fc2ブログ

ダイヤモンドリリー

ダイヤモンドリリーの花茎がぐんぐん伸びて
ダイヤモンドリリー
(周りのゴチャゴチャは気にしな~い

少しだけ、花が顔を覗かせ始めました
ダイヤモンドリリー
どんどん咲いてね~~

ビフォー・アフター

デジカメから、パソコンに写真 取り込めました。
今までの方法がなぜか出来なくなってたんだけど、違う方法を末っ子が教えてくれたので、何とか無事に出来ました。

以前書いてた「歩けない庭」がこちら
歩けない庭
歩けない庭2
下の写真は、ちょっとしゃがんで撮ってみた。
あまり変わらないねぇ・・・

宿根バーベナが広がりすぎ。
半分近くは雑草かも・・・
自分ちの庭なのに、歩けないって、どうなのよ。

で、頑張ったよ。
歩ける庭
伸びすぎた宿根バーベナを大胆に切り戻したり、抜いたりして、
やっと、歩けるようになりましたよおほほ

雑草を抜きながら思ったんだけど、
雑草って、季節によって生える種類が違うのよね。

ああ、この草が生えたか、もう春だね~、とか
ああ、そうそう、去年の今頃も、この草が生えてたなぁ~、とか。

雑草で季節を感じるなんて、哀しすぎる・・・

秋来ぬと 目にはさやかに見えねども  草の種類にぞおどろかれぬる (字余り)

先日書いた、ブロッコリーの苗
ブロッコリー
葉っぱの裏に、モンキチョウの卵があったんだけど、放置してもいいのかな?

ダイヤモンドリリー
ダイヤモンドリリーネリネ)には、
花茎が見えます。
楽しみ~

随分前に撮った写真だけど、今頃UP・・・
ネジバナ
ネジバナ
可愛い~

これも随分前に撮った写真ですみません
赤い花
名前不明
調べます・・・


バラの花が ぐったり下を向いてるから、どうしたのかと近づいてみたら
バラとカエル
カエルちゃんが・・・
居心地がいいのかな?

長男の結婚披露宴でもらった花束
花束

水切りも兼ねて、アレンジしてみました
フラワーアレンジ
仮屋崎先生の査定は、才能ナシ? それとも凡人?

挙式・披露宴vol.2

「続きはまた明日」と言いながら、1日遅れてしまった!

披露宴の始まり始まり~
披露宴の始まり始まり
新郎新婦入場に続き、新郎の挨拶。
そして、それぞれの友人代表によるお祝辞。
学生時代のエピソードや現在の様子、これからのことなど、心温まるスピーチをいただいた後、
これまた友人代表による乾杯の音頭。

そしてケーキ入刀

の後は、お決まりの「あ~ん」
あ~ん1
(逆光で真っ暗・・・ごめんね)
あ~ん1
これまたお決まりの「でっかい一口」


しばし歓談・食事の後、新郎新婦はお色直しへ。

その間、二人のこれまでの歩みを、スライドショーで紹介。
それぞれが選んだ写真を持ち寄り、自分たちでパソコンに取り込み、文字も入力してBGMも入れた、手作りです。

小さい頃の写真が映ると、親類のテーブルから「かわいいねえ」「あ、あれ、私が写ってる!」と声があがり、
学生時代の写真が映ると、お友達のテーブルからは歓声や笑い声が上がり、盛り上がっていました。

再び新郎新婦が入場すると、今度はテーブルの上のグラスの液体に、
小さな容器に入った液体を注いで、色が変わる、という演出。

私達のテーブルは、透明から青に変わりました。
青い液体
輝いて、とても綺麗

新郎新婦のテーブルには、容器がたくさん連なったものがあって、
一番上の容器に注ぐと一杯になって溢れて、次々下の容器に注がれていく、という仕組み。
色が変わる
順々に色が変わっていって、とても綺麗でした

あとで本人が「注ぐのに必死で、何色だったか見ていなかった」と言ってました。
水色だったよ~

その後、各テーブルを二人で回って、テーブルごとに記念撮影
友達と
最初のウエディングドレスもとっても綺麗だったけど、このドレスもまた素敵
よく似合って、綺麗だわ~


ケーキ入刀したケーキもカットして各自に配られ、その後歓談、写真撮影などで楽しい時を過ごした後、
二人から両親への花束贈呈、新郎の父親の謝辞と続き、披露宴はお開きとなりました。
花束贈呈のときのBGMが小田和正というのは、反則だよ、にぃやん・・・

会場の外で皆様をお見送りしながら、
二人をお祝いするために集まってくださった皆様に対して、感謝の気持ちでいっぱいでした。

たくさんの方たちに祝っていただいて、幸せだね。
いつまでも、仲良く元気で、笑顔の絶えない家庭を築いてくださいね。


長々とお付き合い頂き、ありがとうございました

挙式・披露宴vol.1

今日はいよいよにぃやんの挙式・披露宴

お天気にも恵まれ、最高の一日でした

新郎新婦それぞれの親戚、友人、同僚を招待し、出席者の前で挙式する、という『人前式』

受付が「立会人の署名」となるので、私たち両親も受付で署名。
その後チャペルにて、出席者全員の前で指輪の交換。
指輪の交換

そして誓約書に新郎新婦が署名し、出席者全員にそれを披露して、挙式が終了。
宣誓書披露


ガーデンテラスに移動し、「サンクスギビングパーティー」
二人がこの日のために手作りしたリボンが用意してあって、それを振ってライスシャワーのようにして、二人をお迎え。
スタンバイ
スタンバイ中の二人。
とっても自然で素敵な笑顔なんだけど、隠してるので分かりにくいね・・・

ここでは、犬が大好きな新婦さんが、かわいい犬のぬいぐるみを3個後ろ向きに投げて、お友達が拾う
そして、野球が好きな新郎が、オモチャのバットとボールで3回ノックをし、それを友達が受け取る
というゲーム(?)をして、受け取った友達には、さらに花火のセットをプレゼント。
ノック


その後、青空の下で集合写真の撮影。
テラス集合写真
全員の修正をするのは大変なので、小さいサイズにしてみました。
雰囲気を味わってね~

そして、披露宴会場へ。

この日のために二人が一生懸命考えて準備したんだなぁ、ということが伝わってくる、いい披露宴でした。
また、
新郎新婦それぞれのお友達が、楽しくて明るい方たちばかりで、和やかで素敵な披露宴でした。

今朝は4時20分起きで疲れちゃったので、今日はここまで。
続きはまた明日ね。

あ、写真は、私は結局スマホで撮りました。

ちなみに、式場のカメラマンを頼むとお高いので、新郎新婦それぞれの弟たちがカメラマンを勤めました。
うちの場合は末っ子。

新郎新婦の二人が、写真掲載を快諾してくれたので、UPしました
スマホの写真とデジカメの写真が混ざっていますが、お気になさらずに・・・

庭仕事

最近 野菜がお高いので、ブロッコリーの苗を2株買ってきて庭に植えました。
まぁね、この苗が育って収穫できる頃には、価格が安定しているかもしれないけどね。

それと、マツバボタンが寂しくなってきたので、キンギョソウの苗を買ってきて植えました。
あと、孔雀アスターも。

庭も、歩けるようになったのよ。
(自分の家の庭なのに、歩けないって、どうよ)

雑草だけじゃなくて、宿根バーベナが生い茂ってて、地面が見えないほどだったからね。

でね、写真を撮ったんだけど、デジカメからパソコンに取り込めなくなっちゃった

なんでぇ~?

明日の写真は、スマホで撮るわ。
そしたらUPできると思うから。
 

FC2カウンター

この前気がついたんだけど、

画面の横の方にある「FC2カウンター」を見たら、10月10日のカウンターが『105』になってた!

        
  
ちなみに、普段は平均すると一桁


そんなにも大勢の方が来てくださったの?
それとも、同じ方が、過去記事をたくさん読んでくださったの?

とっても嬉しいです

訪問してくださってありがとうございました

緊張・・・

もうすぐ結婚式だぁ

と思うと、なんだかドキドキする・・・
緊張しちゃう・・・

自分の結婚式じゃないのにね


自分の時は、どうだったっけ?
慌ただしくて、緊張とかドキドキとか、しみじみしてる暇はなかったのかなぁ。

あんまり覚えてないわ

え?
何?

ドキドキは、更年期障害だって?

ははは。そうかも


予定通り、美容院で白髪染めをしてきたよ
美容院で染めてもらうのは初めて。

やっぱりプロは違うね。
仕上がりがとっても綺麗
指通りがとっても滑らかだし・・・

もう、市販の白髪染めやカラートリートメントには戻れないかも。
でもお値段が・・・

地肌の調子もいいみたい

染めている途中で美容師さんも気にしてくださって、
「痛みやかゆみは無いですか?何かあったら、すぐに言ってくださいね」と、何度も言ってくださったけれど、
おかげさまで何事もなく一安心。

実は、前回行った時に、パッチテストしてあるの。
で、なんとも無かったのよ。
でもね、皮膚科の先生曰く、健康な腕でやったテストだから、私のような頭皮の場合、腕と同じ結果になるとは限らないよ、って。

それもそうだよね。健康な頭皮じゃないもんね。
だから美容師さんも気にしてくださったの。

でも、ここ最近 症状は落ちついてるし・・・

このまま何も症状が出ないといいなぁ。
寝る前に、お薬を塗っておかなくちゃ

気力回復

気力回復です


にぃやんの挙式・披露宴まで一週間を切りました。



前回ちらっと書いた、頭皮のダメージについて書きますね


以前から月一回のペースで、自宅で白髪染めをしていたのですが、

髪が傷むから、カラートリートメントに変えました。

シャンプーの後に塗って、しばらく置いてすすげば、白髪が染まる、っていうやつ。


週一回のペースで一年ほど使って、髪の傷みも改善されて、いつも行く美容師さんにも「髪の調子が良くなりましたね~」って褒められていたんですけど・・・


今年の8月になってから、カラートリートメントした翌日、痒くなるようになったの。

『頭皮に付かないように』って取扱説明書には書いてあるけど、白髪ってどうしても生え際が目立つから、ついつい頭皮近くに塗っちゃうよね?


それがいけなかったのか、一年間使ってたのが溜まってきたのか・・・とにかく痒い。


掻かないようにしていても、寝ているうちに無意識に掻いちゃうみたいで、朝起きたら頭皮に傷ができてて、なんか、汁みたいなのが出て、それがカサブタになってるの。

頭皮も全体が赤くなってるし。


で、去年の夏ヤケドした時に皮膚科でもらった「キズ」って書いてある塗り薬(軟膏)を傷に塗ってみたら、いちおう治るのよ。

で、治った頃にまたカラートリートメントをする、痒くなる、掻く・・・


という悪循環を3回ほど。


これはヤバイなと思って、カラートリートメントをやめてみた。

やめれば治るだろう、と思ったのが甘かった


16日の挙式に備えて、12日に美容院で白髪染めをする予約がしてあったので、相談したら、

「頭皮が赤いから染められない、皮膚科に行ったほうがいい」

と言われ、皮膚科を受診したのが10月3日。


飲み薬と、液体の塗り薬を処方してもらいました。

皮膚科の先生曰く「12日に白髪染め?大丈夫ですよ」って。

ほんとかなぁ?


そしたら、なんと、あっという間に痒みが治まった!

頭皮の赤みも徐々に治まって、今日(10日)現在ではほとんど目立たない状態。


もっと早く皮膚科に行けば良かったねぇ。


去年の泌尿器科といい、今年の整形外科といい、これで三回目。

調子が悪くなったら放置せずに病院に行く、って全然学習してないな~

パブロフの犬以下ですわ




ちょっとお疲れ

最近、ちょっとお疲れの藤壺

9月の出来事を、9月の日付でさっき書きました。

ごめんなさ~い。


実は、

庭がものすごいことになってて。

雨の日は庭仕事が出来ないし、お天気の日なんてもってのほか!この残暑で溶けちゃうもん。

なので、曇りの日だけ庭に出て、少しずつ少しずつ草を抜いたり、切り戻しをしたりしています。


あとね、16日に着る留め袖やら帯やら草履やらバッグやら何やら・・・

それを揃えるのがバタバタで。

今度(っていつだ?) 書ける時に書きます。


庭の写真も、ボサボサ状態のは撮ってあるよ。

ビフォー・アフターを載せようかな、と思って

アフターを撮ったら、揃えてUPします


それと、今日は市民病院の皮膚科に行ってきました。

トリートメントカラーで、頭皮にダメージが・・・

これも、気力が回復したら書くね。
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード