久々の庭の様子
2017.05.13
|
ちょっぴりご無沙汰でしたね
![]() 庭の写真がたまっていたので、UPしますね ![]() ![]() オキザリス ちょっと日陰になっちゃった ![]() ![]() ツルニチニチソウ 紫色の花が優しくて好きです。どんどん広がって増えていきます ![]() ![]() こぼれ種から発芽したビオラ ![]() カロライナジャスミン さくらんぼの木に絡まって咲いているので、遠目に見ると何の木だかさっぱり分かりません ![]() 一応、さくらんぼの花も咲いているんだけど・・・ ![]() 見えるかな? ![]() 桃色たんぽぽ ![]() カロライナジャスミンとスパラキシス ![]() 沖縄から帰ってきたら、一気に咲いててビックリした、アイリス ![]() ![]() フリージア 白と紫があって、白は香りが弱く、この紫がとてもいい香りを放ちます ![]() なので、紫だけ切って、キッチンのカウンターに飾っているの。 少しでも楽しくキッチンに立てるように ![]() ![]() キンギョソウその① ![]() キンギョソウその② ![]() なぜか今年はじめて咲いた、名前不明の花。 なぜ、うちの庭で咲いてるんだろ・・・ ![]() ネメシア 冬は枯れたようになっていても、根っこが生きていて、春になると咲いてくれます ![]() ![]() 雑草に覆われていたプランターの、雑草を抜いたら顔を出したのがネジバナ ここにいたのね、ネジバナちゃん ![]() 去年よりも株が増えたような気が・・・ ![]() 白、紫、ピンクの宿根バーベナ ![]() どんどん広がって、毎年咲いてくれる、いい子ちゃん ![]() ![]() 2年目のなでしこ。 ![]() ペラルゴニウム 去年咲いていたんだけど、枯れちゃって ![]() そのままにしていたら、根本からかな?新芽が出てきたの! 根っこが生きていたのか、去年の花から種がこぼれていたのか・・・ 大きくなって、たくさん咲くといいな~ これは、おまけ。 毎年、バラにカエルがいるんだけど、今年はなぜか2匹 ![]() ![]() も一つおまけ。 さくらんぼの枝に、クマバチが穴を開けた ![]() ![]() 見える? きれいなまん丸の穴。 検索したら、この中に卵を生むのだそうな。 このままにして大丈夫なのかなぁ? さくらんぼ、枯れちゃう? 花じゃないけど、庭で育てたイチゴ ![]() ![]() アリにかじられちゃったのもある・・・ ![]() |
沖縄
2017.05.06
|
初めて沖縄に行ったので、舞い上がっております。
すみません。 最初に謝っておきますね ![]() 沖縄に着いたその日、国際通りや商店街を歩いたり、車で街を走ったりして驚いたのは、 こちらではまだ咲いていない花がたくさん咲いていること ![]() いたるところにアマリリスが咲いていたり 道路脇に、一面にひまわりが咲いていたり そこかしこにノアサガオが咲いていたり。 やはり、沖縄は暖かいんですね~ 車内ではBEGINの曲をかけて、沖縄気分を盛り上げていましたよ ![]() ![]() ![]() ホテルのベランダから見た海。 さすがに、海水浴はまだ早い? ![]() これが、あの『デイゴ』の花ですって。初めて見ました。 ![]() っていう、あれですね。結構大きな木です。 ![]() デイゴの木の前に立つ主人と、それを撮る私。小さすぎて見えない? 木の大きさは分かるでしょ? 美ら海水族館では、ジンベイザメがお出迎え。 ![]() 主人を真ん中に、にぃやんと、Yちゃん ![]() ![]() 巨大水槽は圧巻です。 ![]() 二頭が仲良く泳いでいます。 ![]() ニモ(カクレクマノミ)と ![]() ドリー(ん?正式名はなんだっけ?) ![]() 万座毛。 岩が、象の頭のようです。 ![]() 沖縄の海の透明感が、うまく出ません ![]() 実際は、もっと綺麗なんだけど・・・ ![]() 守礼之門 ![]() 首里城 ちぃ兄ちゃんとNちゃんのおかげで、沖縄に行くことができて、 挙式・披露宴はもとろん、あちこち観光もできて、とても楽しい楽しい時間を過ごすことができました ![]() ありがとうね、ちぃ兄ちゃん、Nちゃん ![]() |
結婚式・披露宴
2017.05.02
|
ご無沙汰です!
実は、パソコンが新しくなったということは以前にも書きましたが、 写真の取り込み方が、以前のパソコンと違ってて、 どうやるのか、さっぱり分かりましぇん ![]() 前回の下呂温泉の写真は末っ子が取り込んでくれたんだけど、 そのときに見てなかったので、どうしていいのか分からないの。 末っ子に聞けばいいんだけど、なかなか忙しそうで聞くタイミングがないの。 そうこうしているうちに、土・日に、にぃやんとYちゃん(お嫁ちゃん)が、二人のデジカメを持ってきてくれて、 二人が撮った写真を、パソコンに取り込んでくれました ![]() なので、ようやく記事を書くことができました ![]() え? 前置きはいいから、早く書け? はい。承知いたしました。 4月22日~24日、沖縄に行ってきました ![]() 人生初の沖縄です! ひゃっほ~! 【22日】 セントレアを発ち、那覇空港着 ![]() ![]() 予約していたレンタカー屋さんでシエンタに乗り ![]() 国際通りにて「かりゆしウエア」の買い物。 「かりゆしウエア」の専門店だったので、サイズも柄も豊富で、選ぶのも楽しかったです。 その後、恩納村のホテルへ。 晩御飯は、ホテルの近くの『あぐーの隠れ家』で、あぐー豚のしゃぶしゃぶをいただきました。 と~ってもおいしかったです ![]() 【23日】 朝食は、洋食のバイキング ![]() お天気は回復しましたが風が強かったので、テラス席はやめて室内の席で。 この日の午前中の予定は『美ら海水族館』 ![]() 午後の式までに帰ってこられるように、朝早く出発し、途中の【道の駅許田】にて、水族館の割引チケットをゲット! 1850円が、1600円で買えるのよ ![]() 道の駅で買った、揚げたてサーターアンダギーを頬張りながら水族館へ。 巨大水槽のジンベイザメを堪能し、ほかにもたくさんの珍しい南国のお魚ちゃんたちをみてから、 教会に向かう途中で軽めの昼食をとりました。 メニューはソーキそば。 とっても美味しくてお手頃価格なのに、「5月31日で閉店します」という貼り紙がありました。 もったいないなぁ・・・ そして、宜野座の教会へ。 教会での結婚式は神聖で、披露宴は楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。 楽しい時間は、どうして早くすぎるのでしょうね・・・ そして、恩納村のホテルに帰りました。 【24日】 昨日が洋食だったので、この日は和食のバイキング。 なんと、朝食なのに、各テーブルに鍋があってびっくり ![]() 朝からボリューム満点で、美味しゅうございました ![]() この日はまず、ホテル近くの万座毛へ。 その後、那覇市内の首里城へ。 そして、那覇空港からセントレアに帰ってきました ![]() というのが、3日間の出来事。 ざっと書いてみましたよ。 で、おまたせ ![]() 今回は、にぃやんとYちゃん撮影の、ちぃ兄ちゃんとNちゃんの挙式&披露宴です ![]() ![]() 式を挙げた教会。 始まる前にパチリ。 「式の間の撮影はご遠慮ください」 と言われたので、この写真だけ。 背の高いイケメンの、笑顔の素敵な牧師さんに見守られ、 聖書の教え 誓約 指輪の交換 結婚宣言 誓いのキス 結婚証書へサイン 祝祷 二人から、それぞれの両親へ、レイのプレゼントもありました。 うるうるです・・・ そして、滞りなく式が執り行われ、教会からフラワーシャワーで外に出て、デッキへ移動 ![]() デッキで飲み物をいただきながら、ビーチで記念撮影 ![]() 新郎新婦と藤壺家 ![]() 教会の専属カメラマンに、いろいろ注文されて、あれこれポーズを取るちぃ兄ちゃんとNちゃん ![]() 決まってますね~ ![]() これも、カメラマンの注文で・・・ たくさんポーズをとって、カメラマンさんにたくさん写真を撮ってもらっていました。 そしてその様子を、我々が撮る ![]() 家族とも、友達とも、何枚も何枚も記念撮影をしました ![]() そして披露宴 ![]() ![]() 入場 ちょっと緊張してる? 新郎の挨拶のあと、食事・歓談 そして ![]() ケーキカット からの ![]() 「僕が、一生食べさせていくよ」という気持ちを込めての「あ~ん」だそうです。 そして、 ![]() こちらは、「ケーキの大きさは愛の大きさ」なのだとか。 おっきいぞ~。一口でいけるか?こぼしたら大変! なんとか頑張って食べられましたよ ![]() こちらは、ナンシーさん ![]() ![]() Nちゃんが学生時代にホームステイしていた、ホストマザーさんです。 我が子のように可愛がっていてくださり、今回もアメリカからきてくださったのです。 しかも、新郎新婦を始め出席者全員に、サプライズでプレゼントを持ってきてくださったのです ![]() 布地に鯉の柄の布をパッチワークしたもので、キッチンで使ってくださいとのことでしたが、 綺麗すぎて、もったいなくて使えないので、飾ることにします。 ナンシーさんも、「・・・・・、・・・・・・・、デコレーション・・・・・・」って言ってみえたから。 ・・・の言葉は聞き取れなかったから ![]() デコレーション、って「飾る」って意味だよね? 自分の英会話力の無さを痛感 ![]() ナンシーさんに、感動や、感謝の気持ちを自分の言葉でちゃんと伝えたかったな・・・ 「Thankyou so much.」 しか言えなかった ![]() トホホな私。 ![]() 三線とギターの生演奏もあり、BEGINの曲や、「ハイサイ おじさん」など、楽しむことができました。 そして、なんと! 披露宴の中で、式の直前から二人を撮影していた教会のカメラマンによる、式と披露宴のビデオが上映されてビックリ! 「え~?いつの間に撮られてたの?」 「あら、やだ~、こんなとこ撮られちゃった」 という声が上がったり、式の映像にうるっとしたり。 素敵なビデオでした ![]() そして、両家を代表して新郎の父の謝辞、新婦から両親への作文、新郎の挨拶と続き、宴はお開きになりました。 たくさんの感動と、たくさんの喜びと、そしてちょっぴりの寂しさと。 いろいろな思いを抱いて、ホテルに戻ったのでした。 『観光』の記事は、また今度ね ![]() それと、教会の専属カメラマンさんが撮った写真は、 『閲覧パスワードを入力すればご覧いただけます』 という紙を、新郎新婦からもらったの。 でも、期間が限られていて、今はまだ見ることができないのよ。 見られるようになったら、それもUPできるかな? 長々とお付き合いいただき、ありがとうございました ![]() |