fc2ブログ

双子ちゃん

先日咲いた水仙に双子ちゃん発見! わかるかなぁ~
双子水仙

双子水仙
かわいいね~


黄色つながりでパンジーもUP。
パンジー
去年の秋に買って、その後 冬の間は全然咲かなかったから、もうダメかと思ったんだけど、暖かくなったらとっても元気になりました



元気になったといえば、去年咲いてた『金魚草

切り戻しておいたら、こんなに葉っぱが出てきました
金魚草
うひょひょ~たくさん咲くかな?


あと、見つけたのはコレ
桃色タンポポのつぼみ
桃色たんぽぽのつぼみですよ。見えるかな?

うっひゃっひゃ~ 咲くのが楽しみだわ~



斑入り日々草』もあちこちでたくさん咲きました。
斑入り日々草

そういえば、ここ数年『斑入り日々草』って書いてたんだけど、

先日、数年前の自分の過去記事を見てたら『ツルニチニチソウ』って書いてあったわ。

自分の記事の中で、なぜ名前が変わってきちゃったんだろ?ま、いっか~


青(というか紫?)つながりでムスカリも。
ムスカリ

ムスカリ

ムスカリ


た~くさん咲いて、むぅすっかり春ね



あれこれ

最近の暖かさで、桜がチラホラ咲き始めていますね(写真は無いです。ごめんなさい)

先日、近くの堤防道路を走っていたら、シダレザクラが随分と咲き始めていました

シダレザクラはソメイヨシノより開花が早いのよね。


この堤防道路は、義父を病院へ送迎する時に通った道。


後ろの座席に義父と義母を乗せて、「桜が綺麗ですね~」って話したっけ。

あの頃は、今年の桜を義父が見られないなんて、思いもしなかった。

病院のことを考えてたら、

病院に着いて義母に手をひかれて歩いて行く義父の姿とか、

私が迎えに行った時に、座って待ってた義父の姿とか、

いろいろ思い出してしまった。


日曜日は、義母を乗せてお墓参りに。お彼岸のお中日は過ぎちゃってたけど。

義父は四十九日がまだなので、ここ(お墓)には居ないの。

お墓を掃除しながら義母が「おじいさん、お父さんが まーじき来るで、待っとってえよ」と言ってました。

そっか。お義父さん、向こうにはご両親やお兄さんが待ってみえるから、寂しくないね。


ごめんなさい。今日はしんみりした話になってしまって。

『その日のまえに』

私の好きな重松清さんの『その日のまえに』
今日と来週、BSプレミアムで放送されますねコチラ


『その日のまえに』の原作については→コチラ
映画化については→コチラ
ついに観た!DVDは→コチラ

映画はウッチャンと永作博美さんが夫婦役だったけど、

ドラマは、佐々木蔵之介さんと檀れいさんが夫婦役です。


映画とドラマでは、描き方も違うのかなぁと、楽しみにしています。

・・・といっても、内容が内容だけに、わっはっは~~、という楽しさではありませんよ。

庭の花たち

ル~ルル ルルッルル~~ きょ~も いい天気ぃ~~
青空(2009・7・23)

ということで
さっそく撮りましたよ

まず、玄関横のフェンスのビオラちゃん
玄関のビオラ
フェンスが 汚っ

この前つぼみだった斑入り日々草
斑入り日々草
次々に咲いています


去年の11月にはこんなだったビオラは
ビオラ

今はこうなって
ビオラ

チューリップがニョキニョキ出てきましたよ~見えるかな?
チューリップ


それから、この前こんなだったプランターは
水仙・桃色たんぽぽ

水仙が咲きました~~(上の写真とは左右が逆です、ごめんなさい
水仙
右の方のギザギザの葉っぱは、桃色たんぽぽです。

アップで
水仙

この前つぼみだったオキザリスも
オキザリスつぼみ

咲きました
オキザリス


去年のこぼれ種から発芽したカレンジュラ
カレンジュラ
あちこちで発芽して、育ってます

ムスカリは、まだ少しだけ
ムスカリ


こうやって、花の写真だけUPしてると、とっても綺麗な庭みたいだけど、

ほんとは、この数倍・数十倍のが生えてるの~~

暖かくなって、綺麗な花が咲くのは嬉しいんだけど、草むしりもしなくちゃいけないからイヤだな~

・・・見なかったことにしよ~~っと

いつの間にやら・・・

「一週間のご無沙汰で・・・」

と、書こうとしたら、一週間どころじゃなかったわ~

急ぎの仕事が続いてたので、更新がご無沙汰になってしまいました


何から書こうかな。


まず、私の歯ですが、

もうすっかり痛みは無くなりました。

あ、でも、雨の日とかは、ちょっぴり痛いかな~

やっぱり、神経のやつだから?

う~~ なんか年寄りくさいなしょうがないよね、若くないんだし。



義父のことは、書くと辛いからね。

いろいろ思い出しちゃうし、もっとああしてあげればよかったとか、こうしておけば良かったとか、後悔することが多くて。


義母が一人でいるので、必要な物を買って行ったり、義父へのお供え物を持って行ったりして、ちょこちょこ顔を出しています。

義母にはもっともっと長生きしてほしいな。


春休み中の末っ子が、友達とカンボジアに行ってきたんだけど、

「じいちゃんへのお土産に」と言って、アンコールワットの絵のついたタバコを買って来てくれました。

どれだけ吸っても、もう誰にも注意されないからいいね。思いっきり吸えるね。

だめだ、涙腺が・・・


実は、2月28日は、私達の結婚記念日でした。

でもそれどころじゃなかったよね。告別式だったもの。





それと、3月11日が今年もやって来ましたね。

自分の誕生日なんだけど、大勢の命が失われ、記憶に残る日になってしまいました。

この歳まで元気に生きてこられたことを、

後ろめたい気持ちで、ひっそりと祝いました。お寿司とケーキで

そしたら、にぃやんが仕事の帰りに、駅ビルの中にある『成城石井』のロールケーキを買って来てくれました
ロールケーキ
(撮影:にぃやん。奥のゴチャゴチャが写っとる~

スポンジのキメが細かくて、ふわふわで、クリームの甘さが上品で、フルーツも美味しくて、

サイコーでした

ありがとう。ごちそうさま


19日。

実家の母が「ぼた餅を作るから、取りに来て」と言うので、行きました。

何もせずにもらうだけでは申し訳ないので、少しだけお手伝いもしましたよ。

・・・きな粉を付けただけですけどね。

だって、私が行った時には、もう小豆を煮てあんこが作ってあったし、うるち米ともち米を炊いて、すりこ木でつぶして、丸めてあったんだもん。
おはぎ
(写真を撮る前に食べちゃったので、この写真は、以前もらった時に撮ったものを使用。今回もこんな感じです)

作りたてのぼた餅は、温かくて柔らかくて、とっても美味しかった。

いつまでこうして、母と一緒に「ぼた餅」や「おはぎ」を作れるんだろう。




最近は暖かい日が続いたので、庭の植物がぐんぐん育ってますよ~

せっかく写真を撮ろうと思ったのに、今日は雨。

雨の日って静かだから好きなんだけど、写真が撮れないからそれが困るのよね。

今度、天気が良くなったら撮って、UPしますね

では、また

春の訪れ

ただでさえ短いのに、藤壺家にはいろんなことがあり過ぎて、あっという間に過ぎ去って行った2月。

いつの間にやら、3月も7日です。


1・2月中にやらなければいけなかったサクランボの剪定を、末っ子と行いました

剪定バサミで切れる細い枝は私が担当し、太い枝は末っ子がノコギリで切ってくれました。



ここ最近、ゆっくり庭を見るゆとりも無かったので、久しぶりに見る庭の様子には驚かされました。

半分に水仙の球根を植え、残る半分に桃色タンポポの種をまいたプランター
水仙・桃色たんぽぽ
去年の土を使い回ししてるから、こぼれ種のイオノプシディウムがビッシリ生えて満開ですわ
水仙と桃色たんぽぽが咲いたら、UPしますね。


斑入り日々草にはつぼみが
斑入り日々草

斑入り日々草
葉っぱが、つぼみを優しく守っているようです。


去年のこぼれ種から発芽したニゲラ
ニゲラ
今年もたくさん咲きますように


緑のカーテンのヘブンリーブルーからは、新芽が出ていましたよ
ヘブンリーブルーの新芽
あっちにも
ヘブンリーブルーの新芽
こっちにも。
今年もたくさん咲いて、日陰を作ってね



ビオラ
ビオラ

ビオラ
もひとつビオラ


プリムラ
プリムラ


クロッカス
忘れていても、球根なので毎年ちゃんと咲いてくれるクロッカス
フリージアの葉っぱに埋もれそうです


水仙
これも、植えっぱなしでも毎年咲いてくれる水仙。いい香り~


季節が来ればちゃんと芽を出したり、蕾をつけたり・・・

植物って偉いね


もうすぐ春だね。

にこにこ笑って過ごせる春になりますように

お知らせ

2月26日、義父が息を引き取りました。

集中治療室での10日間の入院生活でした。

27日の通夜、28日の告別式ともに、親族のみで行いました。

心配してくださった皆様、ありがとうございました。

短いですが、ご報告まで。
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード