fc2ブログ

堤防の桜

家の近くの、木曽川の堤防の桜が満開です
堤防の桜①

堤防の桜②

桜アップ
うう・・・青空じゃないから、花が映えないわ~

いいお天気の日に行けばよかった。

買い物の帰りに、ちょっと遠回りして堤防を走ってみたの

お花見の人がいっぱいでした。のんびり歩いたり、堤防の下でお弁当を広げたり・・・

いいなぁ、お弁当


以前撮った、青空をバックにした写真も載せておきます
シダレザクラ⑤

長誓寺のシダレザクラ(満開・枝の天井)

長誓寺のシダレザクラ(満開・全景②)

当たった~☆

福山雅治さんがCMしてる、キシリッシュの「イロイロバッグ当たる!」っていうやつに応募したら、当たったよ~

届くのは、6月過ぎですって

楽しみ~

6周年です☆☆(^-^)

なんと、このブログを始めてから、6年が経ちました

6年前というと、

にぃやん(長男)が大学入学直前

ちぃ兄ちゃん(次男)が高2になる直前

末っ子(三男)が中2になる直前

だったんですねぇ~(しみじみ)

なんだかあっという間です


当時の記事を読むと、なんだか真面目くさくて笑えます。というか赤面しちゃう

1カ月に28回も更新してたりして、今じゃ考えられません


ほそぼそと続けてこられたのは、訪問してくださる皆様のおかげです

皆様からのコメントも、励みになります

どうもありがとうございます

これからも、きっと、『のんびり更新』になると思いますが

どうぞ末永くよろしくお願いいたします


ブルーデージー
ブルーデージー

ムスカリ
ムスカリ(ずーっと向こうまでムスカリ)

ムスカリ・アップ
ムスカリのアップ

斑入り日日草
斑入り日日草(別名:ビンカミノール イルミネーションというらしいです)


今日は、青い花でまとめてみましたよ

凹むわ~

暖かくなって、薄着になってくる今日この頃。

体型が気になる藤壺です

随分前の話だけど、生協でこういうのを買ったのね
ダイエット
2年くらい前に買った左のは、毎日やる体操が一日ずつ日めくりになってて、1サイクルが15日分。「まずは3か月やりましょう!」なぁんてことが書いてあるの。

でも、3か月続いたためしがない
1サイクルはがんばって続けて、2サイクル目の途中で挫折するパターンを繰り返してましたの。

で、去年の暮頃に、右のを見つけて購入

「お腹をつかむだけで下腹が凹む!贅肉が落ちる!!」だなんて、そんなうまい話があるわけないがね~。でも、これならズボラな私でも、テレビ観ながらできそう!!

と思って中身を見たら、お腹をつかむだけじゃなくて、ほかにも体操がいくつか載ってました。そりゃそうだよね。「つかむだけ」なんて、そんなに甘くはないわね

で、

左の「日めくり」のやつと、右の「お腹をつかむ」やつと、あと、見よう見まねのロングブレスもやりました。


え?

結果ですか?

凹んだわよ~~


車の運転する時にはメガネが必需品のワタクシ。

先日、出かけようとして、「メガネがない!メガネ!メガネ!」って、探してたら、もうしっかりかけてました

それも、よくコントでやってるような、頭に乗せてるのじゃなくて、普通にメガネをかけてたのに!!

メガネかけてるのに、なんで探すかなぁ。ほんと、凹むわ~

度が合わんくなったのかなぁ?



その『凹む』じゃない?


実はね、半月ほどしたら、以前はウエストが信じられないほどパッツンパッツンだったスカートが、スッとはけたのよ~~

体重も減ったし

まじで~?なぁんだ、ダイエットって簡単じゃ~ん

って思って、そこで続ければいいのに、辞めちゃうのが私の悪い所だわねあっはっは~


以上は、2月頃の出来事です。こん時は「あとちょっとで40キロ台!」ってとこまでいってたんだけど、

今じゃ怖くて体重計には乗れませ~ん


最近また頑張ろうかな~っと、思い始め、再開しました。変化があったらまた書きますね~

懇談会&懇親会

昨日、職場の懇談会&懇親会がありました。

在宅のお仕事が多い私ですが、それとは別に、週に一日だけ、外勤もしています。

そこには、私のように週に一日~二日だけ出勤、という人も多いので、年に一度懇談会&懇親会をしましょう、ということになったのだそうです。

以前はされていたそうなのですが、ここ数年はなかったとかで、私としては初めての参加でした。

まず職場での懇談会。四月からは方針が変わる部分もあって、とても参考になりました

他の曜日に出勤される方々とも話し合いができて良かったです。

その後懇親会へ。会場は『キッチン櫻庭』コチラ

下戸の私は、ずっとジュースを飲んでましたが、いろいろな飲み物があって、しかも飲み放題

食事も次々に出てきて食べられないほど・・・どれも、とても美味しかったです

いろいろな方のお話が伺えて勉強にもなったし、いい刺激にもなりました。

私もがんばろ~、と思える時間が過ごせました

お店のFacebookを見ると、私たちの団体が貸切だったのね。食事、残しちゃってごめんなさい。

Facebookにも書いてありますが、最後の方に出てきたハヤシライス。満腹でいただけませんでした。ごめんなさい

あまりに心残りなので、我が家は今夜ハヤシライスにします。なんのこっちゃ

ヘブンリーブルー

最近は暖かくなったので、庭の草花をじっくりと見る時間が増えました

で、見つけたのが、『ヘブンリーブルー』の新芽

ヘブンリーブルーの新芽
あちこちから出ています。
うしし~

ぐんぐん大きくなって日よけになってね。

こぼれ種から発芽した『ネモフィラ』
ネモフィラ
(緑の葉っぱの方よ小さな花は、イオノプシディウムよ)

『斑入り日日草』にはつぼみ
斑入り日日草つぼみ


『チューリップ』
チューリップ

『ムスカリ』
ムスカリ


あちこちで、花が咲き始めているんだけど、

実は、

この何倍もの雑草が 生えてるのよね~

仕事が一段落して時間が出来たら、草むしりしなくちゃ

3.11

3月11日です。


50歳になりました
(法律上は、前日に歳を取るらしい。詳しいことは よ~わからんけど)

50年前の今日は、雪がちらつく寒い日だったと、母が言っていました

50年間無事に生きてこられたことに対する感謝と

生きたくても生きられなかった多くの人たちへの哀悼の意を込めて

合掌



2年前の3月11日に生まれた男の子の記事が、今朝の新聞に載っていました。

大きくなってこの日のことをどのように受け止めるのだろう・・・


多くの命が失われた日に生まれた新しい命。

このことを思うとき、いつも心に浮かんでくる詩があります。



 「生ましめんかな」      栗原 貞子 詩


  こわれたビルデングの地下室の夜であった。

  原子爆弾の負傷者達は

  ローソク一本ない暗い地下室を

  うずめていっぱいだった。

  生臭い血の臭い、死臭、汗くさい人いきれ、うめき声。

  その中から不思議な声が聞こえて来た。

  「赤ん坊が生まれる」と云うのだ。

  この地獄の底のような地下室で今、若い女が

  産気づいているのだ。

  マッチ一本ないくらがりでどうしたらいいのだろう。

  人々は自分の痛みを忘れて気づかった。

  と、「私が産婆です。私が生ませましょう」と云ったのは

  さっきまでうめいていた重傷者だ。

  かくてくらがりの地獄の底で新しい生命は生まれた。

  かくてあかつきを待たず産婆は血まみれのまま死んだ。

  生ましめんかな

  生ましめんかな

  己が命捨つとも

   

    ※詩の中の地下室は広島市千田町の旧郵便局の地下室 (実体験での詩)



2年前のあの日にも、新しい命がいくつも誕生したことでしょう。

みんな、

健やかに 幸せに 育ってくださいね

春の足音

前回の記事で、思いっきり歳がバレてしまった藤壺です

気を取り直して・・・

ここ数日、暖かい日が続いていますね

でも、花粉やら黄砂やらpm2.5やら、大変なことになってますけど・・・

それに、北海道や東北では、まだまだ雪が降るとか。

先日の暴風雪も、テレビの画像で観ただけですが、大変なことになってましたね。

皆さん、ご無事でしょうか・・・

ブログを通して、北海道のお友達ができたので、とても心配です。

事故や怪我のないようお祈りしています。


さて、同じ日本でも、こちらはポカポカ陽気。

タネを蒔いたビオラがついに咲きました
ビオラ黄
手前にチラッと写ってるのはチューリップの芽

植えた覚えがないのに、毎年咲くクロッカス
クロッカス


去年、タネをばらまいておいたイオノプシディウム
イオノプシディウムなど
グチャグチャすぎて、何が何やら・・・
一応ね、やら、斑入り日日草やら、カレンジュラやら、麦わら菊やら、が生えてます

見えづらいよね~

で、ちょっとアップにします
カレンジュラ
何でもかんでもまぜこぜにタネを蒔くから、イオノプシディウムの中に、カレンジュラが混じって咲いてます~

数年前に、詰め放題で球根を買ってきたチューリップは、フェンス沿いで並んで芽を出してます
チューリップ


あとね、

ムスカリのつぼみも

つぼみと言っていいのかどうか、あまりにも小さくて固いんだけどね
ムスカリのつぼみ

むぅすっかり春ね
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード