fc2ブログ

中くらいなり

朝晩は、めっきり寒くなってきましたねぇ・・・

と思ったら、もうすぐ11月なのね

数か月おきに我が家に来て下さる置き薬屋さんが、

「次回は来年になるので、カレンダー差し上げますね

と、来年のカレンダーをくださいました

今年ももうあと2か月。

速いわ~



そうそう。

暖房便座の温度が、今までは『低』だったんだけど、寒くなってきたので『中』にしました。

暖房も 中くらいなり わが便座

(小林一茶さん ごめんなさい

鏡よ 鏡よ 鏡さん・・・

先日、困ったことがあって

「こまったチャンとニコちゃんだわ~」

と言ったら、息子に「何それ」と言われた


『ロンパールーム』の中のコーナーにあったのよね。

あの「こまったチャンとニコちゃん」のやつで、遊びたかったな~


などと思いながら、ネットで検索してみたら、画像がいくつかありましたよ。

いやぁ~、便利な世の中になったもんですわ


40数年も前なので、静止画像で音声のみ、っていうのもあったんだけど、

その中で驚いたのが、今日のタイトルの「鏡よ 鏡よ 鏡さん みんなに会わせてくださいな・・・」っていうやつ。

あれね、毎日真剣に観てたわ・・・

いつ自分の名前が呼ばれるんだろう。

今日こそは

今日こそは・・・

ってね。テレビの前でワクワク ドキドキしながら待ってたの。


でもね、一度も呼ばれなかったの。

当時流行ってた「○○子ちゃん」っていう名前じゃないから、呼ばれないんだなぁ・・・って、幼心に思ってたの。


そしたらなんと、

今回の、ネットの静止画像・音声付で、いきなり呼ばれてビックリ

  

うそ~!まじで~!?

50にして初めて聞いた!(あ、歳がバレた

ちゃんと40数年前に、呼んでてくれたのね、うつみみどりさん!

うわ~い!感激です~嬉しいな~



どこ行った~?

『桃色たんぽぽ』のタネが無い~

以前、他の物を探している時に、「あ、こんな所に『桃色たんぽぽ』のタネがある~10月になったら蒔こ~っと」と思ってたのね。

で、

10月になって、いざ蒔こうと思ったら・・・

探せど探せど、見つからず

あ~~

もうすぐ11月だよ~~

どうしよう・・・


ちなみに『桃色たんぽぽ』はこれです
桃色たんぽぽ

あいちトリエンナーレ 2013

今日は、末っ子デートでしたのよ

行き先は、『あいちトリエンナーレ 2013』(詳しくは→コチラ


『あいちトリエンナーレ』というのは、

2010年から3年ごとに開催される「国際芸術祭(トリエンナーレ)」で、

第1回の『あいちトリエンナーレ2010』に続き、今回の『あいちトリエンナーレ 2013』が第2回となるのです。

日本だけでなく、海外のアーティストも多数参加し、現代美術、映像作品、ダンス、演劇やオペラなど様々なパフォーマンスが行われます。

会場も複数に亘るので、一日ですべてを観るのは無理

「愛知芸術文化センター」 「名古屋市美術館」 「アートラボあいち」の三ヵ所に行って来ましたよ


やはり、芸術ともなると、   という作品もいくつかありました

部屋中に鏡を敷き詰めた作品とか 何かの落書きみたいな作品(失礼!)とか・・・

あ、でもね、壁に横向きに(=床と平行に)人がくっ付いている写真があったのは面白かったなぁ。

どうやってその写真を撮ったのか、すぐ隣にちゃんとタネあかしがしてあって、楽しかったです

オノ・ヨーコさんの作品もありましたよ。とっても綺麗でした。
(撮影禁止だったから、写真はナシよ)


撮影禁止の作品が多かったのと、人がいっぱいだったのとで、あまり写真が撮れませんでした。


サンチャイルド
これは、東日本大震災と原発事故からの復興と再生への願いを託し、現代美術家で京都造形芸術大教授のヤノベケンジさん(46)が製作した「サン・チャイルド」

防護服を着た子どもがヘルメットを脱ぎ、放射線を測定する胸のガイガーカウンターはゼロを示しています。

右手に持つのは、ネオンで出来た太陽。「希望のエネルギー」「再生の光」の象徴。原子力や放射能をテーマに作品を発表しているヤノベさんが、事故が起きたチェルノブイリ原発近くの町を1997年に訪れた際、廃虚となった保育園の壁に描かれていた太陽の絵をモチーフにしたそうです。

キラキラ反射して、お顔がよく見えなくてごめんね。

ヤノベケンジの他の作品はコチラ
ヤノベケンジ①

ヤノベケンジ②


こちらが名古屋市美術館。 
名古屋市美術館
外観だけでご勘弁を!


名古屋市美術館のお隣には、名古屋市科学館もあります
科学館
子供達が小さい頃には、何度か連れてきたわ~。懐かし~い(しみじみ

今回は、時間が無いので科学館はスルー・・・ また今度じっくりとね


他の会場に向かう途中に写した名古屋テレビ塔
テレビ塔

ビルの外側に設置された観覧車が有名なサンシャイン栄
サンシャインサカエ
夜になると、ライトアップされるらしいです


最後は、名古屋駅まで歩いて、あとは電車で帰って来ました。

ほとんど歩きっぱなしだったので、足が疲れちゃったけど、面白い一日でした~

末っ子ちゃん、付き合ってくれてありがとねぇ~

今度は、明治村に一緒に行こうね


プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード