fc2ブログ

♪わーたしは 泣いちっち~♪

去年咲いてた『斑入り桔梗』
斑入り桔梗開花①

今年は株を大きくしようと思って、花が終わってから地面に植えておいたのね。

で、ちゃーんと、春に芽が出たのよ
桔梗の芽?

それなのに、ああ、それなのに、それなのに・・・
斑入り桔梗・・・

なんで なんで なんで~~

どうして どうして どうして~

(また、くらちゃんにしか分からん歌を歌ってまったがねてんちゃんにも分かるかな~?ヒントは今日のタイトル!)

話がそれました


どうやら虫にかじられたもよう

2・3本かじられた時点で、残りをプランターに避難させた(植え替えた)んだけど、時既に遅し!!

1本・また1本としおれていって、とうとう最後の1本まで無残な姿に・・・


あのまま、プランターに植えたままにしておけば良かったよ~~~


(さっきの歌の続きは東京が そんなに いいんだろー です)



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

70000HITありがとう☆

前回の記事を書き終わってからブログの確認をしたら、「70001」になってました


こんな拙いブログに、こんなに大勢の方々が訪問してくださって、本当に嬉しいです

休み休みながらもこんなに続けられたのは、

皆様の温かいコメントのおかげです

ありがとうございます


ということで、感謝の気持ちを込めて、カウプレ(カウンタープレゼント)をさせていただきます



といっても、いつものように、「花の種」なんですけど・・・



①宿根ネメシア
ネメシア・淡いピンク
こういう花です。
ネメシア・濃いピンク
花壇でもプランターでもどちらでもOKですよ



②るこう草
るこう草・赤・開花
☆の形の花です。
るこう草・ピンク・開花
赤とピンク
るこう草(2008)赤・ピンク
フェンスにからませると綺麗です



③ニゲラ
ニゲラ開花
青い花です。


④ダールベルグデージー
ダールベルグデージー・2010・春
花の大きさは2センチ足らずですが、こんもりと大きくなって、ふわーっと咲きますよ
一度咲くと種がたくさん取れて、翌年以降も楽しめます



ご希望の種を差し上げますので、

鍵コメにて、ご希望の種の番号(①・②・③・④)と連絡先をお知らせくださいませ
鍵コメ・・・コメントを書いた後に「管理者にだけ表示を許可する」という欄にチェックをする)

お待ちしていま~す


ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ショック3連発(><)

しばらくお休みしていたら、70000HITまであと10となりました

別にそれはショックでもなんでもなくて・・・

【ショックその1】
一昨年買った夏用の白いショルダーバッグ
一昨年も去年も数回ずつしか使ってない。

今年も使おうと出してきたら、肩にかける紐の部分(おそらく皮)がボロボロめくれてきた

他の皮の部分は何ともないのに


【ショックその2】
昨夜、『ER』を予約録画したのに、録画できてなかった

予約した時に、ハードディスクの残量を確認しなかった私が悪いのよ・・・


【ショックその3】
昨日、先日の「支部別PTA」の結果発表があったんです。

「支部別PTA」で出た意見や質問を、発表したんだけど、
校長・教頭・教務主任・進路主任・学年主任・校務主任などなど、
そうそうたるメンバーの前での発表だったので、
ものすごく緊張して、声が上ずって震えて、散々でした

・・・自己嫌悪に陥ってしまった



でもね、嬉しい事もあったの

役員会から帰って来て、主人にあーだこーだ説明して、もーやだー、ってわめいていたら、

「そっか、大変だったね、お母さんよく頑張ったね

って優しく言ってくれたの~


「頑張ったね」って言われるのって、この歳になっても嬉しいんだってことに気がついた。


これからは、子ども達に「頑張ったね」「頑張ってるね」って言ってあげよう

でも、あんまり連発すると、ありがたみがないかな




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ニゲラ開花&宿根ネメシアの種などなど☆

こぼれ種から育った『ニゲラ』が咲きました
ニゲラ開花
涼しげな青です。


『ダールベルグデージー』も咲き始めました
ダールベルグデージー・2010・春
鮮やかな黄色


『ムギワラ菊』も次々に咲いています
ムギワラ菊・ピンク


満開だった『宿根ネメシア』は、花が散ってこうなってます
ネメシア・花の後②
株を大きくしたい時は、この緑色のやつが付いている茎を切っちゃいます

でもこんな風に先っぽにまだ花がある時は、切るに忍びないのでそのままにしておくと、下の方に種ができちゃいます。
ネメシア・花の後
茶色の袋みたいになってる中に、種がビッシリ

ということで、今年もたくさんネメシアの種が採れました。

ここ数日のうちに、カウンターが70000HITしそうです。
これもひとえに皆様方のおかげ。ということで感謝の気持ちをこめて、
この『宿根ネメシア』の種を差し上げたいと思います。
ご希望の方は、鍵コメント(「管理者にだけ表示を許可する」という欄にチェックを入れてください)にてご連絡くださいませ


フェンス近くの花壇。

4月初めにはこんなだったのが
フェンス花壇

今はこうなってます
フェンス花壇②
ピンクのサフィニア『さくらさくら』の株が随分大きくなって、地面が見えません。
花はまだ満開じゃないけど、そのうち満開になるよね?

こうして見比べると、奥のほうにあるゼラニウムバラも随分大きくなったのがわかります


「一株に1000もの小花が咲きます」と書いてあった『ミリオンベル』は、今こうなってます。
ミリオンベル
1,2,3・・・今いくつ咲いてる?


金・土といいお天気でしたが、明日の日曜日は雨みたいです

明日はにぃやんの軟式野球の試合なのに・・・

中止かなぁ・・・



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

修学旅行お土産☆

末っ子が無事に帰ってきましたよ

心配していた天気は、一日目だけ雨で、二日目・三日目はいいお天気となり、とても暑かったそうです

末っ子修学旅行お土産


ちゃーんと、「合格しゃもじ」ありますよー

他には「健康」「交通安全」などのしゃもじがあったそうです。

大きさは普通のしゃもじと同じ。

材質は木ですが、フィルムコーティングしてあるので、ちょっと反射しちゃってます



萩の「みかんケーキ」は家族へのお土産。(早速私が食べちゃったので、空いた所をしゃもじで隠してます

オレンジ色のスポンジケーキの中に、「みかんのシロップ漬け」が入ってて、おいしかったです

「萩には、あちこちに夏みかんの木があった」と言ってました


「つぶあんもみじ」と、宮島・厳島神社の鳥居の置物は、主人と私の両親(じいちゃん&ばあちゃん)それぞれへのお土産。

写真には一個しか写ってないけど、二個ずつあります。


にぃやんも、5年前に同じコースで行ったので、

どこそこにこういうのがあっただろ、とか、あそこではこうだったやろ、とか、

萩の海はきれいだったやろ、とか

いろいろ二人で盛り上がってました。

私もほぼ同じ場所に行きましたが、なにせもう随分前の事なので、忘れちゃったわ

一通り土産話をした後は、修学旅行の課題


国語は、「修学旅行で感じたことを俳句に詠んでみましょう」とのことで、三句も作らないといけないの

横からにぃやんにちゃちゃを入れられながら、うんうんうなって考えておりますがんばれ~


もう一つ、英語は「修学旅行の感想を英語で書きなさい」ですって大変ねー




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

修学旅行最終日☆

結局 昨日は、末っ子からの写メールはありませんでした

忙しかったんでしょうね

今日の予定は

宿舎松陰神社秋吉台秋芳洞新山口名古屋

と、なっとります


はたして、広島では「合格しゃもじ」をゲットできたのでしょうか???



続く・・・


続くったら 続く



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

修学旅行2日目☆さっき気がついたんだけど・・・

末っ子の今日の予定は

宿舎宮島瑠璃光寺萩 城山窯(陶芸&レンタサイクル)宿舎


萩は、今日は晴れだそうで、良かったわ~

今の所まだ写メールが来ないので、来たらUPしますね




そうそう、お土産ですが、にぃやんがいろいろと末っ子に言ってました

広島の「しゃもじ」を頼んだそうです

広島ってしゃもじの生産が盛んなんですよね?

甲子園で広島の高校が試合してると、アルプス席で応援団が「しゃもじ」を打ち鳴らしてますもんね

にぃやんが言うには「合格」って書いたしゃもじだそうで。

そんなのあるのかな?

無かったら、困っちゃうよねぇ・・・




さっき気がついたんだけど

玄関にこれがあった・・・
旅行かばんの札

カバンに付けるやつ
旅行会社から全員にもらえるやつね。

あーらら

しかも、未記入のまま。


今更、どうしようもないよね

明日には帰ってくるんだし

「無くても、別に困らんやろ」ってにぃやんも言ってるからね


ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

末っ子修学旅行中なり☆

今日から末っ子は2泊3日の修学旅行です

朝早く名古屋駅に集合し、新幹線で広島へ出発して行きました

原爆ドーム
にぃやんの携帯に写メールしてきたので、パソコンに転送してもらっちゃった

行く前から広島の天気予報をチェック

どうやら予報は雨らしい・・・

カンカン照りだなんて贅沢は言いません

雨さえ降らなければそれで充分よ

と思っていましたが、この写真を見る限りでは、それほどひどい雨ではないみたい良かったわ~


広島・平和公園
あら、でもこの写真の地面を見ると、結構降ってるみたい・・・

でも、向こうの方にいる人は、カサさしていないみたいだし・・・止んだのかな?



ちなみに今日の予定は、

広島工業大学で被爆体験講話平和公園・資料館見学宮島厳島神社宿舎

です

広島の皆さ~ん、末っ子を温かく迎えてやってくださいね~





ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

しおしおのパー(><)

天気が良くて暑い日・・・

地植えの植物はいいけど、プランターの植物は、

朝の水遣りを忘れると、午後にはくたーっとなっちゃう

しおしおのパーです


(「しおしおのパー」って、ブースカが、がっくりした時や悲しい時なんかによく言ってた言葉だけど、
私の場合は、花がしおれちゃった時に使います花がしおれて「しおしお~」ってなってる感じがするでしょ?)



しおしおのパーでも、水をやればちゃんと復活して元気になるので、嬉しいです


二色ビオラ②

でね、ビオラの花ガラを摘みながら考えたんだけど・・・


花ガラって、上から見るだけじゃ見えない物もあるのよね。

他の花や葉っぱの陰になって見えないのね。

そこで、腰を落として、プランターと同じ高さで正面から見ると、見つけられるの。


これって、子育てでも同じじゃないのかなぁ?


子供が何かした時や、何かに悩んでいる時、

頭ごなしに上から物を言うんじゃなくて、

腰を下ろして、子供の顔を正面から見て、話をしたり話を聞いたりする。

つまり、物理的にも精神的にも、子供の目線になって物を見たり考えたりする、ってこと。


そうすれば、今まで見えてなかったことに気づくことができるんじゃないかなぁ・・・


子供の目線になって物を見たり考えたりする

って、とても大切なことなのね



なんてね!

我が家の息子達は全員、私より大きくなっちゃってるんですけど


こっちが腰を下ろすとか下ろさないとかっていうレベルの話じゃないわ~


ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

まとめて書こう(^-^)

バラが咲きました
バラ・開花
んん~ いい香り


ちょっとご無沙汰してしまいましたね

まとめて一気に書こうと思います


【14日・金曜日】

午後から、末っ子の高校の「支部別PTA総会・学年懇談会」がありました。

全校一斉のPTA総会・学年懇談会はもう済んでいるのですが、

今回は、「それぞれの地区で、保護者と教師が膝を交えて、話をしましょう」という趣旨の会なのです。

体育館で大勢の人がいらっしゃる所では聞けないことも、狭い会議室での20名足らずの保護者の前でなら聞ける、ってこともありますよね

1・2年生のお母さんが、2・3年生のお母さんに、「こういう時にはどうしてらっしゃるの?」と尋ねたり、

「部活から帰ってくると、疲れて寝てしまって、全然勉強しないのですが・・・」と先生に不安を訴え、それに対してアドバイスをいただいたり、

「うちもそうよ」という声に安心したり・・・


一度出席すると、来年も出席しよう!と思う、とても有意義な会なのですよ

で、私は今年、うちの支部の支部長なので、支部別PTA総会の司会をしなければならなかったの緊張して疲れた~~


【15日・土曜日】

・・・忘れた

たぶん、のんびりと過ごしたのでしょう。



【16日・日曜日】

ちぃ兄ちゃんの準硬式野球部が、大学のグランドで練習試合とのこと。

たまたま近くまで行く用があったので、主人と二人で見に行きました。

さて、どーれだ?
ちぃ兄ちゃん練習試合①
分かるわけねーし!!

黙って行ったので、見つからないように外野のフェンスの外から隠れて観てました

デジカメを持って行かなかったので、携帯で撮ったら、こうなっちゃった

ま、雰囲気だけでも味わって・・・

田舎でしょ?

ちぃ兄ちゃん練習試合②
途中からちぃ兄ちゃんが投げたから撮ったけど、誰が誰やら・・・

実際に目で見るとわかるのに、写真になると分からないねぇ

ま、雰囲気だけでも・・・(こればっか!!

フェンスに、カラスノエンドウの実がなっていたり、

空ではヒバリがさえずっていたり、

暑かったけど、のんびりしていい気持ちでした


もう一枚忘れてました!!

大学の近くにあったナンジャモンジャ(ひとつばたご)の木です。
大学付近のナンジャモンジャ
白っぽい木がそうですよ。




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

高校生なのにサラリーマン☆

うちの末っ子、某国営放送の『サラリーマンNEO』が大好きなんです(詳しくは→コチラ

今、まさに放送中なんですよ。

ホームページによると・・・


『サラリーマンNEO』は、サラリーマンを題材にした独特の「笑い」と「風刺精神」で作るコメディー番組として2004年から放送。
サラリーマンが体験するであろう、仕事場や家庭でおこる悲喜こもごもな出来事を描いたドラマスタイルのコントや、ユニークなサラリーマンのミニドキュメントなどのコーナーをオムニバスで構成している。
仕事や生活のストレスを「笑い」で吹き飛ばし、明日への活力がわいてくるようなコメディー番組。



ということです。


毎週楽しみに観てるのはいいんだけど、

サラリーマンについて学ぶより、君はまず、進学せねば!!

それよりも前に、明日は中間考査の最終日。

明日の試験の勉強をしなさいね。


え?何ですって?

録画して、試験が済んでから観ろですって?

いかにも。仰るとおりなんですけどね。

もう一つ『アメトーーク』っていう番組も好きなの

「家電芸人」とか「町工場芸人」とか、毎回いろいろな芸人さんが出て、トークするんだけど、

「家電芸人」の時は、最新の家電情報を知ることができて、とっても参考になります


で、その『アメトーーク』『サラリーマンNEO』の放映時間が重なってるのよ

最近じゃ、2番組同時録画っていう素晴らしいビデオもあるらしいけど、うちのは違うから、どちらかを録画して、どちらかを観るしかないの 


試験の時くらいガマンしろ~!って思うんだけどね、でもね、面白いのよね~

「こんなサラリーマンおらんやろ~」とつっこみたくなるようなドラマコーナーもあれば、

いろいろな会社の食堂を取材する「世界の社食から」というコーナーもあって、

高校生だけでなく、主婦でも楽しめます


皆さんも、ぜひご覧になってみてくださいね。
(別に、某国営放送の回しもんじゃないよ~)


ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

大学4年生なので・・・

5月も半ばだというのに、

昨日は小雨が降って一日中肌寒く・・・

今日は、晴れていたけど風が強く、やはり寒い・・・

さっき天気予報を見たら、明日はもっと寒くなるそうな

なんていう天気なの?

もういらないと思って、毛布を洗っちゃったよ~

冬物の服もしまっちゃったよ~

一体 どうなっちゃったんでしょうね、このお天気




にぃやんが今年、就職試験なので
にぃやんの鶴①

現在371羽。

間に合うかなぁ・・・


にぃやんにも、ちぃ兄ちゃんにも、末っ子にも、

中3の時にそれぞれ折ったのよね。1000羽ずつ。

それぞれの部屋に飾ってあるけど。


でもね、

中3の時の千羽鶴で、高校受験&大学受験をお願いして、

その上さらに、就職試験までお願いするのは図々しいかな、と思い、また折り始めた、というわけ。

ま、単なる、自己満足かもしれないんですけどね。

ほかに出来る事がないから







ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

豆腐チャンプルー☆

やっとパソコンが空いた~

パソコンって、使いたい時に限って誰かが使ってるのよね

今はね、末っ子が使ってたのよ。今日から中間考査なのに

はいはいさっさと部屋に行って明日の試験の勉強しておいで~


さて、

最近、いろいろな料理に、シイタケを混ぜています

こないだみたいに天ぷらだと「俺はシイタケだー!!」って自己主張しちゃって、お父さんに見つかっちゃうから

で、昨日は『豆腐チャンプルー』(作り方は→コチラ
豆腐チャンプルー
シイタケをスライスして入れちゃいました

後で、「シイタケ入ってたの、分かった?」と聞いたら「うん。分かってたけど、食べた」だって

わかってても、スライスして混ぜてあるのは取り出せないもんねよしよし



【追記】
お父さんのことをネタにしていた藤壺にバチがあたりました

「お風呂って もう入れるかな?」

「随分前に用意したから、入れると思うよ」

「でも『お湯はりを終了しました』って言ってない気がする」

お湯はりが終了すると、お姉さんが音声で教えてくれるのね

「そういえばそうかも。聞き逃したのかなぁ」


で、しばらくすると「お母さ~ん」と、風呂場からお父さんの声が


もう皆さんお分かりですね

なんと、湯船がカラッポ

あ~~

やっちゃった・・・

ちゃんと湯船の栓はしたのに、『お湯はり』のボタンを押さなかったみたい・・・
(みたい・・・って他人事みたいに言うな~!!)

ごめんなさ~い

こんなことは初めてです~


炊飯器の炊飯ボタンを押し忘れたことは何度かあるけどね~~

皆さんもお気をつけくださいね


ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

つぼみ・いろいろ☆

昨日UP出来なかった「草取り名人」は、これですよ~
草取り名人
右側のが「草取り名人」

「さして 回して 根こそぎ 引き抜く」のだそうです

すんごい効果ですよ~タンポポの根っこもビックリ

左側のは何も説明がありません。

ただ単に、ほじくるヤツみたいです。

これも結構強力です


さて、

そんなこんなで、最近のつぼみちゃんたち

ニゲラ・つぼみ
『ニゲラ』
青い花が咲きます
こんなの
ニゲラ・開花④


冬の間、枯れたようになっていた『ブリエッタローズ』には、緑の葉がいっぱい
ブリエッタローズ・葉っぱ

よく見るとつぼみも!
ブリエッタローズ・つぼみ

これは、こういう花
ブリエッタローズ


ピンクのユリにもつぼみ
ユリのつぼみ
三つ子ちゃんで~す


そして、バラも
バラ・つぼみ
もうすぐ咲きそ~



ランキングに参加しています
    「ブログランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

母の日だから・・・

すっかり忘れてたけど、今日は母の日でしたね

私が出かけている間に、にぃやんと末っ子が母の日のケーキ(ムース?)を買ってきてくれていました
母の日ムース

中身はこんな感じ
母の日ムース②
ムースの中にカステラとイチゴ

手書きのカードも添えて・・・

「身体に気をつけてね」←にぃやんが書いた
「どうもありがトーナメント!」←末っ子が書いた(このセリフを知ってる人は、かなりのお笑い通ですな



ちなみに、自分たちが食べるケーキもちゃんと買ってきていましたよ


あ、あとね、草むしり用のグッズもプレゼントしてくれました

連休中、草むしりして「疲れた~」って私が言ってたから

早速、末っ子がそのグッズで草むしりしてくれました

タンポポの根っこもグイグイ取れちゃうスグレモノですよ~

今夜はもう遅いので、明日の昼に写真を撮りますね

主人の話では、「お母ちゃんが、楽に草むしりできる道具って無いのかなぁ・・・」と、末っ子が言っていたそうです

で、にぃやんが「バイト先のジャ○コに、そういうのが売ってたぞ」と言って、

二人で買いに行ったそうな



ありがとうね

さぁ、明日からまた頑張ろ~っと



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

春の山野草展☆

GWに、「春の山野草展」に行ってきました

山野草会の会員の皆さんが丹精こめて育てられた、山野草の展示と、苗の即売会があるのです

今年は「ネジバナ」と「ヒメイズイ」を買いました
ネジバナ・ヒメイズイの苗
左が「ネジバナ」、右が「ヒメイズイ」です

ネジバナは去年も咲いてたんだけど

あ、これは去年の写真ね
ねじり花
今年は芽が見当たらない・・・こぼれ種から発芽したのを、知らずに抜いちゃったかも・・・

ヒメイズイは、こんな可憐な花が咲きます
ヒメイズイ
我が家のはまだ咲いていないので、「季節の花 300」さんの写真をお借りしました。



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

連休中は・・・☆

連休が終わりましたねぇ

もしかして、「木・金とお休みを取ったから、まだまだ連休だよ~~!」っていう方もいらっしゃるのかしら?


連休中、私は専ら、「庭の草むしり」してましたよ~

疲れた~



草むしりで疲れた私を、慰めてくれるお花ちゃん達
ピンクマーガレット
「ピンクマーガレット

ネメシア&さくら草
「ネメシアとさくら草」の寄せ植え

シレネ?
いただいた、名前の分からない花。「シレネ」かも知れねぇ・・・

さくらさくら
「さくらさくら」という名前の付いたペチュニアも咲き始めました


今日は、ピンクで統一してみましたよ~




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

さくらんぼ☆

今年もまた、サクランボが青い実をつけましたよ~
サクランボの青い実・2010

サクランボの花がまだ少ししか咲いてない頃は、花粉がめしべに付くように、ポンポン叩いてやったんだけど、

そのうちどんどん咲き始めたから、めんどくさく追いつかなくなって、止めちゃった

世間では、受粉してくれるハチが少ない、って聞くけど、

この辺りでは、何か知らんけどブンブン飛んでいるから、

その虫たちが受粉してくれることを信じて・・・


毎年、青い実はたくさんつけるんだけど、

赤く熟す前に、ぽとぽと落ちちゃうのよね・・・

今年はいくつ食べられるかなぁ?




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

たらの芽の豚味噌巻き☆

実家の母が、「たらの芽」をくれたので、クックパッドで検索して作ってみました
たらの芽の豚味噌巻き

レシピは→コチラ

実は、『たらの芽』をこの歳になって初めて食べたのです。

山菜なので、ややほろ苦い感じもしましたが、味噌がアクセントになっていて、おいしかったですよ



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ハンバーグ&酢酸&共通一次☆

先日、シイタケの天ぷらを作った、と書きましたが、

実は、うちのお父さん(=主人です)は、シイタケが苦手なんです


自分のお皿の上のシイタケの天ぷらを、こっそり私のお皿の上に乗せていたのを、私は見たのだ!!


「好き嫌いなんかしてると大きくなれないよ~」という台詞は、お父さんには効果がない

だって、もう充分、タテにもヨコにも大きいんだもの(大人だしね


なので、昨夜は、シイタケを微塵切りにして、ハンバーグに混ぜてみたのうっしっし・・・

結果は・・・

「おいしいね~」と言って、食べてくれました

勝ったね


今日になって、事実を暴露すると、とっても驚いてましたよ~



さっき、末っ子が「りんご酢」と「牛乳」を混ぜて飲もうとしてました。

以前「『りんご酢』と『牛乳』を混ぜると、ヨーグルトみたいになっておいしいよ~」って私が言ったから


出来上がったのを飲みながら、「なんでこうなるのかなぁ?」と末っ子。

「りんご酢の中の『酢酸』と、牛乳の中の『なんか』が、『なんかなる』んじゃないの?」と、私。

なんちゅう、文系人間の答え

だって、分かんないんだも~ん


すると末っ子が「『酢酸』はね、CH3COOHだよ」と言うではありませんか

「へぇ!そうなの?すごいねぇ~!よく知ってるね~」と言ったら

「え?普通だよ」

と言われちゃった(末っ子は、高校の理系クラスです)


で、隣の部屋にいたお父さんにこのことを話したら、

「高校で化学を習った人なら普通だろぅ」

と、言われちゃったへ~んだ、シイタケ嫌いなくせに。って、シイタケ関係ないから


化学かぁ・・・

高校で習ったはずなんだけどね・・・どうも苦手なのよね物理も苦手

だからね、共通一次の理科は『生物』『地学』で受験したのよ


因みに、社会は『政経』『倫社』で受験。だって、日本史も世界史も、教科書が分厚いんだもの


「そんな受験をした人がいたとは!!」と、主人にめっちゃ驚かれました


そんなに 変?

『生物』『地学』『政経』『倫社』で受験した人って、いないの?





ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

マルセイバターサンド☆

昨日、各務ヶ原のジャ○コに行ったら、『北海道物産展』をやってたので、買いましたよ~

マルセイバターサンド
『マルセイバターサンド』です

うひょひょひょ~大好きなのよ、これ


しっとり柔らかなクッキーの間に、レーズンの入った、バター

このバターには、ホワイトチョコが練りこんであるそうです

10個入りだから1人2個ずつ。

う~ん、もう1箱買えばよかったなぁ・・・



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード