fc2ブログ

電話

ある人からの電話があって、また落ち込んでしまった

前回の電話でも落ち込んで、引きずって。

図書館で『こころのさじ加減』っていう本を借りて読んで、なんとか少しずつ立ち直って、最近じゃすっかり忘れてたのに・・・

彼女に悪気はないのはわかってる。

多分、ああいう物の言い方しかできないんだろうな、と思ってみる。


そして、私も、それと知らずに誰かを傷つけているのかもしれないと顧みてみる・・・


あぁ、仕事しなくちゃいけないのに。

実は、明日・明後日、長男家族と温泉旅行に行くの

だから、今日中に仕上げないと!

・・・ってもうこんな時間なんだけどね

徹夜かなぁ?


頭の中のモヤモヤを、ブンブンッ!って振り払って、がんばりますっ

マジで!?

最近更新が滞り気味なのは、この4月から勤務形態が変わったから。

それまでは週に1日出勤して、他の日は在宅の仕事だったのが、4月からは、

 毎週2日出勤
 その2日とは別で、隔週で1日出勤
 さらに、それらとは別で、不定期で数日出勤


となりまして、在宅の仕事も継続・・・という。
しかも、出勤する時間がまちまち

月金でフルタイムでお仕事してらっしゃる方々からしたら、「お気楽ね~」って笑われちゃいますね

もう5月も終わろうとしているのに、まだリズムが掴めずバタバタしています。
そして、現在来ている在宅の仕事の締切が迫っているので、またしばらく更新が滞ると思います。

いろいろ撮った写真はあるのですが・・・
また後ほど、まとめてUPしますね~(いつものパターンや~)


と、ここからが今日の本題
タイトルの『マジで!?』です

日常生活は裸眼の私。

 テレビを見るとき
 掃除をするとき(裸眼だとホコリが見えないから
 自動車を運転するとき

は、メガネを掛けます

で、スーパーに買い物に行こうとして、さあメガネを・・・
あれ?メガネが無い・・・
どこ?どこ?

と、探していたら、なんと!

メガネをかけていました

まるでコントだがね

マジで、ヤバイ

孫ちゃん(^-^)

しばらく更新が滞っており申し訳ありません

それなのに、覗いてくださる皆様、ありがとうございます


実は、5月21日、ちぃ兄ちゃんとNちゃんに、男の子が生まれました

私達夫婦にとっては、2人目の孫ちゃんです

すぐにでも会いに行きたかったのですが、仕事の関係もあって24日の午後に会ってきました

私や主人が抱っこしてもぐっすり眠っていて、Nちゃんが「昼間寝すぎちゃうと夜寝ないから」と言って、ツンツンして起こそうとしたのですが、起きる気配なし

夜になって、「やっぱり夜はお目々パッチリです」と、ラインで画像が届きました
寝ていても、起きていても、とっても可愛いです
(はい。ババばかですが。何か?

他には、ちぃ兄ちゃんが抱っこしたり添い寝したりしてる写真とかも

ちぃ兄ちゃんがとっても嬉しそうで幸せそうで、私も嬉しくなってしまいます

生まれてきてくれてありがとうね
頼りないジジババですが、よろしくね

庭の様子

今年の春はとても暑くて、桜も、藤も、咲くのが早かったですね
・・・って、今日はもう5月も中旬。いつの話ですか?って感じですね

5月だというのにこの暑さは何?
庭の花たちが咲くのが心なしか、例年よりも早い気がします。
そして、草の生長が半端ないです

UPがこの時期になっちゃいましたが、この春に咲いた花です。

ピンクのフリージア
ピンクのフリージア

紫と白のフリージア
紫と白のフリージア

スパラキシス
スパラキシス
あ!ピントが合ってない!

アイリス
アイリス

1か月前はこんなだった金魚草
金魚草など

こうなりました
金魚草

金魚草の花がらを切ったあとは
なでしこ
なでしこ

金魚草
金魚草のアップ


こちらは、去年咲いてた金魚草を切り戻したら、また今年咲いたもの。
淡いピンクの金魚草
淡いピンクの金魚草

「金魚が泳いでいる姿に似ているから 金魚草」って言うけど、どこが?って思うのは私だけ?
それにしても、どうしてこんなに複雑な形になるのでしょう?
自然の不思議。


モモイロタンポポ
種まきの時期が遅くて、少ししか咲かなかったモモイロタンポポ

宿根バーベナ
宿根バーベナ

バーベナ
どんどん伸び広がっています

いいね~、いいね~
この調子でどんどん広がって、雑草たちを隠しておくれ

・・・って、それでいいのか?

それでいいのだ
うひゃひゃ~


他には、
庭で育てているイチゴ
イチゴ
明日まで待てばもっと赤くなるかなぁ、と思っているとアリにかじられちゃう
アリにかじられる前に収穫しないと!

日々、アリとの攻防戦を繰り広げています

嬉しかったこと

この4月から社会人になり、家を出ている末っ子。
週末は隔週で帰ってきます。

少し前の話になりますが、
というか、前回の記事よりも前の話になりますが、
末っ子が4月の最後の週末に帰って来て、「夕食は外食しよう」と言うではありませんか。
初任給をいただいたので、夫と私をご馳走してくれたのです

末っ子の就職祝いの時に行った『キッチン・スパイス』で、今回は末っ子にご馳走してもらいました。
あの、小さかった末っ子がもう社会人になって、こうしてご馳走してくれるなんて・・・

母はウルウルです・・・

家に帰ると、今度は箱を出して「24年間ありがとうございました」と、夫と私にプレゼント!
そんな事言われたら、母は泣いてしまうよ
食事だけでも嬉しいのに。そのうえプレゼントまで・・・
高かったろうに・・・

時計

ありがとうね
大切に大切にするよ

時計をくれた時、末っ子はちゃんと「24年間ありがとうございました」と言ってくれたのに、
私は、ビックリして、そして泣きそうになってしまって、ちゃんと返事ができなかったので、
翌日ラインしました。

「昨日はありがとうね
(中略)
泣きそうになっちゃって、しっかり挨拶できなくてごめんね
こちらこそ24年間ありがとう。
頼りない親だったよね
お馬鹿なことばっかり言うし。
(以下略)」

って。
そしたら返事が来たよ。その返事にまたウルウル。

だから、それは非公開
誰にも見せないのよ
かんべんしてね

哀しいこと

最近の哀しかった出来事・・・

末っ子の、「小学校入学記念樹」のサクランボが枯れてしまいました


去年は、花が咲いて実も少しは成ったのよ。
最後のさくらんぼの花
これが去年咲いたさくらんぼの花。
カロライナジャスミンに巻き付かれてますが・・・
(は!これがいけなかったのか!?)


でもその後、葉っぱが全然出てこなくて、大丈夫かなぁと心配していたら、
今年は、花も咲かず、もちろん実も成らず、この時期になっても葉っぱは一枚も出ず。

細い枝だと、手で触っただけでポキポキ折れちゃう・・・

連休で家に帰ってきていた末っ子に相談して、切ることにしました。
末っ子は「俺が就職したから、もういいな、と木が思ったんやないか?」と言葉少な

4日に、末っ子と2人でサクランボを切りました。
可燃ごみの袋に入るように短く短く・・・

切ってみると、中が空洞みたいになっている部分もあり、かなり太い枝でも持ってみると軽いんです。
やっぱり、枯れてたんだね、と末っ子と話しながら切りました。



夜になって、だんだん哀しくなってきました。


どうしよう・・・切ってしまった末っ子のサクランボ

サクランボ農家さんのホームページで剪定の仕方を調べて、末っ子と2人で剪定して、切口が腐らないように薬を塗ってお世話してきたのに・・・

このブログでも実が赤く色づいていく様子をUPしていたのに・・・

切る前に、末っ子とサクランボの木、一緒に写真を撮ればよかった今までありがとうね、って・・・

あぁ、どうして切っちゃったんだろ・・・

はげしく後悔

そうだ!このブログのどこかに写真が残ってるはず!

・・・過去記事をどんどん遡って、サクランボの木の写真を探しました

サクランボの花や実の写真はあるけど、木全体の写真は 思いのほか撮っていなくて、またまた後悔

あぁ、なんだか心にポッカリ穴が空いた気分


視界が広くなった庭を見るたび、哀しく、寂しくなっている藤壺です




と、ここで、「にぃやんと、ちぃ兄ちゃんの入学記念樹はどうしたの?」
と疑問を持たれたアナタ!

お答えいたします。
二人の入学記念樹は、もう とうの昔にありません。

私のせいじゃないのよ。

息子たちが小学校に入学した頃、私たちは団地に住んでいて、木を植える場所がなかったの。
で、
にぃやんと、ちぃ兄ちゃんの入学記念樹は、夫の実家の庭に植えさせてもらったの。

ところが、にぃやんの木は、いつの間にか義父が切ってて、
ちぃ兄ちゃんの木は、いつの間にか枯れていた、という・・・
なんともはや

で、末っ子の木は、私の実家の庭に植えさせてもらい、現在の庭付き一戸建てに引っ越した時に、実家から移植したのです。
ここに引っ越してきたのは、末っ子が小学校4年生の1月でした。

無事に根付いて、数年目から花が咲くようになったのです。

末っ子24歳の春。
サクランボさん、今までありがとうね

ちなみにこれが、今年撮った最後のサクランボの写真。
チューリップの奥にサクランボ
チューリップを撮ったんだけど、奥にサクランボが写ってた!
黒い幹のゴツゴツしてる木です。
ね、花も新芽も無いでしょう?

終わった~~\(^o^)/

納期が連休明け、という在宅のお仕事が出来上がりました~

仕事をいただいたのが4月19日。
「納期は連休明けでいいですよ」という有り難いお言葉に甘えて、

「まだ2週間以上あるやん、大丈夫大丈夫」だったのが、
いつの間にか、
残り2週間・・・
10日・・・


ヤバイ~
となりまして

お尻に火がつかないと出来ない藤壺です

でもまあ、なんとか無事に仕上げました


嬉しいこと、哀しいこと・・・いろんな出来事については、明日からボチボチ書いていきますね

元気です(^-^)

すっかりご無沙汰してしまっているうちに、世間はゴールデンウィークですね(^-^)

私は、元気ですよ~

おかげさまで、家族もみな元気です。


もうしばらくしたら更新しますので、ご心配なく
(え? 誰も心配してないって?)
プロフィール

藤壺

Author:藤壺
愛知県在住。
1960年代生まれのうお座で、おおざっぱなO型です。

3兄弟は結婚し、「にぃやん」(34歳)・「末っ子」(29歳)は県内で、「ちぃ兄ちゃん」(32歳)は沖縄県で暮らしています。

コメント大歓迎です。
リンクフリーです。ご自由にどうぞ
(^‐^)

オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
夢を叶えるための名言集


presented by 地球の名言
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事+コメント
お友達
カテゴリー
プチ月別アーカイブ
ブログランキング 
励みになります。クリックをお願いします。

FC2ブログランキング

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブログに降る星
「小倉百人一首」
問い合わせ先
ブログ内検索
RSSフィード