fc2ブログ

紫式部☆

すっかり涼しくなりましたね


こう涼しいと食欲が湧いてきて、何を見ても美味しそうに思えてしまう今日この頃。(夏でも食欲ありすぎて、夏バテ知らずなのに、このセリフは正しいのか?)

先日のメニューは、きのこの炊き込みご飯サンマの塩焼き、ポテトサラダ、味噌汁(もちろん赤みそですわ)

パパさんが、きのこの炊き込みご飯をおかわりしてくれたので、嬉しかったな~

あ、写真が無くてごめんね~。写真を撮る間もなくパクついてしまったので・・・

ちなみに、明日は、栗ご飯の予定


さて、

夏の間、あまりの暑さに外に出る気にもならず、ほったらかしだったために、

ジャングルと化した我が家の庭・・・

最近、少しずつ草むしりを始めましたよ



今年も、『紫式部』の実がなりました
紫式部の実
初めは薄い色が、だんだん濃くなっていくみたい。

大きさは、仁丹くらいかな?

わかる?『仁丹』って。食べるとスーーッってなるのよ

ジン ジン 仁丹 ジンタカタッタッタ~~
(若い子は知らんわな



それと、今までピンクしか咲かなかった『ゼフィランサス』ですが、
ゼフィランサス・白
と、

ゼフィランサス・黄色
黄色も咲いて、嬉しいな~





ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ついに来た!!

何が来たって?

これですがね
センター受験案内

もらってきたのは先週だったかな?

すぐ翌日に、受験料を郵便局で振り込みました。

聖徳太子と伊藤博文が・・・じゃない福沢諭吉と樋口一葉と野口英世が、飛んで行ったわ~
いつの話やねん!

願書は学校でもう書いてきてあったので、の領収書を願書の裏に貼って、

コンビニで、願書の両面をコピーしてきました

願書を学校に提出する前に、コピーを手元に置いておかないといけないんだって。

んん~にぃやんや、ちぃ兄ちゃんの時もそうだったっけ?
忘れちゃった

「藤壺さんは、三人目で慣れてるから、よく分かってるよね~。」ってよく言われるけど、

忘れちゃってることもよくあるのよね・・・

ちなみに、願書は学校がまとめて提出してくれるのよ。



ついこの前、高校に入学したと思ったのに。

まだまだ先だと思っていたのに。

ついに、こんな時期になってしまったのね


にぃやんの心配はなくなったけど、今度は末っ子だわ・・・




ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

ちぃ兄ちゃんのお土産(by三重)

前回の記事を書いていた時、実は台風15号が接近中でして、

しかもその日(9月20日)は、主人の誕生日で、

さらにその日は、台風&秋雨前線で大雨の中、ちぃ兄ちゃんが三重に部活の練習試合に行っておりました。


雨なのに、試合できるのかなぁ?無事に帰ってこられるのかなぁ?

という心配をよそに、ちい兄ちゃん、無事に帰ってきましたよ

高速道路が渋滞してて、帰りは遅くなりましたが、

汚れたユニフォームと、おいしいお土産とともにね

赤福&なが餅
三重のお土産といえば、これでしょう
「なが餅」「赤福」です

うっひょっひょ~~

「なが餅」は、柔らか~いお餅で、あんこを包み、軽く表面を焼いてあります。

「赤福」は柔らかいお餅の周りを、あんこが包んでいます

最近、甘いものがいっぱいで、とっても嬉しいわ~





ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

庭の花いろいろ☆

なんと、9月も、もう20日です。

9月になってから3度目の更新という、なんとほったらかしのブログ

にもかかわらず、訪問してくださっていた皆さま、ありがとうございます


台風15号が、明日にでもここ愛知を直撃しそうな状況の中、

今まで撮った庭の花をUPしたいと思います


中には、季節外れのものもありますが、お許しを・・・


球根なので、ほったらかしでも毎年ちゃんと咲いてくれる『イキシア』(6/14撮影)
イキシア①

イキシア②
「寝たらいかん!寝たら死ぬぞ!!目をさませ!おい!息しやあ(=息をしなさい)!!」

・・・名古屋の人にしか分からないシャレでごめんなさい・・・


『ユリ』(6/14撮影)
ユリ


『るこう草』の芽(6/14撮影)
P6140059.jpg
現在では、フェンスだけではなく、サクランボの木にも巻きついて、うっそうとしたジャングルみたいになってます


『マンネングサ』の花(6/14撮影)
マンネングサ②
グランドカバーになるマンネングサ。どんどん広がって、かわいい花を咲かせています


『グロリオザ』(7/25撮影)
グロリオザ①
赤い花もあるけど、我が家のは黄色です


生協で球根を買った『ゼフィランサス』(7/30撮影)
ゼフィランサス
混合色を買ったはずなんだけど、今のところピンクしか咲かない・・・
ピンクは好きだからいいんだけどね


今年初めて育てた『マンデビラ』(7/30撮影)
マンデビラ
地植えにせず、鉢植えで育てています。
冬は家の中で管理すれば、来年また楽しめるそうなので。


『ペチュニア・さくらさくら』も咲いています(7/30撮影)
ペチュニア・さくらさくら


カナブン(こがねむし)にかじられた、バラのつぼみ(7/30撮影)
かじられた、バラのつぼみ
今年は、カナブンが大量発生したのか、バラのつぼみをたくさん食べられてしまいました



ちょっと変わった『るこう草』(9/11撮影)
るこう草
例年、ピンクか赤の一色なのに、今年は、中心だけ色が違う2色の花が咲きましたどうしてかな?

それと、ほんとは5角形なのに、6角形の花もあったの!
見つけたのが夕方だったので「明日撮ろう」と思ってたら、翌日にはしぼんでてガッカリ


日よけのために植えた『西洋朝顔』(9/11撮影)
西洋朝顔
台風が来るけど、大丈夫かな?


おまけのカマキリ。
カマキリ
るこう草にしがみついています。





それから、これもおまけ。
三方六の小割
前回の記事の『三方六の小割』
中身はこんな感じです
ピンボケだ~

こういうお土産の記事ばかり書いていると、にぃやんが遊んでばかりいるみたいですが、
実はそうじゃなくて、彼も頑張っていたんですよ

去年は残念な結果に終わった採用試験。
今年は見事に合格いたしまして、来春には社会人です。

春までは時間があるので、またバイトを再開しました。
以前行っていたジャスコです。




長~い記事を最後まで読んでくださって

どうもありがとうございました



ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

こんどこそ、北海道のおみやげ☆

前回、「北海道のお土産」というタイトルだったのに、
京都のお土産だけ紹介して、途中で終わってしまったので、
今日はその続き。

え~っと、まず、
5日の晩に、にぃやんが送ってきた写メ
札幌ラーメン

札幌の、味噌ラーメンですね

チャーシューがいっぱい!あ~、お腹がグウグウ鳴り出した!

で、6日に帰ってきましたよ。
お土産がこれ
三方六・小割
『三方六の小割り』

『三方六』っていう、白樺の薪に似せて作ったバウムクーヘンがあるんだけど、
そのミニミニ版。個包装されてて、家族で分けやすいの

それともう一つ。
マルセイバターサンド

にょほほ~『マルセイバターサンド』

さすが、にぃやん
私の喜ぶツボを、ちゃぁんと心得ておりますね



ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   

北海道みやげ☆

またまた随分とご無沙汰で・・・

前回の更新からいろんなことがありすぎて、何を書いていいのやら

とりあえず、前回の兄やん(にぃやん)のお土産は、こちら
京バウム

甲子園に行ったんだけど、大阪駅で京都土産を買って来たんです。

抹茶入りのバウムクーヘン

んふふ~。美味しかったわ~



で、ず~っと飛んで、9月の4日。

にぃやんは、北海道に飛び立って行きました

台風の影響で、欠航するかと心配してたけど、なんとか無事に着いたみたい

4日は晴れてたけど、5・6日は大雨だったそうな


写メしてくれた、ラーメンの写真や、タイトルの「北海道みやげ」は、またあとで。

今からご飯の用意をしてきます

ちなみに、

この地方では「準備する」ことを「まわしする」と言います。

べつに、相撲をするわけじゃないよ~

このように使います

「今から 晩ご飯のまわしするで、ちょこっと待っとって~」







ランキングに参加しています
  一日一回、「ブログ☆ランキング」の部分をクリックしてくださると嬉しいです
   
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード