fc2ブログ

桃色たんぽぽの綿毛などなど・・・*

桃色たんぽぽが綿毛になりましたよ
桃色たんぽぽ綿毛
ホワホワホワ~
ご希望の方には、種をお送りしますので、鍵コメにてご連絡くださいね


ムギワラ菊にはつぼみ
ムギワラ菊つぼみ
ピンクだわ~


ユリにもつぼみ
ゆり・つぼみ
んふふ~


でもね、季節はずれの台風が接近中

せっかくのブルーデージーや
ブルーデージー


薔薇や
ばら


ネメシアや
ネメシア


カーネーションが
カーネーション

散ってしまうかも・・・
















ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ほったらかしなのに・・・☆

よく降りましたね

今日は久しぶりに青空を見ました


玄関に置いてあるプランター。
冬の間は、カリカリになった『初雪かずら』だけが生えてたんだけど、
今はこんな感じ
玄関のプランター
新緑の季節になり、『初雪かずら』には綺麗な赤い新芽が出て、
向かって右には、こぼれ種からの『ダールベルグデージー(黄色い花)』
向かって左には、これもこぼれ種からの『ビオラ』
そして奥には、これまたこぼれ種からの『サフィニア(紫の花)』

んふふふ~とても、ほったらかしのプランターとは思えませんわ
まるで買って来たみたいじゃぁございませんこと?おほほ~

あ、「ほったらかし」といっても、ちゃぁ~んと水遣りはしていましたよ



それから、『ニゲラ』も咲き始めましたよ
ニゲラ


それと、もう一つ。

雨が続いて、家の中に湿気があった時のこと。

カウンターに置いてある『クッカバラ』の葉っぱに、なんとしずくが!!
クッカバラ
見えるかな~?

近付いてみよう!
クッカバラ・しずく
ほらね?見えた?

角度を変えて・・・
クッカバラ・しずく

葉っぱは何枚もあるのに、この葉っぱにだけしずくが・・・

空気中の水分を取りこむの?

不思議だわ~





ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

♪バ~ラが咲いた バ~ラが咲いた♪

薔薇
真っ赤なバ~ラ~がぁ~
じゃなくて、ピンクバラだけどね


宿根バーベナ
宿根バーベナピンクも咲きました

白いバーベナばっかり増えて、ピンクは枯れちゃったのかと心配していたら、去年、適当に蒔いた種から発芽して、ちゃんと咲きました



茎の状態で越冬した、ペチュニアも、次々に咲き始めました
ペチュニア・さくらさくら

今日はピンクずくしか、と思いきや、最後に黄色いのを

ダールベルグデージー
毎年、こぼれ種から育つ、ダールベルグデージー
庭じゅうに咲いています





ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

スズラン☆*・°

ご無沙汰です

スズランが咲きましたよ 
スズラン
うふふ

きゃわうぃ~い

(誰だ?そんなこと言ってる藤壺が可愛くない!って言うのは!・・・ま、事実ですけど


他には、

薔薇とか、

ダールベルグデージーとか、

ブルーデージーとか、

いろいろ咲いてるんだけど、なかなか写真が撮れなくて・・・

今回は、この一枚で、めんごぷぅ



ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

お待たせ!!クイズの答えですよ~☆

前回のクイズに、たくさんのコメントありがとうございました


正解発表の前に、遅くなってしまった言い訳をさせてくださいね


「水・木・金と忙しくて、パソコンに向かえなかった」ということと、

「問題と答えの写真は撮ったのに、途中経過の説明をするための写真が撮ってなかった」ということが、

正解発表が遅れてしまった理由です


「途中経過の説明の写真?そんなもん、すぐに撮りゃぁええがや(=すぐに撮ればいいではありませんか)


はい。仰る通りです。ですが、3日間ほど雨が続きまして、庭に出て写真を撮ることができなかったのですごめんね

で、ようやく雨も上がり、写真も撮れたので、正解発表いたしますね



まず、前回の写真。
実はこれは、まだ時期が早いのに私が触って落としてしまった物なの。
クイズ


もう少し自然に任せて、そーっとしておくと、こうなります。
冬知らず・種
黒いでしょ?これが本来の姿。


で、これは何処にあったか、というと、
冬知らず
ここですよ

真ん中らへんに、コロンと丸まった緑色のが見えるでしょ?
これが、1枚目の写真の物です。

「種かなぁ」と思った皆さん!正解ですよ~



で、この花は何か、というと、
冬知らず
『冬知らず(別名:カレンジュラ)』なのですよ~


というわけで、クイズの正解は『冬知らずの種』でした!!

今まで、よそのお宅に咲いてる「冬知らず」は見た事あったけど、

私は今年初めて育てたので、こうして種が出来るのを見たのは初めてだったの

なので、最初、この緑色のが落ちてるのを見た時は「ギャー!イモムシ~!!」ってビックリしちゃった

種って、いろんな形をしていて面白いですね~


 ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

クイズ・これな~んだ?

前回の反響の無さにもめげず、またクイズです。

これは何でしょう?
クイズ
5円玉の方じゃないよ~これは大きさの比較のためですからね

緑色してて、くるんと丸まっています。

正解は、そのうち。

ではこの辺で。

え?これで終わり?

はい今回はこれで終わりで~す



え?ヒントは無いのか?

しょうがないなぁ。

【ヒント】
  庭で見つけました。



以上です


コメントよろしくね

 ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

プレゼント

土曜日、母の日よりも一日早く、にぃやんが母の日のプレゼントをくれました
指圧クッション(箱)
『マッサージクッション』です。あ、これはその箱ね

カバーをめくると「もみ玉」があります。
指圧クッション
スイッチを入れると、グイーングイーンと、右回り左回りを繰り返してくれます。

腰、背中、首筋、ふくらはぎなどなど、好きな場所にあててマッサージできます。

結構強い力でグリングリンしてくれるので、思わず「おぉ~~っ」と、おっさんみたいな低い声が出てしまいます

それから、ヒーターも内蔵しているので、スイッチで切り替えれば、暖か~くマッサージしてくれます。
冬場には、暖かいのはありがたいよね

そして、日曜日。

お昼は主人がつくってくれました。

・・・といっても、「蕎麦」とか「そうめん」なんですけど。

作ってもらった物って、おいしいよね。自分で作った時とはなぜか違う気がする・・

洗い物もしてくれて、とっても嬉しかったです





 ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

白い花たち☆

昨日は白いカエルでしたが、

今日は、白い花たちの写真ですよ~

矢車草・白
実家から苗をもらって植えた『冬知らず(カレンジュラ)』の土に、矢車草の種が混ざっていたようで、
『冬知らず』と並んで咲いています。


矢車草・白
矢車草っていうと、っていうイメージがあるけど、白もあるのね~。知らなかった
白が、とっても綺麗


オキザリス
オキザリス

よく見たら、中に何かいるよ~ミツバチだ~


宿根バーベナ
先日は こんな感じだった宿根バーベナも、随分咲いてきました
宿根バーベナ

アップにしたらこんな感じ
バーベナ・アップ


いい香りをふりまいている、おなじみのフリージア
フリージア・白


これは、ちょっと黄色が目立つけど、一応白い花ってことで。
ノースポール
ノースポール



そして
アリッサム
アリッサム
ここにも、虫が!

花が咲けば、虫たちもいっぱい来るよね




 ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

白い「アレ」を見つけた!!

毎年、連休は草むしりをしている藤壺です。ま、どこに行っても混んでるしね~

・・・でもね、本音を言うと、どこかに行きたいのよ~

河川敷でも公園でもいいから、おにぎり持って行って、ゴザ、じゃない、レジャーシート敷いて、

ぼ~んやりと 青空見ながら のんびりしたいな~



現実は、うつむいてひたすら草むしりあ~ 腰がイタイ

地面だけじゃなく、プランターにも草が生えていたので抜こうとしたら

何かが飛び出した!!

白いプランターに潜んでいたから、白くなってたの!!

何だと思う?


気になるお方は、「続きを読む」をクリックしてね
 


続きを読む

クイズの答え☆

前回の黄色いお花ですが、

「何の花でしょう?」

というクイズをだしたのですが、あまりの反響の無さにへこたれている藤壺です。

てんちゃん、ありがとうね~



黄色い花
てんちゃんが、「葉っぱからして、キク科?」と書いている通り、これは菊なのです。

そう、その名も『春菊』

いやぁ、こんな黄色い花が咲くとは知らんかったわ~


実はね、鍋に入れるために、春菊を育ててたのよ。

鍋をする時に、葉っぱを収穫してたの。

でもね、だんだん暖かくなってきて、もう鍋の出番が無くなってしまったの。


で、そのままにしていたら、ある日かわいいつぼみを発見

数日後、この花が咲いた、というわけ



こんなに綺麗な色の、かわいい花がさくとはね。いやはやびっくりです

ちなみに、まだまだつぼみはたくさんあるので、切り花にして部屋に飾ろうかな~






ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

クイズ・この花 な~んだ?

連休中の、平日。

主人はお仕事。

末っ子は学校。そのうえ早朝補習もあるので、6:30に出て行きました



さて、ここでクイズです。

庭に咲いている、この花いったい何の花でしょうか。
黄色い花

ふっふっふ~。多分わからないと思いますよ~

正解は、次回。お楽しみに~




・・・って、これで終わったら叱られそうなので、

昨日の雨あがりに撮った何枚かをUPしますね

フリージアのつぼみのしずく①
フリージアのつぼみのしずく。

もう一枚。
フリージアのつぼみのしずく②



しずく
葉ボタンのしずく。


サクランボのしずく
サクランボのしずく。



末っ子の小学校入学記念樹のサクランボ
サクランボの青い実
青い実がたくさんできました




ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

鯉のぼり&末っ子の最後の大会☆

ゴールデンウィークですねぇ

でも我が家は、

主人のお休みはカレンダー通り。

末っ子に至っては、受験生なので、連休中にも模試があるため、

別にどこに行くという予定も無いんですけどね

ま、どこに行っても混雑してるでしょうし。(なんてね。どこにも行けない人の言い訳?)


この時期、我が市の本町商店街のアーケードには、こいのぼりがたくさん飾られます
本町の鯉のぼり
携帯で撮ったからちょっと小さいけど。

アーケードの中心には、住民から寄付された大きな鯉のぼり。

歩道には、幼稚園児が書いた紙製の鯉のぼりがずらーっと並んでいます。見えるかな?

うちの鯉のぼりは、ベランダ仕様の小さい物。

団地に住んでいた頃は毎年ベランダに立てていたけど、ここに引っ越してきてからは一度も立ててないなぁ・・・

子供たちも、もう大きくなってきたしね

鯉のぼりって、いつ頃まで立てるんだろう?

兜は?

あ!!

兜を飾るの忘れてた!! なんてこった~い




先週の土・日と、29日は、末っ子の部活の大会でした。

高校生活最後の大会。

23日のダブルスの試合を長男と観に行きました。

あ、ちなみに、バドミントンですよ~

バドミントン①
黄色いユニフォームが末っ子。
あわわ・・・手前の赤いユニフォームの子が・・・

バドミントン②
ダブルスの後衛が末っ子。今度はよく見えるかな?
手前のコートが2セット目に入りチェンジコートして、オレンジに変わりました

バドミントン③
末っ子がちょうど打ってるところ。だと思う・・・(手前が末っ子)


この日のダブルスは、第一試合は勝ったけど、第二試合は3セットまでの接戦の末、負けてしまいました

翌日(24日)は、団体戦と個人戦の途中まで。(この日は観に行きませんでした)

団体戦は負けてしまいましたが、個人戦の一回戦は勝ったので、29日にその続きが行われました。

29日も長男と行きましたが、もう試合は終わってました。ありゃりゃ

個人戦が見られなかったのは残念だったけど、ダブルスを見られたから満足です。

一生懸命練習して、よく頑張ったね。

高校生活最後の大会。もうこれで3年生は部活引退です。

これからは、受験に向けて勉強モードに切り替えて・・・くれるかなぁ?


連休中は、学校から「連休課題」なるものが出てるそうだし、連休中に模試はあるし、頑張れ~末っ子!!






ランキングに参加しています
   一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード