手作り『栗きんとん』☆
2010.09.29
|
姉が、茹でた栗をくりた、じゃない、くれたので 『栗きんとん』に挑戦 ![]() ![]() ネットでいろいろ調べたら・・・ 「裏ごしする」・・・イヤイヤイヤ、無理無理 ![]() ![]() 「フードプロセッサーで細かくする」・・・無いもん ![]() 「鍋で焦がさないように煎る」・・・絶対に焦がしちゃうよ ![]() なんか、難しそうだなぁ・・・ と思っていたら、とっても簡単なレシピが載ってましたよ ![]() 茹でて半分に切った栗の中身をくり抜く 耐熱容器にいれて、上からグラニュー糖をふりかけ、レンジでチン ![]() ![]() ポテトマッシャーでつぶす フキンかラップに包んで形を整える 以上っす ![]() ![]() で、作ってみました ![]() ![]() 中身をくり抜いてるところ。ヨイショ、ヨイショ ![]() で、 ![]() 出来上がり~~(写真、はしょり過ぎやろ~~ ![]() 不恰好なのは仕方ない。 だって、素人なんだもの。初めて作ったんだもの ![]() でもね、味はバツグンですよ~ ![]() とーっても美味しかったです ![]() 詳しいレシピと、わかりやすい写真は、『ぜんちゃんふぁーむ』さんのレシピをご覧くださいませ→コチラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ムスカリの球根とネメシアのつぼみ☆
2010.09.28
|
忙しかったのと、暑さのせいにして、庭をほったらかしにしていたら、 以前掘り上げておいた『ムスカリ』の球根から、芽がニョキニョキ!! ![]() やばいっす!! ![]() 急いで植えましたよ ![]() 雨上がりだったので土が柔らかく、楽に掘れました ![]() それから、草が伸びていたのでブチブチッ!!と抜いていたら、 こぼれ種から発芽した『ビオラ』の芽まで抜いちゃった!! ![]() 急いで、あちこちのプランターに植え直したけど、ちゃんと大きくなるかなぁ ![]() ![]() それから、夏の間枯れたようになっていた『宿根ネメシア』は 緑の葉が鮮やかに繁ってきて、つぼみもたくさんついてきましたよ ![]() ![]() 花もチラホラ咲き始めています ![]() ![]() (花じゃなくて、つぼみにピントが合っちゃった!! ![]() 先日蒔いたネメシアは、まだまだ芽の状態、こちらは咲くのは来年かな? あ、こっちの写真は無いです。また今度ね ![]() そうそう。23日・25日・26日に行われた末っ子の新人戦ですが、 団体戦は、10校中3位。でも、県大会に行けるのは、2位まで。ありゃ~、残念 ![]() ダブルスは、一回戦・二回戦と勝ち進みましたが、三回戦で負けてしまいました。 シングルスは、一回戦を接戦で破り ![]() ![]() うん。でも、よく頑張ったよ ![]() あと、1月と春の二回、大会が残っています。その時は応援しに行こうかな~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
秋晴れ☆☆☆末っ子は新人戦よ☆
2010.09.25
|
![]() ![]() ![]() ・・・って、前にも書いたこのフレーズ ![]() 台風の接近で荒れ模様の地域もあるそうですが、ここら辺はいいお天気。 とっても爽やかですよ ![]() 末っ子は、今日は、部活動の新人戦です。 「学校別団体戦」と「シングルス」の一部。 シングルスの続きは明日。 見に行きたいんだけど、 末っ子に聞いたら、他の保護者の方々はどなたも来ていらっしゃらないそうなので、やめました。 来年(3年生)の最後の大会だけ行ってみようかな? あ、ちなみに、末っ子はバドミントン部です。 バドミントンのシャトルは、少しの風でも影響を受けるので、 真夏でも体育館の窓を開けることが出来ず、暑い中で練習しています。 その成果がでますように ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日の夕焼け☆
2010.09.24
|
昨日の夕方、西の空が綺麗だったので撮ってみました。
![]() ![]() ![]() ん~ ![]() 写真にしちゃうと、実際に見ている風景とは なんか違う・・・ ![]() ま、いっか ![]() 今日は晴れるかなぁと思ったら、一応午前中は晴れるけど、夕方から夜にかけて雨が降るそう。 末っ子、また濡れちゃうかなぁ? 綺麗な(?)雲の写真の後で何なのですが、先日予告したトカゲの写真をUPしますので、 『続きを読む』をクリックしてね ![]() トカゲが嫌いな方や、お食事中の方は、ご遠慮くださいね ![]() もし気分を害されても、当方は一切責任を負いませんのでご了承くださいませ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
雨でずくずく
2010.09.23
|
昨日、ちょうど末っ子が帰って来る頃に、暴風雨になりまして ![]() ![]() そのうえカミナリまでピカピカゴロゴロ ![]() 案の定、ずくずくになって帰ってきました ![]() 一応カサをさしていたんだけど(ほんとは傘差し運転はダメなのよ ![]() 風が強くて、差していてもあまり意味が無かった・・・ ![]() カバンが濡れないように、カバンがすっぽり入る大きなゴミ袋を常備していて、 雨が降り始めたらそれをかぶせるようにしているんだけど、 いきなり降り始めたし、家まであと数分の距離だったので、そのまま帰って来たそう。 で、自分もカバンもずくずく ![]() ![]() カバンの中の、教科書とノートはなんとか無事だったけど、プリント類が・・・ なので ![]() ![]() 干した ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最近の庭☆
2010.09.22
|
しばらく更新しないうちに、明日は秋分の日ですね ![]() いつまでも暑い暑いと思っていたけど、 明日はこの地方は雨の予報で、その後はぐんと涼しくなるそうです。 『暑さ寒さも彼岸まで』とは、昔の人もよく言ったものですね ![]() ( ![]() ![]() あまりの暑さに、庭の草むしりもほったらかしでしたが、 朝・夕は涼しくなったので、少しずつ草むしりをしています ![]() でも、庭に出ると「待ってました!」とばかりに、蚊がやってくる ![]() そこらじゅう蚊にくわれてしまいます。 ところで、『蚊に刺される』って、なんて言いますか? 私は『蚊にくわれる』って言うんだけど、考えたらコワイよね~ ![]() だって、『くわれる』んだよ? 「食われる」?「喰われる」?漢字で書くとどうなんだろ? これって方言かな? でも、ペナルティーのヒデさんも、この前テレビで「蚊にくわれる」って言ってたよ~。ってことは標準語? 「かまれる」って言う人もいるよね? ま、そんなことはともかく、 最近の庭です。 ![]() るこう草が伸びすぎて、フェンスが全然見えない~ ![]() 大変なことになっちょります ![]() それから、近所のお友達からもらったやつ。 ![]() 植木鉢に生えてたのをチョキチョキ切って、たくさん私にくれたの ![]() 土に挿しておいたら、無事に根が出たみたい ![]() 名前が分からないので、花が咲いたら調べてみよ~っと ![]() どんな花が咲くのか楽しみです ![]() それから、『冬でも咲くペチュニア・さくらさくら』 夏の間伸びすぎて、ちょっと元気が無かったけど、刈り込んだら、いっぱい葉っぱとつぼみが! ![]() たくさん咲いてね~ ![]() それから、この前パラパラーっと蒔いた、ネメシアも芽が出たよ ![]() ![]() まだまだちっちゃーいですけど ![]() オキザリスも、去年咲いてた所から、新しい葉っぱが! ![]() ![]() まだ5ミリくらい。これもちっちゃいです ![]() 少し涼しくなったので、バラもたくさん咲き始めました ![]() ![]() 今年は、バラの花がコガネムシにたくさん食べられちゃいました ![]() おいしいのかなぁ? おまけで、ツユクサ。 ![]() どこかからか、種が飛んできて、うちの庭で繁殖してます。 抜くのもメンドクサイので、そのままにしてます。 花の水遣りをしていると、いろんな生き物に出会います。 今日はトカゲに出会ったんだけど、その写真はまた今度。 弱肉強食の写真だ、ということだけ予告しておきます ![]() てんちゃん、この前弱肉強食の写真、載せてたね~。あんな感じよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ミンチ丼☆☆☆
2010.09.16
|
何日も雨が降らないと思ったら、ここ数日、まとまった雨が降っています ![]() 各地で、大雨警報や、土砂災害警報などが出ていますね。 皆様、お気をつけくださいね ![]() さて、またしばらく忙しくなりそうなので、その前に、昨夜の晩御飯をUPしておきますね ![]() 『主夫の、』のship-papaさんが紹介してらっしゃった 『ミンチ丼』です ![]() ミンチとニンジン、タマネギを炒めて、味付けして、ごはんに乗せる、 という、簡単でお値打ちな料理なのですが、とってもおいしいんですよ ![]() ![]() 私の写真ではあまり美味しそうじゃないので、papaさんの写真をご覧くださいませ ![]() 詳しい作り方も書いてありますよ~(papaさんのページは→コチラ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
千日紅☆
2010.09.13
|
9月も半ばになりましたが、まだまだ暑い日が続きますね~ ![]() 朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだ8月のような日差しが・・・ ![]() ![]() ![]() 9月になったら蒔く種があるけれど、この暑さで蒔いても大丈夫なのかなぁ? ちょっと心配なので、まだ蒔いていません ![]() 以前、つぼみを紹介した『千日紅』は随分たくさん咲いてきましたよ ![]() ![]() (風が強くて花が揺れてるから、ピントが合わない~ ![]() 種が出来たら、また蒔くんだ~ ![]() ![]() 末っ子の早朝補習が今週からまた始まります ![]() 夏休みやら学校祭やらで、中断してたから、2ヶ月ぶりくらい? 2学期は1学期よりも科目が増えて、火・水・木・金の、週4日 ![]() あ~、また早起きしなくっちゃ~ ![]() それよりも、6時半に家を出る末っ子。自転車漕ぎながら寝たらどうしよう?(→こっちも読んでね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トルコ料理と、まさかの珍客☆
2010.09.10
|
先日の、末っ子の文化祭でいただいたお料理が美味しかったので、作ってみました
![]() ホントはね、トルコ料理の、ナントカカントカっちゅう料理なんだけど、 ゴメンね~、カタカナが苦手なのよ~ ![]() ![]() 要は、春巻きの皮でポテトを巻いてあるのよ。 「ナントカカントカ・チーズポテト」って書いてあったから、どうやらチーズも入ってるらしい。 でも味付けが分かんない ![]() なので、テキトーに作ってみました ![]() 1・ジャガイモを茹でてつぶし、コーンを混ぜる 2・塩コショーで味付けする 3・春巻きの皮にとろけるスライスチーズを乗せ、2を乗せ、巻く 4・揚げる 以上!! ![]() 携帯で撮ったから、ちょっとピンボケ ![]() ちょっと薄味だったかな?私とちぃ兄ちゃんには、ちょうど良かったけど ![]() 主人と、にぃやんと末っ子は、トマトケチャップを付けて食べてました ![]() ポテトは、いろいろな料理に合うから、おいしいですよね ![]() ポテトを餃子の皮で包んで油で揚げて、塩を振って食べてもおいしいし、 チーズも同じように、餃子の皮で包んで揚げて、塩を振って食べるとおいしいですよ ![]() ただし、チーズを包むときは、きっちりぴっちりとめておかないと、 油で揚げてるうちに、隙間からジュワジュワジュワー!!って溶け出してきて、大変な事になりますよ~ ![]() さて、本日のタイトルの、「まさかの珍客」ですが、 写真は、「続きを読む」をクリックしてご覧くださいませ。(写真を撮る余裕はあったのね・・・ ![]() いきなり出てくるとギョッとするので・・・ 実は・・・ 網戸にして風を入れようと、ガラス戸を開けた途端! 網戸に○○○がピタッとくっ付いてたの ![]() 「いや~~~! △×※☆○~~!!」 って、思わず、また、ガラス戸を閉めちゃった ![]() ![]() だって、網戸の外じゃなくて内側にいたのよ ![]() ガラス戸を開けたままにしていたら、何かの拍子に、こっちにポトッ!!って落ちてくるかもしれないじゃないの ![]() で、網戸はそーっと少し開けて、ガラス戸はピタッと閉めておきました。 家の中には来られないように。 網戸の端から、外側に出て行ってくれるように。 ガラス戸越しなら何もされないから、写真を撮ったの ![]() 時々中から覗いていたら、 夕方頃はまだいたけど、夜にはどこかに行ってました。 どこに行ったのかなぁ? 何かわかる? ○○○だから、3文字よ。 え?トカゲ? トカゲは平気 ![]() 子供の頃、しっぽ切って遊んでたし(なんちゅー残酷な ![]() 今でも、庭にチョロチョロしてるし。 だから、トカゲじゃない ![]() あのね、家を守ってくれるっていう、いい子らしいんだけど。 それを聞くと、まあ、それほど気味悪くも無いかなぁ、と思ったり ![]() もうお分かりですね ![]() では、勇気のあるお方だけ、『続きを読む』をクリックしてくださいませ ![]() |
末っ子の文化祭☆
2010.09.09
|
少し前の事ですが、 7日に、末っ子の高校の文化祭に、お友だちと二人で行ってきました ![]() 「駐車場が少ないので、公共交通機関をご利用ください」とのことで、 私鉄の2両編成の普通電車に揺られて、ガタンゴトン・・・ ![]() 駅から高校まで歩くのが、暑かった~ ![]() 内容は、クラスごとの企画で、 食品 物品バザー 劇 ゼミ バラエティー 部活動の展示(美術部など) と、さまざま。実際にクイズに参加したり、ゲームにチャレンジしたり、チケットを買って食事したり・・・ 楽しかったです~ ![]() ずーっと歩き回ってたから疲れちゃったけど・・・(もうトシだね) ちなみに末っ子のクラスは、テレビ番組の、『脱出ゲームDERO!』 をヒントにした、脱出ゲーム。 教室に鍵をかけられ、 いくつかのヒントをもとにクイズを解いて、三つの数字を導き出し、 その数字で、ドアの鍵を開けて脱出する というもの。 オバサン二人、張り切って参加したけど、 無情にも、係の子に『タイムアップで、終了です』って言われちゃった ![]() あ~、悔しい!! でも面白かった~ ![]() ゼミのクラスでは、こんなオバサンにも、一生懸命に説明してくれたし、 食品のクラスでは、おいしい食事が食べられたし(レシピが欲しいね~、って話してたのよ) 宇宙のクイズに正解したら、ダースベイダー(中身は生徒)と記念写真が撮れたし。 ![]() 楽しい文化祭でした ![]() いやぁ~、高校生っていいなぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
猛暑なのに秋の味覚☆
2010.09.07
|
連日の猛暑・・・ もうしょーがないねぇ はっはっは~ ![]() またまた涼しくなったでしょ?皆様 ![]() こんなに暑いと、炎天下の車のハンドルが、チンチンで手で触れない ![]() え? チンチン・・・って、意味わかりませんか?方言かなぁ? 発音としては、低い音で読むとヘンな感じになっちゃうかもしれないけど、 高い音、たとえば、高音のドを二回繰り返す感じで、読んでみてください。 「とても熱い」 ![]() そして、「めちゃくちゃ熱い」という時は、「チンチコチン」と言います。 「ハンドルがチンチコチンだで、触れーせんがね」(ハンドルがとても熱いので、触れませんわ) のように使います ![]() 方言かなぁ? ここで、いよいよ本題に入ります ![]() 松茸をいただいたので ![]() 昨夜は、「松茸ごはん」と「松茸のお吸い物」を作りました。 ほかに、かぼちゃの煮物、酢の物、サラダも。 写真を撮る間もなく、みんなの胃袋に納まってしまいました ![]() とっても美味しかったでーす ![]() (本題 短っ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
コンサート♪
2010.09.06
|
にょほほほ~
![]() 行ってきましたよ~ ![]() 谷村新司 トーク&ライブキャラバン ココロの学校 ~音で始まり、歌で始まる~ ![]() んっふっふ~ ![]() ![]() 谷村新司校長が、日本各地を廻って「ココロの学校」を開き、みんなを元気にしてくれるんです。 谷村新司さんといえば、私の中でまず浮かぶのは「アリス」 高校生の頃、アリスが大好きだったの。 でも高校生のお小遣いで、LPレコードを買うのは大変 ![]() なので、お友だち数人でお小遣いを出し合い、誕生日プレゼントに「アリスⅤ」を買ってもらったのよ ![]() もちろん私も、他の子のお誕生日には、友だちとお小遣い出し合ってプレゼントを買いましたよ ![]() 話がそれましたが、 今回の「トーク&ライブキャラバン」は、地元の子供達とも歌いたい、ということで、地元の少年少女合唱団の参加もありました。 谷村さんの歌の一節を、会場の皆がその場で覚えて、一緒に歌う、ということもありました。 もちろん、谷村さんの歌も何曲か。 「三都物語」「昴」「サライ」などなど・・・ アリス時代の「今はもう誰も」は、懐かしくて懐かしくて、泣きそうだった ![]() 楽しいお話や、 「なぜドレミの、『ド』は『ド』と言うのか」といった「へ~」と感心するお話など、 楽しいひと時でした。 この夏、仕事が忙しくて、睡眠時間が30分、なんて日もあったけど、 これは、そのがんばったご褒美よね ![]() またこれからも頑張れる元気をもらえました ![]() 話は変わりますが、末っ子の体育祭の結果。 応援・・・優勝 衣装・・・優勝 競技・・・準優勝 で、あのスフィンクスのマスコットですが・・・8組中6位だったそうで ![]() 上手に出来てたのにね・・・ そんなこんなで、総合では準優勝だったそうな ![]() マスコットが6位なのに、この順位。 なんでも、応援と衣装の得点がダントツだったらしいです ![]() 良かったね。みんなお疲れ様でした!! |
末っ子の体育祭※
2010.09.03
|
毎日暑いですねぇ ![]() この暑さの中、末っ子の高校では体育祭が行われました ![]() 去年も書いたと思うけど、 競技、応援、衣装、マスコットなどの得点で順位を競うのですが、 クラス対抗ではなく、群団対抗なのです。 3学年、各学年8クラス。 それを縦割りにして、ⅠからⅧまでの群団を作るのです。 ![]() くじ引きで決めたらこうなりました ![]() それぞれの群団には群団カラーがあり、その色にあったマスコットを決め、 それにちなんだ、ゼッケン、マスコット(張りぼてみたいな)、応援団の衣装などを作るのです。 説明が長くなりましたが、 今年の末っ子の群団のカラーは黄色 マスコットは、スフィンクス 末っ子はマスコット係になったので、夏休みの後半、毎日マスコット作りに出かけていきました。 角材や竹で骨組みを作り、そこに新聞紙を貼り付け、その上に紙を張り、ペンキを塗る・・・ 毎日、皆で協力して完成したのがコチラ ![]() ![]() 結構いいじゃん ![]() ![]() 前足の所には、とんがりぎみのピラミッドもあるよ~ ![]() 暑かったので、マスコットの写真だけ撮って帰って来た ![]() それと、体操服につけるゼッケンがこちら ![]() ![]() 布やフエルトを切って貼って、作ってました ![]() Ⅱ群団で、2年5組てことです。 で、右下のはイニシャル。別に阪神タイガースのファンとかじゃないから ![]() ![]() ちなみに去年のゼッケンとマスコットはこちら ![]() ![]() ![]() 去年は紫で、マスコットはチシャ猫だったのよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |