリッパだけど、ちぃ兄ちゃんの足には小さすぎたので、 私がもらって、履いてま~す ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |