fc2ブログ

まとめてあれこれ その②

前回の「その①」に続き、今日は「その②」です。

【3月16日】
とてもいいお天気

実家の両親が、畑を地主さんに返すことにしました。
畑といっても、出荷するために作るのではなく、
自分たちや、私たちが食べるための野菜(たくさんとれた時はご近所さんにもおすそ分け)とか、
季節の花とかを育てていたのです。

でも、母は、「今度また圧迫骨折したら、もっと大変だから気をつけるように」とお医者様から言われているし、
父も、腰痛がひどくなってきたし、で、
もう畑仕事を続けるのはムリだろうということになったのです。

地主さんに返す、といっても、まだ少し野菜が残っているし、
水仙ムスカリなどの球根の植物が、たくさんあります。
きれいに整地して返す前に、掘り起こしてうちの庭に植え替えよう、ということで、
春休み中の末っ子に手伝ってもらって、掘りあげてきました。

つぼみを持っている状態で掘りあげてもいいのかどうか不安だったけど、
当日と翌日にがんばって植えました

この記事を書いている3月23日現在、次々と咲いているので、OKだったみたい
写真は、また今度ね。
切り花にして、実家にも届けてあげよう。
母が喜ぶから


【3月17日】
就職して3年が経った兄やんに、異動の内示がありました。
もし、家から通えないような遠い場所だったら、一人暮らしだねぇ、と話していたのですが、
家から通える所でした。

今までは電車通勤でしたが、4月からは、自動車またはバスじゃないと行けない所。
でもね、バスといっても、1時間に1本しかないらしい。
なんてこと!
自動車通勤希望の申請を出した、と言っていたけど、どうなるかな?
無事に認めてもらえるといいな。


【3月18日】
ちぃ兄ちゃんの、国家試験の合格発表の日。
2時に発表ということで、パソコンの画面を開いてスタンバイ

結果は・・・
おかげさまで、無事 合格でした
よく頑張ったね

4月からは、職場が用意して下さった宿舎(?)にて、一人暮らしです。
家具やら家電やら日用品やら、準備するものがいろいろあってバタバタしています。


【3月19日】

姉に誘われて、映画を見てきました
ライオン
これは、原作本。
ホントは左の方のカバーだったのに、さらにもう一枚、右の方の大沢たかおさんのカバーがかかってた!

そりゃ、左のカバーより、大沢たかおさんの顔が載ってる方が、買っちゃうよね

入院中の母が、何か本を読みたいというので、家にあった本を何冊か届けて、
その時にこの本も届けたの。
「これ、まだ私は読んでないけど、先に読んでいいよ。」って言って。
読みたくて買ったんだけど、仕事が忙しくて読めなかったのよね。

で、母が、この本を返してくれる時に、「いい本だねぇ。あの主人公の人、✕✕✕✕✕だね~」と一言
「お母さ~ん、私、まだ読んでないって、言ったやん・・なんで言うの~?
「え?そうだった?はっはっは~、ごめんごめん」って・・・

めっちゃネタバレ
ま、ここでは、✕✕✕✕✕と書いておくね

で、その後しっかり読みましたよ。
外勤の日に電車の中で読んでた時、泣ける場面だったので、ヤバかった
電車の中で号泣しそうだった。
ヤバいオバサンだ・・・

そんなこんながあってからの、映画鑑賞ですわ。

原作本の全部が映画化されているわけではなく、大沢たかおさん演じる主人公を中心にした内容でしたね。
何度も何度も泣いたので、ハンカチはじっとり。目は真っ赤っ赤・・・
映画館から出てくるのが恥ずかしかったです



庭の花の写真は、「その③」へ つづく・・


まとめてあれこれ その①

久しぶりになってしまったので、何日分かをまとめて・・・

【3月8日】

久しぶりに庭をよーく見たら、水仙が咲き始めていました
水仙
ごめんね、ほったらかしで。
ちゃんと咲いてくれてありがとう

それから、去年の秋に種を蒔いた桃色たんぽぽは、こんもりと茂っています。
桃色たんぽぽ

こぼれ種の、イオノプシディウムビオラちゃん
ビオラ

もうすぐ春だね~~

なぁんて思っていたら、

【3月11日】
今年もまた、この日が巡ってきました。
こんな感じで。
雪
ま~じ~で~

雪

雪
車の屋根の雪を、半分おろして疲れて休憩20センチくらい積もってるように見えるけど・・・

反対側からも下ろして、真ん中だけ残してモヒカンにしたろか、と思ったけど やめた

「ホワイト・クリスマス」 ならぬ 「ホワイトバースデー」ですわ

最近のこと

おかげさまで、母は、28日に無事に退院いたしました。

寝る時以外はコルセットをつけているので、動きが制限されています。
術後3ヶ月頃が ちょうど骨が形成される重要な時期だそうで、特に安静にしていないといけないのだそうです。
前屈の姿勢や、身体をひねること、しゃがむことなど、禁止されているので、入浴は介助のヘルパーさんに来てもらっています。

姉や私が介助できるといいのですが、素人ですし、どうやったらいいのか分からない、ということで、
最初は、ヘルパーさんの入浴介助を見学してやり方を教えていただき、ゆくゆくは自分たちで介助しよう、ということにしました。
母の身体も、だんだん良くなっていくので、介助することも徐々に減っていくことでしょうし。

リハビリは、担当の先生に「家の近所の道路は危ないので、スーパーショッピングモールで、カートを押しながら歩くといいですよ。」と言われました。
そこなら自動車も来ないからね
シルバーカーは、前傾姿勢になるのでお勧めできないとのことでした。なるほど。

入院していた頃のように毎日リハビリできるといいのですが、それはちょっと無理なので、
姉と私の都合がつく時に、交替で車で連れ出すことにしました。

二人とも忙しい時は、父がスーパーに乗せていけばいいし。でも、父も自分の通院やら何やらで、結構忙しいみたい。



話は変わりますが、この前、にぃやんが四国に行ってきました。
で、そのお土産
四国土産
愛媛といえば、これですよね~

それと、ちぃ兄ちゃんは、3日から卒業旅行に行ってます。
行き先は、フィリピンと・・・どこだっけ?

帰国は13日の予定。


そして、末っ子は、3日・4日と、大学主催の就職説明会に行ってきました。
リクルートスーツで。

いろいろな企業の方々から話を聞いてきたそうで、「疲れた~」と言ってました。

4月からは4年生。
卒業後は院に進むのが希望なので、就活は二年後なんだけど、
一応この時期に、新4年生は全員この就職説明会に参加するのだそうです。

あ~、もうそんな歳なのか。

私も歳を取るはずだわ、と、ひしひしと感じる今日このごろであった。

そういえば、この前夜中(0:04頃?)に地震がありました
震度4ですって!怖かった~

そのうちに、東海・東南海地震が くるのかなぁ・・・
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード