fc2ブログ

切り戻し

一昨年の秋に寄植えしたこれと
玄関前寄せ植え①
これが
玄関前寄せ植え②
現在では伸び伸びで、随分と様変わりしてしまったので、切り戻しました。
ちなみにこの写真は、一昨年のもの。

今日はお天気が悪くて写真が撮れなかったの。
だから、文字だけでカンベンしてね

一枚目の写真のプランターは、今とあまり変わらないけど、
二枚目の写真のプランターは、ガーデンシクラメンが枯れちゃったみたいになってて、右上の薄い黄緑色のが、影も形もない。
その代わり左奥のチラッと見えるラベンダーが、大きな株になって、伸び伸び。しかも下の方の茎がカリカリで木化しちゃってるの。

ネットで調べたら「ラベンダーは、梅雨に入るか入らないかの頃に切り戻しましょう」と書いてあったので、早速大胆にジョキジョキ

とっくに梅雨に入ってるけど、梅雨入りしてもこの地方は、ほとんど雨が降っていないから、「梅雨に入るか入らないかの頃」みたいなもんだわ

右手前のブルーデージーも、花後に切り戻したので、またちゃんと咲いてくれるかな?

この後、変化があったらUPしますね



【追記】
ググってみたら、うちのラベンダーフリンジドラベンダーっていうやつ)の切り戻しは、「初秋~中秋が適期」って書いてあった

あとね、「ラベンダーは寄せ植えには不向き」とも

あ~らら

知~らない っと

グラジオラス・ネジバナ

グラジオラスが咲き始めました
グラジオラス
毎度のことですが、植えっぱなしでも毎年咲いてくれるいい子ちゃんです
この色がお気に入り

あ、でも、今年はなぜか、ユリが咲きませんでした。
「咲きませんでした」というより、芽すら出ず・・・

おかしいなぁ。ちゃんと球根を掘り上げないといけないのかしら?
後で、ググってみよう。


ネジバナも咲き始めましたよ
ネジバナ
下から順に咲くの。
今年は、花が終わったらしっかり種を取って、増やそうと思います


先日、実家の母が、キュウリの苗を買って来て、植えていきました。
肥料やら鶏糞やらも一緒に持ってきて。
キュウリの苗

自分が畑で育てるために苗を買った時に、ついでに買ってくれたのだそうです。

母は、私が何年も前の母の日にあげた鉢植えの花を、毎年ちゃんと咲かせています。

遊びに行った時に「あら。綺麗!これ何ていう花?」と聞くと、「あなたがくれた花だよ」と答える、
そんな鉢植えがたくさんあります。
(自分があげた鉢植えを覚えていない私って・・・)

私が花好きなのは、きっと母の影響でしょう。

ゴマダラカミキリ

バラ
今日もバラが綺麗に咲いてるわ~~

と思って見ていたら、

枝にゴマダラカミキリが!!
ゴマダラカミキリ
何も、こんな細い枝につかまらなくても・・・
自身の重みで、ちょっと揺れているため、ボケ気味です。

この子、バラに何かするの?


ゴマダラカミキリは幼虫・成虫とも生木を食べるが、食樹が非常に幅広いのが特徴で、ミカン類、ヤナギ、クリ、クワ、イチジク、プラタナスなど多岐にわたる。
果樹や街路樹に被害が出ることもあり、特にミカン農家ではゴマダラカミキリは重要な害虫の一つとして警戒されている。


のだそうですよ。

じゃぁ、放置してもいいのかな?

庭の花たち

無事、デジカメの充電が済んだので(大げさな・・・)

写真をUPしますね。

・・・と、デジカメに入ってた写真の日付を見たら、ほぼ一ヵ月前でした!

どんだけ放置してるんでしょうね。(って、一ヵ月ですがね)

庭①
庭を東向いて撮ったやつ。

地面の白・ピンク・紫は、宿根バーベナ
黄色いのはダールベルグデージー

どれも、ほったらかしで毎年咲く いい子ちゃんたち
プランターに こんもりしてるのは サフィニアだったかな?

ま、他にはよく見えないけど、ビオラや金魚草なんかもあるのよ。

庭・西向き
んで、西向いたのがこれ。

さっきのとほぼ同じだけど、ヘブンリーブルーツルニチニチソウなんかも写ってます。

次からは、最近の写真ね

ニゲラ
ニゲラ
咲き始めは、色が薄いんだけど、だんだん濃くなって
ニゲラ
ニゲラ
花が散った後はこうなります
ニゲラ
この風船みたいなやつの中に、種ができます。
茶色のカリカリになったら、種が取れるのよ。

桃色タンポポは 綿毛になったよ~
桃色たんぽぽ・綿毛
種をご希望の方は ご連絡下さいませね

マリーゴールドの種まき、時期が遅かったので心配してたけど、なんとか発芽
マリーゴールド
よく見たら、去年、花が終わって種ができた時に、テキトーにそこら辺にパラパラッと撒いといた種から、結構たくさん発芽してた

松葉ボタン・ピンク
『ピンクの松葉ボタンを増やそう作戦』で、いっぱい蒔いたやつ。
咲いたよ~~

グロリオサ
グロリオサが今年も芽を出しました


何年か前に買ったネジバナ
去年は咲かなかったので心配してたら、今年は芽が出て、
ネジバナ・つぼみ
つぼみができたよ~
つぼみもネジネジになってるのね。見えるかな?(ちょっとピンぼけ?)

ヘブンリーブルーもたくさん咲き始めました
ヘブンリーブルー
もっともっと伸びて、日よけになってね

ダールベルグデージー
ダールベルグデージーの種ができ始めました。
これも、ご希望の方はご連絡下さいませね

なんと!

あらまぁ!

もう既に6月の18日じゃぁ あ~りませんか!!


前回の記事が5月末、って。
随分と放置しちゃいましたね。

コメントのお返事が遅くなっちゃってごめんなさい。

私は元気ですよ

庭の花たちは、枯れたのあり、散ったのあり、芽が出たのあり、つぼみがついたのあり・・・
いろいろと賑やかですが、なかなか写真が撮れなくて・・・

いえね、ちょっと、デジカメの充電が切れちゃっただけよ。
充電すりゃいいんだけど、なんだかちょっぴり億劫になっちゃってさ・・・

そんな時もあるよね。

管理人が放置してるこの場所に、遊びに来てくださる皆様、どうもありがとうございます

ではまた
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード