しまったぁぁぁ~(><)
2011.02.28
|
突然ですが、 今日は、藤壺家の誕生日 ![]() つまり、 結婚記念日 ![]() 23年前の今日、藤壺家が誕生したのですね~ あっという間の23年間。 二人でスタートした生活も、一人、二人、三人と家族が増え、家も2回引っ越し、現在に至ります ![]() 大きな病気や事故もなく、ここまで暮らせたことや、 こんな、大ざっぱでいい加減な私に、23年も一緒にいてくれる主人に感謝しながら、 この日を迎えました。 今夜はお寿司。 そして、ワインで乾杯 ![]() ![]() で、ワインの栓を抜こうとしたら・・・ コルクがちぎれた!! ![]() 最近のコルクの栓抜きは、てこの原理で少ない力でスポン!って抜けるんだけど、 うちの栓抜きは、昔ながらの、クルクル回して差し込んで力任せに抜くタイプ。 これがなかなか抜けなくて、主人と末っ子が二人掛かりで力任せに抜いたら、コルクまっぷたつ!! ![]() しまった~~ ![]() 途中でちぎれちゃった。 しょうがないので、残った半分を菜箸で押し込んで、ビンの中に落として、飲みました ![]() コルクのかけらが浮いてたけど、「ま、毒じゃないわな」と言いながら、主人と、私と、ちぃ兄ちゃんで、そーっとそーっと飲みました。 しかし、タイトルにもなっている「しまったぁぁぁ~~」は、もう一つあるの ![]() 実はね、にぃやんを、駅まで車で迎えに行かなくちゃならなかったの ![]() ![]() 帰りが早い日は自転車で駅まで行くんだけど、今日は雨が降ってたし、帰りは9時過ぎだから、 駅まで送迎することになってたのね ![]() ![]() いやぁ~、すっかり忘れてまして、 運転免許のある、主人&私&ちぃ兄ちゃんの3人でしっかり「カンパーイ!」しちゃいましたのよ ![]() ![]() いや、おほほ、じゃなくて ![]() 駅まで迎えに行く人がおらんがね~~ ![]() しまったぁぁぁ~~ ![]() 早速、にぃやんにメールして、バスで帰るように言いました ![]() うちは田舎だから、夜なんて1時間に2本くらいしかバスがないから、随分待たなくちゃいけないかな、と思ったら、 割りとすぐに来たから、そんなに待たなくても良かったって。無事に帰ってきました ![]() ![]() 実は、私はアルコールが苦手 ![]() ワインを少し飲んだだけなんだけど、ちょっとフラフラします ![]() なので、もう寝ますね ![]() あ、今日はお祝いだから、ケーキも買ったんだ ![]() 写真は無いけど。 おやすみ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おひなさま☆
2011.02.27
|
↓で「思い出せない」と書きましたが、思い出しました!! 先日、車を走らせていたら、どこかのお宅に、桃の花らしきものが咲いているのが見えました。 「桃か~。春だねぇ・・・・・・え?桃?」 そう、桃といえば、桃の節句 ![]() お雛様を出すのをすっかり忘れておりました ![]() もう2月も終わるというのに・・・ ![]() え?息子ばっかりで、お雛様は関係ないやろ!って? ここにおりますがね ![]() 40過ぎたお姫さまが ![]() というわけで ![]() 結婚した時、実家の母が持たせてくれた、母が作った木目込みのお雛様。 さて、 今日はポカポカと暖かでした ![]() 草が伸びてきたので、せっせと草むしりをしましたよ。 地面を掘り起こして、根っこからぐいぐい抜いていきました。 ・・・すると いきなり地面から、ビョーン!と飛び出したものが!! ![]() なんと、冬眠中のカエルでした ![]() あらま~ 起こしちゃったね ![]() 今日は暖かいからいいけど、明日からは天気が崩れて、また寒くなるみたい・・・ 出てきて大丈夫かな? また土にもぐるかな?「なんや!まだ寒いやないか~!」って怒るかな? ごめんね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
庭の球根など☆
2011.02.26
|
あ~~ ![]() なかなかパソコンに向かえず、気づいたらもうすぐ2月も終わってしまう~ ![]() コメントくださる皆様、ありがとうございます。皆様のところになかなかお邪魔できずに申し訳ありません ![]() 「月別アーカイブ」を見ると、ここ何カ月か、一ケタが続いてる~~ ![]() ご無沙汰している間にいろいろありすぎて、いざパソコンに向かうと、思い出せない!! なので、写真で失礼します ![]() 最近暖かかったので、ムスカリのつぼみが出てきましたよ ![]() 去年、窮屈そうにしてたから、掘り上げて植え替えたの。 ![]() まだ固く、ぎゅーっと縮こまってるけどね ![]() 他には・・・ ![]() 水仙と、 ![]() フリージア。 水仙とフリージアは、ほったらかしでも毎年ちゃんと出てくる。えらいねぇ ![]() 詰め放題で買って来たチューリップの球根。 ![]() 2列に並んで、にょきにょき出てきたよ~ ![]() プランターにこぼれた種から発芽した、イオノプシディウムとノースポールも咲き始めました ![]() ![]() 同じく、こぼれ種から発芽した、ビオラちゃんたち ![]() ![]() ![]() みんな、みんな、ぐんぐん大きくなって、たくさん咲いてね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
クルクル~☆
2011.02.12
|
またまた、しばらくご無沙汰で・・・ この間に、末っ子の誕生日がありました ![]() 17歳です。 ( ![]() ![]() ![]() 本人の希望で、当日は外食 ![]() ケーキは、ホールのじゃなくて、個人個人のやつ。末っ子の好きなケーキをちゃんと買ってきましたよ。 あ、写真は無しね ![]() それと、先日、漢検の模範解答が送られてきました。ちゃんとした結果は3月中旬に郵送されてくるそうです ![]() 今度は2級を受けてみよう。と思って、問題集を買ってきました ![]() 準2級は7割取れれば合格だけど、2級は8割取れないとダメなんだって ![]() 問題のレベルが上がるのに、8割だなんて!これは難しいかも・・・ またまた話は変わりますが、 今日(12日)PTAの方々とのお食事会があったので、髪をクルクル巻いてみたよ~ お蝶夫人かマリーアントワネットか、っちゅうくらいの縦ロール ![]() ![]() (・・・言うほどクルクルでもないか・・・ ![]() ![]() 随分伸びたね~ クルクルをびよーんと伸ばせばもうちょっと長くなるよ ![]() ![]() ![]() (あ!同じ服だ・・・ ![]() それからずっと伸ばしっぱなし ![]() 前髪だけは、自分でちょこちょこ切ってるけど ![]() 白髪を染めるのも大変だから、そろそろ切ろうかな? テレビを観てて、女優さんの素敵な髪型が映るたびに 「こういう髪型にしようかな~ ![]() というと、全員が「うんうん」とうなずく藤壺家 ![]() 「白髪染め、シエロ(藤原紀香さんがCМ中)使ってるのに、藤原紀香みたいには、ならんな~」 と言っては、家族に呆れられている藤壺なのでした ![]() 髪を切ったら、またUPしますね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
漢字能力検定&道とん堀
2011.02.07
|
にぃやんに誘われて、6日(日曜日)に「漢字能力検定」を受けてきました ![]() ![]() 場所は、岐阜市の『長良川国際会議場』 もともと漢字は嫌いではないので、「平成教育委員会」とか「Qさま」とか「ネプリーグ」とか見ながら、答えをテレビ画面に向かって叫ぶ私。 一人では重い腰が上がらないけど、にぃやんと一緒ならいいか~、と思い、受けることにしたの。 初めての受検なので、何級を受けていいのかわからず、にぃやんと相談した結果、 準2級を受けることに。 だってね、2級から、検定料が一気に高くなるのよ~ ![]() なので、安い準2級で ![]() ちなみに、準2級というのは、高校1・2年生レベルだそうで。 一応にぃやんが問題集を買ってきてくれたので、数日前から問題集に目を通し、模擬試験をやったりして、いよいよ当日。 問題集をやってて、自分の弱点は分かってたのよ。 それはね、「部首」 でね、やっぱり当日も、部首を間違えた ![]() それも、家でやった模擬試験にあったやつ ![]() 「升」と「戻」 家でやって、「多分これだろーな」と思って適当に書いた答えがたまたま合ってたから、しっかり覚えてなかったのね。 間違えてたら、「あぁ!これが部首か!」ってきちんと覚えたのに ![]() ああいう試験会場に行くと、「本当にこれで合ってるかな?ひっかけかも?」って思って、逆のことを書いちゃうのよね。 「戻」なんて、今なら「戸」だってすぐ分かるのに、「もしかしたら、実は『大』かもしれない」なんて思っちゃうのよね。 だから、「大」って書いて間違えた ![]() ほんとは「戸」なのよ。 直前に、にぃやんと問題を出し合ってて、「『奪』も『奔』も部首は『大』かぁ。『大』が部首の字って多いんやな」って思ったから、 「戻」を見たときに、「あっ、『大』や!」って思っちゃったのよ ![]() それから、「升」の部首は『十』へ~。そうなんや。 「二つとも、模擬試験に同じ問題があったのに」ってにぃやんに言われてしまった ![]() あ~、めっちゃ悔しい!! ![]() 悔しい、悔しいよ~ ![]() ![]() そりゃそうだけどさ~ ![]() 模擬試験でやった問題を間違えるなんて、めっちゃ悔し~い ![]() ![]() あとね、「ケン疑が晴れる」の「ケン」が分からんかった ![]() 「嫌疑」なんだってさ。ほ~。そうですか。 あ~、悔しい 気を取り直して、 夜は実家の両親と『道とん堀』に行ったのよ ![]() 実家の両親が、毎朝「てっぱん」を見ているとお好み焼きが食べたくなるんだそうで。 ![]() もうひっくり返しても大丈夫かな? ![]() えっへっへ~ ![]() ![]() 美味しいお好み焼きで、お腹が膨れて、悔しさがちょっと紛れた藤壺です ![]() (あ~、でも、思い出すと悔しいわ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
立春ですね☆
2011.02.04
|
あっ ・・・という間に2月ですね ![]() しかも、立春です。 暦の上ではもう春なんですね~ ![]() そのせいか何なのか、昨日・今日はとっても暖かいです。 雪の重みで折れちゃった植物がいくつかあったので、昨日、ハサミでチョキチョキしました ![]() で、ちょっと太い枝というか茎があって、思いっきり力を入れたら、 ハサミの持ち手の方に指先の皮を挟んでしまって、こうなりました ![]() ![]() 血豆です ![]() 何かに見えるでしょ?さて、なーんだ? 答えはCМのあと。 じゃなくて、記事の最後にね ![]() 昨日はジンジン痛かったけど、今朝になったら痛みも引いてなんともないです ![]() さて、庭の花ですが、 カリカリに枯れたダールベルグデージー。 例年だと引き抜くんだけど、よく見ると根元から新しい芽が!! ![]() なので、今年は抜かずに、枯れた茎だけを根元から切りました ![]() もうここまで育っているんだから、例年よりも咲くのが早いかな? ![]() 同じく、枯れ枯れだったネメシアも、新しい葉っぱが伸びてきて、こんな感じ。 ![]() これも、枯れた茎はどんどん切っていきます ![]() オキザリスも咲き始めました ![]() ![]() てんちゃんが送ってくれた桃色タンポポも順調に大きくなってるよ~ ![]() ![]() 以前、詰め放題で買ってきたピンクのチューリップ ![]() ![]() ちゃんと芽が出ています。 すぐそばの小さな緑の葉っぱは、こぼれ種から発芽したサクラソウ ![]() 斑入り日日草にも、新芽が ![]() ![]() みんな、ちゃんと春がわかるのね~ ![]() このまま暖かくなって、春になるといいのにな ![]() あ、さっきの血豆ね ![]() ![]() コアラでした ![]() え?眉毛なんか無いだろうって?ん~、そうだっけ?でも「コアラのマーチ」には、眉毛のあるやつもいたような気がする・・・ 左手で書くのは難し~ ![]() そういや、以前の血豆にもこんな事やってたなぁ ![]() ![]() ↓ ![]() なんて、進歩が無いんだろ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |