fc2ブログ

お出かけ

各務原市にある、美濃高野山法福寺に、主人と二人で行ってきました

もみじ
石段に紅葉が散り敷いていました。
とても静かなお寺です。

帰り道、信号待ちをしていた時に、道路の紅葉を撮ろうとしたのですが・・・
もみじ・車窓から
ガラス越しだったので、暗くなってしまった本当は、もっと綺麗な鮮やかな赤だったのに・・・

窓を開けて撮れば良かったですね


帰りにマクドナルドへ。
マック
何ヶ月?いや、何年ぶり?
っていうくらい、久しぶりに食べました。

ダイヤモンドリリー

今年のダイヤモンドリリーは、やはり2輪だけのようです
どうしてかなぁ?
ダイヤモンドリリー

近くで見るとキラキラ
ダイヤモンドリリー
ちょっと分かりづらいかな?


Yちゃんのお父様がくださった菊。
挿し木して増やされたそうです。
菊

花弁の先が分かれていて、とってもゴージャス
菊・アップ
明るい色は、元気をくれますね。パァ~ッと華やかな感じで

お父様は植物のお世話がお上手で、他にもいくつも鉢をいただきました。
枯らさないように頑張ってお世話しています。

炊飯器が・・・

炊飯器が壊れました

以前から調子が悪かった、というか、炊飯中に、蓋の周りからやたら蒸気がプシュ~プシュ~と出ていたのです。
でもまぁ、ちゃんと炊けるし大丈夫だろうと使い続けていたら、
先日、ご飯をよそって蓋を閉めたら、炊飯スタートのメロディが鳴り始めちゃったの。

ん?と思って、何度も蓋を開けたり閉めたりしたら、そのたびに炊飯スタートのメロディが鳴って、ウィ~というか、何か炊飯を始めるような音がするの。

このままじゃ蓋が閉められないから、コンセントを抜いておいて蓋をしておきました。
で、翌朝、コンセントを入れて炊飯しようとしたら、反応なし!
どのボタンを押しても知らんぷり。

あらら~
7年くらい使ったかな?

仕方なく、同じメーカーの、一回り小さいサイズを買うことにしました。
今までは、家族5人いたから一升炊きだったんだけど、
今はもう3人しかいないし、4月からは1年間末っ子もいないし、5.5合炊きにしました。

新しい炊飯器は、奥行きは変わらないけど、高さが低くなって、なんだかカワイイです。

これから何年お世話になるかな?

ばぁばになったよ!

昨夜、にぃやんとYちゃんに、可愛いbabyちゃんが産まれました!男の子です

赤ちゃんは、周りの人たちを幸せな気分にしてくれますね

いつまでもいつまでも見ていたいです

おかげさまで、Yちゃんも赤ちゃんも元気です。

取り急ぎご報告まで。

庭仕事

ダイヤモンドリリーが、今年はどうやら2輪しか咲かないみたいです
葉っぱはたくさんあるのに、つぼみは2個・・・
ダイヤモンドリリー

ちなみに去年は、5輪咲いたのよ(周りのゴチャゴチャは気にしな~い)
ダイヤモンドリリー
去年は五輪イヤーだったから?


菊

菊
菊が咲き始めました。

マリーゴールド
マリーゴールドは、もうそろそろ終わりかな?


お天気のいい日が何日かあったので、フェンスに伸び放題だったルコー草と、カロライナジャスミンの剪定をしました。
腕や背中がちょっと痛くなっちゃった

頑張って一日で終わらせればいいんだけど、なにせ豆腐のように柔らかい根性の私。
すぐにやめちゃうから、何日もかかってしまい、まだ四分の一ほど残っています

それから、プランターで育てていたイチゴのランナーが伸びて、子株・孫株・ひこ株ができていたので、整理して植え替えました。
イチゴ苗

親株・子株は抜いて、孫株・ひこ株を育てると、たくさん実をつける、と母が言うので。

来年の春には、孫ちゃんが食べてくれるかなぁ?
まだ早いか。

ご心配をおかけしましたが、元気ですのでご安心を

いつの間にか10年経ってた!

皆様お元気ですか?
復活しつつある藤壺であります。

日曜日のことは、なるべく思い出さないようにしています。


さて、
つい最近気づいたのですが、なんとこのブログ、知らぬ間に開始から10年が経っていました!
いや、正確には、10年と8ヶ月

「月別アーカイブ」を何気なく見ていたら、2007年の3月から始まっていました・・・

で、「10年前の今頃は、何をしていたのかなぁ」と思いながら、過去記事を読んでタイムスリップをしています。
(「現実逃避」とも言う)

にぃやんが大学生、ちぃ兄ちゃんが高校生、末っ子が中学生。
いろんなことをしたり、言ったりして、結構笑えます~

昔を懐かしむのは、歳を取った証拠かな?

10年後は、どうなっているのでしょうね?
それまで、元気で続けていきたいです

最悪な一日

今日は最悪な一日です。

今朝、町内の行事で、ちょっとしたアクシデントがあり、落ち込んでいます。
話すと長くなるので書きませんが。

じゃあ書くなよ、って話ですよね。ごめんなさい。
でも、書かずにはいられなくて。
詳しくは書かないけど、最悪だ!ってことは書こうかな、と。


食事が喉を通らず、朝も昼も食べていません。
でも、晩御飯は食べましたけどねいつもの半分ほどの量でしたが。


そのうち復活しますので、ご心配なく。

復活したら、また来ます

小さな訪問者

夜、階段の踊場にある窓に、小さな訪問者が・・・

虫や生き物が苦手な方は、ここまでにしましょう。

虫や生き物が平気な方は、続きをご覧くださいませ。

続きを読む

プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード