庭の花たち・続き
2015.06.27
|
前回の続きです。
いや、続きというか、前回のは5月に咲いてたやつで、 その前に撮った写真もあったのよ。 そっちを先にUPすべきだったのにね ![]() なんちゅういい加減な・・・ というわけで、4月に咲いてた花です・・・・ 季節外れだけど カンベンしてね ![]() ![]() フリージアのつぼみ(きゃあ~~ピントが合ってないわ!) どうして、咲いた時の写真が無いんだろ・・・ フリージアは、とってもいい香りがするの ![]() ふわぁ~~、っと香りが漂うと、フヌケになってしまう藤壺です。 あぁ!この香りを、1年待っていたのよ~~、みたいな。 おおげさ? ![]() 球根なので、植えっぱなしで毎年咲くスパラキシス 実家の畑から移植したスパラキシスはピンクでした。 ![]() 花びらの真ん中の ピンクのすじがカワイイ ![]() 苗を買ったのは一昨年だったかな? ![]() プランターに植えてあったのを、地植えにしたら、大きな株になったオステオスペルマム。 ![]() これも、毎年咲いてるアイリス。 そして、ここから5月ね ![]() ![]() つぼみだったニゲラが ![]() 咲きましたよ~ ![]() この後、ニゲラは ![]() こうなって ![]() こうなって ![]() こうなるのよ~。この中に、種ができるの。 (この小さい3枚は、以前撮ったもの) それから、実家の畑から植え替えた球根からは、こんなつぼみができて、 ![]() (あちゃ、またピントが合ってない) こういう花が咲きました ![]() ![]() トリテレイアっていうんですって。 綺麗な色ね。 あとね、 ![]() 去年、せっせと種を取って増やした ピンクの八重の松葉ボタン。 写真では、まだ少ししか咲いてないけど、今はたくさん咲いてるの。嬉しいな~ 他には ![]() 薔薇。 毎年、冬に剪定するんだけど、この冬は母の入院・手術で、庭がほったらかしだったの。 でも、剪定しなくてもちゃんと咲くのね。よかった~ ![]() で、最近では、花じゃないけど・・・ ![]() プチトマト 色気より食い気。花より団子 ![]() それと、コリウス。 ![]() 赤やら、緑やら、いろんな色のを買って植えたの。 随分大きくなりました ![]() ほかに、越冬したペチュニア(白とピンク)があるけど、まだ写真を撮ってないので、それはまたいつか。 長々と、お付き合いありがとう ![]() |
なんと!
2015.06.25
|
なんとビックリ 平城京
あれ? なんと綺麗な平城京 だっけ? あっはっは~ 何でもいいや 別に (投げやり) まあね、 前回の記事から既に一ヶ月半も経ってしまったことにビックリしているわけさ ![]() 心配して何度も覗いてくださった皆さま、ありがとうございます。 心配かけてごめんなさい。 藤壺は元気ですよ~ ![]() 庭の花の写真は時々撮ってたんだけど、なかなかUPしなかったので、今回、一気にいきますね ![]() 桃色タンポポは、綿毛になり ![]() 「無限の彼方へさぁ行くぞ~~」って、飛んでいきました ![]() ![]() これは、丸くて黄色いので『ゴールドコイン』という名前がついています。 切り戻すと毎年咲いてくれる、いい子ちゃんです ![]() ![]() 金魚草も、茎の状態で越冬するので、ほったらかし。 これは、去年か一昨年に買った苗。 なんて経済的 ![]() ![]() フロックスも、切り戻すと毎年咲いてくれる、いい子ちゃん ![]() 金魚草・フロックスは、義父の仏壇に飾るために、何度も持って行きました。 ![]() ノースポールも、もう何年になるかな? 毎年、種がこぼれて咲いてくれます。 ほんと経済的。 これは『ロベリア』 ![]() 去年咲いてたプランターに種がこぼれてたみたいで、それが発芽して、今年も咲いてくれました。 ちょっと株が小さい・・・ 色違いのロベリアも。 ![]() あ、右の白いのは、アリッサムね。 バーベナと ![]() ダールベルグデージー ![]() バーベナとダールベルグデージーも、ほったらかしでも毎年咲くので、楽チンです。 この2種類のおかげで、藤壺家の庭は、お花畑と化すのであります。 チョウチョもいっぱい飛んでますよ~~ 長くなるので、今回はここまで。 ではまた。 |