fc2ブログ

歌のチカラ☆

もともと涙もろいのですが、

この半月で特に涙腺が緩くなっている藤壺です。


センバツの開会式で、東北高校の行進の時に、よりいっそう大きな拍手が起こって涙

選手宣誓の言葉に涙


テレビ画面に映し出される被災地の映像だけでなく、いろいろなシーンで涙がこぼれてしまいます。






数日前の新聞に、
「ひょっこりひょうたん島」のモデルになった島も津波の被害に遭って、島の形が崩れてしまった、という記事が写真と共に載っていました。

そして、あの歌詞も載っていました。

苦しいことも あるだろさ

 悲しいことも あるだろさ

 だけど僕らはくじけない

 泣くのはイヤだ 笑っちゃお




いいですね。「泣くのはイヤだ 笑っちゃお」って。


この歌詞を読んだら、「笑っちゃお」なのに、なぜか泣けてきました。

なんて、この今の日本にぴったりの歌詞なんだろう。

そうだよね。 誰だって「泣くのはイヤ」だよね。


辛くても、泣くのはイヤだから、笑っちゃおう!僕たちはこんな苦しみには負けないぞ!!

っていう、気持ちが込められた歌なんですね。

一日も早く、笑える日が来るといいね。



そして、今日の新聞には、「アンパンマンの歌が被災地の方々を元気づけている」という記事が載っていました。


「ひょっこりひょうたん島」は、自分が子供の頃よく歌っていたし、

「アンパンマン」は、子供たちが小さい頃毎日観ていて、よく歌っていました。

でも、歌詞の意味を深く考えたことは無かった・・・


このような状況になった今、歌詞の内容が胸に 深く深く響きます

なんだか、うまく書けないけど・・・

歌のチカラをひしひしと感じている藤壺です。



吹く風はまだまだ冷たいですが、日差しは、日に日に暖かくなっています。

水仙開花
水仙が咲き始めました

斑入り日日草・つぼみ
斑入り日日草にはつぼみ。


ネジバナの芽?
去年、ネジバナが咲いていたプランターからは、何やら芽が出ています!!
ネジバナかな?


カーネーションの新芽
一昨年、子供たちが母の日に買ってくれたカーネーションにも新芽が出ています



被災地にも、この暖かい日差しが届きますように・・・




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ご無沙汰です☆

今回の東日本大震災は、地震・津波の被害だけでなく、原発の事故による被害も大きいですね。

行方不明の方々を探し救出していらっしゃる方々、
原発に昼夜を問わず、自身も被曝の危険があるのに、放水を続ける自衛隊の方々、
被災地に、支援物資を届けるため、トラックを走らせる方々、
瓦礫を撤去させるために、重機を動かす方々、
停電に協力してらっしゃる関東地方の方々、
そして何より、避難所で生活していらっしゃる方々。

暖かい部屋で、あたたかい食事をいただき、テレビを見ている時、
皆さんのことを思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

パソコンに向かうことにも罪悪感をおぼえ、ついつい更新が滞ってしまう今日この頃・・・
いつも、楽しく面白い内容を心がけているので、なおさら書けなくて・・・



庭の花をちょっとだけUPしますね

水仙のつぼみ
水仙のつぼみがふくらんで、もうすぐ咲きそうです。


ムスカリ
ムスカリも次々に咲いています。

ノースポール
ノースポール。
あ、小さいのは、イオノプシディウムね。

冬知らず
カレンジュラ。冬でも咲くから『冬知らず』とも言うそうです。


東北にも、早く春が来ますように・・・






【おまけ】
ACのCMの「こんにちワン、ありがとウサギ、魔法の言葉で、楽し~い仲間~が~ ポポポポポ~ン」
っていうの、あるでしょ?
あの「さよなライオ~ン」のライオンが、どうしても『パーでんねん』に見えちゃうんだけど・・・
私だけ?

あ~、しょ~もないことを書いてしまった。なんて不謹慎な・・・

皆さん ごめんなさい



ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

地震について

このたびの大地震の被災地の皆様とご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。


『デザイン工房 TOMO』さんのブログを拝見して、とても参考になると思ったのでUPしますね。

******************************

「香港 暮らしの手帖」のyumilinaさんからのメールより〜


・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。大切な人を守ってください。一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。便乗する性犯罪者がいます。常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。彼の死を無駄にしないで。

・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。
 
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。送電時に火災になって家が燃えてしまいます。停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。

・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも簡易ヘルメットになります。おなじように足に巻けば、履物になります。

・X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

・携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

・ヒール履いてる人は折る!

・食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。

・トイレは基本ないからビニール袋を。

・火事などの二次災害に注意!

・パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

・ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。

・あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

******************************

以上、読んだ方は出来るだけコピーペーストしてくださいとのことです。

些細なことでも知っていれば防げる二次災害などもあります。ブログをお持ちの方、ぜひご協力お願いします。

『3・11』

それは、いつもと変わらぬ午後、のはずでした。



こたつに入って仕事をしていた時に、くらくらっと横に揺れる感覚が・・・

「あれ?めまい?」

と思いましたが、鴨居に掛けてあった洗濯物数枚が、みな同じようにゆーらゆらと揺れています。

「もしかして、地震?」

しかも、かなり長い間横揺れが続きました。

テレビをつけると、どのチャンネルも地震のニュース。

画面の右下には、津波の予報を知らせる日本地図。

アナウンサーたちの、緊張した顔、早口で津波の危険を繰り返す声。


やがて、目を疑うような映像の連続・・・



主人・長男からは「地震すごかったね。大丈夫だった?」のメール。

主人と私の実家、それぞれに電話すると、みな無事で一安心。


この日は、テレビ画面に釘付けでした。



ご家族・親戚・友達など、大切な方々が東北・関東に住んでらっしゃる皆さん、

大切な方たちとは連絡はとれましたか?

無事は確認できましたか?



ほんの数分前までは、普段と同じ午後だったのに、一瞬で崩れてしまった暮らし。

そしてさらに、津波で何もかも流され、消えてしまった日常。

こうしている、今、この時にも、まだ瓦礫の下で救助を待つ人が大勢いらっしゃるかもしれない・・・

停電した避難所で寒さと暗闇に震えながら、夜を過ごしていらっしゃる方々も大勢いらっしゃいます。

私には、何もできない・・・ただ、行方不明の方々が無事に見つかることと、一人でも多くの方々が土砂や瓦礫の下から、救助されることを、祈るだけです。

でも、これは、

明日、いやこの瞬間にも、私の身にも起こりうること。

災害への備えをしなくては、と思います。



マグニチュード9.0という、観測史上最大の地震。

新聞だったか、テレビ画面だったかで『魔の3・11』と書いてあるのを見ました。



「3・11」は私の誕生日なのです・・・

これから毎年この日は、犠牲になられた多くの方々のご冥福を祈りたいと思います・・・

ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ランチ☆

久しぶりに、姉とランチに行ってきました。

携帯で撮ったので、あまりうまく撮れなかったけど・・・
舞姫ランチ

正面の棚に、サラダ天ぷらお刺身焼き魚があって、

手前に、食前酢雑穀米のごはんお味噌汁茶碗蒸し、があります

タウン情報誌に載ってたクーポンを切って持って行ったので、デザートが無料になりました
舞姫ランチ・デザート
みかんコーヒーゼリーイチゴパフェ

んふふ~

おいしかった~

ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

クロッカス?

4日ほど前に、プランターに何かあった。
クロッカス?

細長い葉っぱには、筋が入ってる。

中心には、何やら黄色いブツが・・・



で、さっき見たら
クロッカス??

・・・・・・

これってさぁ、クロッカス

去年は咲いてたっけ



私、植えた覚えがないんだけど・・・

以前、よその畑からカモミールの種が飛んできて、うちのプランターで咲いたことはあったけど、

これは球根よね?

球根は、飛んでこないよね?

ミステリーだわ・・・



毎年ちゃんと咲いてる水仙は、つぼみが見えます
水仙のつぼみ

確実に、春は近付いているのね


ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

バッサリ!!

切りましたよ~

バッサリと!!(・・・って、切ったのは美容師さんですけど)


これが
クルクル


こうなりました
美容院でカット

わ~首がスースーする~

寒いよ・・・


・・・誰ですか?ギャグが寒い、って言ってるのは!

確かに、いつもギャグは寒いけど

今日はギャグ無しですよ






ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード