fc2ブログ

免許取得

昨日、末っ子が無事に「自動車運転免許」を取得しました

来週の月曜日から、大学の後期が始まるので、それまでにはなんとか間に合いました

教習は、自宅の近所の自動車学校に通い、そこの卒業検定に合格すると、

はるばる遠く、名古屋の『平針(ひらばり)運転免許試験場』まで行って、学科試験を受けるのです。

免許を受け取って、地元の自動車学校にアンケートを提出しに行くと、マグネット式の初心者マークがいただけます。

さっそくそれを貼って、今日、二人でスーパーに行きました

帰りは末っ子に運転してもらいましたが、とても安全運転だったので、安心して乗っていられましたよ


ふっふっふ

これで、私のお抱え運転手が、4人()になったわ~

なんてね

暑さ寒さも・・・

「む~かしの 人は~ 言~いました~」(ふ、古い・・・

『暑さ寒さも彼岸まで』

まさにその通りですね。随分と過ごしやすくなりましたね


実家の母から「おはぎ作るから、取りに来てね」とメールが

ただもらうだけでは申し訳ないので、早めに行って作るのを手伝ってきました。

おはぎ

うるち米と餅米をまぜて炊いたものをつぶして、丸めて、あんきな粉うぐいす粉をつけました。

手伝った、と言っても、私は丸めただけ。

母が味付けしたあんは、甘さがちょうどよくて、主人も息子達もパクパク食べてました

作りたては、柔らかくておいしいですよね~


いつまでも母の味を楽しみたいけれど、そうもいかないだろう、と思う反面、

自分の親はいつまでも元気でいるだろうという、何の根拠もないぼんやりとした考えも抱いています。

こういう『季節のこと』を母から受け継がなくてはいけませんね。

・・・そうは言いつつ、先送りしてしまいそう

親には長生きしてほしいです

 

50歳になったので・・・

いえいえ、私じゃあ~りませんよ

主人が昨日誕生日で、めでたく50歳になりました

人生50年。と言っていた時代もありましたが・・・

子供の頃、『50歳』っていうと「ものすごく先の話だ」と思っていたけど、

意外とあっという間なのねぇ。

こうして人生ってあっという間に終わってしまうのね・・・

なんて、暗い話になってしまいましたが50になったらなったで、嬉しいお話もあるわけで

『夫婦どちらかが50歳で、二人そろって同じ映画を観れば、二人で2000円』

というやつを利用して、『踊る大捜査線』を観てきましたよ~
(今日は主人がお休みだったので

平日の、午前10時からの上映だったので、ガラガラでした

まだ観てらっしゃらない方もいらっしゃるでしょうから、内容は書きません。

もうこれでシリーズ最後になっちゃうのかと思うと、寂しいですね


子供たちが小さい頃には、ポケモンとかハリポタとかを一緒に観に行ってたけど、

ある程度大きくなると、映画館に送迎だけするだけになっちゃって、

最近じゃ、子供達だけで行くようになっちゃってたのね。

だから、映画館でじっくり映画を観たのは久しぶりでした

やっぱり大きなスクリーンで観るのはいいなぁ

ほかにもいろいろ観たい映画があるのよね

月曜日はレディースデイで、女性は1000円らしいし、夫婦で行けばいつでも二人で2000円だし、

これからはもっと映画館に行こうと思った藤壺なのでした~(時間に余裕があれば、ですけど

石灰化

先日の人間ドック(→コチラ)の結果が来まして・・・

まぁ、毎年のことなんだけど、マンモグラフィーにて、「乳腺の石灰化」と言われちゃいました
「要精密検査」だそうです。

数年前に初めて言われた時はショックだったけど、何度も言われると「あぁ、またか~」みたいになっちゃうのよね

検査かぁ、最近忙しいからなぁ・・・

来週か再来週あたり行こうかな・・・

他にもちょこちょこ引っかかったのはあったけど、「日常生活に支障はありませんから大丈夫です」だってさ。だったら書きゃーすな

最近の末っ子

大学生の末っ子は、まだまだ夏休みです。(8月の第一週まで前期の試験があり、その後から9月いっぱい夏休みです)

なので、昼間は自動車学校に通い、夜はイオンのバイトに行っています。

自動車学校では、ただいま仮免教習です

帰って来ると、あそこの道はああだった、こうだった、ここの交差点でこういうことがあった、などなど、いろいろと話をしてくれます

バイトは、23:15の最終までなので、いつも帰りは12時近く

バイトの話もいろいろしてくれます。

先日は、「今日は商品の箱出しをして並べてたから、遅くなった」と言うので、何を並べてきたのかと思ったら、なんと、ストーブヒーターですって!!

イオンの家電売り場には、ストーブが並んでいるそうですよ、奥さん!

聞いてるだけで暑くなってくるわ~

こんな残暑なのに、売れるんかいな?

少しは涼しくなれるような写真をUPしましょうかね
雪のお正月

大雪警報

雪景色2008①

えへ

ちょっと ひんやりできたかな~?

西洋アサガオなどなど

朝晩は、涼しくなりましたね~

夏場に草ボーボーになってしまった、庭の手入れをしなくては!
と思いつつ、なかなかできません

夕方の涼しい時間に草むしりをしたら、蚊をよけるやつをぶら下げていたにもかかわらず、刺されてしまって、大変なことになっちょります

この時期の蚊って、ハンパないよねパンパンに腫れて真っ赤っ赤です

さて、前回紹介した、リビングの前の「西洋アサガオ」
西洋アサガオ
『ヘブンリーブルー』っていう名前なのかな?)

グングン伸びて、隣の部屋の和室の前まで広がって、こんなことに!
和室前の朝顔
写ってないけど、私の足元の方にまで伸びてるのもあるのよ

このままここで根を張るので、ここでも越冬させて、来年ネットを張る予定。

そしたら、和室も涼しくなるもんね~

それから、6月に咲いてた『紫式部』
紫式部の花

さっき見たら、実が色づいていました
紫式部の実

他には、
千日紅・濃いピンク
濃いピンクの『千日紅』

千日紅・薄いピンク
こっちは薄いピンク


『ゼフィランサス』
ピンク
ピンクと

白


それと
グロリオザ①
『グロリオザ』

あとね、例によって例のごとく、大ざっぱな私なので、

タネができると、時期やら場所やらなーんにも考えないで、

そこらへんにパァーッと蒔いちゃうから、あとで大変なことになります

先日も、庭に咲いてたマリーゴールドのタネができたので、適当にそこら辺に蒔いたら、こうなった
マリーゴールド発芽
おしくらまんじゅう~~
どこか広い所に移植しないとね

他には、松葉ボタンやペチュニアやダールベルグデージーやらなんやら咲いてるけど、
写真を撮ってないので、載せませーん

また いつかね
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード